【怪獣8号】怪獣12号は怪獣10号の強化型⁉対保科宗四郎用怪獣の能力・強さを考察
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

怪獣12号は怪獣8号に登場する識別怪獣で、保科宗四郎を倒すために怪獣9号に作られました。
日本防衛隊で、近接戦闘最強と言われる保科宗四郎と近接戦闘で互角以上に戦う強敵です。

怪獣12号の攻撃方法や能力、強さについて解説します。

【怪獣8号】怪獣12号とは

保科宗四郎を倒すために怪獣9号に作られた怪獣

斬撃で保科宗四郎と互角以上に戦う怪獣12号
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

怪獣12号は怪獣9号が作り出した識別怪獣の一体で、第3部隊隊長の保科宗四郎を倒すために設計されています。
外見は怪獣10とよく似ており、角の数が多いです。

近接戦闘特化の怪獣で腕を刃物ような形状に変えることができ、日本刀のような武器を作り出して使用する場面もありました。

10巻76話で初登場し81話から保科宗四郎と戦う

怪獣9号に作られた5体の大怪獣
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

怪獣12号の初登場は怪獣9号に作られた識別怪獣の中では最も遅く、怪獣8号の76話です
保科宗四郎との戦いが始まるのは81話で、本格的な戦いが描かれるのは88話から94話までです。

怪獣12号の能力とは


怪獣10号の完成品で全てにおいて10号を超える能力を持つ

怪獣12号は怪獣10号の完成品
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

怪獣12号は、怪獣10号の上位互換として生み出された怪獣です。
怪獣10号は近接戦闘特化の怪獣でしたが、怪獣12号も近接戦闘特化型であらゆる面において10号を上回る能力を持ちます。

怪獣10号は巨大化することでフォルティチュードを上げましたが、怪獣12号は最後まで小型怪獣のままで戦いました。

怪獣12号の攻撃方法は?

保科流の剣術を操る

構えを取る保科宗四郎と怪獣12号
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

怪獣12号は剣術に関して抜群のセンスを持っており、見よう見まねで保科流の刀伐術を使用していました。
保科宗四郎との戦闘では彼そっくりの技を使用し、互角以上に戦っています

初めて見る一刀型に翻弄されてもすぐに対応し、見よう見まねで同じ技を使用しました。

怪獣12号の強さ・フォルティチュードは?

近接戦闘で保科宗四郎を圧倒しフォルティチュードは9.0以上

斬撃勝負で怪獣11号に押される保科宗四郎
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

怪獣12号は、近接戦闘なら日本防衛隊で一番強い保科宗四郎を近接戦闘で追い詰めるほどの強さを見せました。
フォルティチュードは9.0以上とされており、登場してすぐに識別怪獣と認定されています。

怪獣12号は誰に討伐された?


保科宗四郎に討伐される

刀伐術7式十二単を怪獣12号に決める保科宗四郎
出典:『怪獣8号』(Ⅽ)松本直也/集英社

 

保科宗四郎との対決では終始優勢だった怪獣12号ですが、最後には敗北しています。
近接戦闘で自分を圧倒する強さを見せた怪獣12号に対して、保科は一刀型で対抗しますがすぐに対応されて窮地に

しかし、怪獣10号の言葉で刀を振るのが楽しいことに気づいた保科は、完全開放し解放戦力が100%まで上昇します。
保科流刀伐術7式で怪獣12号の核を露出させた保科は、核に怪獣10号の尻尾を突き刺して勝利

敗北した怪獣12号ですが、死亡する寸前まで攻撃しようとしてその闘争心を賞賛されました。

保科宗四郎に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。

【怪獣8号】怪獣12号についてまとめ

怪獣8号に登場する怪獣12号について解説しました。
怪獣12号は怪獣10号を元に作られた完成品と呼ばれるのにふさわしい強さを見せています。

最後まで格を落とすことはなく群発災害で登場した識別怪獣の中でも、一番の強敵だったのかもしれません。

おすすめの記事