
目次
呪術廻戦は、現代だけでなく奈良・平安・明治などさまざまな時代の出来事が描かれています。
過去編が挟まることもあるので、物語の時系列を理解するのはなかなか難しいです。
今回は呪術廻戦の最新話までの時系列・年表を徹底解説します。
【呪術廻戦】本編開始以前の時系列
奈良・平安時代時代の年表

年代 | 出来事 |
奈良時代頃 |
|
平安時代 |
|
作中では呪術の全盛は平安時代で、約1000年前とされています。
ただ平安時代は400年近くあるので、呪術全盛時代が数百年あったとも可能性もありそうです。
六眼持ちの無下限呪術使いが生まれる時期は、500年に一度の天元の同化とリンクしています。
天元が天内理子と同化する予定だったのは2006年なので、羂索が倒されたのは西暦1000年頃の可能性があります。
宿儺の外見は長く生きて変化した天元に似ていますが、平安時代初期から生きていたのかもしれません。
下記の記事では両面宿儺について詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
江戸時代の年表

江戸時代 | 出来事 |
|
六眼持ちの無下限呪術使いは、慶長(1596年~1615)にも生まれています。
400年ぶりらしいので、天元の同化と関係なく生まれる場合もあるのか、同化の周期が500年ではなかったのかもしれません。
明治時代の年表

明治時代 1868年~1912年 | 出来事 |
|
以下の記事では加茂憲倫について詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
【呪術廻戦】過去編から東京都立呪術高等専門学校までの時系列
五条悟誕生から高専時代まで

日時 | 出来事 |
1989年12月7日 | 五条悟が誕生した影響で世界の均衡が崩れ強力な呪霊が増える |
2002年以前 | 虎杖香織が死亡し羂索が体を乗っ取る |
2003年 | 虎杖悠仁が生まれる |
2005年 | 五条が呪術高専に入学 |
2006年 |
|
2007年8月 |
|
2007年9月 |
|
2009年 |
|
五条悟卒業後から東京都立呪術高等専門学校まで

日時 | 出来事 |
2011年 |
|
2012年 | 羂索が海外で獄門彊を入手? |
2016年11月 | 乙骨憂太を虐めた同級生が4人が呪霊化した里香の手で重傷を負う |
乙骨入学から百鬼夜行までの時系列

日時 | 出来事 |
2017年 |
|
2017年12月24日 |
|
2017年12月24日以降 (正確な日時は不明) | 羂索が夏油の死体を手に入れて乗っ取る |
呪術廻戦】現代・本誌連載後の時系列
虎杖悠仁入学から少年院に呪霊が現れるまで

日時 | 出来事 |
2018年6月 |
|
2018年7月 |
|
2018年8月 | 八十八橋の呪いで2人目の死亡者が出る |
吉野順平が死亡する幼魚と逆罰編

日時 | 出来事 |
2018年 9〜10月 |
|
吉野順平に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
京都姉妹校交流会からメカ丸死亡まで

日時 | 出来事 |
2018年9〜10月 (幼魚と逆罰編編より後) |
|
2018年10月19日 |
|
【呪術廻戦】渋谷事変の時系列
渋谷事変勃発から五条悟封印まで

日時 | 出来事 |
2018年10月31日 19:00 | 渋谷に半径400メートルの帳が下ろされ、一般人が閉じ込められる |
20:14 | ・七海班(七海・猪野・伏黒) ・禪院班(直毘人・真希・釘崎) ・日下部班(日下部・パンダ) が待機 |
20:31 | 五条悟が現着 |
20:39 | 冥冥班(冥冥・憂憂・虎杖)が明治神宮前駅前の帳に移動 |
20:40 |
|
21:03 | 虎杖が蝗GUYと戦闘し勝利 |
21:15 | 東京メトロ明治神宮前駅B4Fで虎杖と冥冥・憂憂が合流 |
21:15~21:22 |
|
虎杖が指15本取り込んで宿儺が覚醒するまで

日時 | 出来事 |
21:22 | 七海班・禪院班・日下部班が行動開始 |
21:40~22:04 | 呪術師や補助監督が呪詛師の襲撃を受ける |
22:10 | 虎杖が渋谷駅付近で狗巻棘と遭遇 |
22:10~22:20 | 虎杖が脹相に敗北し意識を失う |
22:20 | 直毘人・真希・七海が陀艮と戦闘開始 |
22:20~22:51 |
|
宿儺が魔虚羅を倒すまで

日時 | 出来事 |
22:51 | 首都高速3号渋谷線渋谷料金所で家入硝子と夜蛾正道が待機 |
23:01 |
|
23:05 | 重面春太に襲われた伏黒恵が魔虚羅を召喚 |
23:07 |
|
偽夏油が非術師を覚醒させるまで

日時 | 出来事 |
23:09 | 東堂葵と新田新が副都心線のホームに到着 |
23:14 | 虎杖が意識を取り戻し宿儺の虐殺を知って嘔吐 |
23:16 | 虎杖の目の前で七海が真人に殺害される |
23:19~23:36 |
|
23:36 |
|
【呪術廻戦】死滅回游編:結界外の出来事の時系列
死滅回游開始から虎杖と天元が出会うまで

日時 | 出来事 |
2018年11月1日 |
|
11月3日23時5分 |
|
11月1日から9日の間 |
|
11月9日午前9時 |
|
虎杖が賭け試合に参加してから秤を説得するまで

日時 | 出来事 |
11月10日 午後5時 | 賭け試合に虎杖が勝利し秤に気に入られる(153話) |
11月11日 午後1時 | 虎杖が秤との接触に成功(154話) |
11月11日 午後1時以降 |
|
以下の記事では秤金次について詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
11月12日に禪院家が壊滅

日時 | 出来事 |
11月12日 |
|
【呪術廻戦】死滅回遊編:各コロニーの出来事に関する時系列
11月12日:乙骨が仙台コロニーで黒沐死・烏鷺・石流と連戦

日時 | 出来事 |
11月11日 | 乙骨憂太は仙台結界にいることが判明(160話) |
11月12日11:28 | 乙骨がドルゥヴを倒し四巴の均衡が崩壊(173話) |
11月12日 ドルゥヴ死亡後の戦闘 (詳細な時刻不明) |
|
11月12日:虎杖・伏黒がレジイ・高羽・日車らと戦闘

日時 | 出来事 |
11月12日12:00 | 虎杖と伏黒が東京第1結界に突入(160話) |
11月12日の虎杖の戦闘 (詳細な時刻不明) |
|
11月12日の伏黒の戦闘 (詳細な時刻不明) |
|
11月12日:秤・パンダがシャルル・鹿紫雲と戦闘

日時 | 出来事 |
11月12日12:00 | 秤金次とパンダが東京第2結界で死滅回遊に参戦(160話) |
11月12日 東京第2結界の戦闘 (詳細な時刻不明) |
|
11月12日 第2結界の戦闘終了後 |
|
【呪術廻戦】死滅回遊編:米軍侵入からの時系列
11月14日:米軍が結界に内に侵入

日時 | 出来事 |
11月12日 15:05 |
|
11月14日 夜 |
|
11月14日 深夜 |
|
11月16日:羂索が天元を取り込み、津美紀に万が受肉

日時 | 出来事 |
11月15日深夜 | 天元が九十九由基に星漿体のことを話す(202話) |
11月16日0:00 |
|
11月16日正午 |
|
11月16日15:00 |
|
11月16~18日:宿儺が浴を終え津美紀死亡

日時 | 出来事 |
11月16日~11月18日 (詳細な時間不明) |
|
11月18日 21:09 |
|
伏黒津美紀に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
【呪術廻戦】五条悟復活から現在の原作最新話までの時系列
11月19日:五条悟が復活し宿儺と決闘を約束

日時 | 出来事 |
11月19日 |
|
11月20日:五条側・宿儺側ともに準備を進める

日時 | 出来事 |
11月20日 |
|
11月19日~12月24日 (詳細な時間不明) |
|
12月24日:五条と宿儺が戦闘開始

日時 | 出来事 |
12月24日 |
|
五条と宿儺は223話から戦いを始めて、最新235話の時点でも決着がついていません。
裏で動いている羂索はもちろん、動向のわからない裏梅の存在が不気味です。
【呪術廻戦】のアニメを見るおすすめの順番は?
基本的には公開順に見るのがおすすめ

呪術廻戦のアニメは、初めて見る場合は公開された順番に見る方がわかりやすいです。
アニメは順番に見た方が、理解しやすいように作られています。
劇場版も含めるとアニメと原作は話の順番も異なりますが、初めてなら公開された順番に見るのがおすすめです。
時系列順に見るなら過去編から劇場版呪術廻戦0の順番

呪術廻戦のアニメは、TVアニメ1期→劇場版呪術廻戦0→TVアニメ2期の順番に公開されています。
ただし、物語の時系列は公開順とはかなり異なり、アニメ2期の25話~29話は過去編です。
呪術廻戦のアニメを時系列順に見るなら、TVアニメ25話~29話→劇場版呪術廻戦0→TVアニメ1話以降となっています。
【呪術廻戦】の時系列についてまとめ
呪術廻戦の時系列について解説しました。
呪術廻戦は過去編を除くと、基本的に時系列に物語が描かれています。
ただ。死滅回游編は細かな時系列が前後する部分が多いので、少し理解しづらいです。
時系列を理解すると、より物語が理解しやすくなります。