
目次
リゼロのテレシアは、アニメ1期にも登場した先代の剣聖です。
すでに故人でしたが、魔女教の手先として復活する驚きの展開になりました。
テレシアの能力や死因、復活した理由について考察します。
【リゼロ】テレシア・ヴァン・アストレアとは
テレシア・ヴァン・アストレアのプロフィール

名前 | テレシア・ヴァン・アストレア |
年齢 | 享年48歳 |
誕生日 | 6月12日 |
加護 | 剣聖の加護、死神の加護 |
声優 | 高橋未奈美(現:髙橋ミナミ) |
テレシアは先代の剣聖で、亜人戦争を終わらせた英雄です。
現在の剣聖ラインハルトの祖母で、剣鬼ヴィルヘルムの妻でもあります。
ヴィルヘルムと出会い、結婚するまでの物語は「剣鬼恋歌」という名前で王国で人気の叙事詩になっています。
白鯨討伐に向かい亡くなりましたが、第五章で屍人として復活する驚きの展開になりました。
花を愛する女性的な性格の先代剣聖

テレシアは先代の剣聖ですが、花を愛でるのが大好きな心優しい女性です。
アストレア家は男女関係なく剣の稽古をさせられます
しかし、幼少期のテレシアは剣に興味を示さずに、花を愛していました。
両親も剣の稽古を強要しなくなりますが、10代で剣聖の加護を受け継ぐことに。
剣聖の加護を得てからも、剣で相手を斬ることを恐れて戦いの場に出るを嫌がっていました。
しかし、ヴィルヘルムを助けるために、戦場に出ることになります。
作者からは剣聖の加護が無くなってもバケモノと称されており、加護無しでも天才的な剣士だったようです。
アニメの声優は髙橋ミナミ

リゼロのアニメ、テレシアの声優を担当したのは髙橋ミナミです。
アニメ第1期では高橋未奈美表記でしたが、2020年12月20日に芸名を髙橋ミナミに改名しました。
幼少期の夢は魔法使いとミュージカル女優で、両方の夢を叶えるために声優になったそうです。
特技は英語とドイツ語で、歌唱力で高い評価を受けています。
「食戟のソーマ」の田所恵、「アイドルマスター ミリオンライブ!」馬場このみ、「ウマ娘 プリティーダービー」のエルコンドルパサーなどを演じています。
【リゼロ】テレシアの能力・強さを解説
剣士として最適な行動が取れる剣聖の加護を持つ

テレシアは、剣士として最適な行動が取れるようになる剣聖の加護を所持していました。
剣聖の加護を取得した者は、どうすれば相手を斬ることができるか理解できてしまいます。
剣の稽古をまともにしていないテレシアも、剣聖の加護を持った途端に剣の扱いを理解してアストレア家最強になっていました。
また剣だけでなく、他の武器の扱いも理解することが可能。
また剣聖の加護を持った者は龍剣レイドを抜くことができ、剣神の声が聞こえるようになります。
ただし、相応しい敵でなければ、龍剣を抜くことはできません。
また、剣聖の加護を失ってもテレシアは化け物と評されたので、体が覚えた剣技は失われないと思われます。
相手に癒えない傷を与える死神の加護を所持

テレシアは、相手に治療不可能な傷をつける死神の加護も持っています。
死神の加護は、所有者から受けた傷を治療不能にする力があります。
死神の加護で受けた傷は自然治癒で治ることはなく、魔法でも癒えることはありません。
傷を治すためには加護の範囲外に出るか、所有者が加護を解除する必要があります。
テレシアから傷を受けた敵は時間が経つほどに不利になり、やがて絶命します。
加護が制御できなかった頃のテレシアは、自分の体を傷つける事すら恐れていました。
結婚した後に簡単に制御できることに気づき、気が楽になったようです。
【リゼロ】テレシアの過去
剣を振るうのを恐れていたがヴィルヘルムを守るために覚醒

テレシアは剣聖の加護を手に入れても剣を振るうのを恐れていましたが、ヴィルヘルムを守るために戦場で剣聖の力を発揮します。
剣聖の加護を手に入れたテレシアは、兄弟や親せきを越えてアストレア家で最強の剣士に。
しかし、強くなっても性格が変わらず、真剣を持って戦場に出ることは怖くてできません。
テレシアは逃げるようにやって来た花畑で、ヴィルヘルムに出会い一目ぼれします。
しかし、ヴィルヘルムが危機に陥ったの知ったテレシアは、剣を持って戦場に出ることを決意。
始めて戦場に出た彼女は、1000人以上の敵を倒してヴィルヘルムを救います。
剣聖の力を発揮したテレシアは英雄となり、亜人戦争を終結させました。
ヴィルヘルムに負けたことで軍をやめて結婚

剣聖として戦うしかなくなったテレシアですが、ヴィルヘルムに負けたことで軍を辞めて結婚します。
ヴィルヘルムは、テレシアが剣聖として戦うのを止めるために軍を抜けて2年間修業。
ヴィルヘルムは、ボロボロの姿で式典に乱入します。
テレシアに斬りかかり、互角の戦いの末に彼女の剣を弾き飛ばしました。
大勢の観衆の前で剣聖に勝利したヴィルヘルムは、自分が国を守る剣鬼だと認めさせることに成功。
剣聖の役目から解放されたテレシアは、軍を辞めて結婚しました。
ヴィルヘルムに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください
白鯨討伐に向かうが剣聖の加護を失って死亡
テレシアは白鯨討伐に向かうことになり、剣聖の加護を失って死亡します。
テレシアはヴィルヘルムの妻として幸せな性格を送り、子供も生まれていました。
しかし、息子のハインケルが、白鯨討伐に向かうことになります。
ハインケルには剣の才能はなく、白鯨と戦うのを恐れていました。
テレシアは息子の代わりに志願して、白鯨討伐に向かいます。
しかし、直後に剣聖の加護は孫のラインハルトに移り、テレシアは死亡しました。
ただ、彼女の死には不自然な点が多く、まだまだ謎が残されているようです。
【リゼロ】テレシアの死因を考察
虚飾の魔女パンドラに殺された?

白鯨討伐に向かったテレシアですが、パンドラに殺された可能性があります。
白鯨と戦おうとしたところでパンドラが現れ、その直後にテレシアは亡くなったようです。
加護が無くても白鯨より強かったらしいので、パンドラが殺した可能性はあります。
ただ、パンドラは自分の力で、相手を直接攻撃できないかもしれません。
直接攻撃ができないなら、パンドラがテレシアを殺したとは考えにくいです。
パンドラに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
白鯨に殺されたはずなのに記憶が消えていない理由とは?

テレシアは白鯨に殺されたはずなのに誰の記憶からも消えていませんが、これは単純に記憶を消す能力が使われていないからでしょう。
誰もテレシアを忘れていないから、テレシアはパンドラに殺されとも言われています。
しかし、白鯨に殺された人間が、全員人々の記憶から消されたわけではありません。
白鯨の霧の攻撃を受けるか、食べられた場合は記憶が消えますが、それ以外の方法で殺された場合は記憶はそのままです。
パンドラに邪魔されたなら、テレシアが白鯨に負ける可能性もあります。
白鯨の単純な攻撃で、死亡したなら彼女の記憶が消えないのは当然です。
白鯨に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
剣聖の加護が失われたのは偶然なのか?

剣聖の加護が失われたのは、テレシアを殺すためだったという可能性もないわけではありません。
テレシアがパンドラと戦おうとした直後に、剣聖の加護はラインハルトに移りました。
ラインハルトが加護を奪うとは考えにくいですが、加護を管理する観覧者が剣聖の加護を移動させた可能性があります。
ただ、剣聖の加護があったとしても、テレシアがパンドラに勝てるとは考えにくいです。
最悪のタイミングで加護が移動しただけで、誰かの悪意ではなかった可能性が高いでしょう。
【リゼロ】魔女教がテレシアを復活させた目的とその後を解説
不死王の秘蹟で屍人として復活

第五章でテレシアは屍人として復活し、魔女教の手先として登場します。
五章では大罪司教がプリステラを襲撃し、不死王の秘蹟で復活した屍人を兵力にしていました。
テレシアも復活させられ、魔女教の強力な戦力になっています。
王選陣営の敵としてヴィルヘルムと対決

復活したテレシアは王選陣営の敵となり、ヴィルヘルムと対決しました。
屍人のテレシアは剣聖だった頃の強さを発揮し、ミミに重傷を負わせるなど、王選陣営の強敵として立ちはだかります。
ヴィルヘルムとの対決では互角の戦いを繰り広げますが、若い頃のように夫に軍配が上がりそうに。
しかし、ハインケルに気を取られたヴィルヘルムは、テレシアの攻撃を受けて敗北。
駆け付けたラインハルトによって、テレシアは倒されました。
ラインハルトに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください
最後に正気に戻ってヴィルヘルムの愛の言葉を聞く

テレシアは最後に正気を取りもどし、ヴィルヘルムから「愛している」と聞かされて消滅しました。
屍人のテレシアは意志のない人形のような存在でしたが、消滅する前に正気に戻ります。
最後は夫の腕の中で、「お前を愛している」と言われて満足したように消滅します。
屍人とは言え、生前聞くことができない言葉を聞くことができたのは幸せだったのかもしれません。
ただ、テレシアを斬ったことで、ラインハルトとヴィルヘルムの亀裂は決定的となりました。
【リゼロ】テレシアについてまとめ
Re:ゼロから始める異世界生活に登場するテレシアについて解説しました。
テレシアは、外伝小説での出番が多いキャラクターです。
本編では敵として復活する展開になりましたが、最後は聞きたかった言葉を聞いて退場しました。
ただ、死因が完全に描かれていないので、今後も回想で出番がありそうです。
アニメ3期では敵としての活躍が描かれるので、登場を楽しみに待ちましょう。