
目次
チェンソーマンの人気投票で1位になるほどの人気キャラのパワーですが、第1部の終盤で死亡してしまいます。
また、死亡シーンが人気キャラとは思えない描かれ方をしたことも衝撃的でした。
パワーの死亡理由や復活する経緯などを解説します。
【チェンソーマン】パワーの衝撃的な死亡シーンと死亡理由
パワーのプロフィール

名前 | パワー |
年齢 | 不明(外見は10代) |
身長 | 170m |
能力 | 血液を操る |
IQ | 100(自己申告) |
一人称 | ワシ |
声優 | ファイルーズあい |
パワーは公安退魔特異4課に所属する血の魔人で、主人公デンジのバディです。
魔人は自我を失うことが多いため、ほとんどは駆除されます。
しかし、パワーは理性が強いために公安でデビルハンターをしています。
老人のような話し方をしますが、精神的にはかなり幼く、非常にわがままで自己中心的です。
都合が悪くなると言うことがコロコロ変わるなどかなり問題のある性格ですが、純粋で素直な面もあり、不思議な魅力を持っています。
人気投票でも第1位に選ばれるなど、読者からも好かれています。
同居人のデンジや早川アキとは喧嘩ばかりしていましたが、一緒に生活していくうちに兄弟姉妹のような関係になっていきました。
パワーはマキマに殺されて死亡

パワーは、デンジの誕生日ケーキを持って現れた瞬間にマキマに撃ち殺されてしまいます。
マキマが、指で銃を打つような仕草をしただけなのにパワーの胴体が消し飛んでしまうシーンはかなり衝撃的です。
日常的なシーンが描かれていただけに、いきなりパワーが殺されたことに脳がついていけない読者も多かったのではないでしょうか。
マキマはドアが開いたらパワーを殺すと言っていましたが、ドアを開けたデンジもマキマの言っている意味が理解できませんでした。
結果としてデンジは、マキマがパワーを殺す手伝いをすることになってしまいました。
死亡理由はデンジとポチタの契約を破棄させるため

マキマが、パワーを殺したのはデンジとポチタの契約を破棄させるためでした。
マキマの目的は本来のチェンソーマンを支配して、その力で理想の世界を作ることです。
しかし、ポチタがデンジの心臓になる契約を結んでいるため、マキマは本来のチェンソーマンを支配できません。
ポチタは心臓になる代わりに、デンジが普通の生活を送るのを見る契約を結んでいます。
マキマはデンジが普通の生活を送れないほど追い込めば、契約が無効になってポチタが本来のチェンソーマンに戻ると考えたのです。
そのために、アキを銃の魔人にしてデンジに殺させることで、デンジを精神的に追い込みました。
さらにデンジにパワーを殺す手伝いをさせることで、デンジが立ち直れない状態にしたのです。
デンジがパワーを殺すという予言は実現した?

パワーを殺したのはマキマだから、デンジがパワーを殺すという未来の悪魔の予言は実現していないという意見もあります。
未来の悪魔はアキとパワーはデンジに殺されると予言していました。
しかし、パワーを撃ち殺したのはマキマです。
デンジがパワーを殺したように見えないため、第2部以降でデンジがパワーを殺すという予想もあります。
ただ、デンジはマキマがパワーを殺すと言っているを聞いてから、ドアを開けていました。
デンジとマキマの共犯で、パワーを殺したとも言える状況なので未来の悪魔の予言は実現したと考えるべきでしょう。
未来の悪魔は、アキとパワーが死んだ後に悪魔が最も恐れる悪魔が現れるとも言っていました。
悪魔が恐れる悪魔として、本来のチェンソーマンが登場した点も未来の悪魔の予言と一致します。
【チェンソーマン】パワーはなぜ死亡後に復活できたのか?
デンジに飲ませた血の中で生きていた

マキマの攻撃で死亡したと思われたパワ-ですが、デンジに飲ませた血の中で生きていました。
パワ-は、死亡する前にデンジに自分の血を飲ませています。
血の悪魔の能力は血を操ること以外不明ですが、血が残っているなら完全に死ぬことはないのかもしれません。
ポチタの一部を食べて復活

デンジの中で生きていたパワーは、ポチタの一部を食べて復活することになります。
ポチタも、デンジの中で心臓として生きています。
マキタにデンジが捕まり、自分の力でデンジを助けられないポチタが、パワーに助けを求めたと思われます。
しかし、パワーはデンジの中にわずかに残った血なので、放っておいたら消滅してしまいます。
強い悪魔の肉を食べることで悪魔は力を増すため、ポチタは自分を食べさせることでパワーを復活させようとしたのです。
ポチタの血肉を食べたパワーは、完全に蘇りました。
ポチタは自分の一部を食べるように言っていましたが、どの部分を食べさせたのかは不明です
復活後は悪魔の姿に

ポチタを食べて復活したパワーは、血の魔人の姿ではなく、血の悪魔となって復活しました。
魔人のパワーは人間の女性の頭部に角が生えた姿でしたが、復活後は異形の姿に。
頭部が異形になり、腕は四本あるなど悪魔らしい姿になりましたが、十字の瞳はパワーと同じです。
パワーは女性の死体を乗っ取った魔人でしたが、血の悪魔本体も女性でした。
悪魔になったパワーは他人の血も自由に操作できるため、敵の血を体内で武器に変えて突き破るという人間にとって反則的な攻撃も行えます。
生まれ変わったわけではないため、性格は完全にパワーと同じです。
マキマ相手に強気に出て、すぐに逆らえなくなるところは魔人の時とまるで変わりません。
だからこそ、デンジを守るためにマキマに逆らうシーンは感動的でした。
【チェンソーマン】パワーの死亡シーン・復活シーンは何巻何話?
10巻81話:マキマの攻撃で死亡

81話では、パワーが突然マキマの攻撃を受けて死亡する衝撃の展開になりました。
銃の魔人になったアキを殺してしまったデンジは、何も考えるのが嫌になり、マキマの犬になりたいと言い出します。
マキマは、「私の犬は言うこと絶対聞かなきゃいけないよ」と言い、デンジも同意します。
その時、呼び出されたパワーが、マキマの部屋にやってきました。
マキマは、「デンジ君がドアを開けて 私がパワーちゃん殺すから」と言い出します。
デンジは、マキマの言ったことが理解できないまま、ドアを開けました。
ドアが開いた次の瞬間、マキマが銃を打つような仕草で「パン」と言ってパワーを殺害してしまいます。
あまりの出来事にデンジは呆然としており、パワーも何が起きたかわからないまま死亡したようです。
11巻90話:ポチタの呼びかけで復活しマキマと戦う

90話では死んだと思われたパワーが、ポチタの呼びかけで復活しマキマと戦う展開になります。
完全に死亡したように見えたパワーですが、デンジが飲んだパワーの血が体内で生きていることが判明。
ポチタは自分の一部を食べさせることでパワーを復活させ、デンジを助けて欲しいと頼みます。
悪魔として復活したパワーは、相手の体内の血を武器に変えることでマキマに操られた男たちを一掃。
パワーは、マキマも串刺しにして「マキマは雑魚」と完全に調子に乗ります。
しかし、死んでも復活するマキマには攻撃が通じず、ゾンビを呼び出されたことで完全に劣勢に。
それでもデンジを助けようとするパワーですが、腕を吹き飛ばされてマキマに脅されると完全に言いなりになってしまいます。
「実はワシがこやつを捕まえましたあ!!」と発言するパワーの変貌ぶりに、ポチタも呆れるギャグ展開になってしまいました。
11巻91話:デンジに血を与えて本当に死亡

ギャグのように終わった90話ですが、91話ではパワーがデンジに自分の血を与えて死亡する感動の展開になります。
一度はマキマにデンジを渡そうとしたパワーですが、マキマを攻撃して逃亡。
パワーは、初めてできた友達であるデンジを引き渡すことができなかったのです。
パワーはボロボロになりながらも、ごみ箱の中に隠れることに成功。
パワーは、自分が死んでも血の悪魔に生まれ変わることを伝えます。
パワーは血をやる代わりに生まれ変わった自分を見つけて欲しいと言い、デンジに血を与えます。
デンジの意識が戻った時には、パワーは消滅していました。
ポチタが心臓になってデンジを復活させたように、パワーは血となることデンジを助けたのです。」
11巻96話:パワーの血でできたチェンソーでマキマを倒す

96話では、デンジがパワーの血でできたチェンソーでマキマを倒す展開になりました。
マキマはついにチェンソーマンを倒し、心臓を手に入れてしまいます。
しかし、マキマが倒したチェンソーマンは、デンジが自分で取り出した心臓で取り出した囮でした。
デンジは不意を突き、パワーの血でできたチェンソーでマキマを切り裂くことに成功。
死亡しても一瞬で復活してきたマキマですが、傷が一向に治りません。
パワーの血が体内で暴れることで、マキマの傷の再生するのを妨害していたのです。
パワーの血がマキマの復活を妨害したことで、デンジはマキマを倒すことに成功しました。
デンジがどうやってマキマを倒したのかは、以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
アニメでパワーに死亡シーンは放送されていない

チェンソーマンのアニメは原作5巻の38話までしか描かれていないため、パワーの死亡シーンは制作されていません。
パワーの死亡シーンは81話のため、アニメ1期の最終回からかなり先の話です。
アニメでパワーの死亡シーンが制作されるとしても、2期以降の話になります。
アニメ1期が38話までで、パワーの死亡シーンが81話なのでアニメ3期になるという予想もあります。
【チェンソーマン】パワー死亡に関する読者の反応は?
死亡する前から死亡フラグが立っていると話題に

チェンソーマンの読者の間では、パワーが81話で死亡する前から死亡フラグが立っていると話題になっていました。
未来の悪魔は、アキとパワーは殺されると予言していました。
71話からデンジ・パワー・アキの穏やかな日常が描かれるようになったため、その後に悲劇が訪れるのではないかと予想する読者も多かったです。
79話で銃の魔人になったアキが死亡したため、次はパワーが死ぬのではないかと考える読者が多く、何とか助かって欲しいという声も上がっていました。
81話に死亡して多くの読者に衝撃を与える
81話でパワーが実際に死亡した時は、多くの読者が衝撃を受けました。
人気投票で1位になったパワーが、あまりにもあっさり殺されたことに驚いた読者も多かったです。
パワーはマキマの言うことを良く聞きますが、マキマのことを相当恐れていました。
ドアの前にいたパワーは冷や汗をかいており、恐る恐るマキマの部屋を訪れたことがわかります。
デンジの顔を見て安心したように見えた瞬間、パワーを撃ち殺したマキマの仕打ちが酷いという意見も多かったです。
最後にデンジに血を与える場面でポチタを思い出す読者が多い

91話でパワーがデンジに血を与えて助けるシーンで、ポチタがデンジの心臓になったシーンを思い返す読者が多かったです。
91話ではデンジを連れたパワーは、ごみ箱の中に逃げ込みます。
1話で殺されたデンジとポチタが、ごみ箱に捨てられたシーンと状況がそっくりです。
ポチタがデンジの心臓になったように、パワーが血を与えたことでデンジは復活しました。
ゴミ箱の中で向かい合うデンジとパワーの姿も、ポチタとデンジが向かいシーンと同じ構図です。
自分を犠牲にしてデンジを救ったことで、デンジにとってパワーはポチタと同じくらい大きな存在になった感じた読者は多かったようです。
【チェンソーマン】パワーは死亡後に再登場する可能性は?
すでに地獄に転生している可能性が高い

パワーはすでにすでに転生して、地獄にいる可能性が高いです。
悪魔は現世で死んだら地獄に、地獄で死んだら現世に転生することが明かされています。
また、マキマが死んでから間もなく、生まれ変わった支配の悪魔であるナユタが現世に出現しました。
ナユタが現れた早さを考えると、悪魔は死んだ直後に生まれ変わる可能性が高いです。
パワーも第1部の時点で生まれ変わり、血の悪魔として地獄にいると考えるのが自然でしょう。
契約したデンジは地獄でパワーを探さなければならない

デンジはパワーを探す契約を結んだので、地獄まで彼女を探しに行くことになるでしょう。
パワーは自分の血を与える代わりに、血の悪魔を探してパワーに戻す契約をデンジと結びました。
悪魔との契約は必ず守る必要があり、破ると死亡することが明かされています。
パワーの契約が本当に有効かは微妙ですが、2人の関係を考えたらデンジは契約を守ろうとするでしょう。
血の悪魔を探す契約が、デンジが地獄に向かう伏線になっているのかもしれません。
デンジが地獄に行く前に血の悪魔が殺されたら、血の悪魔は現世に転生することになります。
現世に蘇った血の悪魔とデンジが、再会する展開も考えられるでしょう。
血の悪魔として転生してもパワーとは人格が違う

ただし、転生した血の悪魔はパワーとは違う別の人格です。
悪魔は死んでも転生しますが、生まれ変わる前とは別の人格で記憶も受け継いでいません。
生まれ変わった血の悪魔は、パワーとは別人格でデンジのことも忘れていることになります。
パワー本人もそのことをデンジに言っており、「仲良くなって血の悪魔をパワーに戻してくれ」と言っていました。
単純に血の悪魔を見つけるだけでなく、仲良くなることまでが契約と思われます。
ただし、同じ血の悪魔であることに変わりはないので、根本的な性格はパワ-と同じでしょう。
デンジの中で生きている可能性も

パワーは完全に死亡しておらず、デンジの中で生きているとする考察もあります。
パワーは、自分の血を与えることでデンジを助けました。
ポチタはデンジの心臓になりましたが、死んだわけではなくデンジの中で生き続けています。
パワーも、ポチタと同じようにデンジの体内で血液として生き続けているとも考えられるでしょう。
ただ、パワーは血の悪魔を探すように言っていたので、デンジに血を与えたら自分は死ぬと考えていました。
デンジの中にパワーの血が残っていた際、ポチタは「このままじゃ君は消えてしまう」とも言っています。
パワーは、死亡して地獄に転生したと考える方が自然でしょう。
パワーが再登場する可能性は高い

パワーが第2部以降で再登場する可能性は高いでしょう。
パワーは血の悪魔に転生している可能性が高く、消滅せずに存在しているのは確実です。
デンジもパワーを探しに行く契約を結んでいるので、2人が再会する可能性は高いでしょう。
ただ、最新146話の時点でデンジが地獄に行く様子がないので、パワーが再登場するのは結構先になりそうです。
【チェンソーマン】パワーの死亡シーンについてまとめ
チェンソーマンのパワーの死亡シーンや復活する経緯などを解説しました。
パワーは完全に死亡しましたが、再登場する可能性はかなり高いです。
地獄でパワーと再開するという予想も多いですが、第2部で血の悪魔が敵として登場する展開も考えられます。
第1部で死んだ悪魔が敵として再登場しているので、血の悪魔もデンジの敵として登場するかもしません。
敵として登場した血の悪魔が、デンジの仲間になる展開でもかなり面白くなりそうです。
パワーの再登場に期待しましょう。