
目次
最新話でワンピース争奪戦に関わるキャラが描かれる中、1人だけシルエットの人物が登場しました。
シルエットの人物は重要キャラで、シャンクスと深い関係にある可能性が高いです。
シルエットの人物の正体について考察します。
最新話でシャンクスと謎のシルエットの人物が登場

シャンクスとガーリング聖が登場
最新話では、久しぶりにシャンクスとガーリング聖が登場しました。
ベガパンクがひとつなぎの大秘宝を手にしたものに世界の命運が委ねられると宣言。
ベガパンクのメッセージと同時に、世界中の強者の顔が登場。
その中には、シャンクスとガーリング聖も描かれていました。
今回の話の最後に世界中の強者たちが、ワンピース争奪戦で重要な役割を担うのは間違いないでしょう。
シャンクスに似たシルエットの人物が描かれる
描かれた世界中の強者の中には、シャンクスのようなシルエットの人物が1人描かれていました。
描かれた強者は、ルフィ・シャンクス・イム様・ガーリング聖・コビーなど既存のキャラばかりです。
しかし、1人だけシルエットのキャラが登場し、シャンクスに似ていると話題に。
黒塗りで顔は鼻から下しか見えませんが、手に持った剣や顔の形は確かにシャンクスに似ています。
また、剣はロジャーの愛刀エースのようでもあります。
シルエットの人物はシャンクスの双子?

シルエットにして同じ顔なのを隠した?
顔が描かれていないのは、シルエットの人物がシャンクスそっくりなのを隠すためかもしれません。
世界の強者と共に描かれたシルエットの人物も、重要キャラなのは確実です。
ただし、新キャラだとしてもシルエットにして顔をはっきり見せないのは、何か意味あるのではないでしょうか。
シルエットの人物の顔は、シャンクスとそっくりでそれを隠すために顔を描かなかったのかもしれません。
左手に剣を持たせて関連性を匂わせた?
シルエットの人物が、左手にグリフォンに似た剣を持っているも意味深です。
シルエットの人物はシャンクスに似ていますが、左手に剣を持っているので別人なのは間違いありません。
しかし、剣がシャンクスのものに似ているせいで、よりシャンクスに近い雰囲気になっています。
別人なのに似せているのは、シャンクスとの関連性を匂わせているのかもしれません。
シャンクスには兄弟がいると思われ、シルエットの人物はシャンクスの双子かそっくりな兄弟の可能性があります。
また、すでにシャンクスにそっくりな人物は、登場しているかもしれません。
シャンクスに兄弟がいる可能性については以下の記事で考察しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
シルエットの人物はすでに登場している?

レヴェリー中に五老星と会ったのはシャンクスの双子
レヴェリー開催時に五老星と会ったのは、シャンクスの双子かもしれません。
五老星に会いに来た人物は、シャンクスそっくりです。
しかし、体の右側しか描かれていないため、左手が健在の別人かもしれません。
五老星は「君は政治に関わるべきではない」と言いましたが、この発言も不自然です。
シャンクスが天竜人だとしても、五老星が四皇と会うのを加盟国の王に見られるのはまずいはず。
相手がシャンクスなら、「時期を考えろくらい」のことは言うでしょう。
五老星が会ったのはシャンクスではなく、そっくりな顔をした双子の可能性があります。
1083話で描かれたシルエットもシャンクスの双子?
1083話で登場した神の騎士団のシルエットの中のシャンクスに似た人物も、双子だったのかもしれません。
ゴムゴムの実を強奪したシャンクスは、さすがに五老星から警戒されているでしょう。
シャンクスが四皇をしながら、神の騎士団をしているとは考えにくいです。
神の騎士団のシルエットの中にいた人物も、シャンクスの双子の可能性が高いです。
ガーリング聖の息子なら、神の騎士団の一員になっていてもおかしくありません。
シャンクスの双子がヒノキズの男の可能性
シャンクスの双子が、ヒノキズの男の可能性もありそうです。
ヒノキズの男は、最後のポーネグリフを持つとされる謎の人物で詳しい情報はありません。
ヒノキズの男の話を最初にしたのは、キャプテンキッドです。
キッドはヒノキズの男を探し始めた直後に、シャンクスに敗北して海賊団は壊滅。
ヒノキズの男を探し始めたキッドがシャンクスに倒されたのは、シャンクスとヒノキズの男の関係を暗示しているようにも思えます。
また、ヒノキズというのは火傷か、それに近い形の傷のことでしょう。
五老星と会っていた人物は身体の左側が見えませんが、顔の左に火傷があるのかもしれません。
グリフォンは天竜人の証?

グリフォンはシャンクスの身分を証明する剣?
グリフォンはシャンクスが、フィガーランド家の人間だと証明する剣なのかもしれません。
赤ん坊のシャンクスは、ゴッドバレー事件でロジャー海賊団が奪った宝箱の中に入っていました。
五老星がシャンクスをフィガーランド家と判断しているのは、宝箱に身分が分かるものが入っていたからではないでしょうか。
シャンクスの身分を証明するために、グリフォンが宝箱に入れられた可能性があります。
神話のグリフォンは神の車を引く生き物で、グリフォンのマークは王家を象徴するものでした。
グリフォンの名が付いた剣が、シャンクスの身分を証明したのかもしれません。
双子はグリフォンと対になる剣を持っている?
シャンクスの双子は、グリフォンと対になる剣を持っているかもしれません
日本では生まれた子供に、守り刀という短刀を贈る習慣があります。
天竜人あるいはフィガーランド家に、生まれた子供に剣を贈る習慣があってもおかしくないでしょう。
双子が生まれた場合に、対になる剣が贈られる場合もありそうです。
シルエットの人物が持つグリフォンに似た剣は、グリフォンと対になる剣かもしれません。
シルエットの人物とフィガーランド家について考察

ジョイボーイを倒したのは神殺しのフィガーランド家?
フィガーランド家は、ニカになったジョイボーイを倒した神殺しの一族かもしれません
ガーリング聖は、神であるはずの天竜人を処刑できる権限を持っています。
映画では五老星がフィガーランド家に配慮している描写もあり、天竜人の中でも特別な家系の可能性が高いです。
天竜人を処刑できる一族だとしたら、フィガーランド家は神殺しの一族とも解釈できます。
800年前にジョイボーイを倒したのはフィガーランド家で、その功績として特別待遇なのかもしれません。
シルエットの人物が戦うのはルフィかシャンクスか?
シルエットの人物がルフィとシャンクスのどちらか、あるいは両方と戦うかもしれません。
ガーリング聖は、年齢的に全盛期を過ぎている可能性があります。
フィガーランド家最強の人物して、シャンクスの双子であるシルエットの人物が登場するかもしれません。
もし、過去にフィガーランド家がニカを倒しているなら、ルフィとシルエットの人物が現代で戦う可能性は高いです。
シャンクスがフィガーランド家と敵対するなら、双子と戦うことになる展開も十分に考えられます。
シャンクスが天竜人側につく可能性も
フィガーランド家が神殺しの一族だとすると、神避を使うシャンクスが天竜人につく展開もありそうです。
シャンクスの使う神避は元々ロジャーの技で、神の死を暗示する意味があります。
ロジャーが神避を使うのは、天竜人と対立していたからと考察されることが多いです。
シャンクスが神避を使うのは、ロジャーの意志を継いでいると考えるのが自然でしょう。
ただ、フィガーランド家がニカを殺した神殺しの一族なら、シャンクスの神避はニカとの対立の伏線の可能性も。
シャンクスが天竜人側に立って、ルフィと戦う展開があるかもしれません。
シルエットの人物に関する考察まとめ

既存の重要キャラばかり描かれた中で、登場したシルエットの人物について考察しました。
本当にシャンクスと関係があるのか不明ですが、色々と深読みできる描かれ方をしています。
反対のページには同じ構図でキャラの顔が描かれていますが、シルエットの人物がいる位置にガーリング聖が描かれているも意味がありそうです。
重要キャラなのは間違いないので、シルエットの人物の正体が明かされるのを楽しみに待ちましょう。