
目次
アニメ【夏目友人帳】は、少女漫画『夏目友人帳』という妖怪と人を描いた物語の原作としたアニメです。
2008年にアニメ1期が放映され、2017年までに6期まで放映しました。2018年には映画化もされている大人気作品です。
本記事ではアニメ【夏目友人帳】1期の魅力や感想・評価さらに、無料で動画を視聴する方法をご紹介します!
アニメ「夏目友人帳」とは?
アニメ「夏目友人帳」1期の概要
作者 緑川ゆき
- 2003年 『LaLa DX』7月号に掲載。
- 2005年 1月号に読み切りシリーズとして隔月連載
- 2007年 9月号から『LaL』で連載中。
2009年以降、一話完結の読み切りのストーリーではなく、前後編や3~4話で完結するストーリーが描かれています。
※単行本コミックスは2019年5月時点で第24巻まで刊行しています。
テレビアニメシリーズについて
- 2008年 アニメ『夏目友人帳』
- 2009年 アニメ『続 夏目友人帳』
- 2011年 アニメ『夏目友人帳 参』
- 2012年 アニメ『夏目友人帳 肆』
- 2016年 アニメ『夏目友人帳 伍』
- 2017年 アニメ『夏目友人帳 陸』
アニメ「夏目友人帳」1期のあらすじ
主人公の夏目貴志(なつめ たかし)は、小さな頃から【妖怪】といわれるものの類をみることができました。
幼少期に母、父と死別して父方の親戚を転々としてきました。
お世話になる家々で妖怪とのトラブルに巻き込まれ、『嘘つきで気味の悪い子供』と忌み嫌われてきました。
子供の居なかった藤原滋(ふじわら しげる)と妻の塔子(とうこ)は、高校性になった夏目貴志を引き取り実子のように大切にします。
夏目貴志はようやく落ち着いた暮らしを送れるようになりました。
ある日、夏目貴志(以下、貴志)は妖怪に襲われ、森の中を逃げ回っていると
招き猫の像に封じられた妖怪【斑】(まだら)の封印を解いてしまいます。
貴志を見た斑は『夏目レイコじゃないか。友人帳を寄こせ!』といいます。
レイコは夏目貴志の母方の祖母でした。
貴志は家に戻りレイコの遺品から『夏目友人帳』を見つけます。
夏目友人帳とは、貴志と同様に妖怪が見えて周りには理解されずいつも独りぼっちだったレイコが
妖怪たちと勝負して勝った結果、妖怪たちの名前を奪い集めた契約書の束でした。
時が経過するにつれて、妖怪たちの間で『夏目友人帳は、多くの妖怪を従え、使役できる宝物』として噂が広まっていきました。
このままでは、貴志は命を狙われ続ける立場になります。
斑『お前が友人帳を持っていることがわかったし、結界を破ってもらった恩義もある。お前の用心棒になってやろう。私のことは先生とでも呼ぶんだな。』
斑は招き猫の像に長く封印されていたので、普通の人間には頭の大きな猫の姿に見えるため、
貴志から『ニャンコ先生』と名づけられました。
こうして貴志とニャンコ先生は、夏目友人帳から
- 名を取り戻そうとする者
- 奪おうとする者
- 妖怪が見えるほど霊力の高い貴志を喰おうとする者
- 夏目レイコの復活の噂を知って尋ねる者
- 相談しに来る者
などなど……
たくさんの妖怪たちとかかわりを持つようになります。
アニメ「夏目友人帳」の主要登場人物

出典:Amazon
主人公 祖母・レイコにそっくりな容貌の美しい少年。
幼いころに両親と死に別れ、親戚中をたらいまわしにされて生活してきました。
現在は遠い親戚にあたる藤原夫妻の家に居候しています。
祖母のレイコ同様に妖怪を見ることができる力があり、遺品である【夏目友人帳】を継いで以来、たくさんの妖怪とのかかわりに戸惑いながら、名前を返す日々を送っています。

出典:Amazon
声優:井上 和彦
本来はとても優美な姿を持つ巨大な上級妖怪『斑』(まだら)。
招き猫の像に長い間封じ込められ、その形になじんでしまい、普段は頭の大きなつるふわな猫の姿をしています。
主人公の夏目貴志がこの世を去ったら友人帳をもらうという約束で、用心棒をしながら家の飼い猫として一緒に暮らすことになりました。
お酒と甘味とイカ焼きが大好物。用心棒ぶりは気まぐれで適当ですが、いざというときはとても頼りになります。

出典:アニメ公式サイト
【夏目友人帳】の作者。妖怪たちからも一目置かれる存在だったが、人間には理解されずに疎まれていました。
生涯結婚せず、未婚の母として、夏目貴志の母を産み若くして亡くなったようですが、一切の詳細は不明。この物語最大の謎の人物です。
アニメ「夏目友人帳」の主題歌
OP曲
曲名:一斉の声
ファンの間でも、第1期のオープニング曲『一斉の声』が一番好き!と根強い人気を誇る曲です。
ED曲
曲名:夏夕空
オレンジ色に染まっていく空と草のにおい、虫の声、やさしい風を感じるようなどこか懐かしい曲です。
物語をひとつ終えた後に聞く『夏夕空』は思わず涙が出そうになります。