
目次 [非表示]
「炭治郎が鬼になるの?」
漫画を見てない方は驚くと思いますが、鬼になってしまうんですよ。
禰豆子じゃないですよ。炭治郎がです。
じゃあ、なんで炭治郎が鬼になってしまったのか、気になりますよね。
そこで今回は、なぜ炭治郎が鬼になったのかを経緯から詳しく説明していきます。
そして終わりの方には、鬼化した炭治郎はどれくらい強いのか、そして鬼化した炭治郎の画像もまとめてありますので、ぜひ最後までお付き合いください。
「鬼滅の刃」アニメ4期の続きを今すぐお得に楽しめるサービス
題名 | 収録巻 |
鬼滅の刃 アニメ1期 | 漫画7巻の54話「こんばんわ煉獄さん」の冒頭まで放送 |
鬼滅刃 劇場版「無限列車編」 | 漫画7巻の54話から8巻の69話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ2期「遊郭編」 | 漫画8巻70話〜11巻97話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ3期「刀鍛冶の里編」 | 漫画12巻98話〜15巻127話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ4期「柱稽古編」 | 漫画15巻128話〜16巻136話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ5期「無限城編」 | 漫画16巻137話〜23巻205話最終回まで収録 |
表の通り、アニメ3期の続きを読みたい方は漫画15巻から読むことをオススメします!
アニメの続きが気になって、漫画で先読みしたい方は、下記2サイトをお得に利用しましょう!

②初回50%オフセールや、漫画購入毎にポイント還元!
③漫画は9000冊が無料読み放題!
【鬼滅の刃】炭治郎が鬼化した経緯・理由
まず、炭治郎が鬼になるまでの経緯を順に見ていきましょう。
鬼舞辻無惨との戦い

鬼舞辻無惨との最終決戦にて、蛇柱・伊黒小芭内、風柱・不死川実弥、岩柱・悲鳴嶼行冥、蟲柱・胡蝶しのぶの継子であるカナヲ、伊之助は鬼舞辻無惨の圧倒的な力で敗北。
そこに駆けつけた炭治郎は、鬼舞辻無惨を追い詰めた剣士である継国縁壱から受け継いだ、日の呼吸12の型を全て繰り出そうとしました。
珠世の薬の効果である「1分で50年老化させる」ことによって、鬼舞辻無惨は徐々に弱っていたため、炭治郎は押されつつもギリギリ対応できていました。
しかし、炭治郎は右目を斬られ、左腕も斬り落とされてしまいます。
その後、鬼舞辻無惨の血が残っていたことで、顔の右半分が腫れて鬼化してしまうのです。
この時はまだ自我が残っていました。
鬼舞辻無惨の血を取り込み鬼化

朝日が昇る時間が近づき、逃げようとする鬼舞辻無惨でしたが、伊黒小芭内と炭治郎がそれを阻止。
鬼舞辻無惨は細胞を分裂させて逃げようとしましたが、珠世の薬の効果である分裂阻害と細胞破壊により、それもできず。
鬼舞辻無惨は最後の血鬼術を繰り出し、炭治郎は力尽きてしまいます。
しかし、炭治郎が稼いだ時間で復活した伊之助、善逸、甘露寺蜜璃、不死川実弥、冨岡義勇が逃亡を阻止。
そして朝日が昇り、太陽の光で鬼舞辻無惨は消滅するのでした。
しかし、鬼舞辻無惨は消滅する寸前、炭治郎に自分の血を全て移動させていました。
「太陽を克服する究極生物を作る」という自分の目的を炭治郎に託したのです。
炭治郎は自我を失い、完全に鬼化。
右半分の腫れは消え、失っていた腕が再生、太陽の光も克服した最強の鬼になってしまったのです。
【鬼滅の刃】鬼化した炭治郎のその後とは?

完全鬼化した炭治郎は、「鬼殺隊を全滅させる」という目的のため、無差別に攻撃を続けます。
冨岡義勇は、「炭治郎をまだ人間であるうちに死なせてあげたい」と思い、周りに戦うよう促しました。
禰豆子も止めようとしますが、炭治郎は止まりません。
しかし、炭治郎の攻撃は禰豆子に当たらず、わざと避けているように見えました。
炭治郎は自分の中でまだ抵抗していたのです。
そこへやってきたカナヲが、人間に戻る薬を炭治郎に打ち込み、人間に戻すことに成功。(次項で詳しく解説)
最終決戦で、鬼舞辻無惨に右目と左腕を斬られて失った炭治郎。
鬼化により一度もとに戻りましたが、鬼化が解除されると、形はあるものの機能しなくなっていました。
ジャンプや単行本で左腕を使う場面はありますが、これは作画ミスとされています。
【鬼滅の刃】炭治郎の鬼化が治った理由
無事、鬼から人間に戻れた炭治郎でしたが、なぜ鬼から戻ることが出来たのか。
それには大きく分けて3つの理由がありますので、それぞれ解説していきます。
胡蝶しのぶの薬

珠世としのぶによって開発されていた鬼を人間に戻す薬。
この薬の開発には、炭治郎が集めた上弦の鬼の血や、禰豆子の血も使われれたことで完成させることが出来ました。
全部で3つあったのですが、1つは禰豆子を人間に戻すために使われ、2つ目は鬼舞辻無惨を弱体化させるために使われました。
最後の1つは、しのぶがカナヲに預けていました。
この薬は本来、禰豆子に使う薬が足りなかった時に使う予定の予備のものだったのです。
しかし、禰豆子は1つの薬で人間に戻れたため、1つ余っていました。
それを、炭治郎を人間に戻すために使うことができたのです。
カナヲが失明覚悟で薬を打ち込む

上弦の弐・童磨との戦闘で、右目を失明し、すでにボロボロのカナヲ。
しかし、炭治郎の速さに対応するためには、花の呼吸『終ノ型・彼岸朱眼』を使うしかありませんでした。
『終ノ型・彼岸朱眼』は一時的に動体視力を上げることができるのですが、視力がなくなるという代償があったのです。
それでも使う決意をしたカナヲは、残った左目を犠牲にして使用。
炭治郎の攻撃を受けながらも、薬を打ち込むことに成功したのです。
仲間たちの想い

炭治郎の精神のなかでは、炭治郎は鬼舞辻無惨に捕まっていました。
外からは禰豆子や他の仲間たちの声が聞こえてきますが、鬼舞辻無惨は炭治郎を逃がしません。
鬼舞辻無惨から「大勢死んだのというのにお前だけ生き残るのか」などと言われ、心が折れかけている炭治郎。
そこに、戦いで亡くなった仲間たちの手が出てきて、炭治郎を逃がそうと引っ張ってくれたのです。
多くの仲間たちの後押しにより、炭治郎は自分の中で鬼舞辻無惨に打ち勝ち、人間に戻れたのでした。
ただ、鬼舞辻無惨の細胞が消滅したとは言及されていません。
もし残っていたとしたら、子孫に遺伝している可能性もあり、鬼化しないとは言えません。
【鬼滅の刃】鬼化した炭治郎の強さについて考察
鬼化した炭治郎がどれくらい強いのか疑問に思った方もいると思います。
そこで、ここでは鬼化した炭治郎の能力と、鬼舞辻無惨と比べたらどうなのかを考察していきます。
鬼化した炭治郎の能力
本誌やばい…炭治郎鬼化#鬼滅本誌 pic.twitter.com/MZhUUcLoEL
— 活き活きした毎日 (@aDmmYTW5mpuX6Pz) April 6, 2020
完全鬼化した炭治郎は、鬼舞辻無惨と同じ能力を持ち、背中から骨を出して攻撃することができます。
鬼舞辻無惨でさえ1000年間も克服できなかった唯一の弱点、太陽も克服できていた上、痣が発現していて、日の呼吸を使えていました。
また、冨岡義勇によると、威力が上がって鬼の再生を遅らせることができる赫刀も効かないみたいです。
下の位の鬼は鬼舞辻無惨の血をほぼ与えられないのですが、上弦の鬼は鬼舞辻無惨から多くの血を与えられています。
つまり、炭治郎は鬼舞辻無惨の全ての血をもらっていたことから、上弦の鬼よりも実力は上だったことが考えられます。
鬼化した炭治郎と鬼舞辻無惨はどっちが強い?

完全鬼化した炭治郎は自我がなかったことから、戦略的な攻撃はできていませんでした。
そのため、頭の良い鬼舞辻無惨の方が戦いでは有利だと言えます。
珠世の薬により弱体化していた状態でさえ、何人もの柱を圧倒していた鬼舞辻無惨。
一方、完全鬼化した炭治郎は、ボロボロだった冨岡義勇などに止められていました。
まだ鬼化したばかりだったのもありますが、鬼舞辻無惨には及ばないと思われます。
作中では、愈史郎がこんなことを言っていました。
「鬼になったばかりだと、自分の術や能力を使いこなせない」
しかし、炭治郎が鬼化の状態が長く続いていた場合、鬼舞辻無惨を超えていたかもしれません。
鬼舞辻無惨の全てを受け継ぎ、炭治郎自身の力も合わさっていた上、鬼舞辻無惨自身も「最強の鬼の王となるだろう」と炭治郎を認めていたことから、その強さがどれほどか伺えます。
【鬼滅の刃】鬼化した炭治郎のかっこいい画像集
最後に、鬼化した炭治郎のかっこいい画像を紹介します。
鬼になっても全てがかっこいいので、ぜひ見てみてください。
https://twitter.com/aoiyoru_8/status/1253306203469275137?lang=hr
鬼化炭治郎
— おかみ (@okami115) April 8, 2020
※本誌201話ネタ pic.twitter.com/oGqDDg0Ypz
鬼化注意/悲しいけど覚醒した炭治郎くんが本当に美しくて何度見てもびっくりしてる pic.twitter.com/HW8Vc1A4xH
— にこ (@haiduki295) April 6, 2020
【鬼滅の刃】炭治郎の鬼化まとめ
炭治郎が鬼化した理由はわかりましたでしょうか?
最後の足掻きによって、炭治郎の体内に鬼舞辻無惨の血が全て入ってしまったことで、鬼化してしまったのです。
そして、鬼化した炭治郎は鬼舞辻無惨を超える存在、史上最強の鬼となったのですが、仲間たちのおかげで無事、人間に戻ることができました。これは物語の終盤の話なので、アニメではまだ放送されていません。まだ読んでいない方で、この記事を読んで気になったという方はぜひ漫画を読んでみてください。