【怪獣8号】出雲ハルイチを徹底解説!討伐大首席卒業の強さやプロフを紹介
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

出雲ハルイチは、松本直也の人気漫画・怪獣8号に登場するキャラクターです。
出雲ハルイチは討伐大学を首席卒業したエリートですが、どんな人物なのでしょうか?

出雲ハルイチの強さや性格、プロフィールなどについて解説します。

【怪獣8号】出雲ハルイチとは?

プロフィール・身長・年齢・声優は?

出雲ハルイチのプロフィール
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

名前出雲ハルイチ
年齢不明
誕生日10月14日
身長178cm
好きなものDIY、ソロキャンプ、クラシック、スナック菓子
声優河本啓佑

 

出雲ハルイチは対怪獣兵器を製造する国内最大手の出雲テックスの御曹司で、東京討伐大学を卒業して日本防衛隊に入隊した人物です。

本来なら防衛隊の幹部候補となる経歴の人物ですが、現場を希望しています。
年齢は不明ですが、大学卒業後すぐに入隊したと思われるため、22歳~23歳の可能性が高いです。

DIYやソロキャンプなど全て自分で決められる趣味を持っており、子供のころ食べられなかった反動でスナック菓子が好きという一面もあります。

アニメでハルイチを演じる声優は、河本啓佑です。

主人公・日比野カフカと同じ防衛隊第3部隊隊員で同期

筋肉で張り合う伊春とレノ
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

出雲ハルイチは日比野カフカと同じ防衛隊第3部隊隊員で、同期でもあります。
第3部隊では中ノ島小隊に所属しており、小隊長の中ノ島タエからは爽やか系のイケメンとして目をつけられていました。

市川レノ・四ノ宮キコル・神楽木葵・古橋伊春の4人とも同期です。

日比野カフカに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。

【怪獣8号】出雲ハルイチの強さ・装備は?


東京討伐大学主席卒業で入隊試験では解放戦力・体力共に2位の実力

ハルイチの解放戦力は36%
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

出雲ハルイチは東京討伐大学を首席で卒業したエリートで、四ノ宮キコルを除けば新人の中でナンバーワンの有望株と期待されています。

日本防衛隊試験では、解放戦力18%を記録
解放戦力は四ノ宮キコルに次ぐ2位と思われ、体力試験では神楽木葵に次いで2位と期待通りの成績
を残しました。

第3部隊の基地が襲撃された時点で解放戦力は36%ですが、その後の数値は不明です。
全国群発災害では葵と2人だけで大怪獣を倒しており、解放戦力はかなり上昇していると思われます。

毒で動きを封じる弓型の専用武器を使用

出雲ハルイチの専用武器
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

出雲ハルイチは、弓の形をした専用武器を使用しています。
同期の専用武器と比較して威力は低いですが、大怪獣クラスでも毒で動きを止めることが可能

自分の力で怪獣を倒すのではなく、動きを止めて確実に仲間の攻撃を命中させるサポート向けの武器です。
ハルイチ本人は、自分らしい専用武器と考えています。

【怪獣8号】出雲ハルイチの性格

落ち着いた性格で人を見る目がある

出雲ハルイチは今年卒ではナンバーワンの有望株
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

出雲ハルイチは落ち着いた性格で、同期の中では精神的に成熟した人物しています。

ハルイチは四ノ宮キコルと比べると自分は凡庸と考えており、張り合うよりも自分にできることをするために努力するタイプです。
客観的に自分の実力を分析しており、負けず嫌いが多い新人の中では一歩引いています。

明らかに成績が悪かったカフカが、試験を通ることを見抜いていました。
カフカがサポート役として優秀なことを見抜いていたと思われ、人を見る目も確かです。

幹事を引き受けるなど新人の中ではまとめ役で、輪の中に入って騒ぐよりも仲間が騒いでいるのを見ているのが好きだと明かされています。


実家に反抗して防衛隊に入った?

出雲ハルイチは基本をおろそかにしている?
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

出雲ハルイチは、実家に反抗して防衛隊に入った可能性があります。
精神的に成熟していると思われるハルイチですが、以下のような面があります。

  • 子供の頃禁止されていたスナック菓子を好きなものに挙げている
  • 神楽木葵から基本をおろそかにして我流が過ぎると指摘される

スナック菓子の件からハルイチは厳しい教育を受けていた可能性が高く、防衛隊で我流を貫くのは自分を管理してきた実家への犯行とも考えられます。

ハルイチは、自分で決めた道を進むために防衛隊に入ったのかもしれません。

【怪獣8号】出雲ハルイチの登場シーン

2巻11話:家の事情と亜白ミナへの憧れで防衛隊に入隊したことを語る

亜白ミナの影響で防衛隊に入った人間は多い
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

怪獣8号11話で、出雲ハルイチは家の事情と亜白ミナへの憧れから、防衛隊に入ったことを明かしています。

カフカがミナの幼馴染と聞いて、問いただそうとする意外な一面も見せていました。
話に夢中でのぼせるまで湯船に浸かる様子から、ミナに憧れる気持ちは本物のようです。

家の事情については詳しい情報は不明ですが、家の方針に反発して防衛隊に入ったとも考えられます。

第3巻22話:市川レノと古橋伊春の退院祝いで幹事を務める

市川レノと古橋伊春を祝う第3部隊の面々
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

怪獣8号22話で出雲ハルイチは、市川レノと古橋伊春の退院祝いを兼ねた慰労会の幹事をしています

幹事が出雲テックスの御曹司だったことで、慰労会の食事は異様に豪華なものになっていました。
ハルイチは一番リーズナブルなメニューを頼んだようですが、店側が豪華な食事を用意しています。

料金はサービスだと言っており、ハルイチの実家の影響力が良くわかるシーンです。

【怪獣8号】出雲ハルイチと関係の深いキャラクター

神楽木葵

協力して戦うハルイチと葵
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

神楽木葵は自衛隊の若手ホープと呼ばれた人物で、自衛隊から防衛隊に編入しています。

葵は防衛隊試験では体力試験1位、解放戦力もハルイチに次ぐ15%を記録。
ハルイチをライバルとして意識しており、2人で張り合うシーンも描かれています。

ハルイチと伊春は同じ中ノ島小隊の所属で、移動先も第2部隊で一緒に戦うことが多いです。
全国群発災害でも協力して大怪獣を倒しており、ライバルであると同時に名コンビと言えるでしょう。

神楽木葵に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。

【怪獣8号】出雲ハルイチについてまとめ

怪獣8号に登場する出雲ハルイチについて解説しました。
出雲ハルイチは落ち着いた性格で、防衛隊の新人の中でまとめ役になることが多いです。

第3部隊の基地が壊滅してから出番が減りましたが、全国群発災害では専用武器を持って再登場しています。
家の事情が伏線の可能性もあり、今後過去が語られそうなキャラクターです。

出雲ハルイチの活躍に期待しましょう。

おすすめの記事