【鬼滅の刃】我妻善逸がかっこいい!かっこいいシーンやイラストを一挙ご紹介!
出典:pixiv@ねこまろ

鬼滅の刃で大人気のキャラ『我妻善逸』。
この記事を見ている方も、ほぼ全員が善逸ファンなのではないでしょうか。

週刊少年ジャンプで行われた第2回人気キャラクター投票では、堂々第1位でした。
しかも圧倒的な投票数を獲得しており、その人気度合いが伺えます。

そんな人気の善逸なので、やはりかっこいいシーンがたくさんあるんですよね。
そこで今回は、善逸のカッコイイシーンを『アニメ・映画』と『漫画』に分けて、それぞれ5個ずつ厳選しましたので、紹介していきます。

また、最後には善逸のかっこいいイラストも載せていますので、最後までご覧ください。

「鬼滅の刃」アニメ4期の続きを今すぐお得に楽しめるサービス

題名収録巻
鬼滅の刃 アニメ1期漫画7巻の54話「こんばんわ煉獄さん」の冒頭まで放送
鬼滅刃 劇場版「無限列車編」漫画7巻の54話から8巻の69話まで収録
鬼滅の刃 アニメ2期「遊郭編」漫画8巻70話〜11巻97話まで収録
鬼滅の刃 アニメ3期「刀鍛冶の里編漫画12巻98話〜15巻127話まで収録
鬼滅の刃 アニメ4期「柱稽古編漫画15巻128話〜16巻136話まで収録
鬼滅の刃 アニメ5期「無限城編漫画16巻137話〜23巻205話最終回まで収録

表の通り、アニメ3期の続きを読みたい方は漫画15巻から読むことをオススメします!

アニメの続きが気になって、漫画で先読みしたい方は、下記2サイトをお得に利用しましょう!

楽天kobo
楽天kobo
楽天koboのおすすめポイント!
①400万冊の品揃え・ジャンルも豊富!無料作品も充実
②初めてのご購入でポイント70倍!その他お得なキャンペーンやクーポン多数!
③楽天ポイントが貯まる・使える!
ebookJapan
ebookjapan
ebookJapanのおすすめポイント
①60万冊のラインナップ、コミックの品揃え国内最大級!
②初回50%オフセールや、漫画購入毎にポイント還元!
③漫画は9000冊が無料読み放題!

【鬼滅の刃】臆病な鬼殺隊士・我妻善逸のプロフィール

善逸
出典:pixiv@島宮-おが

 

善逸は、炭治郎と同期の臆病な鬼殺隊士
普段は鬼を怖がっていますが、寝ている時は別人格になって強くなります。

女性好きで、女性の前だとカッコつけたり、女性と仲良くしている男を見ると嫉妬する場面も。
また、根は優しい性格で、常に仲間のことを大切に思っていて、自分を犠牲にする場面もありました。

【鬼滅の刃】善逸のかっこいいアニメ・映画のシーン5選

まず、アニメ第1期と映画『無限列車編』の中から、善逸のカッコイイシーンを5つ紹介します。

かっこいいアニメシーン①雷の呼吸・壱ノ型『霹靂一閃』

雷の呼吸1
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

3巻の第23話

鼓屋敷に任務として訪れた炭治郎と善逸。
2人は鬼に連れ去られたある兄弟の兄を探すため、屋敷に入ったのですが、元下弦の陸・響凱の能力である空間転移によって、離れ離れになってしまいます。

兄弟の弟・正一と一緒に行動していた善逸は、鬼と遭遇すると、怖がっていて戦うことなく逃げ回っていました。
しかし、行き止まりで2人は絶体絶命。
その時、善逸はビビりすぎて恐怖で気絶してしまったのです。

鬼が正一を狙って舌で攻撃を仕掛けたその瞬間、舌がいつの間にか斬れていました。
前には、雰囲気の違う善逸が立っていたのです。

そして、深く深呼吸をしながら刀を構え、雷の呼吸・壱ノ型『霹靂一閃』を炸裂。
とてつもない速さで鬼の頸を斬ったのでした。

意識が戻った善逸は死んでいる鬼に驚いていて、寝ている間のことは覚えてなく、無意識で動いているようでした。
このシーンは、怖がりな善逸が初めて戦った場面であり、ヘタレからかっこよさへのギャップが最高でしたね。

かっこいいアニメシーン②禰豆子の入った箱を死守

善逸死守
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

3巻の第26話

鬼を倒した後、屋敷の外に出ることができた善逸と正一。
そこに伊之助が現れ、鬼の気配がすると言って、禰豆子の入った箱を攻撃してきました。

それを必死に止めようとする善逸。

善逸
この箱に手出しはさせない
炭治郎の大事なものだ

 

伊之助
「その中には鬼がいるぞ
わからねぇのか?」

 

善逸
「そんなことは最初からわかってる」

善逸は聴覚がとても優れているため、箱の中に鬼が入っていることを知っていたのですが、炭治郎が命より大事なものだと言っていたため、箱を守ったのです。
善逸は一切手を出さず、伊之助からボコボコにされながら、箱を死守しました。

たった1つの約束を守ろうと、自分を犠牲にする善逸に痺れるシーンですね。


かっこいいアニメシーン③雷の呼吸・壱ノ型『霹靂一閃・六連』

雷の呼吸1-6-1
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

4巻の第34話

任務として、那田蜘蛛山を訪れた炭治郎、伊之助、善逸。
善逸は2人より遅れて山に入ったところ、大きな蜘蛛鬼に遭遇。

すでに毒を持つ蜘蛛に噛まれていて、時間が経つと蜘蛛になってしまう善逸は、怖くなって逃げ出そうとしたのですが、自分の髪の毛が大量に抜けているのを見て、気絶してしまいます。

眠ることで覚醒した善逸でしたが、毒が回り始め、痛みや吐き気、めまいが襲ってきます。
そのため、攻撃を仕掛けようにも、相手の攻撃を避けるので精一杯。

しかし、育手であるじいちゃんとの厳しい訓練を思い出し、雷の呼吸・壱ノ型『霹靂一閃・六連』を炸裂。
鬼の頸を斬り落とすことに成功したのでした。

じいちゃんの回想も感動しますし、善逸のじいちゃんの期待に答えようとする姿勢がかっこいいです。

かっこいいアニメシーン④アオイにかっこつける

善逸とアオイ
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

6巻の第49話

那田蜘蛛山の任務を終え、重傷をおった炭治郎、伊之助、善逸は、治療とリハビリのため、蟲柱・胡蝶しのぶが住む蝶屋敷に来ていました。
そこでは、機能回復訓練という体力をもとに戻すための訓練として、鬼ごっこや薬湯の掛け合いを行うことに。

最初、薬湯の掛け合いを相手していたのがアオイだったのですが、善逸は余裕でカッコつけながら、反射神経の速さでアオイに勝利。
本来であれば負けた方は薬湯をかけられてしまうのですが、善逸はアオイのことを思い、顔の前でコップを寸止めしていました。

女の子には優しい善逸はかっこいいですよ。
ちなみに、鬼ごっこではアオイに抱きつき、顔をボコボコにされていました。笑

かっこいいアニメシーン⑤禰豆子のピンチを救う

雷の呼吸1-6-2
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

7巻の第60話

下弦の壱・魘夢の血鬼術により乗っ取られた無限列車に乗っていた炭治郎、伊之助、善逸。
善逸は魘夢の能力で眠らされ、夢の中にいました。

術の影響を受けなかった禰豆子は、魘夢の触手から乗客を守るため、必死に戦っていましたが、触手に捕まり、身動きが取れなくってピンチに。
そこに、善逸が駆けつけ、雷の呼吸・壱ノ型『霹靂一閃・六連』で禰豆子を救ったのです。

そして、寝ている状態でこの名セリフを言うのでした。

善逸
「禰豆子ちゃんは俺が守る」

善逸にとって、眠っていたことが好都合でしたね。
この場面は、映画『無限列車編』の内容になりますが、映像で見るとよりかっこいいですよ。

【鬼滅の刃】善逸のかっこいい漫画のシーン5選

続いて、漫画『遊郭編』から最終回までの善逸のカッコイイシーンを5つ見ていきましょう。


かっこいい漫画シーン①女の子のピンチを察知

善逸の聴覚
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

9巻の第73話

鬼の調査のため、遊郭に花魁として潜入していた善逸。
音信不通になり、行方がわからなくなった音柱・宇髄天元の嫁を探すため、優れた聴覚を活かして周りの声に耳を澄ませていました。

善逸
「一大事だ女の子が泣いてる」

そう言って現場に向かったところ、上弦の陸・堕姫と遭遇。
上弦の鬼だということを察知した善逸は、最初は体が動かなかったのですが、女の子に手を出した堕姫に怒り、戦いになるのでした。

女の子のことになると、後先考えずに行動するのがかっこいいですね。

かっこいい漫画シーン②雷の呼吸・壱ノ型『霹靂一閃・八連』

雷の呼吸1-8
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

11巻の第91話

上弦の陸・堕姫と戦っていた善逸、炭治郎、伊之助。
堕姫の能力は帯を自在に操り、自身の体も帯に変化させることができるため、その柔らかすぎる頸を斬ることができませんでした。

頸を斬るためには、相当な速度か複数の方向から斬らなければならないと考えた3人は、堕姫の頸は伊之助に任せ、炭治郎と善逸は伊之助の援護をすることに。

炭治郎は水の呼吸・参の型『流流舞い』、善逸は雷の呼吸・壱ノ型『霹靂一閃・八連』を繰り出し、堕姫の帯から伊之助を守りました。
そして、伊之助は獣の呼吸・陸ノ牙『乱杭』によって、堕姫の頸を斬り落とすことに成功したのでした。

前回の六連から八連に進化していて、実力が上がっていることがわかります。
この3人の連携はかっこいいですね。

かっこいい漫画シーン③雷の呼吸・壱ノ型『霹靂一閃・神速』

善逸と堕姫
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

11巻の第93話

上弦の陸・妓夫太郎と堕姫によって、音柱・宇髄天元と伊之助は倒れ、善逸も建物の下敷きになって動けない状況。
妓夫太郎と戦っていた炭治郎は、あと少しで妓夫太郎の頸を斬れるところまで追い詰めていました。

妓夫太郎を助けるため、援護に向かおうとした堕姫でしたが、下敷きから抜け出した善逸が雷の呼吸・壱ノ型『霹靂一閃・神速』を繰り出し、それを阻止。
足がダメになってしまうため、霹靂の神速は2回しか使えないのですが、下敷きから抜け出すために1回、堕姫の頸を斬るために1回使ってしまい、これが最後の攻撃に。

結果、伊之助の手助けもあり、堕姫の頸を斬ることに成功。
土壇場で根性を見せる善逸の姿、かっこよかったですね。

かっこいい漫画シーン④じいちゃんの敵討ちを決意

善逸決意
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

16巻の第136話

鬼舞辻無惨との決戦に向け、岩柱・悲鳴嶼行冥の訓練を受けていた善逸。
その訓練中、ある1通の手紙が届きました。
その手紙は、善逸の育手である桑島慈悟郎からで、善逸の兄弟子でもある獪岳が鬼に寝返ったことに責任を感じた桑島慈悟郎が切腹したという内容でした。

善逸の借金を肩代わりしてくれたり、臆病な自分を絶対に見放したりしなかった恩人の死を知り、仇をうつために獪岳を倒すことを決意
それからの善逸は、前のような臆病とはほど遠い別人のようになりました。

声をかけてきた炭治郎への対応も全然違います。

善逸
「やるべきこと
やらなくちゃいけないことがはっきりしただけだ」
「これは絶対に俺がやらなきゃダメだんだ」

獪岳への復讐を誓ってからの善逸は、弱音を一切吐かずに全てがかっこいいですよ。

かっこいい漫画シーン⑤雷の呼吸・漆ノ型『火雷神』

雷の呼吸7
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

17巻の第145話

新たな上弦の陸であり、元兄弟子である獪岳との戦闘になった善逸。
獪岳は人間時代、善逸と共に修行をしていた努力家でした。

壱の型しか使えない善逸に対し、獪岳は壱の型以外(弐〜陸)を習得。
しかし、上弦の壱・黒死牟と出会い、命乞いをして鬼になってしまったのです。

その2人が激突し、ついに決着の時。

善逸
「俺がカスならアンタはクズだ
壱ノ型しか使えない俺と壱ノ型だけ使えないアンタ
後継に恵まれなかった爺ちゃんが気の毒でならねぇよ」

そう言って、善逸が独自に生み出した雷の呼吸・漆ノ型『火雷神』を繰り出し、獪岳の頸を斬ることに成功。
初めて善逸は起きた状態で戦い、じいちゃんの仇をうつことができたのでした。

兄弟2人の戦いはカッコよく、それぞれの思いがぶつかった感動シーンでもあります。

【鬼滅の刃】我妻善逸のかっこいいイラスト集

最後に、善逸のかっこいいイラストをまとめました。
どのイラストも個性的で、善逸の可愛さとかっこよさが引き立った作品になっているので、ぜひご覧ください。

善逸
出典:pixiv@sin3c12

 

善逸2
出典:pixiv@JET-HIROYA

 

善逸2
出典:pixiv@Reku

 

善逸2
出典:pixiv@百鬼。

【鬼滅の刃】我妻善逸のかっこいいシーンまとめ

自分の好きなシーンはありましたか?
どのシーンも善逸らしさ全開のかっこよさが出ていたと思います。

人それぞれかっこいいと思うシーンが違いますので、もしかすると入っていなかったかもしれません。
しかし、今回は計10個に絞っただけですので、本当はもっと多くのかっこいいシーンがあります。

この記事を読んで気になった方は、ぜひもう一度アニメを見たり、漫画を読み直したりしてみてください。
また新たな発見があるかもしれませんよ。

善逸の関連記事

おすすめの記事