
目次
チェンソーマンに登場するクァンシは、素手の戦いなら人類最強と言われる強キャラです。
最初のデビルハンターでもあり、かなり重要キャラの可能性もありますが、多くの謎を持っています。
クァンシの強さ・能力・招待などについて解説します。
【チェンソーマン】クァンシとは何者なのか?
プロフィールや身長・年齢について
プロフィール | |
名前 | クァンシ |
年齢 | 不明(82歳以上?) |
身長 | 不明 |
職業 | デビルハンター |
種族 | 武器人間 |
クァンシは、中国からの刺客として登場したデビルハンターです。
右目に眼帯をつけており、右目の中に隠された矢を引っ張り出すことで武器人間に変身します。
外見は若々しく絶世の美女とも呼ばれますが、かなり以前から外見が変化していません。
年齢は不明ですが、最初のデビルハンターと称されたことから相当長く生きている可能性が高いです。
レズビアンで、女性の魔人を4人を引き連れています。
身長も不明ですが仲間の魔人より頭1つ分くらい高く、女性としてはかなり背が高いです。
表情がほとんど変化することがなく、感情の起伏の少ない性格に見えます。
マイペースで無感動に見えるが愛情深い性格
クァンシはマイペースな性格で無感動に見えますが、一緒にいる仲間に対しては愛情深いです。
初登場回で仕事を引き受けた際に、4人の魔人に人権と義務教育が与えられるように要求していました。
その後、人形にされたピンツィに攻撃されるシーンでは、何もできずに刺されています。
マキマに降伏した際も、何でもするから仲間を殺さないように頼んでいました。
クァンシが、4人の魔人を非常に大切に思っていたことがわかります。
元々は公安所属で岸辺のバディだった
中国からの刺客として登場したクァンシですが、元々は公安所属で岸辺のバディだったことが判明。
チェンソーマン8巻のおまけコーナーでは、岸辺と出会いやその後の2人のやり取りが描かれました。
出会った頃からクァンシに好意を持っていた岸辺ですが、何年立っても全く相手にされませんでした。
若いころの岸辺が少しずつ歳を取っていきますが、クァンシの外見は全く変化していません。
クァンシが、公安をやめた理由などは不明です。
【チェンソーマン】クァンシの強さ・能力・正体について考察
岸辺いわく素手の殴り合いなら人類最強
クァンシは、初登場の54話で「全人類が集まって素手で殴りあう競技があったら1位」と評価されました。
9年間バディをしていた岸辺の発言なので、このセリフにはかなり重みがあります。
実際に戦闘を行った場面では、移動が全く見えないという驚異の身体能力を披露。
その後、最強のデビルハンターを自称する岸辺に素手の戦闘では圧勝しています。
吉田ヒロフミは、クアンシの打撃を「まともに受けたら死ぬな」と言っています。
剣など武器を使った戦闘にも強い

出典:『チェンソーマン』(C)藤本タツキ/ 集英社
クァンシは武器を使った戦闘にも強く、主に剣を使用します。
初めて戦闘が描かれたシーンでは、高速移動しながら両手に持った剣で通り道にいる敵をほぼ壊滅。
今までの戦闘描写とは、一線を画した強さを見せました。
第2部でも、瞬間移動のような速さで3人の敵を切り裂いています。
ただし、剣の方がクァンシの攻撃に耐えられず簡単に壊れてしまうことも多いです。
弓の悪魔の武器人間で契約悪魔はいない
クァンシは主人公のデンジと同じく、人間の人格のまま悪魔に変身できる武器人間の1人です。
変身後は頭部や腕から、無数の弓矢が出た姿になります。
悪魔の名前は不明ですが、弓矢をまとった姿から弓の悪魔あるいは弓矢の悪魔と推測されています。
複数の矢を同時に発射可能で、遠距離攻撃も得意です。
魔人が悪魔と契約できないことやデンジが契約していないことを考えると、武器人間も悪魔と契約できない可能性が高いです。
そのため、クァンシにも契約悪魔はいないと思われます。
不老不死の可能性も
武器人間のクァンシは、不老不死の可能性があります。
武器人間のデンジは悪魔以上の不死性を持っていますが、クァンシも同じ能力を持っている可能性が高いです。
クァンシは首を切られたりしていますが、当たり前のように復活しています。
行動不能にすることはできますが、どうすれば死亡するのかは不明です。
また、公安にいたころから外見が変化しておらず、不老なのは間違いないでしょう。
最初のデビルハンターと呼ばれるクァンシは、作中人物で最年長の可能性もあります。
143話で武器人間の1人が82歳と判明しますが、クァンシの方が年上かもしれません。