
目次
冨岡義勇は鬼殺隊の中でも最高位の剣士「柱」の一人です。
「水柱」である彼は、主人公の竈門炭治郎が鬼殺隊に入るきっかけを与えた重要なキャラクターでもあります。
クールで寡黙、イケメンと言ったイメージのある彼ですが、実は天然な一面もあったりと、知れば知るほど魅力的なんです!
今回はそんな冨岡義勇の使う華麗な技や、彼の素敵な素顔をお伝えします。
【鬼滅の刃】冨岡義勇とは?
冨岡義勇とは一体どの様な人物なのかご紹介させていただきます。
冨岡義勇のプロフィール
誕生日:2月8日
年齢:21歳
身長・体重:176センチ・69キロ
出身地:東京府 豊多摩郡 野方村(中野区野方)
趣味:詰将棋
好きな物:鮭大根
水柱「水の呼吸」の使い手
冨岡義勇は鬼殺隊の最高位「柱」の中でも「水柱」を務める「水の呼吸」の使い手です。
水の呼吸は基本の五つの呼吸の一つで、水の様な柔軟性を持ち、流れる様な技が特徴としています。
また、水の呼吸の使い手はいつの時代も柱に入っていることから、古い歴史を持つ呼吸であることがうかがえます。
冨岡義勇の声優は?
冨岡義勇のかっこよさをさらに引き立てるような彼の声を担当しているのは、声優の櫻井孝宏さんです。
有名な代表作には以下のものがあります。
- 「おそ松さん」松野おそ松
- 「コードギアス 反逆のルルーシュ」枢木スザク
- 「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」松雪集
- 「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」岸辺露伴
- 「化物語」忍野メメ
- 「金色のガッシュベル!!」高嶺清麿
その他数多くの出演作があり、アニメ好きは誰しもが聞いたことのある声ではないでしょうか。
【鬼滅の刃】冨岡義勇の過去
多くを語らない冨岡義勇ですが、なんと彼には壮絶な過去がありました。
ここからは彼の過去に迫ってまいります。
鬼に姉を殺された過去
冨岡義勇には蔦子(つたこ)というお姉さんがいました。
彼は病死した両親の遺産でお姉さんと生活をしていたのですが、お姉さんが祝言をあげる前日鬼の襲撃にあいます。
お姉さんは弟である冨岡義勇を鬼から隠し彼の命を守りましたが、鬼に襲われたお姉さんは帰らぬ人となってしまったのです。
親友の錆兎に助けられ最終選別に生き残る
冨岡義勇は、同じく鱗滝左近次に師事する修行仲間でもあり、親友である錆兎と共に最終選別に挑みました。
最初に襲ってきた鬼に怪我を負わされた冨岡義勇を助けた錆兎はほとんどの鬼を倒し、なんと錆兎以外全員が最終選別に受かったのです。
しかし、錆兎は鱗滝左近次を恨む「手鬼」に破れこの世を去ることとなってしまいました。
そのことから冨岡義勇は、自分は柱にふさわしい人間ではないと思い込んでいたのです。
形見の羽織り
大切な人を二人失ってしまった冨岡義勇ですが、二人の死という過去を背負った想いが彼の羽織りには現れているんです。
彼の羽織りは左右で柄が異なる特徴的なデザインですよね?
実はこの羽織り、半分はお姉さんの蔦子の着物、そしてもう半分は錆兎の着物からできているんです。
さらにこの錆兎の着物は、もともと鬼に殺された錆兎のお父さんの着物でした。
想いが繋がれ、今こうして冨岡義勇が着ていると考えると、なんだか込み上げてくるものがありますよね。
【鬼滅の刃】冨岡義勇と仲間との関係性
炭治郎の兄弟子
先ほど少し触れましたが、冨岡義勇は鱗滝左近次という「育手」に鍛えられました。
主人公の竈門炭治郎が丸腰で自身に立ち向かってくる姿勢や、鬼でありながら兄を守る禰豆子の姿に鬼殺の可能性を見出し、恩師である鱗滝の元へ向かうよう勧めたのです。