【推しの子】目の星の意味と星を持つ人物まとめ!アクアから星が消えた理由も!
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

【推しの子】には、目の星を持つキャラクターが多数登場します。
作中の解説などから目の星には特別な意味がわかっています。

今回の記事では目の星を持つ人物をご紹介。
目の星の意味や主人公の星野アクアの目の星が消えた理由も考察します。

【推しの子】目の星の意味とは?

目の星はカリスマ性やスター性の象徴

テレビに出演するアイ
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

【推しの子】の目の星は、人を引き付けるカリスマ性やスター性の象徴の可能性が高いです。
両目の星を持つ星野アイは、周囲の人間の視線を引き付ける魅力がありました。

途中から両目の星が出た黒川あかねも、人を引き付けるようになっています。
目の星が片方だけだと、アイのようなカリスマ性を見せていない人物もいました。

目の星が右目に出るか、左目に出るかで、意味が変わる可能性があります。

目の星には感情の変化が現れる

本当の笑顔になるアイ
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

目の星には、感情の変化も現れます。
喜んだり、強い思いを抱いた時に目の星は大きく光も強くなり、逆に落ち込むと目の星は小さくなっています。

目の星を見ると、ある程度精神状態わかります。


目の星は遺伝よりも精神性の変化で現れる可能性が高い

目の星が現れた黒川あかね
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

星野アイの子供の星野アクアと星野ルビーには目の星が現れています。
そのため、遺伝で目の星が現れるという考察があります。

アクアとルビーはアイの子供に転生してから、目の星が現れたので遺伝の要素はありそうです。
ただ、目の星は遺伝ではなく、精神的な変化で現れる可能性が高いです。。

黒川あかねはアイと血縁関係はないのに、アイの演技をすることで目の星が浮かびました。
アクアは、心境の変化で目の星が消えたことがあります。

これらの点から、目の星は精神の影響で現れたり、消えたりすると考えられます。
精神的な要素を親から引き継いだと考えれば、アクアとルビーに目の星があることに矛盾はありません。

1000年に一度のアイドルの特殊性を表すために目の星は作られた

1巻表紙の星野アイ
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

【推しの子】の作者のインタビューで、目の星はアイドル・アイの特殊性を表すために書き加えられたことがわかっています。

星野アイは、1000年に一度のアイドルとしてデザインされました。
アイの性格は、現実に天才と呼ばれた人物を参考に考えられたそうです。

また、天才と呼ばれる人物は、一目で特殊とわかる見た目をしていると考えられました。
アイが普通の人間と違うと一目でわかるように、目の中に星が描かれたのです。

【推しの子】常に目の星を持つ人物まとめ

常に両目の星が浮かぶ星野アイ

アイの魅力を語るアクア
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

星野アイは、【推しの子】の目の星を象徴する人物ともいえるキャラクターです。
第1話から常に目の星が描かれており、死亡する直前まで両目に白い星が描かれてきました。

アイの目の星は基本的に白ですが、11巻110話では両目の星が黒くなるシーンも描かれています。
アニメ第1話では、斉藤壱護との会話で目の星が黒くなるシーンも描かれました。


目の星の色や数のパターンが最も多い星野ルビー

2巻表紙の星野ルビー
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

星野ルビーは、目の星の色や数のパターンが最も多いキャラクターです。
作品の初期では、左目に白い目の星が浮かんでいました。

その後、復讐を誓った【推しの子】8巻79話で両目に黒い目の星が現れています。
片目だけ目の星が白くなるシーン、118話で両目の星が白くなるパターンも描かれました。

黒い目の星を両目に持つカミキヒカル

カミキヒカルの現在の顔
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

カミキヒカルは、両目に黒い目の星が浮かんでいる人物です。
アクアとルビーの父親の可能性が非常に高く、アイ殺害の黒幕とも言われています。

カミキの目が描かれたシーンは少ないですが、15歳の頃から黒い目の星が浮かんでいます。
【推しの子】109話で描かれた現代のカミキも、両目に黒い目が現れていました。

【推しの子】のカミキヒカルに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。

【推しの子】目の星が消えたり出たりする人物まとめ

目の星が完全に消えたことがある星野アクア

演技について考えるアクア
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

星野アクアは、アイの子供に転生してから基本的に右目に星が浮かんでいます。
そんなアクアも、目の星が完全に消えたことがありました。

【推しの子】7巻68話から10巻の98話までの間、目の星が消失していました。
98話のラストで、両目に黒い目の星が現れました。

目の星が消えた理由に関しては、後ほど考察します。

両目の星を自分の意思で操る?黒川あかね

黒川あかね新人俳優賞受賞
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

黒川あかねは、星野アイの役作りをした時からアイと同じように両目に星が出るようになりました。
あかねの目の星は、基本的にアイになりきった時に出ています。

ただ、2.5次元舞台編の鞘姫役など、アイとは関係ない役を演じる時でも目が浮かぶようになっています。
その後も、目の星が出た状態でさまざまな役を演じていました。

ある程度、アイのカリスマ性を自分のものにしているのかもしれません。
【推しの子】のアニメでは、あかねの目の星は白ではなく黄色になっています。

一度だけ目の星が描かれた片寄ゆら

目に星が浮かぶ片寄ゆら
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

片寄ゆらは、【推しの子】11巻109話に登場する女優です。
片寄ゆらはかなりの人気女優ですが、ほとんどのシーンで目の星は描かれていません。

しかし、「100年後も残る名作で主演を張りたい」と夢を語ったシーンで、右目に大きな星が光っていました。

【推しの子】アクアの目の星が消えた理由や数や色が変化する理由考察

芸能界にいる父親が死んだと思い復讐心が無くなった時に消えた

目の星が消えた星野アクア
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

【推しの子】7巻68話で、星野アクアの右目の星は消えました。
この時はアイの仇が死んだと思い込み、アクアは復讐を諦めています

目の星が消える前に、アクアは復讐心から自由になることを考えていました。
つまり復讐心が消えたと同時に、目の星が消えたことになります。

右目の星は強い執念や執着を表す可能性があり、復讐心が無くなって消えるのは当然かもしれません。

ポジティブな感情で白くネガティブな感情で黒くなる?

有馬かなを助けるか聞かれて目の星が白くなるルビー
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

目の星はポジティブな感情を抱くと白く、ネガティブな感情を抱くと黒くなる可能性が高いです。
アクアとルビーは復讐心が強くなった時に、目の星が黒くなっています。

アニメではアイが自分を卑下しているシーンで、目の星が黒くなっていました。
逆にルビーは、有馬かなを助けようと考えた時に黒かった目の星が白くなっています。

アイも目の星が白い時は、ほぼポジティブなことを考えています。
常に目の星が黒い、カミキヒカルは相当な闇を抱えているのかもしれません。

強い感情変化で星の数が増える可能性も

両目に星が浮かんだ星野アクア
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

強い感情の変化で、目の星が増える可能性があります。
【推しの子】79話では、左だけ目の星があったルビーの両目に星が浮かぶようになります。

98話では、アクアも両目の星が現れました。
ルビーもアクアも、目の星が増えたのは強い復讐心を抱いた時です。

ただし、アクアもルビーも、復讐心に囚われているせいか目の星は黒くなっています。

【推しの子】目の星の左右の違いやその他の考察

左目の星は人を引き付けるカリスマ性?

ルビーの姿にアイを思い出す古参のB小町ファン
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

目の星が左目に浮かぶキャラクターは、人を引き付けるカリスマ性を持つ可能性が高いです。
左目にだけ目の星が出ているキャラは、最新120話の時点で星野ルビーしかいません

両目に星を持つキャラはカリスマ性がありますが、片目の星でカリスマがあるのはルビーだけです。
このことから、左目の星には、人を引き付けるカリスマ性があると考えられます。

右目の星は強い思いや執念を表している?

さまざまな手段で才能を補う星野アクア
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

右目の星は、強い思いや執念を表していると考えられます。
右目の星を持つ星野アクアは、アイのように人の視線を引き付けるカリスマ性はありませんでした。

しかし、アクアは強い意志で復讐を行おうとしており、執念を持っていることがわかります。
片寄ゆらも、自分の夢を語った時に右目の星が現れました。

目の星は嘘をついている証?

目の星が黒くなる星野アイ
出典:『推しの子』(C)赤坂アカ・横槍メンゴ/ 集英社

 

【推しの子】の目の星は、嘘をついているキャラの目に浮かぶという意見もあります。
アイは、アイドルになる前から目の星がありますが、自分を噓つきと言っています。

アクアとルビーは転生していますが、普通の赤ん坊の振りをしていました。
あかねの場合は、演技は常に嘘をついている状態とも言えます。

これだけで判断すると、嘘をついているキャラに目の星が出ているようにも思えます。
ただ、アクアとルビーは転生しただけで、アイの本当の子供です。

生まれ変わったことを話していないのが、嘘なのか疑問です
夢を語った時の片寄ゆらの目に星が浮かんでいますが、夢を語るのは嘘とは言えないでしょう

目の星は嘘(事実ではないこと)を本当と思わせる視線、または嘘を本当にしようとする意志の強さを表しているのではないでしょうか。

【推しの子】目の星についてまとめ

【推しの子】の目の星の意味や星を持つ人物について解説しました。
目の星を持つ人物は6人登場していますが、今後増えるかもしれません。

目の星の意味に関して推測はできますが、正確な意味は作中でも明かされていません。
今後、目の星に関して、考察に繋がる新しい情報が出てくる可能性は高いです。

目の星に関する新しい情報を楽しみに待ちましょう。

おすすめの記事