【鬼滅の刃】上弦の弐・童磨の死亡シーンを解説!最後の決着は衝撃的!?
pixiv@百鬼。

鬼の中でNo.2の強さを誇っていた上弦の弐・童磨
そんな童磨も、最後は鬼殺隊士たちによって倒されてしまいます。

あんなに強かった童磨がなぜ死亡したのか?
誰にどんなふうに殺されたのか?

など、疑問に思うことがたくさんあると思います。
そこで今回は、童磨がどのように死亡したのか、その経緯を詳しく解説していきます。

かなり衝撃的で、面白い展開になっていますので、お楽しみに。

「鬼滅の刃」アニメ4期の続きを今すぐお得に楽しめるサービス

題名収録巻
鬼滅の刃 アニメ1期漫画7巻の54話「こんばんわ煉獄さん」の冒頭まで放送
鬼滅刃 劇場版「無限列車編」漫画7巻の54話から8巻の69話まで収録
鬼滅の刃 アニメ2期「遊郭編」漫画8巻70話〜11巻97話まで収録
鬼滅の刃 アニメ3期「刀鍛冶の里編漫画12巻98話〜15巻127話まで収録
鬼滅の刃 アニメ4期「柱稽古編漫画15巻128話〜16巻136話まで収録
鬼滅の刃 アニメ5期「無限城編漫画16巻137話〜23巻205話最終回まで収録

表の通り、アニメ3期の続きを読みたい方は漫画15巻から読むことをオススメします!

アニメの続きが気になって、漫画で先読みしたい方は、下記2サイトをお得に利用しましょう!

楽天kobo
楽天kobo
楽天koboのおすすめポイント!
①400万冊の品揃え・ジャンルも豊富!無料作品も充実
②初めてのご購入でポイント70倍!その他お得なキャンペーンやクーポン多数!
③楽天ポイントが貯まる・使える!
ebookJapan
ebookjapan
ebookJapanのおすすめポイント
①60万冊のラインナップ、コミックの品揃え国内最大級!
②初回50%オフセールや、漫画購入毎にポイント還元!
③漫画は9000冊が無料読み放題!

【鬼滅の刃】童磨が死亡する最後までの経緯

早速ですが、童磨が死亡するまでの経緯を順に説明します。

童磨VS胡蝶しのぶ

童磨登場
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

 

舞台は、鬼舞辻無惨の本拠地である無限城
上弦の肆・鳴女の血鬼術により、柱や炭治郎たち鬼殺隊士は別々の場所に飛ばされてしまいます。

一人になった胡蝶しのぶは、城内を散策していました。
そしてある扉を開くと、女性の死体を喰べている鬼と遭遇。
その鬼を見たしのぶは、ふと姉のカナエが死の直前、言っていたことを思い出します。

・頭から血を被ったような鬼
・ニコニコと屈託なく笑う
・穏やかに優しく喋る
・鬼の使う武器は鋭い対の扇

目の前にいる鬼と、その特徴が完全に一致したのです。
その鬼が、童磨でした。

笑いながら自己紹介をしてきた童磨に対し、しのぶは姉の形見である羽織に見覚えがないか尋ねると、当時のことを覚えていて、喰べ損ねたことを悔やんでいた童磨。
それを聞いたしのぶは怒り、先制攻撃を仕掛けて童磨の左目に突きをくらわせました。

刀に仕込んでいる毒によって、最初は童磨も苦しんでいたものの、数秒で毒の抗体を作って効果なし
何度も突いて毒を体内に入れても、童磨には全く意味がありませんでした。

実力は、童磨の方が圧倒的に上
一瞬で左の肺を斬られ、呼吸ができない状態になって倒れ込むしのぶ。

しかし、そこに幻覚で見えたカナエからの後押しにより、しのぶは最後の攻撃を童磨の頸にくらわせるのですが、それでもダメ。
体を締め付けられて骨が折れ、童磨の体の中に吸収されてしまい、決着はついたのでした。

童磨VSカナヲ・伊之助

童磨死亡
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

 

カナヲが駆けつけた時には、しのぶが童磨に捕まって吸収されている状態でした。
怒ったカナヲでしたが、しのぶが死ぬ直前に送っていたあるサインによって、落ち着きを取り戻します。

それは、童磨の能力である「冷気を吸うな」というサイン。

冷気に注意しながら、攻撃を仕掛けていくカナヲでしたが、なかなか攻めきれず。
一瞬で、童磨に刀を奪われてしまい絶体絶命のカナヲ。

そこに、天井から伊之助が登場。
カナヲのピンチを救ったのです。

そこから伊之助とカナヲで童磨に攻撃していくのですが、それでもまだ敵いません。

上弦の参・猗窩座が倒されたこともあり、先を急ごうと、分身を作り、本体だけ逃げようとした童磨でしたが、しのぶが仕込んでいた毒により、童磨の左目が落下

その一瞬のすきに、カナヲ最大威力の技である花の呼吸・終ノ型『彼岸朱眼』を繰り出し、頸に食い込ませるところまで追い詰めました。
そして、伊之助の獣の呼吸『思いつきの投げ裂き』により、カナヲの刀を押し込んで、童磨の頸を落とすことに成功したのでした。


死亡した童磨は精神の世界へ

童磨としのぶの死後
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

 

頸を斬られた童磨は、生と死の間の世界に行くことに。
そこには、先に死んだ胡蝶しのぶがいたのです。

童磨が鬼殺隊の仲間たちによって、殺されるのを信じて待っていたとのこと。
そんなしのぶに童磨は恋をしてしまい、「一緒に地獄に行かないか」と提案します。

そこで、しのぶは最後の言葉を言い放ちました。

胡蝶しのぶ
「とっととくたばれ糞野郎」

そして、しのぶと童磨は消滅したのでした。

【鬼滅の刃】童磨の死亡シーン:漫画では何巻の何話?

童磨
出典:pixiv@ygks

 

童磨の死亡シーンが見られるのは、『19巻の第162話「三人の白星」』になります。

また、童磨の戦闘が見られる巻数と話数を以下にまとめましたので、参考にどうぞ。

童磨VS胡蝶しのぶ

16巻の第140話「決戦の火蓋を切る」
16巻の第141話「仇」
16巻の第142話「蟲柱・胡蝶しのぶ」
17巻の第143話「怒り」

童磨VSカナヲ・伊之助

18巻の第157話「舞い戻る魂」
18巻の第158話「破茶滅茶」
18巻の第159話「顔」
18巻の第160話「重なる面影・蘇る記憶」
19巻の第161話「蝶の羽ばたき」
19巻の第162話「三人の白星」

死後の世界

19巻の第163話「心あふれる」

【鬼滅の刃】童磨が死亡した理由とは?

童磨
出典:pixiv@SAL

 

童磨は、カナヲと伊之助の共闘により、頸を斬り落とされて死亡しました。

しかし、童磨が死亡した理由はそれだけではありません。
実は、それよりももっと大きな要因があったのです。

それが、『胡蝶しのぶの毒』

童磨との戦闘で、胡蝶しのぶは刀に仕込んでいた毒を何度も打ち込みましたが、童磨はすぐ毒の耐性を作ってしまうため、全く効いていませんでした。
が、毒を仕込んでいたのは、刀だけではなかったのです。

それは、胡蝶しのぶ自身、つまり『胡蝶しのぶの体内』

元花柱であった姉が勝てなかったことから、普通の毒では殺せないと考えた胡蝶しのぶは、童磨との戦いのために、数年も前からその準備をしていました。
童磨が女性に異様なほど執着していて、殺した女性は間違いなく喰べると踏んでいたため、大量の毒を体内に取り込んでいたのです。

その毒の量は、刀で1回打ち込む毒の量の700倍。それほどの毒を体内に入れていました。

つまり、童磨との戦闘になった場合、自分は死ぬ覚悟があったということです。
出会えるかわからない鬼のために、自分の命を犠牲にするほど、童磨への憎しみが強かったことが伺えます。

しのぶの覚悟があったからこそ、童磨を倒すことができたのです。

【鬼滅の刃】童磨としのぶ・カナヲ・伊之助の関係性

胡蝶しのぶ、カナヲ、伊之助の3人の協力により、童磨を倒すことができたのですが、実は3人とも童磨との関係があったのです。
その関係とはなんだったのか、それぞれ1人ずつ紹介します。

胡蝶しのぶ:童磨は姉・カナエの仇

胡蝶しのぶ
出典:pixiv@ふわり

 

胡蝶しのぶは、童磨に対して強い恨みを持っていました。
その理由は、しのぶの姉であるカナエは、童磨によって殺されていたからです。

幼い頃に両親が鬼に殺され、2人で生きてきた胡蝶姉妹は、「他の人にこんなつらい経験をさせたくない」という思いで、鬼殺隊に入隊。
カナエはしのぶに比べ、体格もしっかりしていて、剣の才能もあったため、花柱まで昇り詰めるほどでした。

そんなある日、カナエは童磨に遭遇。
かなり長くまで戦いは続いたですが、カナエは負けてしまうのです。

しのぶが駆けつけた時には、カナエはすでに死ぬ寸前。
最後に、戦った鬼の特徴を伝え、カナエは息を引き取ったのでした。

そこから、しのぶは姉の仇をうつために、生きていこうと誓ったのです。

カナヲ:童磨は胡蝶しのぶの仇

カナヲ
出典:pixiv@あや

 

両親に捨てられ、人買いに売られたカナヲを保護してくれたのが、当時すでに鬼殺隊士だった胡蝶姉妹でした。

それから、胡蝶姉妹の蝶屋敷に住ませてもらいながら、自分で呼吸を習得。
そして、最終選別に受かってしのぶの継手になったのです。

いつも優しく修行してくれた、尊敬していた恩人がしのぶでした。

そのしのぶが、童磨によって目の前で殺されたカナヲは、師匠であるしのぶの仇をうつために、童磨との死闘を繰り広げたのです。


伊之助:童磨は母・琴葉の仇

伊之助3
出典:pixiv@百鬼。

 

伊之助は幼い頃、山で猪に育てられていたため、自分には母親はいないと思っていました。
しかし、それが間違いであったことを童磨から知らされることに。

実は、伊之助の母は童磨によって殺されていたのです。

母の名は『琴葉』といい、童磨が鬼であることを知らずに一緒に暮らしていました。
しかしある日、童磨が女性を喰べているところを目撃してしまい、赤ちゃんだった伊之助を連れて逃げ出します。

追いつかれると思った琴葉は、伊之助だけは助けようと崖から落とし、琴葉自身は童磨によって殺されてしまったのでした。

その過去について知った伊之助は、母の仇をうつために、童磨と戦ったのです。

【鬼滅の刃】童磨の死亡シーンまとめ

童磨がどのように死亡したのか、かなり詳しく説明したのでお分かりいただけたかと思います。

童磨の戦い、面白いんですよね。3人それぞれが童磨に対する思いが強いので、見応えはあると思います。
そして胡蝶しのぶの毒が、勝負の命運を分けるほどの重要な役割を果たしていました。涙なしでは見れない戦い、ぜひご覧になってください。

童磨の関連記事

おすすめの記事