
目次
怪獣8号は集英社の少年ジャンプ+で連載中の漫画で、2024年4月にアニメが放送される人気作品です。
主人公の日比野カフカは怪獣と戦う防衛隊の所属ですが、怪獣8号に変身します。
日比野カフカのプロフィールや強さ、秘密などについて解説します。
【怪獣8号】日比野カフカはどんな主人公?
プロフィール・身長・年齢・声優は?

名前 | 日比野カフカ |
年齢 | 32歳 |
誕生日 | 8月5日 |
身長 | 181cm |
好きなもの | 防衛隊、カレー、ハンバーグ、お酒、タバコ |
声優 | 福西勝也 |
日比野カフカは怪獣8号の主人公で、防衛隊第3部隊に所属しています。
作品が始まった時点では、怪獣専門清掃会社のモンスタースイーパーで働いていました。
幼馴染の亜白ミナとの約束で防衛隊の試験を何度も受けていたカフカですが、32歳で年齢制限を超えたことで諦めることに。
しかし、年齢制限が33歳になったことを市川レノに知らされ、再度受験して合格しています。
好きなものの1つであるタバコは、防衛隊試験を受けると決めてからは吸っていないようです。
夢を諦めない意志の強い性格でコミュニケーション能力が高い

日比野カフカは、夢を諦めない意志の強い性格です。
モンスタースイーパーで働きながら、何度も防衛隊の試験を受けていることがわかっています。
年齢制限で一度は諦めましたが、年齢制限が引き下げられたことで再度受験して合格しました。
コミュニケーション能力も高く、上司や年下の隊員とも良好な関係を築いています。
保科宗四郎から面白担当と言われるほどリアクションが大きく、ムードメーカー的な面もあります。
怪獣8号に変身できる

第1話で怪獣に襲われた日比野カフカは病院に入院しますが、入院中に小型の怪獣が口の中に入った後に怪獣8号に変身。
その後、元に戻ることはできましたが、自分の意志で怪獣8号に変身できる状態に。
防衛隊に入った後も、いざというときは怪獣8号に変身して戦っています。
身体は徐々に怪獣化が進んでおり、心臓は怪獣の核になっているようです。
何度も怪獣に変身すると、元に戻れなくなる危険性があることも指摘されています。
カフカを怪獣8号にした小型怪獣について以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
【怪獣8号】日比野カフカの怪獣としての強さは
フォルティチュード9.8を誇る最強クラスの怪獣

日比野カフカが変身する怪獣8号は、フォルティチュード9.8を誇る最強クラスの怪獣です。
フォルティチュードは怪獣の規模を表す単位で、基本的に数値が高いほど強い怪獣になります。
フォルティチュード9.8は作中最高の数値で、数値が観測された直後に歴史に残る大怪獣と言われました。
再生能力・部分変身・装甲の硬質化などの能力がありますが、目立った特殊能力はありません。
ただし、殴るだけで識別クラスの怪獣を倒し、咆哮で怪獣9号の衝撃波を防ぐなど桁外れのパワーを持ちます。
怪獣8号の戦績は?

初変身直後 | 民間人を襲う余獣を討伐 |
防衛隊員二次試験 | ゾンビ化した本獣を撃破 |
相模原討伐作戦 | 怪獣9号を追い詰めるも逃亡される 保科宗四郎から逃走 |
立川基地襲撃事件 | 余獣爆弾の爆発を防ぐ |
防衛隊本部 | 四ノ宮功長官と戦い怪獣8号の暴走を制御 |
東京都品川区 | 怪獣9号γを討伐 怪獣9号αに逃亡される |
全国群発災害 | 怪獣13号を討伐 |
【怪獣8号】日比野カフカの防衛隊隊員としての強さは?
身体能力は一般人並みで解放戦力は異常に低い

日比野カフカの体力は一般人程度で、スーツの解放戦力も異常に低いです。
身体を鍛えていますがあくまで一般人レベルで、防衛隊試験の体力検査はほぼ最下位。
入隊試験で防衛隊のスーツ装備した時は解放戦力が0%であり、訓練を積んでも1%までしか上昇していません。
解放戦力の低さに副隊長の保科宗四郎は驚いており、オペレーターは機械の故障を疑いました。
スーツの解放戦力の低さはギャグのようですが、オペレーターの反応から異常な数字の可能性があります。
カフカは怪獣8号に変身するため、怪獣化した体と解放戦力の低さは関連があるかもしれません。
防衛隊の専用装備はなし

日比野カフカは主人公ですが、専用装備はなく一般の隊員と同じ装備で戦います。
カフカは解放戦力が低く、強敵が現れた場合は怪獣8号に変身して戦います。
専用装備は、そもそも必要ないのでしょう。
怪獣8号変身することを考えると、今後もカフカの専用装備は登場しない可能性が高いです。
怪獣専門清掃業者の知識を活かしてサポートで活躍

日比野カフカは隊員として戦闘能力は低いですが、怪獣専門清掃業者として知識があります。
カフカは怪獣専門清掃業者として怪獣を解体してきたため、怪獣の体に非常に詳しいです。
戦闘で直接役に立つことはできなくても、戦っている怪獣の弱点などを見抜くことで怪獣討伐に貢献しています。
初任務で怪獣の核の場所を発見したことが評価されて、候補生から正隊員に昇進しました。
カフカは怪獣8号にならなければ防衛隊で活躍できないわけでなく、サポート役でなら十分に活躍できます。
【怪獣8号】日比野カフカと関係の深いキャラクター
市川レノ

市川レノは日比野カフカのモンスタースイーパーでの後輩で、2人同時に防衛隊第3部隊に入隊しました。
お互いの第一印象は良くなかった2人ですが、レノが防衛隊試験の年齢制限が33歳になったと教えたことでカフカは試験をもう一度受けることを決心。
カフカが防衛隊に入ることができたのは、レノのおかげでもあります。
カフカにとっては相棒的存在であり、最新102話でもレノのことを相棒と呼んでいます。
カフカが怪獣8号だということを最初に知った人間でもあり、カフカの秘密を守るために行動視していました。
市川レノに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
亜白ミナ

亜白ミナは第3部隊の隊長で、日比野カフカの幼馴染でもあります。
カフカとミナは子供の頃に2人で防衛隊に入り、怪獣を全滅させることを誓いました。
しかし、防衛隊を代表する隊長にまでなったミナに対して、カフカは防衛隊に入ることもできずに怪獣専門清掃業者で働くことしかできませんでした。
32歳で入隊したカフカに対して、あくまでミナは隊長として接しています。
ただし、ミナも内心はカフカが隊員になったことを喜んでいました。
「お前の隣を目指して良いか?」と言ったカフカに対して、ミナもずっと待ってると言っています。
亜白ミナに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
四ノ宮キコル

四ノ宮キコルは、16歳でカリフォルニア討伐大学を首席卒業した天才で、日比野カフカの同期で第3部隊に入隊しました。
四ノ宮功長官の娘でもあります。
カフカをおじさんと呼んで馬鹿にしていましたが、怪獣9号に襲撃された際に怪獣8号になったカフカに助けられます。
助けられてからはカフカのことを認めるようになり、喧嘩しながらも良好な関係に。
レノの次にカフカの正体を知ることになりましたが、誰にもそのことを話しませんでした。
カフカが怪獣8号だと防衛隊にバレた際は、彼を助けようとしています。
カフカに恋愛感情があるような描写もあり、2人の関係がどうなるのか注目されています。
四ノ宮キコルに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
【怪獣8号】日比野カフカの名シーン
1巻1話:亜白ミナと2人で防衛隊入りを誓う

怪獣8号第1話で怪獣に襲われた日比野カフカは、亜白ミナと2人で防衛隊に入ることを誓ったことを思い出します。
小学生の頃、カフカとミナは怪獣によって、住んでいる家を破壊されてしまいました。
大切なものを失った2人は、同時に「防衛隊員になる」発言。
カフカは「どっちがカッケー隊員になるか勝負だ」とミナに言い、2人で怪獣を全滅させることを誓います。
カフカはミナとの誓いを思い出して、再び防衛隊に入ることを決心します。
1巻3話:怪獣8号になっても防衛隊に入るのを諦めない

防衛隊試験に挑戦するを決めたカフカですが、直後に怪獣に変身し防衛隊に追われることになってしまいます。
カフカは一次試験に合格しますが、ニノは怪獣になっても試験を続けるのか問いかけます。
二次試験は周り大勢の防衛隊隊員がいるため、レノは「バレたら即殺処理ってことも」と心配そうでした。
しかし、カフカは「それでも受ける」と即答。
32歳の自分にとってラストチャンスだというカフカは、二次試験を受けて無事に合格しました。
5巻37話:怪獣8号の暴走を強い意志で止める

怪獣8号の4巻32話で、カフカは怪獣8号だとバレて防衛隊に拘束されます。
カフカは、防衛隊長官の四ノ宮功と戦うことになってしまいます。
功はカフカが人間か怪獣か見定めるつもりでしたが、カフカの中の小型怪獣が暴走。
カフカの意志に反して暴れ回る怪獣8号は、37話で功を殺しそうになります。
しかし、ミナの言葉を思い出したカフカは、自分の胸を貫いて暴走を止めることに成功。
怪獣8号は生きた怪獣兵器として、防衛隊に運用されることになりました。
【怪獣8号】日比野カフカについてまとめ
怪獣8号の主人公・日比野カフカについて解説しました。
日比野カフカは30歳過ぎという少年漫画には珍しい主人公ですが、そこが魅力になっているキャラクターです。
日比野カフカの今後の活躍に期待しましょう。