【鬼滅の刃】不死川玄弥とは?玄弥の正体や過去、死亡理由についても解説!
出典:集英社

不死川玄弥は風柱の不死川実弥の弟です。
兄弟仲が悪く見える理由には、二人の悲しい過去が関係しているんです。

また、不死川玄弥が死亡したという噂もありますよね。

そこで今回は、不死川玄弥の過去から、死亡したという噂の真相までを一気にご紹介します。

「鬼滅の刃」アニメ4期の続きを今すぐお得に楽しめるサービス

題名収録巻
鬼滅の刃 アニメ1期漫画7巻の54話「こんばんわ煉獄さん」の冒頭まで放送
鬼滅刃 劇場版「無限列車編」漫画7巻の54話から8巻の69話まで収録
鬼滅の刃 アニメ2期「遊郭編」漫画8巻70話〜11巻97話まで収録
鬼滅の刃 アニメ3期「刀鍛冶の里編漫画12巻98話〜15巻127話まで収録
鬼滅の刃 アニメ4期「柱稽古編漫画15巻128話〜16巻136話まで収録
鬼滅の刃 アニメ5期「無限城編漫画16巻137話〜23巻205話最終回まで収録

表の通り、アニメ3期の続きを読みたい方は漫画15巻から読むことをオススメします!

アニメの続きが気になって、漫画で先読みしたい方は、下記2サイトをお得に利用しましょう!

楽天kobo
楽天kobo
楽天koboのおすすめポイント!
①400万冊の品揃え・ジャンルも豊富!無料作品も充実
②初めてのご購入でポイント70倍!その他お得なキャンペーンやクーポン多数!
③楽天ポイントが貯まる・使える!
ebookJapan
ebookjapan
ebookJapanのおすすめポイント
①60万冊のラインナップ、コミックの品揃え国内最大級!
②初回50%オフセールや、漫画購入毎にポイント還元!
③漫画は9000冊が無料読み放題!

【鬼滅の刃】不死川玄弥とは?

まずは不死川玄弥が一体どのような人物なのかをご紹介させていただきます。

不死川玄弥のプロフィール

玄弥プロフィール
出典:アニメ「鬼滅の刃」公式サイト

誕生日:1月7日
年齢:16歳
身長・体重:180センチ・76キロ、選別時160センチ・56キロ
出身地:東京日 東京府 京橋区(中央区、京橋)
趣味:盆栽
好きな物:スイカ

見た目とは裏腹に照れ屋で優しい性格をしています。

炭次郎の同期

不死川玄弥は炭治郎と一緒に選別を突破した炭治郎の同期です。

不死川玄弥といえば、選別突破時は荒々しく女の子である産屋敷かなたに掴みかかっていきましたが、思春期に突入して女の子に近づくと緊張するようになってしまったようです。

半天狗撃破後甘露寺蜜璃に抱きつかれて赤面する様子や、すみ、きよ、なほに世話を焼かれて赤面する様子が描かれていました。


不死川実弥の弟

不死川玄弥は「風柱」である不死川実弥の実の弟です。
二人を見比べてみると、目元などがどことなく似てますよね。
話し方もそっくりなんです!

悲鳴嶼行冥の継子

不死川玄弥は「岩柱」である悲鳴嶼行冥の継子です。
当初は才能がないため継子にしないと言っていた悲鳴嶼行冥でしたが、不死川玄弥が鬼を食べていることを察し、自身の弟子にしました。
悲鳴嶼行冥は常日頃から不死川玄弥を気にかけてくれている存在です。

また、不死川玄弥の体を気づかい、胡蝶しのぶを紹介したのもこの悲鳴嶼行冥でした。

【鬼滅の刃】不死川玄弥の過去

不死川玄弥には悲しい過去がありました。
ここからはそんな不死川玄弥の過去に迫ってまいります。

母が鬼になり兄弟を殺される

不死川玄弥は6人の兄弟と母と共に暮らしていました。
働き者の母は毎日朝から晩まで働いていたようです。
暴力的な父からも子供たちを守る立派な母だったのですが、悲劇がおきました。

ある日、遅くになっても帰ってこない母を兄である実弥が探しに出かけるも、母と兄はなかなか帰ってきませんでした。
帰ってこない母を心配する妹、弟たちをなだめる玄弥でしたが夜明け近くになっても兄と母は帰ってきません。

皆が心配しながら待つ中、突然扉を激しく叩く音が鳴り、「母ちゃんだ!!」と妹と弟が走り出しました。
静止する玄弥をよそに妹と弟が扉を開けると、飛び込んできたのはなんと鬼となった母親だったのです。
あっという間に妹、弟たちは襲われ、そのまま息を引き取ってしまいました。


勘違いで兄を罵倒してしまった過去

鬼になった母から玄弥を救ったのは実弥でした。
実弥が鬼となった母を倒したのです。
仕方なく母を殺してしまい呆然とする実弥に対し、玄弥は、母が鬼だった状況を理解できず、母を失った悲しみから「なんでだよ!!なんでだよ!!なんで母ちゃんを殺したんだよ!!うわあああ人殺し!!人殺しーっ!!」と罵ってしまいました。

しかし、玄弥は本当に実弥を恨んでいるわけではなく、この発言をずっと後悔しています。

【鬼滅の刃】不死川玄弥と兄の実弥との関係

兄不死川実弥への後悔

不死川玄弥は今となっては兄実弥が自分を守るために鬼となった母親を殺したことを理解しています。
自身を守ってくれた兄を罵ってしまったことを後悔し実弥に謝りたいと思っているのです。

兄不死川実弥の態度

兄に謝りたい玄弥に対し、実弥は突き放すような態度をとっていました。
自分に弟はいない、と言って玄弥の話に聞く耳を持ちません。
さらに呼吸が使えない玄弥に対し「それからテメェは見た所何の才覚もねぇから鬼殺隊辞めろォ。呼吸も使えないような奴が剣士を名乗ってんじゃねぇ。」とまで言ったのです。

ずっと謝りたかったと食い下がる玄弥でしたが、心底どうでもいいと言われてしまいます。
玄弥が柱である兄に近づくために、鬼を食べてまで鬼殺隊として戦ってきたことを告げると、実弥はさらに激昂し、玄弥の目を潰そうとまでしてきたのです。
炭治郎が玄弥をかばい事なきを得ました。

兄不死川実弥の本音

しかし実弥の本心は玄弥を嫌ってなどいませんでした。
玄弥が黒死牟に動体を真っ二つにされた際、すぐさま助けに駆けつけたのが実弥でした。

そして「…テメェは本当にどうしようもねぇ弟だぜぇ。何の為に俺がァ、母親を殺してまでお前を守ったと思ってやがる。テメェはどっかで所帯持って、家族増やして爺になるまで生きてりゃあ良かったんだよ。お袋にしてやれなかった分も、弟や妹にしてやれなかった分も、お前がお前の女房や子供を幸せにすりゃあ良かっただろうが。そこには絶対に俺が、鬼なんか来させねぇから……」と玄弥に本心を伝えたのです。

実弥は玄弥を嫌っていたわけではなく、鬼殺隊という危ない仕事をして欲しくないが故に辛く当たっていたのですね。

【鬼滅の刃】不死川玄弥の能力

呼吸は使えない

不死川玄弥は呼吸が使えません。
そのため剣士としての才能がないと精神的に追い詰められて鬼を食べてしまったのです。
詳しくは後述しますが、鬼を食べることで鬼化できる能力を持っています。

呼吸が使えなかった不死川玄弥ですが、炭治郎が体得してなかった反復動作を体得しています。
集中を極限まで高めることで力を発揮するのです。

鬼を食べることで鬼化

鬼を食べた不死川玄弥は自身が特異体質であることに気づきました。
並外れた咬合力と消化器官を持ち、鬼の一部を吸収することで一時的に鬼化し、力が得られるのです。

半天狗戦では鬼を食らったことで凄まじい怪力を発揮し、仲間たちに襲いかかる強靭な鬼の両腕を引きちぎりました。

銃を扱う剣士

不死川玄弥は銃を扱う剣士です。
戦闘では主に銃を使用し戦果を上げています。

銃は日輪の力を帯びた鬼を撃破できる銃です。
剣と銃は時と場合に応じて使い分けています。

鬼化することによるデメリット

鬼化は本人の体に大きな負担をかけるのはもちろんのこと、それ以外にも大きなデメリットがあります。
それは理性のレベルが著しく低下してしまうことです。

半天狗戦にて、よだれを垂れ流した状態の玄弥は炭治郎の首を絞めながら「図に…乗るなよ、上弦を倒すのは…俺だ!!!」と急に炭治郎に凄んできたのです。
鬼化状態となった玄弥は理性を保ちにくくなり、憎悪や怒りの感情があらわになってしまうようです。

【鬼滅の刃】不死川玄弥は死亡した?

ここからは不死川玄弥が死亡したという噂の真相に迫ってまいります。

黒死牟戦で死亡

黒死牟戦にて、黒死牟の髪と、黒死牟の体からできた折れた刀身を食べ鬼化した玄弥は、血鬼術を使い黒死牟の動きを止め討伐のチャンスを作るという活躍を見せました。
玄弥の活躍あって黒死牟が討伐できたと言っても過言ではありません。

しかし、黒死牟の技により縦に斬られてしまった体が再生することはなく、そのまま息を引き取ったのでした。
鬼化していた玄弥の体は鬼同様、灰となって散ってしまったのです。

兄の不死川実弥へ向けた言葉

不死川玄弥は兄である実弥を守りたい一心で命がけで黒死牟の動きを止めました。
そしてなくなる間際、兄へ想いを伝えたのです。

「兄ちゃん…が…俺を…守ろうと…してくれた…ように…俺も……兄…ちゃん…を…守り…たかった…。同じ…気持ち…なん…だ…兄弟…だから…。つらい…思いを…たくさん…した…兄ちゃん…は…幸せに…なって…欲しい…、死なないで…欲しい…、俺の…兄ちゃん…は…この世で…一番…優しい…人…だから…。」
と兄実弥に伝え息を引き取ったのでした。
涙なしに見ることはできないシーンでしたね。

不死川玄弥の死因は

鬼化をしていたのになぜ玄弥は死んでしまったのか、疑問に思われる方も多かったのではないでしょうか。
鬼化状態なら体を切られても再生できていても不思議ではないですよね?
玄弥が死んでしまった原因を少し考察させていただきます。

黒死牟討伐後、悲鳴嶼行冥が「この状態でまだ生きている…鬼を取り込んだ為か…。しかしその効力も出血と共に殆ど抜けている…。」と考えていたことからわかるように、おそらく玄弥が再生できず死んでしまった理由は出血が多すぎたことにあると考えられます。

取り込んだ鬼の成分が出血と共に流れ出てしまったのでしょう。
その為玄弥は体を再生できずに命を落としてしまったのです。

【鬼滅の刃】不死川玄弥の声優は?

不死川玄弥の声優は岡本信彦

玄弥の荒々しい声を担当しているのは、声優の岡本信彦さんです。

岡本信彦さんの有名な代表作には以下のものがあります。

  • 青の祓魔師(奥村燐)
  • とある魔術の禁書目録(一方通行〈アクセラレータ〉)
  • バクマン。(新妻エイジ)
  • 僕のヒーローアカデミア(爆豪勝己)
  • 食戟のソーマ(黒木場リョウ)
  • ハイキュー!!(西谷夕)
  • 3月のライオン(二海堂晴信)
  • ボールルームへようこそ(兵藤清春)
  • ダイヤのA(小湊亮介)
  • 十二大戦(憂城)

ほとんどのアニメを知っているという方も少なくないのではないでしょうか。
有名なアニメばかりですよね!

岡本信彦のプロフィール

岡本信彦
出典:アニメイトタイムズ

読み方:オカモト ノブヒコ
生年月日:1986年10月24日
血液型:B型
出身地:東京都
所属事務所:プロ・フィット

「SLAM DUNK」、「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」などのアニメが好きだったことや、お母さんが朗読のボランティアをしていたことから声優という仕事に興味を持ち、志すようになったそうです。

 

【鬼滅の刃】不死川玄弥の過去や魅力を原作で確認しよう!

いかがでしたか?今回は不死川玄弥の悲しい過去から感動的な最後までをご紹介させていただきました。
これまでの死亡キャラクターたちは死後の世界で家族と再会を果たすなどのシーンが描かれていましたが、不死川玄弥が死亡したシーンではありませんでした。
これは兄不死川実弥がのちに死亡して玄弥と再会を果たすための伏線ではないか、という見方もあるようです。

関連記事

おすすめの記事