
これまでのワンピース史上、最大の敵と戦ったワノ国編。
様々な情報も明かされ、ワンピースの核心に近づきました。
今回はそんなワノ国編の重要なキャラクター「光月おでん」を徹底解説します!
光月おでんとは?これまでの情報を一挙解説
光月おでんとは、ルフィ達とともにカイドウに立ち向かった「新ワノ国将軍 モモの助」の父であり、白ひげやロジャーと冒険したこともある人物です。
まずは、これまでの情報を振り返りましょう。
光月おでんのプロフィール

名前 | 光月おでん |
一族 | 光月家 |
誕生日 | 2月22日 |
年齢 | 享年39歳 |
身長 | 382cm |
血液型 | F型 |
星座 | うお座 |
出身地 | ワノ国 |
好物 | おでん |
役職 | 元白ひげ海賊団2番隊 隊長 元ロジャー海賊団 船員 元ワノ国 九里 大名 |
懸賞金 | 不明 |
初登場 | 95巻 第958話 ”約束の港” |
武器 | 大業物21工「天羽々斬」 大業物21工「閻魔」 |
家族 | 父:光月スキヤキ 妻:光月トキ(旧姓:天月) 長男:光月モモの助 長女:光月日和 |
光月おでんの頼もしい家臣達「赤鞘九人男」

ワノ国を開国するため、モモの助やルフィらと共にオロチやカイドウと戦い勝利を収めた。
赤鞘九人男一覧 | |
---|---|
錦えもん | |
年齢 | 36歳(20年前から現代に飛んできた) |
通り名 | 狐火の錦えもん |
悪魔の実 | フクフクの実 |
備考 | 赤鞘九人男のリーダー格。 傳ジローとともに最初におでんに仕えた。 “狐火流”剣術の使い手。 |
傳ジロー | |
年齢 | 47歳 |
通り名 | 居眠り狂死郎 |
備考 | 錦えもんとともに最初におでんに仕えた。 時を飛ばず、”居眠り狂死郎”と名乗ってオロチ側に潜伏し決戦の時を待っていた。 |
菊の丞 | |
年齢 | 22歳(20年前から現代に飛んできた) |
通り名 | 残雪の菊の丞 |
備考 | 白ひげ海賊団 16番隊 隊長 イゾウの弟。 極貧生活をしていた幼少期におでんに救われ、イゾウと共に家臣となった。 |
カン十郎 | |
年齢 | 34歳(20年前から現代に飛んできた) |
通り名 | 夕立ちカン十郎 |
悪魔の実 | フデフデの実 |
備考 | 他人の毛髪で作った筆を売り日銭を稼いでいたが、おでんから毛を刈り取ろうとしたときに返り討ちにあいその後家臣に加わる。 しかしその正体はオロチから差し向けられたスパイだった。 |
雷ぞう | |
年齢 | 35歳(20年前から現代に飛んできた) |
通り名 | 霧の雷ぞう |
悪魔の実 | マキマキの実 |
備考 | 元・将軍家 お庭番衆の天才忍者。 くノ一にフラれたショックでお庭番衆を辞め山賊として生活していたが限界を感じ、おでんの元に戻り家臣となった。 |
酒天丸 | |
年齢 | 56歳 |
通り名 | アシュラ童子 |
備考 | 悪党だったがおでんに敗れたことをきっかけに家臣となった。おでん死亡後、世に絶望し酒天丸に名前を変える。カイドウらとの戦いに参加するも、戦闘中に死亡。 |
イヌアラシ | |
年齢 | 40歳 |
通り名 | イヌアラシ公爵 |
種族 | ミンク(犬) |
備考 | ネコマムシと二人だけでワノ国を目指し九里に漂着。 見慣れない姿から迫害を受けていた時におでんに救われ、ネコマムシ・河松と共に家臣となった。 現在はモコモ公国の“昼の王” |
ネコマムシ | |
年齢 | 40歳 |
通り名 | ネコマムシの旦那 |
種族 | ミンク(ネコ) |
備考 | イヌアラシと二人だけでワノ国を目指し九里に漂着。 見慣れない姿から迫害を受けていた時におでんに救われ、イヌアラシ・河松と共に家臣となった。 現在はモコモ公国の“夜の王” |
河松 | |
年齢 | 41歳 |
通り名 | 河童の河松 おいはぎ橋の牛鬼丸(初代) |
種族 | トラフグの魚人 |
備考 | 見慣れない姿から迫害を受けていた時におでんに救われ、イヌアラシ・ネコマムシと共に家臣となった。 採掘場の牢屋に13年間幽閉されていた。 |
イゾウ | |
年齢 | 享年45歳 |
経歴 | おでんの家臣→白ひげ海賊団 16番隊 隊長 |
備考 | 菊の丞の兄。 極貧生活をしていた幼少期におでんに救われ、菊の丞と共に家臣となった。 おでんらと共に白ひげ海賊団として活動したことをきっかけに、そのまま白ひげ海賊団の隊長になる。 カイドウらとの戦いに参加するも、戦闘中に死亡。 スパイだったカン十郎の代わりに赤鞘九人男として数えられている。 |
光月おでんのモデルは「織田信長」?「石川五右衛門」?
光月おでんについて
- 性格や生き方=織田信長
- 見た目や処刑方法=石川五右衛門
がモデルと思われます。
その理由についてみていきましょう。
- 幼少のころから問題児
- 常識にとらわれない豪快な生き様
- 能力主義で家臣を集める
- 天下統一目前で家臣に裏切られ敗れる
- 自分がいたところが焼け落ちる
- 自分にとって大切な人物を持ち上げながら、釜茹での刑に処される
- 風貌が歌舞伎(傾奇者)
実際には「織田信長は残酷な一面もある」「石川五右衛門は処刑の際、息子を下敷きにした説」など光月おでんという人物とは違う点もありますが、共通点の多さから見ても
光月おでん=織田信長 × 石川五右衛門
の可能性が高いでしょう。
光月家はポーネグリフを作った一族
壊せぬ書物として「空白の100年」や「古代兵器」など、歴史上重要な情報が記されているポーネグリフですが、これを作ったのが800年前の光月家であることが判明しました。
光月家は元々石職人だったためその技術を用いて作られたそうですが、
- どのように作ったのか
- なぜ作ったのか
などは現代においても解明されていません。
またポーネグリフは古代文字で刻まれており、本記事の主役である光月おでんまでは読み書きが伝承されていましたがモモの助には伝わっていません。
そのため現時点で解読できると判明しているのは、考古学の聖地オハラの生き残りであるロビンのみとなっています。
光月おでんの経歴年表まとめ
ここからは光月おでんの人生を年表で振り返っていきましょう。
0~19歳:光月家に生まれるが勘当・仲間を手に入れる

0歳 |
|
2歳 | 兎を二羽同時に捕獲する |
4歳 | 大岩を投げ熊を撃破 |
6歳 | 遊郭に入りびたり城の金を使い込む |
8歳 | 酒の勢いで博徒達を相手に大喧嘩 |
9歳 | ヤクザ達のブラックリストに載り賭場を出入り禁止に |
10歳 |
|
14歳 |
|
15歳 |
|
18歳 |
|
20~32歳:勘当が解かれる・白ひげと出会い「白ひげ海賊団 2番隊隊長」に
20歳 |
|
26歳 |
|
29歳 |
|
31歳 |
|
33~34歳:ロジャーとの出会いとラフテル到達・ワノ国に帰還

33歳 |
|
34歳 |
|
35~39歳:ロジャー死亡・罪人としてカイドウに銃殺された最期

35歳 | 新聞でロジャーの死を知る |
36歳 | ゲッコー海賊団 vs 百獣海賊団の戦争が勃発、同時にリューマの墓荒らし事件が起こるが裸踊りを続ける |
39歳 |
|
光月おでんの技一覧と強さを解説
光月おでんの人生は壮絶でしたね。
その後物語は現代へと移り、カイドウらに対して見事勝利を収めます。
勝利を果たしたルフィ達や赤鞘九人男も強いですが、回想シーンでのおでんの強さにも必見です!
ここではそんなおでんの強さと技についてみていきましょう。
光月おでんの強さ
役職 | 元白ひげ海賊団2番隊 隊長、元ロジャー海賊団 船員、元ワノ国 九里 大名 |
情報➀ | 幼少期のころから並外れた身体能力を発揮している |
情報➁ | 見聞色・武装色・覇王色の覇気を会得している |
情報➂ | ゾロでも使いこなすのに苦戦している大業物21工「閻魔」を10歳のころには使いこなしていた |
情報④ | 金額は判明していないが賞金首になっている |
光月おでんの技一覧
桃源白滝 (とうげんしらたき) | 山の神である巨大な猪を横真っ二つにした二刀流の技 |
銃・擬鬼 (ガン・モドキ) | ロジャー海賊団と戦った際に、敵をなぎ倒していった二刀流の技 |
桃源十拳 (とうげんとつか) | 相手の体を十字に斬りつける二刀流の技 おでん vs カイドウの際にカイドウの体に傷をつけたほどの威力 |
光月おでんと関連のあるキャラクター
それでは最後に、光月おでんと関連のあるキャラクターについてみていきましょう。
”白ひげ” エドワード・ニューゲート
系-284x300.jpeg)
名前 | エドワード・ニューゲート |
誕生日 | 4月6日 |
年齢 | 享年72歳 |
身長 | 666cm |
血液型 | F型 |
星座 | おひつじ座 |
出身地 | 偉大なる航路 新世界 スフィンクス |
好物 | 酒 |
悪魔の実 | グラグラの実 |
通り名 | 白ひげ |
役職 | 元ロックス海賊団 船員 元白ひげ海賊団 船長 元四皇 |
懸賞金 | 50億4600万ベリー |
懸賞金ランキング | 2位 |
一人目に紹介するのは白ひげです。
本記事でもすでにご紹介したように、おでんは白ひげ海賊団の船に乗っていた時期があります。
その時には2番隊の隊長まで務め、白ひげからは弟と呼ばれていました。
ワンピース作者の尾田先生は任侠映画などが好きなそうですが、任侠の世界で兄弟は上下の差が少ない関係のようです。
船員のことを息子と呼んでいた白ひげがおでんのことだけは弟と呼んでいましたので、おでんの人柄や実力などを白ひげも認めていたということでしょう。
こちらの記事では、白ひげが過去に所属していてロジャーとも深い関わりのロックス海賊団について解説しています。
ぜひチェックしてみてください。
”海賊王” ゴール・D・ロジャー

名前 | ゴール・D・ロジャー |
誕生日 | 12月31日 |
年齢 | 処刑時53歳 |
身長 | 274cm |
血液型 | S型 |
星座 | やぎ座 |
出身地 | 東の海 ローグタウン |
好物 | 酒 ヒガシザメのステーキ |
悪魔の実 | なし |
通り名 | ”海賊王” ゴールド・ロジャー |
役職 | ロジャー海賊団船長 |
懸賞金 | 55億6480万ベリー |
懸賞金ランキング | 1位 |
二人目に紹介するのはロジャーです。
こちらも本記事で触れているように、おでんはロジャーの船に乗っていた時期もあります。
白ひげ海賊団の一員として冒険している最中にロジャー海賊団と出会い、おでんがポーネグリフへの読み書きができると知ったロジャーにスカウトされ、一年の期限付きで移籍することになりました。
おでんを乗せたロジャー海賊団は世界を巡る旅をやり直してポーネグリフを読んで回り、最後の島”ラフテル”にたどり着きました。
おでんにとってもワノ国や光月家の意味を理解したこの冒険は重要であり、”開国”という意思は現代のモモの助たちに引き継がれています。
”百獣のカイドウ”

名前 | カイドウ |
誕生日 | 5月1日 |
年齢 | 59歳 |
身長 | 710cm |
血液型 | F型 |
星座 | おうし座 |
出身地 | 偉大なる航路 ウォッカ王国 |
好物 | 酒 |
悪魔の実 | ウオウオの実 幻獣種 モデル:青龍 |
通り名 | 百獣のカイドウ |
役職 | 元ロックス海賊団 見習い 元四皇 百獣海賊団総督 |
懸賞金 | 46億1110万ベリー |
懸賞金ランキング | 3位 |
三人目に紹介するのはカイドウです。
カイドウはおでんが国外を冒険している間にワノ国に入り、現代に至るまで支配していました。
冒険から戻ったおでんはカイドウに挑みますが、味方にスパイ(カン十郎)がいたこと、オロチ側が卑怯な手を使った(黒炭ひぐらしがモモの助に化け、人質のフリをした)ため不意を突かれたことなどから敗北します。
現代のルフィ vs カイドウ戦でも描写がありましたが、カイドウは自分の意図しない卑怯な手で勝利を掴むことをよしとしないようで、原因の黒炭ひぐらしを殺すなど少し律儀なところもありました。
それを聞いたおでんも「真面目だな」と言っていましたので、正々堂々と二人だけで戦った場合どのような結果になったのか気になるところです。
こちらの記事ではカイドウと同じく幻獣種のキャラクターについて解説しています。
こちらもぜひチェックしてみてください。
”ワノ国 将軍” 黒炭オロチ

名前 | 黒炭オロチ |
誕生日 | 9月23日 |
年齢 | 54歳 |
身長 | 350cm |
血液型 | XF型 |
星座 | おとめ座 |
出身地 | 偉大なる航路 新世界 ワノ国 |
好物 | ヤシオリの酒 サンマ |
悪魔の実 | ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:八岐大蛇 |
役職 | ワノ国 将軍 |
最後に紹介するのはオロチです。
オロチは、自身の祖父が後継者争いで他の大名を暗殺していった罪で没落したかつての大名”黒炭家”の末裔で、自分や一族が迫害を受けたという理由でワノ国を憎んでいました。
おでんが国外を冒険している間にワノ国の将軍となり、カイドウという強い後ろ盾をいいことに好き放題にワノ国を支配していたのです。
もちろんおでんは冒険から戻った際にオロチにも挑みますが、オロチの従者のバリバリの能力(バリア)により倒すことはかないませんでした。
オロチ自身の戦闘能力はそこまで高くないにもかかわらずワノ国を長く支配していましたから、それだけ悪賢かったということですね。
光月おでんのまとめ
本記事では光月おでんについて解説しましたが、いかがでしたか?
歴史に名の残るロジャーや白ひげのように、おでんもまたカリスマ性を持った魅力的な人物だったことが伝わったのではないでしょうか。
残念ながらすでに亡くなっているキャラクターですが、おでんの意思はしっかりとモモの助たちに受け継がれているはずです。
おでんが遺した意思がどのように物語に関わってくるのか、今後の展開にも注目していきましょう。