
目次
常にクールでかっこいいキャラといえば、冨岡義勇ですよね。
多くの方がその大人っぽいかっこよさに魅了されていると思います。
しかし、そんな冨岡義勇も実は可愛い一面を持っているんですよ。
冨岡義勇ファンであれば、天然の可愛さにやられた方もいるのではないでしょうか。
特に話題になったのが、『てちてち』シーンなのですが、どういうシーンかわかりますか?
そこで、今回はその『てちてち』シーンを含めた、冨岡義勇の天然で可愛いシーンを紹介していきます。
普段の冷静な姿しか見ていない方にとっては、驚きの連続だと思うので、ぜひ楽しみにしてください。
「鬼滅の刃」アニメ4期の続きを今すぐお得に楽しめるサービス
題名 | 収録巻 |
鬼滅の刃 アニメ1期 | 漫画7巻の54話「こんばんわ煉獄さん」の冒頭まで放送 |
鬼滅刃 劇場版「無限列車編」 | 漫画7巻の54話から8巻の69話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ2期「遊郭編」 | 漫画8巻70話〜11巻97話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ3期「刀鍛冶の里編」 | 漫画12巻98話〜15巻127話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ4期「柱稽古編」 | 漫画15巻128話〜16巻136話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ5期「無限城編」 | 漫画16巻137話〜23巻205話最終回まで収録 |
表の通り、アニメ3期の続きを読みたい方は漫画15巻から読むことをオススメします!
アニメの続きが気になって、漫画で先読みしたい方は、下記2サイトをお得に利用しましょう!

②初回50%オフセールや、漫画購入毎にポイント還元!
③漫画は9000冊が無料読み放題!
【鬼滅の刃】天然で可愛い冨岡義勇

作中で初めて登場した鬼殺隊士・柱が冨岡義勇。
主人公・炭治郎にとっては、鬼になった禰豆子を助けてくれた命の恩人。
現役の水柱として、水の呼吸を使って戦闘。
水の呼吸は炭治郎と同じく、元水柱・鱗滝左近次に教えてもらったため、炭治郎の兄弟子にあたります。
登場時から、強さと完璧な容姿を持ち合わせ、常にクールな表情を崩さず。
積極的に話すことはなく、他の柱たちとも仲良くしようとせずに距離を置いています。
一方、物語が進んでいくにつれて、天然であることがわかってきました。
【鬼滅の刃】冨岡義勇の可愛さの理由
可愛いシーンを紹介する前に、なぜ冨岡義勇が可愛いと言われているのか、その理由を解説します。
常にクールだけど天然というギャップ

普段は冷静沈着で、常にクールな冨岡義勇。
人とコミュニケーションを取ることがあまりなく、他の柱たちとも積極的に干渉しようとしません。
戦闘時に感情的になることはあるものの、表情はほとんど崩さず、ツッコまれたり怒鳴られたりしても無表情を貫く鉄壁さ。
そんな完璧と思える冨岡義勇も、実は天然の部分があるんです。
同じく天然の主人公・炭治郎と一緒にいるときは特に、天然を爆発させているシーンがあります。
詳しいことは『可愛いシーン10選』で紹介しますが、周りに他の人がいないと、2人で間違った道を進んでいってしまうことも。
作中で天然を見ることができるシーンはそんなにないのですが、たまに見せる姿が可愛いらしく、人気があります。
普段とのギャップが可愛さを倍増させていると考えられます。
実力はあるけど繊細というギャップ

水柱になっているため、実力はかなり上で、下弦の伍・累を一瞬で倒してしまうことから、下弦の鬼との実力差は圧倒的。
また、ネタバレになってしまいますが、鬼舞辻無惨との最終決戦で生き残った2人の柱のうちの1人です。
しかし、自身では「水柱になれるほどの実力を持っていない」と思っており、実は繊細な一面を持っているのです。
それには、冨岡義勇のつらい過去が関係しています。
姉・蔦子が自分を庇って鬼に殺されたことから、冨岡義勇は「自分が死ねばよかった」と思っていました。
そんな義勇に、親友であった錆兎が生きる希望を与えてくれたのですが、錆兎と一緒に参加した最終選別で、錆兎が犠牲になって自分だけ試験を突破してしまったのです。
それをずっと気にして、「自分は水柱ではないと」思っていたのでした。
表面上は強くあろうと見せていたのですが、本当はつらい過去を気にする繊細さを持っていたギャップに、多くの人が魅了されています。
【鬼滅の刃】冨岡義勇の可愛いシーン10選
お待たせしました!
今回のメインである、冨岡義勇の可愛いシーンを10個紹介します。
①「俺は嫌われてない」|6巻の第44話

那田蜘蛛山にて、蟲柱・胡蝶しのぶが鬼である禰豆子に斬りかかろうとしたとき、冨岡義勇がそれを阻止した場面。
胡蝶しのぶ
「鬼とは仲良くできないって言ってたくせに何なんでしょうか
そんなだからみんなに嫌われるんですよ」
それに対し、冨岡義勇はこう答えたのでした。
冨岡義勇
「俺は嫌われてない」
ここで初めて、冨岡義勇の可愛い天然がバレました。
②胡蝶しのぶの追い討ち|6巻の第44話

先ほどの続きで、胡蝶しのぶをヘッドロックして、禰豆子を追わせないようにしていた冨岡義勇。
胡蝶しのぶに、「これは隊律違反だ」と言われた冨岡義勇は、事情を説明しようとしました。
二年前のことから話そうとした冨岡義勇は、こう言われてしまいます。
胡蝶しのぶ
「そんな所から長々と話されても困りますよ
嫌がらせでしょうか
嫌われてると言ってしまったこと根に持ってます?」
普段はクールな表情の冨岡義勇が初めて見せた可愛い白目のシーンです。
③離れた場所に1人ぼっち|6巻の第45話

炭治郎と禰豆子の処分を決める柱合会議で、鬼を庇ったという隊律違反で、「冨岡義勇も処分すべき」という意見が他の柱たちから出ていた場面。
その時、冨岡義勇は1人だけ離れた場所にいたのですが、それを見た恋柱・甘露寺蜜璃はこう思っていました。
甘露寺蜜璃
「冨岡さん離れた所に一人ぼっち可愛い」
まさにその通りです。
④ご飯の食べ方|12巻の第104話

刀鍛冶の里で、炭治郎と刀匠の見習いである小鉄との会話シーン。
「怒りというものは人を突き動かす原動力となる」というナレーションの場面で、唐突に冨岡義勇がご飯を食べているシーンが描写されました。
急に登場した可愛らしい表情に癒されますね。
ちなみに、なぜ冨岡義勇の描写があったのかというと、第1話で言った以下のセリフと同じ意味だったからだと考えられます。
冨岡義勇
「許せないという強く純粋な怒りは
手足を動かすための揺るぎない原動力になる」
⑤ストーカー炭治郎|15巻の第130話

柱たちが下の鬼殺隊士たちを稽古する『柱訓練』が決定したのですが、冨岡義勇だけが参加していませんでした。
お館様からお願いされたこともあり、炭治郎は冨岡義勇の家を訪ねることに。
最初、炭治郎が「ごめんください」と言った時は無視していた冨岡義勇でしたが、炭治郎は「入ります」と言って、勝手に入ってきたのです。
その時の冨岡義勇の驚いた表情が可愛かったですね。
⑥ざるそばでフリーズ|15巻の第131話

炭治郎に柱稽古をしてくれるようお願いされ続けた冨岡義勇は、過去の最終試験や親友、姉について話すことに。
そして、炭治郎の言葉から柱稽古のやる気を出した冨岡義勇でしたが、ピクリともしなくなった姿を見て、炭治郎は元気を出してもらおうと、こんな提案をしたのです。
炭治郎
「義勇さん ざるそば早食い勝負しませんか?」
それを言われた冨岡義勇の「なんで?」の表情が可愛いんですよね。
ちなみに、そう思いながらもざるそば早食い対決をした2人でした。
⑦体育座りで待機|16巻の第136話

一時的に身体能力を向上させることができる『痣』を発現させるため、風柱・不死川実弥と実践的な稽古をしていた冨岡義勇。
本気すぎる2人の戦いを見た炭治郎は、喧嘩しているのだと勘違いして、止めに入り、喧嘩の理由が「おはぎの取り合いなのか」を聞いたのです。
これは、炭治郎が不死川実弥の家に行ったとき、おはぎの匂いがしていたから大好きだと知ったからみたいです。
不死川実弥がおはぎ好きであることを暴露した炭治郎は、「こしあん好きか?つぶあん好きか?」を質問したところ、不死川実弥に殴り飛ばされることに。
そして炭治郎が目を覚ますと、隣には体育座りした冨岡義勇がいたのです。
普段は見ることができない体育座りが可愛いですね。
⑧おはぎプレゼント|16巻の第136話

不死川実弥に殴られて気を失っていた炭治郎が目を覚ました後の場面。
柱の中では特に仲の悪かった冨岡義勇と不死川実弥でしたが、仲良くしたいと思っていた冨岡義勇は、こんな提案をしていました。
冨岡義勇
「今度から懐におはぎを忍ばせておいて
不死川に会う時あげようと思う
そしたらきっと仲良くなれると思う」
その時、不死川実弥におはぎをあげる妄想をしていたのですが、その妄想の中の冨岡義勇の表情が可愛らしかったですね。
⑨「ムフフ」笑顔|16巻の第136話

こちらも先ほどと同じく、炭治郎と話している場面。
「次、不死川実弥に会う時はおはぎをあげよう」と提案をした冨岡義勇。
その時の自慢しているかのような、にやついている顔が可愛らしいですね。
⑩「てちてち」歩き|16巻の第140話

冒頭で紹介した「てちてち」ですね。
実はこれ、冨岡義勇の歩く効果音だったんです。
詳しくは次項で解説します。
【鬼滅の刃】冨岡義勇のてちてちが可愛いと話題!

「てちてち」が出た場面は、鬼舞辻無惨との最終決戦。
ついに柱と炭治郎が集結したのですが、上弦の肆・鳴女の血鬼術により、無限城のどこかバラバラの場所に転送されてしまいました。
炭治郎と一緒の場所に転送された冨岡義勇は、大量の鬼を一瞬で倒します。
その後、歩いた時に出た効果音が「てちてち」だったのです。
「てちてち」という足音は、このシーンのみでしたが、読者から「可愛い」と多くの反響があったため、すぐに広まりました。
そして、その人気からか「てちてち」と書かれた商品(タオル)も発売されています。
【鬼滅の刃】冨岡義勇の可愛いイラスト集
最後に、冨岡義勇の可愛いイラストを紹介します。
普段のクールな表情とは違った冨岡義勇が見れるので、ぜひご覧ください。
ぎゆゆ...かっこいい義勇さんは描けないけど緩いのは量産されてる_(┐「ε:)_#鬼滅の刃 #富岡義勇 #鬼滅の刃絵描きさんと繋がりたい pic.twitter.com/S7lKmJK69a
— さくや .*✿低浮上 (@skya_398) April 26, 2020
https://twitter.com/achan91054413/status/1223241203203788800?lang=ga
https://twitter.com/ohaaa_giyuuuu/status/1247471820707483649
https://twitter.com/momonohito_da/status/1234782283267067905?lang=ga
【鬼滅の刃】冨岡義勇の可愛いシーンまとめ
冨岡義勇の天然・可愛いシーンはいかがでしたか?本当に可愛いですよね!人気の理由もわかります!
鬼滅ならではのゆるい表情が可愛らしく、癒されますよね。
また、「てちてち」や「ムフフ」といった効果音も鬼滅ならではで、可愛さを増幅させています。これは早く、アニメでも見てみたいですね。楽しみにしておきましょう。