
目次
呪術廻戦は、現代だけでなく奈良・平安・明治などさまざまな時代の出来事が描かれています。
過去編が挟まることもあるので、物語の時系列を理解するのはなかなか難しいです。
今回は呪術廻戦の最新話までの時系列・年表を徹底解説します。
【呪術廻戦】本編開始以前の時系列
奈良・平安時代時代の年表
年代 | 出来事 |
奈良時代頃 |
|
平安時代 |
|
作中では呪術の全盛は平安時代で、約1000年前とされています。
ただ平安時代は400年近くあるので、呪術全盛時代が数百年あったとも可能性もありそうです。
六眼持ちの無下限呪術使いが生まれる時期は、500年に一度の天元の同化とリンクしています。
天元が天内理子と同化する予定だったのは2006年なので、羂索が倒されたのは西暦1000年頃の可能性があります。
宿儺の外見は長く生きて変化した天元に似ていますが、平安時代初期から生きていたのかもしれません。
下記の記事では両面宿儺について詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
江戸時代の年表
江戸時代 | 出来事 |
|
六眼持ちの無下限呪術使いは、慶長(1596年~1615)にも生まれています。
400年ぶりらしいので、天元の同化と関係なく生まれる場合もあるのか、同化の周期が500年ではなかったのかもしれません。
明治時代の年表
明治時代 1868年~1912年 | 出来事 |
|
以下の記事では加茂憲倫について詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
【呪術廻戦】過去編から東京都立呪術高等専門学校までの時系列
五条悟誕生から高専時代まで
日時 | 出来事 |
1989年12月7日 | 五条悟が誕生した影響で世界の均衡が崩れ強力な呪霊が増える |
2002年以前 | 虎杖香織が死亡し羂索が体を乗っ取る |
2003年 | 虎杖悠仁が生まれる |
2005年 | 五条が呪術高専に入学 |
2006年 |
|
2007年8月 |
|
2007年9月 |
|
2009年 |
|
五条悟卒業後から東京都立呪術高等専門学校まで
日時 | 出来事 |
2011年 |
|
2012年 | 羂索が海外で獄門彊を入手? |
2016年11月 | 乙骨憂太を虐めた同級生が4人が呪霊化した里香の手で重傷を負う |
乙骨入学から百鬼夜行までの時系列
日時 | 出来事 |
2017年 |
|
2017年12月24日 |
|
2017年12月24日以降 (正確な日時は不明) | 羂索が夏油の死体を手に入れて乗っ取る |
呪術廻戦】現代・本誌連載後の時系列
虎杖悠仁入学から少年院に呪霊が現れるまで
日時 | 出来事 |
2018年6月 |
|
2018年7月 |
|
2018年8月 | 八十八橋の呪いで2人目の死亡者が出る |
吉野順平が死亡する幼魚と逆罰編
日時 | 出来事 |
2018年 9〜10月 |
|
吉野順平に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
京都姉妹校交流会からメカ丸死亡まで
日時 | 出来事 |
2018年9〜10月 (幼魚と逆罰編編より後) |
|
2018年10月19日 |
|