
目次
いよいよ最終章に突入したワンピースですが、今後ルフィ率いる麦わらの一味にもう1人仲間が追加する可能性が考察されています。
今回は麦わらの一味11人目の仲間を考察していきます。
麦わらの一味の基本的な情報
次に、麦わらの一味に関する基本的な情報からおさらいしていきましょう。
麦わらの一味のメンバー

麦わらの一味は船長であるモンキー・D・ルフィのトレードマークでもある麦わら帽子を冠した海賊団です。
メンバーは下記の通りです。
名前 | 役職 | 懸賞金 |
---|---|---|
モンキー・D・ルフィ | 船長 | 30億ベリー |
ロロノア・ゾロ | 戦闘員(剣士) | 11億1100万ベリー |
ナミ | 航海士 | 3億6600万ベリー |
ウソップ | 狙撃手 | 5億ベリー |
ヴィンスモーク・サンジ | 料理人 | 10億3200万ベリー |
トニートニー・チョッパー | 船医 | 1000ベリー |
ニコ・ロビン | 考古学者 | 9億3000万ベリー |
フランキー(カティ・フラム) | 船大工 | 3億9400万ベリー |
ブルック | 音楽家 | 3億8300万ベリー |
ジンベエ | 操舵手 | 11億ベリー |
なお、一時はヤマトが麦わらの一味に仲間入りする流れとなっていましたが、一旦保留となっています。
麦わらの一味の傘下

ドレスローザにて、麦わらの一味はドンキホーテ海賊団を打ち破りました。
この際に共闘した海賊や武闘家などが麦わらの一味を中心とした麦わら大船団を結成しました。
ルフィ非公認ですが、強力なメンバーが麦わらの一味の傘下になっています。
海賊団 | 主なメンバーと懸賞金 |
---|---|
美しき海賊団 |
|
バルトクラブ |
|
八宝水軍 |
|
イデオ海賊団 |
|
トンタッタ海賊団 |
|
新巨兵海賊団 |
|
ヨンタマリア大船団 |
|
なお、麦わらの一味はこれまでハートの海賊団やキッド海賊団などと同盟を組んでいますが、あくまで一時的なもので、現在は同盟を解消しています。
四皇としては異例の少数精鋭

麦わら大船団としてみると、総勢5600人もいる大所帯です。
とはいえ、麦わら大船団はルフィ非公認であるため、麦わらの一味とは別物と考えられています。
そうすると、麦わらの一味はルフィを含めて10人という少数精鋭になります。
ワノ国編後、ルフィは四皇になりました。
これまでの四皇や現在の四皇を見ても、10人しかいない海賊団は異例です。
黒ひげ海賊団の主要メンバーも11人ですが、それぞれが「船長」を名乗っていることから、その下にメンバーが多くいると考えられます。
麦わらの一味はあと1人仲間が増える?
麦わらの一味はあと1人仲間が増え、総勢11人になると考えられています。
ここでは、麦わらの一味にもう1人仲間が増える可能性の根拠について解説していきます。
ルフィは自分を除いて10人の仲間を集める

ルフィは第1話でついに海賊として出航し始めた際、「まずは仲間集めだ 10人はほしいなァ!!」と発言しています。
また、尾田先生もまた、ジンベエが仲間になった後のインタビューにて「仲間はまだ9人」と答えていました。
これらから、ルフィは自分を除いて10人の仲間を集めると考えられます。
黒ひげ海賊団の幹部も10人

また、黒ひげ海賊団の存在からも、麦わらの一味の仲間がもう1人加わると考えられます。
黒ひげ海賊団を率いる黒ひげことマーシャル・D・ティーチは、ルフィと対照的に描かれています。
そのため、黒ひげ海賊団はルフィ達麦わらの一味のラスボス候補となっているのです。
そんなラスボス候補の黒ひげ海賊団の幹部は10人です。
それぞれ1対1のマッチアップすると考えると、麦わらの一味は1人足りなくなってしまいます。
この点からも、麦わらの一味はもう1人増えると考えられます。
黒ひげ海賊団については下記の記事をご参考ください!
新キャラが仲間になる可能性は低い

以上の点から、麦わらの一味にはもう1人加わる可能性が高いでしょう。
とはいえ、今から新キャラが仲間に加わる可能性は低いと考えられます。
麦わらの一味の仲間になるのであれば、読者が納得できるようなストーリーが必要でしょう。
しかし、ワノ国終了後、ワンピースという物語は、ついに最終章を迎えました。
そのため、仲間入りするまで十分なストーリーを描くことは困難だと考えられます。
つまり、麦わらの一味の11人目の仲間は、これまでに登場した既出キャラクターの可能性が高いでしょう。
麦わらの一味に足りない役職
次に、11人目の仲間が就くであろう麦わらの一味に足りない役職について解説していきます。
副船長と戦闘員

まずは、副船長です。
ルフィとロジャーに共通点が多いところから、麦わらの一味とロジャー海賊団にも重なる部分があると考えられています。
しかし、ロジャー海賊団のレイリーが務める「副船長」という役職は麦わらの一味にはありません。
とはいえ、新参者が急に副船長になることも考えにくいでしょう。
麦わらの一味で副船長を務めるのであれば、ゾロが適していると考えられます。
そうすると、戦闘員という役職が空くため、次の仲間は戦闘員である可能性が考えられます。
石工職人

石工職人は、ポーネグリフの制作を行う仕事です。
かつては光月家が代々受け継いでいました。
一見、石工職人は必要ではない役職に思えますが、終盤における重要な役割を持っていると考えられます。
というのも、石工職人は後世に意志を受け継ぐことができるからです。
ルフィの意志は何らかの形で残されるものだと考えられます。
そうすると、石工職人がその役割を果たし、ポーネグリフという形で残されるのではないでしょうか。
見習い

3つ目は、見習いです。
ロジャー海賊団におけるシャンクスやバギーが見習いと言われていました。
シャンクスやバギーを見ると、ロジャー海賊団での経験を活かして活動しています。
その点から、見習いも石工職人同様、意志を受け継ぐ役割を持っていると言えるでしょう。
麦わらの一味と数字の法則
次に、麦わらの一味の数字の法則について解説していきます。
数字の法則とは

数字の法則とは、麦わらの一味の悪魔の実名称を数字にしたときに現れる法則です。
- ゴムゴムの実→5・6
- ヒトヒトの実→1・10
- ハナハナの実→8・7
- ヨミヨミの実→4・3
このように考えた際に、「2・9」の数字が残ります。
ここから、次に仲間になる能力者は「2・9」と表せる能力を持った者だと考えられます。
ゴムゴムの実の本当の名前で数字の法則は否定された?

しかし、この数字の法則はワノ国編にて否定されました。
というのも、ルフィのゴムゴムの実の本当の名前は、ヒトヒトの実幻獣種モデル”ニカ”であることが明らかになったからです。
そのため、数字の法則は崩壊され、次の仲間が「2・9」である可能性は薄くなりました。
否定されたこともミスリードの可能性

数字の法則が否定されたとはいえ、否定されたことがミスリードである可能性もあります。
尾田先生はこの数字の法則について、第59巻のSBSにて取り上げていました。
SBSに取り上げ、さらに否定することなくうやむやにしていました。
ゴムゴムの実の本当の名前が明らかになったとはいえ、数字の法則が否定されたわけではありません。
麦わらの一味に加入する候補者考察
最後に、個々までの内容を踏まえた上で、麦わらの一味の11人目について考察していきます。
ヤマト

1人目の候補は、ヤマトです。
先述したように、ヤマトは麦わらの一味に仲間になることを宣言しており、現在は保留中となっています。
とはいえ、ここまで仲間入りルートが丁寧に書かれていることから、仲間入りは確実だと考えられます。
ヤマトは現在、ワノ国に残り何らかの役割を果たそうとしています。
ワノ国には光月スキヤキという石工職人がおり、ヤマト自身も石工職人の光月おでんの名を名乗っていることから、石工職人として麦わらの一味で活躍するのではないでしょうか。
ビビ

2人目の候補は、ビビです。
ビビは一時的に麦わらの一味に加入しており、共に旅をしました。
また、アラバスタ編の別れのシーンにてビビは「もう一度仲間と呼んでくれますか!!?」と発言しています。
そのため、すでに麦わらの一味の仲間と言っても過言ではないでしょう。
また、第1085話にて、ビビはDの一族であることが明らかになりました。
ここで何らかの役割を担ったビビが麦わらの一味と冒険を共にすることは自然でしょう。
バーソロミュー・くま

3人目の候補は、バーソロミュー・くまです。
くまは、数字の法則に則った場合、ニキュニキュの実が「2・9」で条件に適しています。
また、マリンフォード頂上戦争後の2年間、くまは麦わらの一味の船であるサウザンドサニー号を守り続けていました。
この点から、くまが麦わらの一味に加わることが考えられています。
トラファルガー・ロー

4人目の候補は、トラファルガー・ローです。
ローは、一時的に麦わらの一味と同盟を組んでおり、長らく冒険を共にしていました。
また、ローはDの数奇な運命を見届けるため、ルフィに注目しています。
現在ローは黒ひげとの戦いに敗れ、ベポと2人逃げ出しました。
ここから麦わらの一味と合流し、そのまま仲間になる可能性も考えられます。
傘下全員で11人目説

最後は、麦わらの一味の傘下全員で11人目を賄うという考察です。
先述したように、ワンピースという物語は最終章に突入しています。
そのため、麦わらの一味の冒険も多くはないでしょう。
そんな中、誰かが船に乗ったとしても、冒険の様子があまり描かれることはないと考えられます。
そうすると、実質仲間入りしていると言っても過言ではない、傘下が11人目となるのではないでしょうか。
黒ひげ海賊団とのマッチアップにて、11人目として傘下全員で乗り込んでくると、戦いは面白くなると考えられます。
麦わらの一味の11人目のまとめ
いかがだったでしょうか。今回は麦わらの一味の11人目について解説・考察してきました。
麦わらの一味にもう一人加入する可能性は十分高いです。とはいえ、物語は最終章に入っているため、加入するにしてももうすぐなのかもしれませんね。