【怪獣8号】アニメがひどい!?キャラデザが違う?放送前に批判される理由を調査
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

怪獣8号は少年ジャンプ+で連載中の人気作品で、2024年4月にアニメが放送される予定です。
しかし、キャラデザの違和感などが指摘され、アニメ放送前から、炎上する騒ぎになっています。

怪獣8号のアニメがひどいと言われる理由についてまとめました。

【怪獣8号】人気作品のアニメが放送前にひどいと言われる理由は?

公開されたアニメ版のキャラクターが作画崩壊と話題に!

銃を構えるカフカ
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

 

怪獣8号のアニメがひどいと話題になったのは、公開されたアニメ版のキャラデザインが期待されたものと違ったからです。

アニメのキャラデザに違和感を感じてしまうと、原作漫画のファンから批判的な意見が出やすくなります。

怪獣8号は人気の高い作品なので、キャラデザの違和感からアニメがひどいとして炎上騒ぎになってしまったのです。

少年ジャンプ+の休載の多さやコメント欄も炎上の理由?

トレーニング中のキコル・レノ・カフカ
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

 

少年ジャンプ+での休載が増えたことも、怪獣8号のアニメが炎上する原因になっているようです。

怪獣8号は元々休載の多い作品ですが、アニメの放送が近くなってから休載が増えました
アニメのキャラデザへの不満と重なって、作品自体の批判に繋がったようです。

ジャンプ+のコメント欄で、「エヴァ」「アスカ」などの単語がNGワードになったことでも炎上しています。

ストーリーやキャラがパクリと言われることがありましたが、NGワードに指定したことで公式が認めたと言われてしまったのです。

【怪獣8号】アニメがひどい?キャラデザインを原作漫画と比較①


怪獣8号

アニメの怪獣8号
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

 

アニメ版では、主人公の日比野カフカが変身する怪獣8号の迫力がないという意見が多いです。

原作の怪獣8号は全体的に角ばっており、皮膚はひび割れたようなデザインで迫力があります。
アニメ版はすっきりした雰囲気になったせいで迫力が弱く、着ぐるみに人間が入っているようです。

アニメはCGになる可能性が高く、怪獣8号はCGに適したデザインになったとも言われています。
アニメで動く映像を見たら印象が変わるかもしれません。

日比野カフカ

アニメの日比野カフカ
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

 

主人公の日比野カフカは、アニメ版では特徴の感じられないデザインになったという意見が多いです。

原作漫画では情熱や内に秘めた闘志が感じられるデザインですが、アニメ版ではこうした面が弱くなって主人公らしくないと言われています。

日比野カフカに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。

亜白ミナ

アニメの亜白ミナ
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

 

ヒロインで第3部隊隊長の亜白ミナは、アニメ版では印象が弱くなったという意見が多いです。

原作漫画に比べてアニメ版は、リアル寄りの絵柄になっています。
しかし、アニメ版のミナは目のハイライトがないせいで、暗くなった、人間味が感じられないと言われています。

亜白ミナに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。

【怪獣8号】アニメがひどい?キャラデザインを原作漫画と比較②


市川レノ

アニメの市川レノ
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

 

市川レノは、アニメ版では個性やイケメンらしさがなくなったと言われています。

市川レノは目力がありますが、アニメ版は原作漫画と比較して目に力がない感じです。
髪型も特徴が弱くなり、散髪帰りのように見えるという意見もあります。

市川レノに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。

四ノ宮キコル

アニメの四ノ宮キコル
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

 

アニメ版四ノ宮キコルは目が大きくなり、別人のようになったと言われています。
四ノ宮キコルは自分の実力に自信を持っており、かなり生意気なキャラクターです。

原作漫画では目が三白眼ですが、アニメ版は目が大きくなったせいで生意気な雰囲気が感じられないデザインに。
他にものっぺらしているという意見もあります。

四ノ宮キコルに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。

保科宗四郎

 

アニメの保科宗四郎
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

 

第3部隊副隊長の保科宗四郎も、アニメ版のデザインが別人のようだと言われています。
保科宗四郎は糸目ですが、本気になって開眼した時は凄みを感じさせるキャラです。

アニメ版は目を見開いたイラストも公開されていますが、いまいち強さが感じられないデザインになっています。
アニメ版のキャラデザは、実在のお笑い芸人に似ているという意見も。

人気投票1位の人気キャラなので、その分批判も多いのでしょう。

保科宗四郎に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。

【怪獣8号】アニメの制作会社は?

アニメの制作会社はProduction I.G

本を読む四ノ宮キコル
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

 

怪獣8号のアニメは、ハイキュー・攻殻機動隊・PSYCHO-PASSなどで有名なProduction I.Gの制作です。
メカの描写や立体的な動きのシーンで高い評価を受けており、特撮風のアニメも得意としています。

作画でも高評価の作品が多いですが、作画崩壊で話題になったこともある会社です。
キャラデザは低評価ですが、怪獣8号のバトルシーンは期待できそうです。

怪獣デザイン&ワークスはスタジオカラーが担当

コンビニ前の伊春・ハルイチ・葵
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

 

怪獣デザイン&ワークスを担当しているのは、エヴァンゲリオン・シン・ゴジラなどで有名なスタジオカラーです。

使徒や怪獣などの巨大生物のデザインで、高い評価を受けている会社です。
怪獣8号に登場する怪獣が、原作以上のデザインになるのではないかと期待されています。

【怪獣8号】のアニメがひどいかは放送されるまでわからない

キャラデザの違いだけではアニメの出来は判断できない

怪獣を解体するカフカとレノ
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

 

ひどいと話題になった怪獣8号のアニメですが、キャラデザの出来だけでは最終的にアニメの評価がどうなるのはわかりません。

怪獣のデザインは期待できますし、Production I.Gはバトルシーンで高い評価を得ている会社です。
実際に放送されると、怪獣8号のアニメの評価は変わるかもしれません。

公開されたPVに期待するファンも

専用武器を持って降下する保科宗四郎
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

 

キャラデザが批判された怪獣8号のアニメですが、PVを見たファンから期待の声も上がっています。

Production I.Gはアクションシーンで高い評価を受ける会社で、PVも動きが良いという意見は多いです。
キャラが動くと印象は変わるので、アニメが放送されたらキャラデザの評価が変わる可能性もあります。

2期以降は制作会社が変更になる可能性も

怪獣8号の姿で街を見下ろすカフカ
出典:アニメ「怪獣8号」公式サイト

 

キャラデザが改善される可能性は低いと言われていますが、アニメ2期が制作される場合は制作会社が変更になるかもしれません。
アニメの続編が作られる場合は、制作会社が変更になることもあります。

怪獣8号は人気があるため、2期のアニメが制作される可能性はかなり高いです。
1期のアニメが前評判通りに、ひどい評価になった場合は制作会社が変更になることも考えられます。

【怪獣8号】アニメがひどいと言われる理由まとめ

怪獣8号のアニメがひどいと言われる理由についてご紹介しました。
ひどいと言われたのはキャラデザが大きな理由ですが、実際に放送されるまでどうなるのかはわかりません。

キャラデザなどで炎上したのも、怪獣8号の人気が高いから起きた問題と言えます。
1期は原作でも評価が高い部分がアニメ化されるので、好評で終わる可能性も高いです。

怪獣8号のアニメの放送を楽しみ待ちましょう。

おすすめの記事