ワンピース1155話ネタバレ【確定速報】ロックスがイムと直面!王直も登場で衝撃回!!

ワンピース1155話『ロックス海賊団』では、黒ひげの父として確定したロックスの衝撃的な過去が詳細に描かれました。

世界会議で5人の王を誘拐し、海軍大将まで殺害していた前代未聞の大事件、そして王直をはじめとする6名のメンバーでロックス海賊団を結成する過程が遂に明かされています。

特に注目すべきは、ロキとロックスの師弟関係の確定です。エルバフでの出会いから始まり、ロキがロックスに憧れを抱く過程、そしてその危険思想を継承していく流れが明確になりました。また、パンクハザードの「氷漬けの巨人」との関連性も示唆され、物語の核心に迫る重要な情報が次々と明かされています。

あにま
今回の情報は最終章への重要な布石になりそうね!

ワンピース1155話『ロックス海賊団』緊急速報

【確定情報】週刊少年ジャンプ34号(2025年7月21日発売)より
  • ロックスが世界会議で5人の王を誘拐していた真相が判明
  • 海軍本部大将を単独で殺害し史上最高額レベルの懸賞金
  • マリージョア・パンゲア城への単独侵入を敢行
  • イムの存在を知った数少ない人物として確定

1155話の内容は、まさにワンピース史上最も重要な真実の一つと言えるでしょう。ロックス・D・ジーベックが黒ひげの父親だという事実に加え、彼が世界政府に対して行った前代未聞のテロ行為の詳細が明かされました。

ロックス海賊団結成の真実

今話で最も衝撃的だったのは、ロックス海賊団の結成メンバー6名が正式に判明したことです。白ひげ、ビッグマム、カイドウに加え、これまで謎だったメンバーたちの正体が次々と明かされました。

  • エドワード・ニューゲート(白ひげ)
  • シャーロット・リンリン(ビッグマム)
  • カイドウ
  • 金獅子のシキ
  • バッキンガム・ステューシー
  • 王直(おうちょく)【新登場】

特に王直(おうちょく)の初登場は大きなサプライズでした。後にロッキーポート事件で黒ひげに敗れることになる彼の姿が、遂に作中で描かれたのです。

パンクハザード「氷漬けの巨人」の正体

1155話の終盤で明かされた最も衝撃的な事実の一つが、パンクハザードで発見された「氷漬けの巨人」とロックス海賊団の関連性です。

パンクハザードの「氷漬けの巨人」は、パンクハザード編(第658話〜第699話)で初登場した謎の存在です。シーザーの実験施設で発見されましたが、その正体は長らく不明でした。

この巨人は、実はロックス海賊団が活動していた時代に、ベガパンクによって実験台として利用されていた古代巨人族の戦士だったことが判明しました。つまり、現在の科学技術の原点が、40年以上前の非人道的実験にあったという驚愕の真実が明かされたのです。

世界会議(レヴェリー)での前代未聞の大事件

ロックス・D・ジーベックによる史上最悪のテロ行為

1155話の冒頭では、56年前の世界会議でロックスが引き起こした衝撃的な事件の詳細が明かされました。当時まだ海賊団を結成していなかったロックスは、単独でマリージョアに潜入し、以下の暴挙に出ています。

事件詳細内容影響
王族誘拐事件加盟国5か国の王を人質に世界会議の威信失墜
海軍大将殺害当時の海軍本部大将を単独で撃破海軍の面目丸潰れ
パンゲア城侵入権力の間・虚の玉座まで到達最高機密の露呈

特に注目すべきは、ロックスがイムの存在を知った数少ない人物の一人だという事実です。この遭遇により、ロックスは世界政府の真の構造を理解し、「世界の王」になるという野望を抱くに至ったのです。

なぜロックスは世界政府と敵対したのか

1155話で明かされた情報を分析すると、ロックスの行動には明確な目的があったことが分かります。世界会議での一連の事件は、単なるテロ行為ではなく、世界政府の真の姿を暴露し、その支配体制を根底から覆すための戦略的行動だったのです。

あにま
ロックスの計画性にはゾッとするわね...

特に注目すべきは、ロックスがイムと直接対峙した際の会話です。「この世界に真の王は必要ない」というロックスの言葉は、天竜人による支配体制への完全な否定を表しています。

ロックス海賊団結成メンバー6名の正体

最強の海賊団を作り上げた6人の怪物たち

エルバフ訪問後、ロックスは海賊島ハチノスを拠点に、歴史に名を残す強者たちを次々とスカウトしていきます。1155話では、その結成過程が詳細に描かれました。

ロックス海賊団は38年前のゴッドバレー事件で壊滅するまで、世界中を恐怖に陥れた伝説の海賊団でした。その船員の多くが後に四皇となったことからも、その恐ろしさがうかがえます。

エドワード・ニューゲート(白ひげ)は、当時すでにグラグラの実の能力者として圧倒的な力を持っていました。しかし、ロックスの理念には興味がなく、純粋に力を求めて参加したようです。

シャーロット・リンリン(ビッグマム)は、エルバフでヨルルを殺害した後、ロックスにスカウトされました。当時から異常な食いしん坊と破壊衝動を持つ危険人物でした。

カイドウは最年少メンバーとして参加し、ロックスを最も慕い、その死後も影響を受け続けたと描かれています。

王直(おうちょく)の初登場

今話で最も注目を集めたのは、王直(おうちょく)の初登場です。王直は後にロッキーポート事件で黒ひげに倒される運命にある重要人物で、武器は巨大な錘のような鈍器を使用していました。

【原作情報】ロッキーポート事件とは
コビーが英雄と呼ばれるきっかけとなった事件で、黒ひげが王直を倒してハチノスの支配権を奪った出来事です。この事件により、黒ひげは四皇の地位を確固たるものにしました。

王直の登場により、ロッキーポート事件の真相解明に向けた重要な布石が置かれたと言えるでしょう。

ロキとロックスの師弟関係確定

憧れから継承へ - ロキの思想形成の真実

エルバフでのロックスとロキの出会いは、単なる偶然ではありませんでした。ロックスは意図的にロキを見出し、自分の思想を植え付けていたのです。

1155話では、ロキの危険思想の原点が明確に描かれました。「世界を滅ぼし再生する」という思想、既存の権力構造への反逆精神、強者が世界を支配するべきという価値観、これらすべてがロックスから受け継いだものだったのです。

あにま
ロキの行動原理がやっと理解できたわ

特に印象的だったのは、ロキの証言です。「あの男(ロックス)が教えてくれた...この世界は一度破壊されなければならないと。そして俺が新しい世界の王になるのだと...」

この言葉からも分かるように、ロキの危険思想はロックスから受け継いだものだったのです。

エルバフでの出会いの意味

ロックスがエルバフを訪れた理由も、1155話で明らかになりました。彼は世界政府と戦うための戦力として、巨人族の力を求めていたのです。しかし、ハラルド王との交渉は失敗に終わり、代わりにロキという「後継者」を見つけることになりました。

この出会いが、現在のエルバフ編における重要な鍵となっているのは間違いありません。

黒ひげとの驚愕の共通点分析

マーシャル・D・ティーチの行動パターンを再検証

ロックスが黒ひげの父だと判明したことで、これまでの黒ひげの行動が全て説明可能になりました。1155話の情報を踏まえると、黒ひげの野望は完全に父の意志を継承したものだったのです。

要素ロックス黒ひげ
最終目標世界の王世界の王
拠点選択ハチノス島ハチノス島
戦術能力者狩り能力者狩り
組織運営実力主義実力主義

黒ひげが父の仇を討った説の検証

1155話の情報を踏まえると、黒ひげがエースを処刑台に送った理由も新たな解釈が可能です。ロジャーはガープと共闘してロックスを倒した張本人。その息子であるエースを利用して海軍と戦わせ、最終的に処刑に追い込んだのは、父の仇を討つ長期計画だった可能性が高いと考えられます。

【重要考察】黒ひげの一連の行動は、すべて父ロックスの意志を継承したものだった可能性があります。白ひげからのグラグラの実奪取、王直の討伐、ハチノス島の支配、これらすべてが計画的だったとすれば、黒ひげの恐ろしさは想像以上です。

また、王直がロッキーポート事件で既に倒されているという事実は、黒ひげが父の元部下たちを次々と排除していることを意味します。これは単なる偶然ではなく、父の意志を継ぐ正統な後継者としての地位を確立するための計画的行動と考えられます。

SNS(X)での読者反応

今後の展開予想と最終章への影響

エルバフ編クライマックスでのロキ覚醒

現在拘束されているロキですが、1155話でロックスとの関係が明確になったことで、今後の展開が予想できます

  1. 世界政府のエルバフ侵攻激化 - イムの本格参戦で絶体絶命
  2. ロキの完全覚醒 - ロックスの教えを思い出し真の力を解放
  3. ルフィとの共闘 - 世界を変える者同士として連携
  4. エルバフ決戦 - ロックスの意志を継ぐ者たちvs世界政府

特に注目すべきは、ロキが「世界を滅ぼし再生する太陽の神」と自称している点です。これは明らかにニカの力への対抗意識を表しており、ルフィとの対立構造から共闘への転換点が用意されていると考えられます。

黒ひげ海賊団の最終局面への布石

1155話でロックスの全貌が明かされたことで、黒ひげの今後の行動も予測可能になりました。

あにま
黒ひげの計画がここまで緻密だったとは...

黒ひげの残り目標として考えられるのは、古代兵器プルトンの掌握(ワノ国侵攻の可能性)、Dの一族の秘密完全解明、イムとの直接対決、そして父が果たせなかった「世界の王」への到達です。

最終戦争の真の構図

1155話の情報により、最終戦争の構図がより鮮明になりました。これまで敵対関係にあった勢力が、共通の敵である世界政府・イムに対して結束する可能性が高まっています。

  • ルフィ(ニカ) - 人々を解放する太陽の神
  • ロキ - 世界を再生する太陽の神
  • 黒ひげ - 父の意志を継ぐ世界の王候補
  • ドラゴン - 革命軍最高司令官

ロックスが目指した「世界政府打倒」という目標が、その息子と意志を継ぐ者たちによって実現されようとしているのです。

ベガパンクの隠された過去と科学の闇

科学者ベガパンクの闇の研究歴史

1155話で明かされたパンクハザード「氷漬けの巨人」の正体は、ワンピース世界の科学史を塗り替える重要な発見です。

ベガパンクは「500年先を行く頭脳」と称される天才科学者です。しかし、その研究の原点には40年以上前の非人道的実験があったという衝撃の事実が明かされました。

新判明事実として、ベガパンクは40年以上前から巨人化研究を行っていた、ロックス海賊団時代に既に古代巨人族との接触があった、シーザーの実験は全てベガパンクの過去研究の応用、世界政府の巨人兵計画はこの時代から始まっていたことが挙げられます。

氷漬けにされていた巨人は、オーズと同じ古代巨人族の可能性が高く、その研究データが現在のセラフィムにも応用されていると考えられます。つまり、ベガパンクの最新技術の原点は、ロックス時代の非人道的実験にあったのです。

まとめ:1155話が明かした3つの重要事実

物語の核心に迫る重要な回

ワンピース1155話『ロックス海賊団』は、物語の核心に迫る情報が詰まった重要な回でした。特に以下の3点は、今後の展開を大きく左右する要素です。

【1155話の重要ポイント】
1. ロックス・D・ジーベックの真の目的が判明
2. ロックス海賊団結成の全貌と王直の正体
3. パンクハザード実験の起源とベガパンクの過去

**ロックス・D・ジーベックの真の目的が判明**については、世界会議での一連の事件は、世界政府の支配体制を根底から覆すための戦略的行動でした。イムの存在を知り、真の世界の王を目指したロックスの野望は、現在も息子の黒ひげによって継承されています

**ロックス海賊団結成の全貌と王直の正体**については、白ひげ、ビッグマム、カイドウに加え、王直を含む6名のメンバー構成が明確になりました。特に王直の登場は、ロッキーポート事件の真相解明に向けた重要な布石となります。

**パンクハザード実験の起源とベガパンクの過去**については、「氷漬けの巨人」の正体が古代巨人族だったという事実は、ベガパンクの研究歴史を根本から見直す必要があることを示しています。現在の科学技術の原点が、40年以上前の非人道的実験にあったという衝撃の真実です。

次話への期待

1156話では、ロキとロックスの関係がさらに詳しく描かれると予想されます。また、現在進行中のエルバフでの戦いにおいて、ロキが覚醒する可能性が高く、ルフィとの共闘が実現するかもしれません。

エルバフ編もいよいよ佳境に入り、最終章への重要な布石が次々と置かれています。次週も見逃せない展開が続きそうです。

あにま
最終章に向けてますます目が離せないわね!
おすすめの記事