ワンピース1166話ネタバレ【確定速報】ガーリング聖がロックスにトドメを刺す!?ゴッドバレー完結!

目次

ワンピース1166話では、ゴッドバレー事件の完結と共に、40年後の世界を形作る重要な出来事が次々と描かれます。

ハラルドが角を折ってまで世界政府に訴えた真実、ドラゴンが海軍を去る決定的瞬間、そしてロックスの意外な最後の言葉。全ての真相が明らかになります!

ワンピース1166話のあらすじ

ワンピース1166話のあらすじ箇条書き

  • ガーリング、ソマーズ、マフティがロックスに最後の一撃を与える
  • ロックスが「暴走を止めてくれてありがとよ」という意外な最後の言葉を残す
  • ゴッドバレー島が海に沈み、ロックス海賊団解散のニュースが世界中に広まる
  • ロジャーが宝箱の中で赤ん坊のシャンクスを発見
  • ハラルドが巨人の略奪を止め、ロックスを助けられなかった罪悪感に苦しむ
  • ロキがロックスの死に涙する
  • ドラゴンが投獄され、ガープと対峙して「海軍を辞める」と宣言
  • ガープがドラゴンに鍵を渡して解放する
  • ハラルドがエルバフを世界共同体に加えるため、角を折ってマリンフォードで謝罪
  • 章の最後にイム様の目が映る

ワンピース1166話ネタバレ【速報】

ワンピース1166話ネタバレ①|ロックスの意外な最後の言葉

1166話の冒頭では、ロックスがロジャーとガープの攻撃を受けながらもまだ生きている場面から始まります。ロックスは(生きて…この島を…!!ああ、ダメかおいロジャーガープ逃げろ…お前らが死ぬことは…ない)と語りかけました。

ロックスの目の前に、ガーリング、ソマーズ、マフティが現れ、ガーリングが剣でロックスの体を刺します。これがロックス・D・ジーベックの最期の瞬間となりました。

ロックスの最後の言葉は「そうだ、言い忘れた...暴走を止めてくれて...ありがとよ」というものでした。この言葉から、ロックスには自分の行動を後悔する一面があったことがうかがえます。

ゴッドバレー事件の終結時には、ニューゲート、リンリン、カイドウ、シャッキーなどのキャラクターたちの様子が描かれ、それぞれがこの事件をどう受け止めたかが示されています。そしてゴッドバレー島そのものが海に沈んでいく壮絶なシーンが展開されました。

ロジャーはオーロ・ジャクソン号に戻り、傷の手当てを受けた後、宝箱から奇妙な音が聞こえてくるのに気づきます。開けてみると、そこには赤ん坊のシャンクスが笑顔で入っていたのです。

ワンピース1166話ネタバレ②|ハラルドの後悔とロキの反応

ロックス海賊団解散のニュースが世界中に広まっていました。

ロックスの死に喜び、ロックスを倒したガープを英雄と称える人々。

しかし、療養中のガープ本人は、モルガンズの記事を読んで腹を立てていました。そんなガープの怒りを鎮めていたのはセンゴク。

センゴクはモルガンズは政府に金を積まれて書いただけと言い、何千万人も居る政府や海軍の行動を全て把握するのは不可能だと言いました。

ガープは上層部のイカレ具合に怒っていますが、センゴクはそのイカレ具合を見て見ぬふりをすると言います。

センゴクの考えに怒ったガープは、そのまま殴り合いをする始末。

ガープ「そういうトコだぞてめぇセンゴク!!この昇進バカが!!」センゴク「黙れ!!崖の下から吠えるだけで何を変えられるんだ!?」

ガープはセンゴクに「もし染まったら、お前を殺しに行くぞ」と言い、センゴクも「見ろ安心だろ?俺にはこんな親友がいる」と言い返し、確かな友情を感じられます。

ガープはセンゴクに海軍を辞めねぇよなと言いますが、「バーカ…!!俺には崖の下で守るべきもんがいっぱいあんだ!!」と言いました。

エルバフでは重要な出来事が起きていました。ハラルドは人間の町を略奪していた巨人を殴って止めたのです。

ハラルドは深い罪悪感に苛まれていました。ロックスを助けるための努力が、平和をもたらすという自分の目標の達成には繋がらなかったことを後悔していたのです。「俺は巨人族の!!どんな悪も許さない!!」という決意を新たにしました。

あにま
ハラルドの苦悩が痛いほど伝わってくるね!

一方、ロキの反応も描かれています。ロキはロックス海賊団に参加したいと思っていたことが判明しました。ロックスが「ニカ」だと考えていたロキでしたが、実際にはロックスは世界を征服するために秩序を変えたかった海賊であり、ロキが求めていた理想とは違っていたのです。

ワンピース1166話ネタバレ③|ドラゴンの海軍脱退とガープの決断

場面は海軍本部の地下拘置所に移ります。ドラゴンが独房に閉じ込められており、ガープが面会に訪れました。この父と息子の対話が、歴史を変える重要な転換点となります。

ドラゴンは静かに、しかし確固たる決意を込めて言いました。「オヤジ..俺は海軍を辞める」

ガープは「ああ...」とだけ答えます。

するとドラゴンは感情を爆発させ、「あんたを軽蔑する!」と叫びました。

ガープは再び「ああ...」と静かに応じます。

この短い会話の中に、二人の複雑な関係性が凝縮されています。ドラゴンの海軍への失望、そしてガープに対する複雑な感情が表れているのです。

そしてガープは独房の鍵をドラゴンに投げ渡しました。この行為は、息子の選択を尊重し、彼を解放するという父親としての決断を示しています。海軍の英雄が、組織のルールよりも息子を選んだ瞬間だったのです。

ワンピース1166話ネタバレ④|ハラルドの衝撃の決断とイム様の登場

時が経ち、ハラルドはエルバフ海岸を出航する準備をしています。彼は家族や友人に別れを告げる場面で、重要な言葉を残しました。

「決めたんだ...イーダ、ヤルル様...俺はもうなりふり構わない。ハイルディン...ロキ...お前達二人共大切な私の息子だ。私の後は2人で仲良くエルバフを支えて欲しい。」

この言葉から、ハラルドがロキとハイルディンを実の息子のように大切に思っていたことが分かります。二人に託した願いは、エルバフの未来を平和なものにすることだったのです。

ハラルドはエルバフを世界共同体に参加させることを決意しましたが、巨人が人間の町を攻撃したというニュースが広まり、巨人族は暴力的だという評判が立っていました。そのため、マリンフォードに行って海軍と世界政府に直接話すことにしたのです。

そして章の壮大なラストが訪れます。

ハラルドは叫びました。「海軍高官並びに世界政府要職各位、どうか話を聞いて欲しい!!」

ハラルドは自らの角を引き抜きました。その後、血まみれの顔で膝をつき、折れた角を海軍と世界政府に差し出します。

「この1000年分の償いをさせてくれ!!!」

「巨人族がこれまで行ってきた過ちを謝罪したい!!!」

「エルバフの子供たちが誰も傷つけず生きていけるように!!!」

「人間族と手を生きていける様に!!平和の誓いを証明したい!!」

「罪を償うチャンスが欲しい!!!その為なら私は奴隷にでもなろう!!!」

この壮絶な懇願の場面の後、章の最後のパネルでイム様の目が映ります。その視線が何を意味するのか、読者に不穏な予感を与える終わり方となりました。

ワンピース1166話ネタバレまとめ

今回の1166話では、ゴッドバレー事件の完結と共に、40年後の世界を形作る重要な出来事が描かれましたね!ロックスの意外な最後の言葉、ドラゴンの海軍脱退、そしてハラルドの壮絶な決意。全てが現在の物語に繋がる重要な伏線となっています。

あにま
ハラルドの覚悟が本当に重くて胸が痛い...

特に印象的だったのは、ハラルドが自らの角を折ってまで平和を訴えた場面です。巨人族の1000年の罪を一人で背負い、償おうとする姿勢には心を打たれます。

そして最後のイム様の目の登場は、この出来事が現在の物語にどう影響するのかを予感させますね。来週は休載なしで続きが読めるので、次の展開が本当に楽しみです!

ワンピース1166話考察

ワンピース1166話考察①|ロックスの「暴走」の真実とDの一族の使命

ロックスが最後に「暴走を止めてくれてありがとう」と言ったのは、単なる後悔の言葉ではありません。これはロックスがDの一族の真の使命を知っていて、それを実行しようとしたが、方法が間違っていたことに気づいた瞬間だったのではないでしょうか。

Dの一族の使命とは、「世界を夜明けに導く」ことです。しかしロックスは、それを「力による支配」と「世界政府の破壊」という形で実現しようとしました。彼は空白の100年の真実を知り、世界政府の正体を暴こうとしていたのです。

ロジャーが「笑い話」と言ったラフテルの真実を、ロックスも何らかの形で知っていた可能性があります。しかし彼の解釈は、ロジャーとは全く異なるものだったのでしょう。

最も重要なのは、ロックスが「ゴッドバレーで何かを手に入れようとしていた」という点です。それは単なる財宝ではなく、古代兵器や空白の100年に関する重要な情報だった可能性が高いでしょう。そしてその力を使って世界政府を倒そうとしたのです。

しかし戦いの最中、ロックスは気づいてしまいました。自分のやり方では、世界政府を倒しても新たな暴力の連鎖が生まれるだけだと。「世界の王」になることが目的ではなく、「人々を解放すること」が本来の使命だったはずなのに、彼は力に溺れて本質を見失っていたのです。

あにま
ロックスにも葛藤があったなんて意外すぎる!

この考察が正しければ、黒ひげティーチは父親の「失敗」から学んでいることになります。彼が古代兵器を集めながらも、単純な破壊ではなく「歴史の本文」に執着しているのは、父親とは違う方法で「Dの使命」を果たそうとしているからかもしれません。

ワンピース1166話考察②|イム様の目が示す「巨人族支配計画」の始まり

章の最後にイム様の目が映ったのは、単なる演出ではありません。これはイム様がハラルドの行動を見ていて、そこから巨人族を世界政府の支配下に置く計画を思いついた瞬間を描いているのです。

ハラルドは善意から行動しました。角を折り、奴隷になってもいいから巨人族を世界共同体に受け入れてほしいと懇願したのです。しかしこれは、世界政府にとって絶好の機会となってしまいました。

巨人族は世界最強の戦闘種族です。彼らを支配下に置くことができれば、世界政府の軍事力は飛躍的に向上します。イム様はハラルドの「奴隷になってもいい」という言葉を利用する計画を立てたのではないでしょうか。

さらに恐ろしいのは、エルバフが世界政府に参加したことで、巨人族の自由が奪われていった可能性です。表向きは「世界共同体の一員」として扱われながら、実際には海軍の巨人部隊として戦力に組み込まれていったのかもしれません。

現在、海軍には多くの巨人族が所属していますが、彼らは本当に自らの意志で海軍に入ったのでしょうか?それともハラルドの決断の結果として、エルバフから海軍に送られることが義務化されたのかもしれません。

ハイルディンが海賊となり、「新巨兵海賊団」を結成したのは、この歴史的経緯への反発だった可能性があります。父親世代が世界政府に従属する道を選んだことへの抵抗として、自由な海賊の道を選んだのです。

そしてロキが「太陽の神」を自称し、エルバフで反乱を起こしたのも、同じ文脈で理解できます。ハラルドが築いた「世界政府との平和」は、実際には巨人族の誇りを奪う結果になっていた。ロキはそれを拒絶し、真の自由を取り戻すために立ち上がったのではないでしょうか。

ワンピース1166話考察③|ドラゴンが父を憎んだ本当の理由と革命軍の原点

ドラゴンが「お前が嫌いだ」とガープに言った場面には、深い意味が隠されています。これは単なる反抗期の息子の言葉ではなく、ガープが守った「正義」への根本的な疑問から生まれた言葉だったのです。

ゴッドバレーでドラゴンが目撃したのは、天竜人による人間狩りという残虐行為でした。そしてガープは、その天竜人たちを守るために戦っていたのです。息子の目には、父親が「邪悪な存在」を守る姿が映ったのでしょう。

ガープが「海軍の英雄」として祭り上げられたのは、天竜人を守ったからです。しかしドラゴンから見れば、父親は「本当の正義」を見失い、世界政府の道具になってしまったように見えたのです。

さらに決定的だったのは、ガープがドラゴンを投獄から解放した方法です。ガープは鍵を投げ渡しただけで、何も言いませんでした。この行為は、「息子の選択を認めるが、自分は海軍を離れることができない」という無言のメッセージだったのです。

ドラゴンが「お前が嫌いだ」と言ったのは、父親自身への憎しみではなく、「正義のためなら家族も犠牲にする」というガープの生き方への拒絶だったのではないでしょうか。ガープは息子を愛していましたが、海軍という組織からは離れられなかった。その矛盾をドラゴンは許せなかったのです。

あにま
ガープとドラゴンの関係って本当に複雑で悲しい...

この出来事が、革命軍設立の原点となりました。ドラゴンは父親のような「組織に縛られた正義」ではなく、「本当の自由と平等を実現する革命」を目指すことにしたのです。海軍という枠組みの中では、決して世界は変わらないと悟ったのです。

ワンピース1166話考察④|ハラルドの決断がロキを生み出した悲劇

ハラルドが角を折ってまで平和を求めた行為は、皮肉にもロキという「反逆者」を生み出す原因となってしまいました。これは巨人族の歴史における最大の悲劇なのです。

ハラルドは「ハイルディン...ロキ...お前たち二人は私の息子だ」と言いました。この言葉には、二人への深い愛情が込められています。しかし同時に、二人に大きな重荷を背負わせることにもなったのです。

ロキが「太陽の神」を自称し、父親を殺したという噂があるのは、ハラルドの決断への反発が関係している可能性があります。ハラルドが築いた「平和」は、ロキから見れば「屈辱」でしかなかったのかもしれません。

ロキがロックス海賊団に憧れていたのは、「世界政府に屈しない生き方」への憧れだったのでしょう。ロックスは世界政府と戦い、天竜人を恐れさせた男です。一方、ハラルドは世界政府に頭を下げ、奴隷になってもいいと言った。この対比が、ロキの価値観を形成したのです。

現在エルバフで鎖に繋がれているロキは、ハラルドが作った「平和」というシステムへの反逆者として捉えられています。しかし彼の視点から見れば、本当の自由を取り戻そうとしただけなのかもしれません。

ルフィがエルバフでロキと対峙する時、この複雑な歴史的背景が明らかになるでしょう。ルフィは「自由」を何よりも大切にする海賊です。彼はロキの怒りを理解しながらも、暴力では真の自由は得られないことを示すのではないでしょうか。

さらに興味深いのは、ハイルディンとロキの対照的な道です。ハイルディンは「新巨兵海賊団」として海に出ることで、父親の決断を尊重しながらも独自の道を選びました。一方ロキは、エルバフ内部で反乱を起こすという道を選んだ。この兄弟の選択の違いが、今後の物語で重要な意味を持つはずです。

ワンピース1166話考察まとめ

今回の考察では、1166話で描かれた出来事の「裏側」に迫りました。ロックスの最後の言葉に隠された「Dの使命への気づき」、イム様が計画した「巨人族支配戦略」、ドラゴンが父を憎んだ本当の理由、そしてハラルドの決断がロキを生み出した悲劇。

あにま
善意の行動が裏目に出る展開が切なすぎる...
特に注目すべきは、40年前の「正しい選択」が、現在の「悲劇」を生み出しているという皮肉です。ハラルドは平和を選び、ガープは正義を選び、ドラゴンは革命を選んだ。そしてロキは自由を選んだ。それぞれの選択が正しいか間違っているかではなく、時代と立場によって「正義」の形が変わることを、尾田先生は描いているのです。

エルバフ編では、これらすべての因縁が交差します。ルフィという「新時代の象徴」が、ロックス時代からの負の連鎖をどう断ち切るのか。そしてロキ、ハイルディン、巨人族全体の未来をどう導くのか。最終章に向けて、本当に目が離せない展開になりそうですね!

ワンピース1167話以降の展開予想

展開予想①|ルフィがロキを解放して真実が明かされる

現在エルバフで鎖に繋がれているロキですが、ルフィが彼を解放する展開が訪れるでしょう。ルフィは誰かが鎖に繋がれている姿を見過ごせない性格です。

ロキが解放された後、ハラルドが40年前にマリンフォードで何をしたのかという真実が語られるはずです。角を折ってまで平和を求めた父の決断を、ロキがどう受け止めてきたのかが明かされるでしょう。

ロキが「太陽の神」を自称しているのは、ルフィのニカの能力と関係がある可能性があります。二人が出会うことで、真の「太陽の神」の意味が明かされるかもしれません。

さらにエルバフの宝樹アダムについても重要な情報が得られるはずです。ロックスがゴッドバレーで狙っていたものと、この樹には深い関連があるのかもしれません。

展開予想②|ハイルディンとロキの対決で巨人族の未来が決まる

ハイルディンとロキという二人の「息子」が対峙する展開が予想されます。ハラルドから同じように愛されながら、二人は全く異なる道を選びました。

ハイルディンは海賊として自由を求めながらも、父の平和への願いを尊重しています。一方ロキは、父の決断を拒絶し、世界政府との関係を断ち切ろうとしている。この対立は、単なる兄弟喧嘩ではなく、巨人族の未来をどう導くかという選択なのです。

あにま
兄弟対決の展開は熱くなりそう!

ルフィは二人の間に立ち、どちらも間違っていないこと、そして新しい道があることを示すのではないでしょうか。それが「太陽の神ニカ」としての役割なのかもしれません。

展開予想③|イム様がエルバフを標的にする可能性

1166話の最後にイム様の目が映ったのは、非常に不穏です。ハラルドの行動を見ていたイム様が、何らかの計画を立てた可能性が高いでしょう。

最も恐ろしいのは、エルバフがルルシア王国と同じ運命を辿る展開です。ルフィがロキを解放し、巨人族が世界政府に反旗を翻そうとした瞬間、イム様が古代兵器でエルバフごと消そうとするかもしれません。

ハラルドが築いた「平和」は、実は世界政府の監視下に置かれていただけだった可能性があります。巨人族が本当の自由を求めた瞬間、容赦なく消される運命にあるのです。

しかしルフィの存在が、この運命を変えるでしょう。ニカの力で巨人族を守り、40年前にハラルドが願った「本当の平和」を実現する展開が待っているはずです。

展開予想④|ドラゴンと革命軍がエルバフに現れる

ドラゴンが海軍を辞めた原点が描かれた今、革命軍がエルバフ編に関わってくる可能性があります。世界政府に抑圧された巨人族の解放は、まさに革命軍の理念そのものです。

ドラゴンは40年前、ゴッドバレーで天竜人の残虐さを目撃しました。そして今、息子ルフィがエルバフで同じように「自由」のために戦っているのです。父と息子が、それぞれの方法で世界を変えようとする姿が描かれるかもしれません。

ガープもエルバフ編に関わる可能性があります。40年前に息子を解放したように、今度は孫を守るために動くのではないでしょうか。三世代の物語が交差する展開が期待できます。

ワンピース1167話以降の展開予想まとめ

今後のエルバフ編では、40年前の因縁がすべて明らかになり、巨人族の未来を決める重要な戦いが描かれるでしょう。ルフィがロキを解放し、ハイルディンとの対決を経て、最終的にはイム様の脅威からエルバフを守る展開が予想されます。

あにま
過去と現在が繋がる展開が楽しみすぎる!

特に注目すべきは、ハラルドが築いた「平和」の本質が問われることです。世界政府に従属することが本当の平和なのか、それとも自由を求めて戦うことこそが真の解放なのか。ルフィという「太陽の神」が、この答えを示してくれるはずですね!

ワンピース1166話の次回発売日・掲載情報

ワンピース1166話は、2025年11月24日(月)発売の週刊少年ジャンプ掲載される予定です。

次回の発売日はいつ?休載情報は?

ワンピース1167話は、2025年12月1日(月)発売の週刊少年ジャンプ掲載される予定です。

  • ワンピース1167話のネタバレ情報は2025年11月25日(火)に執筆予定です。
ネタバレ情報が出ましたら最速更新していきます。
このページをブックマークしておくとネタバレに早く気付けますよ!

ワンピースネタバレ・考察記事一覧

話数タイトル考察
第1123話空白の2週間
第1124話親友
第1125話何をもって死とするか
第1126話落とし前
第1127話謎の国の冒険世界樹(ユグドラシル)の秘密とは?エルバフの巨大樹に隠された古代兵器の謎
第1128話RPG
第1129話生人形(リヴドール)
第1130話呪いの王子ハラルド王暗殺の真相!ロキは本当に父親を殺したのか?
第1131話冥界のロキ「呪いの王子」ロキの悪魔の実の正体!北欧神話と太陽の神に隠された伏線を紐解く
第1132話エルバフの冒険ルイ・アーノートの正体とは?エルバフに長居してはならない警告の真相を考察!
第1133話褒めてほしい 
第1134話フクロウの図書館 
第1135話友の盃 
第1136話太陽を待つ国エルバフの「太陽神」とニカの関係性!ロキとルフィが示す「W太陽神」の可能性
第1137話シャムロック登場シャンクスとシャムロックの双子の謎!兄弟の因縁がエルバフ編の鍵を握る?
軍子の「アロアロの実」の能力とは?音楽の力で操る恐怖の支配者の弱点
第1138話神典神典「ハーレイ」の解読に挑むロビン!第一・第二・第三世界の謎に迫る
第1139話山喰らい 
第1140話スコッパー・ギャバン スコッパー・ギャバンの正体とは?「山喰らい」の異名を持つ男の過去と目的
第1141話歳上の女 
第1142話わたしのこわいもの 
第1143話神の騎士団 
第1144話戦士の時間 
第1145話樹道8号線第2樹林区の火災 
第1146話静中に動あり 
第1147話我々の怖いもの
第1148話ローニャ
第1149話一秒イム様が軍子に「憑依」する衝撃の新能力!遠隔操作で支配する恐怖
第1150話黒転支配(ドミ・リバーシ)イム様は「悪魔」か「山羊」か?五老星の正体から見える恐怖の実像
イム様の正体は悪魔?「ドミ・リバーシ」で判明した驚愕の真実
第1151話もういいわかった!!!ロキ王子は実は味方?「世界を終わらせる太陽神」発言の真意とは!
軍子がイム様の実験体?「軍事用子機」説がヤバすぎる
第1152話ヒドい一日イム様の悪魔契約でハラルド王が悪魔化?ロキが父を殺した本当の理由がまさか
第1153話ロキ誕生ロキが赤ん坊の頃から冥界で戦っていた衝撃の理由とは?
第1154話死ねもしねェ海軍大将殺害の真相!ロックスが犯した史上初の禁忌とは?
ロックスは黒ひげの父親で確定?ハチノス島とサーベル・オブ・ジーベック号の謎
第1155話ロックス海賊団ガンズイはアプーの父親?1155話で判明したロックス海賊団の血縁関係
王直はカリブーの父親で確定?1155話で判明した「海賊教祖」の正体
第1156話アイドルシャクヤクとレイリーの馴れ初めが判明!1156話で描かれた九蛇海賊団とロジャー海賊団の激突
まさかのロジャーが原因?グロリオーサの恋煩いで島を出た3つの理由
第1157話伝説の酒場【ワンピースネタバレ考察】ゴッドバレー事件にハラルド王参戦!ロックスとの引き分け戦が示す驚愕の実力
【ワンピースネタバレ考察】ハラルド王が世界政府加盟国を目指した理由とは?レヴェリー潜入の真の目的
第1158話ロックスVSハラルド【ワンピースネタバレ考察】光月モリアの墓が発見!?扉絵で明かされたワノ国との関係性
【ワンピースネタバレ考察】ハラルドが親友ロックスを裏切った真相とは?五老星の策略で友情に終止符
【ワンピースネタバレ考察】ゴッドバレーの資源とマザーフレイムの関係!島が消えた本当の理由はエネルギー暴走?
第1159話運命の島【ワンピースネタバレ考察】デービー一族800年ぶりの発見がヤバすぎる!世界政府が隠し続けた忌み嫌われる種族の正体
【ワンピースネタバレ考察】シャンクスの母親を殺したガーリング聖の正体がヤバい!なぜシャンクスを聖地に連れ帰った?
【ワンピースネタバレ考察】ロックスが「世界の王」を目指した真の理由!デービー一族800年の悲願とは?
第1160話ゴッドバレー事件【ワンピースネタバレ考察】神の騎士団全メンバーの正体が1160話で判明!ネロナ家とイムとの関係性は?
【ワンピースネタバレ考察】軍子の年齢が60歳説!?不老の秘密とイム様の悪魔契約を1160話で徹底分析
第1161話矢の雨をしのいで結ぶ恋の詩【ワンピースネタバレ考察】レイリーがシャッキー救出で号泣したロジャーの真意がヤバい!1161話で判明した冥王の恋とは?
【ワンピースネタバレ考察】アマゾンリリー皇帝の恋煩い伝説が完結?シャクヤクとレイリーの愛が証明した真実
【ワンピースネタバレ考察】レイリーがシャッキー救出で神技「彼岸刃鉈」炸裂!1161話の感動シーンがヤバい
第1162話G・V・B・R(ゴッドバレーバトルロイヤル)【ワンピースネタバレ考察】ロックスの妻子がついに判明!エリスとティーチを救う感動の父親像とは?
【ワンピースネタバレ考察】ガーリング聖は実は弱い?イム様依存の力で本当の実力が謎
【ワンピースネタバレ考察】イム様の憑依能力がヤバい!1162話で判明したサターン聖降臨の真相とは?
第1163話約束【ワンピースネタバレ考察】衝撃!イム様がゴッドバレーでロックスに「黒転支配(ドミリバーシ)」を使っていた?
第1164話デービーの血【ワンピースネタバレ考察】1164話で明らかに!ロックスが涙の懇願「おれを殺してくれ」の真相とは?
第1165話残響【ワンピースネタバレ考察】ロックス海賊団壊滅の真相!1165話でついに決着 ロジャーとガープの伝説の共闘でロックスを討つ!
【ワンピースネタバレ考察】1165話ついに判明!マルコの父親ポーロ・グラムの正体と白ひげ海賊団創設秘話
【ワンピースネタバレ考察】1165話でついに判明!ロジャーとガープの最強合体技が炸裂?ロックス打倒の秘密
第1166話新しい物語
第1167話
第1168話
第1169話
第1170話

 

おすすめの記事