
目次
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」第4期にあたる「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」は、2016年4月から12月にかけて放送されました。
前作と異なり、終盤まで日本が舞台になっている事から、物語の世界観に入り込みやすい本作。
本記事では、そんなアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」第4期のあらすじや、魅力、感想、評価、さらに無料で動画を視聴する方法を紹介します。
「ジョジョ」作品を観たことが無い人にもわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください!
fa-arrow-circle-downアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」前作の1、2、3期をまだ観てない方はこちらもどうぞ!
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」第4期とは?
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」第4期の概要
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」第4期の原作は、荒木飛呂彦(あらきひろひこ)の漫画『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』。
漫画は週刊少年ジャンプ上で1992年20号~1995年51号の間、連載されていました。
日本のM県S市にある杜王町(もりおうちょう)が舞台となっており、ミステリーやサスペンス、ホラー要素が盛り込まれています。
アニメ化の他に小説化もされており、乙一(おついち)による『“The Book”jojo's bizarre adventure 4th another day』が2007年に出版されました。
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」第4期のあらすじ
物語は、第3部でDIOが倒された11年後の日本が舞台です。
祖父のジョセフ・ジョースターに隠し子の東方仗助(ひがしかたじょうすけ)がいることを知った空条承太郎(くうじょうじょうたろう)。
承太郎は仗助に会うため、日本のM県S市杜王町(もりおうちょう)を訪れた際に、仗助がスタンド能力に目覚めていた事を知ります。
「スタンド使いはスタンド使いにひかれ合う」。
この不思議な運命により、杜王町では様々なスタンド使い達が動き始めました。
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」第4期の主要登場人物
本作の主人公で、M県S市杜王町に暮らす高校一年生。触れたものを直す「クレイジー・ダイヤモンド」というスタンド能力を持つ。口癖は「グレート」。
仗助の同級生であり、今作の語り部的存在。最初は頼りない性格だが、様々な困難を乗り越えて成長していく。スタンドの「エコーズ」も康一が精神的に成長していくたびに、進化を遂げる。
単純で気のよい高校一年生。スタンド能力は、あらゆる物を空間ごと削り取る事ができる「ザ・ハンド(手)」。直情的な性格で、頭はあまり良くない様子。
杜王町に住んでいる人気漫画家。性格は非常に強引・自己中心的で、漫画のリアリティを追求するためなら他人の犠牲も厭わない。スタンド「ヘブンズ・ドアー(天国への扉)」で対象を「本」にする事ができる。
祖父・ジョセフの隠し子である仗助に会うため、来日する。スタンド「スタープラチナ(星の白金)」は破壊力と精密性に加えて、時間停止能力も併せ持っている。
「平穏な生活」を送ることを信条としているサラリーマン。スタンド「キラークイーン」の能力で、あらゆるものを爆弾に変化させることができる。
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」第4期の主題歌
前期オープニングテーマ
「Crazy Noisy Bizarre Town」(THE DU)
後期オープニングテーマ
「chase」(batta)
https://www.youtube.com/watch?v=oDba5-eFQJE
エンディングテーマ
「I WANT YOU」(Savage Garden)
https://www.youtube.com/watch?v=HQt6jIKNwgU