【転スラ】レインは原初の悪魔の青!魔王ギィに仕えるメイドの能力や覚醒時期を解説
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

転スラのレインは魔王ギィに使えるメイドで、正体は原初の悪魔です。
悪魔としての格はギィと同格のはずですが、なぜメイドとして仕えているのでしょうか?

レインの強さや過去、覚醒時期などについて解説します。

【転スラ】レインはどんなキャラ?

原初の青と呼ばれる原初の悪魔の一柱

公式サイトのレイン2
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

名前レイン
種族悪魔王デヴィルロード
所属白氷宮
称号原初の青ブルー
スキル不明
声優幸村恵理

 

レインは原初の悪魔の一柱で、原初の青の異名で呼ばれています。
悪魔の中では最上位の存在であり、覚醒前の段階でも下位の魔王より実力は上です。

八星魔王ではありませんが、悪魔王に進化した際に覚醒魔王になっています。

原初の悪魔に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。

現在は魔王ギィ・クリムゾンのメイド

本音と建前が逆になるレイン
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

レインは、魔王ギィ・クリムゾンのメイドをしています。
原初の悪魔は心核を砕かれても完全復活できますが、心核を砕いた相手に忠誠を誓う性質があります。

レインはギィに心核を砕かれたことで、臣下として仕えるようになりました。
ギィはレインに自由に生きていいと言ったこともありましたが、彼女はギィのメイドであることを選んでいます。

ギィに逆らうこと自体は不可能ではないらしいので、忠誠心は高いようです。


怠け者でふてぶてしい性格

居眠りするレイン
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

レインはメイドとしては優秀ですが、怠け者でかなりふてぶてしい性格をしています。
初登場時は立ったまま居眠りしており、面倒なことがあると人に押し付けることが多いです。

ギィとディアブロが模擬戦をした時は主ではなくディアブロを応援しており、かなり恐れ知らずな性格をしています。
これらのことから、ギィからはボンクラと評価されていました。

どんな場所でもマイペースでわがままにふるまうことから、リムルからは末っ子気質と思われています。
原初の悪魔の中では、一番最後に生まれたのかもしれません。

ただし、やるなと言われるとやる気を出すタイプで、おだてられると調子に乗りやすいため、上機嫌で仕事をすることもあります。

【転スラ】レインの強さや能力を解説

元素魔法の奥義・核撃魔法が使える

オークションを楽しむレインとクレイマン
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

レインは、元素魔法の奥義と言われる核撃魔法も使用できます。
核撃魔法は究極能力を持つ相手に通用するものもあり、高位の魔導士でも複数人でないと制御できないほど強力です。

しかし、原初の悪魔であるレインは、元素魔法を普通の魔法のように使用します。
ディアブロとの戦いで核撃魔法の熱収束砲ニュークリアカノンを使用しましたが、当たっていませんでした。

偏在(ミスト)の権能で自身と同じ強さの分身を作り出す

魔法で一瞬で着替えるレイン
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

レインは、偏在の権能で本体と同じ力を持つ分身を作り出すことができます。
分身は本体と実力が変わりませんが、倒されてもダメージはありません

強敵の実力を探る場合などに便利で、ディアブロとの戦いで使用していました。


強さ自体は原初の悪魔の中では下位?

11巻の原初の悪魔
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

レインはかなり強いですが、原初の悪魔の中では実力は下の方と考えられます。
レインはミザリーと2人がかりでギィに敗北し、ディアブロにも勝てませんでした。

他の原初の悪魔との力関係は不明ですが、リムル配下の悪魔3人娘は強敵と戦ってかなり成長しています。
レインはギィの次に受肉していますが、強敵との戦闘経験も少ない可能性が高いです。

また、リムルの配下の原初は覚醒した後に大幅に強化されましたが、レインは強くなった描写がありません。
リムル配下の原初より弱い可能性が高く、ミザリーと最下位を争う実力でしょう。

【転スラ】レインの過去

ギィに敗北し名前を付けられる

クレイマンREVENGE扉絵のレイン
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

レインは太古の昔にギィに敗北し、その後にレインと名前を付けられました。
レインはミザリーと手を組み、ギィに戦いを挑みますが、力の差を見せつけられて敗北します。

敗北感を植え付けられて心核を破壊されたことで、レインとミザリーはギィに忠誠心を持つことに。
2人の敗北で原初の悪魔は負けた相手に従属する性質が明らかになり、原初同士の戦いが起こりにくくなります。

その後、ギィは人間に召喚されて自分で名付けを行い、覚醒魔王に進化。
受肉したギィはレインとミザリーを召喚し、2人に名付けを行いました。

召喚された時に血液が雨のように降っていたため、レインという名前が付いたようです。

ギィの下で一大勢力を築き上げる

ヤムザの修行に付き合うレイン
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

受肉したレインはギィと共に世界を旅した後、魔王ギィの勢力を築き上げることになります。
ギィはレインとミザリーを引き連れて世界中を放浪し、さまざまな文化に触れて人間を気に入りました。

その後、ヴェルダナーヴァに調停者を任されたギィは魔王として世界を管理するために、自分の勢力を持とうと考えます
レインはミザリーと協力し、ギィの勢力を作り上げ、魔王の仕組みを完成させました。

【転スラ】レインの登場シーンや活躍を解説

魔王誕生編で初登場

白氷宮の中のレインとミザリー
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

レインは魔王誕生編で初登場し、ギィとレオンの会談や魔王達の宴でメイドとして仕事をしています。

レインは、ギィの城にやって来たレオンを出迎えていました。
真面目に仕事をしているようですが、途中から寝てしまい、気づいたミザリーが冷や汗をかいています。

ワルプルギスではやって来た魔王達を出迎え、会食では料理を用意していました。
リムルはギィのメイドが、魔王並みの魔素を持っていることに気づいて警戒しています。

勇者覚醒編でディアブロと戦闘

<a href="https://www.ten-sura.com/">出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社</a>
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

勇者覚醒編ではレインはギィの命令で、ディアブロと戦いました。
ギィはリムルの下に付いたディアブロの様子を確かめるために、レインとディアブロを戦わせようとします

ディアブロは相手にしませんでしたが、レインがリムルを侮辱したことで戦闘に。
ディアブロはレインの攻撃を完封し、霊子崩壊で勝利。

ディアブロが倒したのは分身のレインで、ギィと本物のレインが姿を現します
ディアブロから原初の悪魔3人娘も、リムルの配下になったと聞かされ、かなり驚いていました

レインがリムルを馬鹿にしたのはディアブロを怒らせるためで、本心ではリムルのことを評価しています。

テンペストを訪れた際にリムルの力で覚醒進化

設定資料集のレイン
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

小説の14巻でギィと一緒にテンペストを訪れたレインは、リムルの力で覚醒進化します。
テンペストの会議に参加したギィは、リムルが配下の魔物を覚醒魔王にしたことを知ることに。

魂さえあればレインとミザリーも覚醒可能と知ったギィは、2人を覚醒させたいとリムルに依頼します。
ギィの持っていた魂とリムルの力で、レインとミザリーは覚醒魔王となり、種族は魔人王になりました。

進化させてもらったことで、レインはすっかりリムルのファンになっています。

スピンオフ漫画「クレイマンREVENGE」にも登場

クレイマンREVENGE3巻表紙のレイン
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

レインは、クレイマンが主人公のスピンオフ漫画「クレイマンREVENGE」にメインキャラとして登場しています。
「クレイマンREVENGE」は、リムルに負けて死んだクレイマンがタイムリープしてやり直しをする作品です。

悪辣だったクレイマンが改心し、仲間と共に勢力を拡大していく物語になっています。
レインはおだてれば簡単に利用できるクレイマンを馬鹿にしていましたが、別人のようになった彼を興味を持つように。

サボり癖などを理由にギィからクビを言い渡されたレインは、クレイマンの秘書をすることになります。
高い実力や原初の悪魔の知識でクレイマンに貢献していますが、要領よく遊んでいることが多いです。

本編よりもレインの出番が多く、性格がかなり詳しく描写されているので彼女のファンにはおすすめの作品になっています。

【転スラ】レインと関係の深いキャラクター

ギィ・クリムゾン

玉座に座るギィ
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

ギィは最初に生まれた原初の悪魔で、原初の赤の異名を持ちます
役職としての魔王を作った存在で、冥界の王でもあります。

レインとミザリーは2人で協力してギィに挑みますが、あっさりと返り討ちにされました。
その後、ギィに召喚されたことで、2人はメイドとして仕えることになります。

レインは本心から仕えていますが、かなり好き勝手をしているせいでギィからは半ば呆れられています
ただし、レインが強さに対して真摯なこと認めており、相手の強さを見極める目に関して信頼しているようです。

ギィに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。

ミザリー

16巻挿絵のミザリー・レイン
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

ミザリーは原初の緑と呼ばれる原初の悪魔で、レインと共にギィのメイドをしています
レインとミザリーは元々仲が良く、2人でギィに戦いを挑んで敗れました。

ミザリーはレインと違い真面目な性格で忠実なため、ギィからは配下として信頼されています。
ただし、レインに対してはかなり甘く、怠ける彼女に呆れつつも、同僚として頼りにしています。

原初の悪魔の中では苦労人と呼ばれており、眷属の悪魔も苦労性が多いらしいです。

ディアブロ

尋常ではない気配のディアブロ
出典:『転生したらスライムだった件』(Ⅽ)伏瀬/講談社

 

ディアブロは、原初の黒と呼ばれる原初の悪魔で、リムルの第一秘書をしています。
かつてギィと引き分けたほどの力を持ちますが、強くなりすぎると戦いを楽しめないという考えの持ち主です。

実力がありながらより強くなろうとしないディアブロに対して、レインは嫉妬と反感を持っていました
ギィの指示でディアブロと戦った時は、実力差にかなり悔しがっています。

ただし、レインとディアブロは気の合う面もあり、実際は仲は悪くありません
レインがリムルを尊敬するようになったせいで、意気投合する場面も。

ディアブロとギィの模擬戦では、レインがディアブロの方を応援することまでありました。

ディアブロに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。

【転スラ】レインについてまとめ

転生したらスライムだった件のレインに付いて解説しました。
レインは本編では出番は少ないですが、かなり魅力的なキャラクターです。

アニメで本格的に登場するのは3期以降ですが、57話でファルムス王国を取材をする記者の中に変装したレインがいるとも言われています。

スピンオフ漫画での扱いもかなり良いので、レインの今後の活躍に期待しましょう。

おすすめの記事