
目次
アニメ「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第2期」は2016年10月から2017年3月にかけて放送されたオリジナルアニメです。
放送が終了してもなお、各種イベントやプラモデル、ゲーム等の商品展開が続いている大人気作品です。
本記事では、そんな大人気アニメ「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第2期」のあらすじや、魅力、感想、評価、さらには無料で動画を視聴する方法をご紹介します。
『名前だけは聞いたことがあるけど詳しくは知らない』
『第1期が面白かったので第2期も気になる』
そんな方々のためにもわかりやすくご紹介します。
この記事を読んで、宇宙で戦う少年たちの生き様をご覧ください!
アニメ「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第2期」とは?
「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第2期」の概要
「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第2期」は2016年10月から2017年3月にかけて放送されたガンダムシリーズのテレビアニメです。
第1期で名を上げた鉄華団のその後の戦い、行く末が描かれます。
『ガンダムシリーズ』と書きましたが、本作は独立した世界観で描かれているため、他のシリーズ作品を見ていないと楽しめないということはありません。
ただし、直接の前作である「第1期」だけは観ておいたほうが、本作をより楽しめます。
「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第2期」のあらすじ
主人公、三日月・オーガスが所属する鉄華団は、クーデリア・藍那・バーンスタインの地球への護送からアーブラウ代表指名選挙を巡る戦いで一躍名を上げた。そしてその戦いでギャラルホルンの腐敗が暴かれたことにより、世界は少しずつではあるが確実に変わりつつあった。
アーブラウとの交渉で得たハーフメタル利権のもと、テイワズの直系となった鉄華団は資金も潤沢となり入団希望者も増加。その規模は地球にも支部を置くほどとなった。
また地球への旅で世界の実情を知ったクーデリアはアドモス商会を設立。現実的・実務的な側面から火星の経済的独立を目指す。だが名を上げ新たな道を歩みだした彼らを快く思わない輩も数多く存在する。
アドモス商会が行うハーフメタル採掘場の視察。その護衛を依頼された鉄華団団長オルガ・イツカは新たな敵の襲撃を察知する。オルガの指揮の下、鉄華団、そして三日月はモビルスーツ「ガンダム・バルバトスルプス」と共に敵撃退へと向かう。
「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第2期」の主要登場人物
鉄華団に所属する少年。先のギャラルホルンとの戦いで、阿頼耶識システムを酷使した結果、代償として右目と右腕の感覚を失う。しかし、阿頼耶識システムで繋がることで感覚を取り戻せるため、ガンダム・バルバトスルプスのパイロットとして戦い続ける。
鉄華団の団長。アーブラウ代表指名選挙を巡る戦いで、鉄華団の名を一躍上げることに成功。成果を残したことにより、鉄華団は組織として巨大化する。しかし、家族である団員たちの未来を守るために歩みを止めることは無く、進み続けることを決意する。
鉄華団の炊事係。鉄華団の資金繰りが良くなったため、今まで買えなかった新しい食材を購入できるようになり、日々新しいメニューを考案中。三日月には変わらず好意を抱いている。
カルタ・イシュー亡き後、地球外縁軌道統制統合艦隊司令に就任。地球各経済圏のギャラルホルンへの不信感排除に努める。ファリド家代表としてセブンスターズの会議に参加するなど、ギャラルホルン内の影響力も増している。
アリアンロッド艦隊に所属する兵士。
火星の都市クリュセ近郊において、モビルアーマーと激戦を繰り広げた「ガンダム・バルバトスルプス」は、勝利を収めながらもパイロットの三日月・オーガス同様、戦闘時のダメージ蓄積で満身創痍の状態にあった。
「歳星」のMS工房に運び込まれた「バルバトス」は、これまで機体のメンテナンスを担ってきた「テイワズ」の整備員達により、更なる大規模な改修作業を受けることになる。
「阿頼耶識システム」を通して、MSと一体化の一途を辿る三日月・オーガスの戦闘データに合わせ、機体の反応速度を理論値の限界まで高めることに成功。
フレームの各部関節の挙動は、パイロットの肌感覚に一致させる繊細な調整がとられている。
外装にはモビルアーマーの装備も活用。
新たな姿を手に入れた「バルバトス」には「レクス」すなわち王の名が与えられた。
火星の王を目指すオルガ・イツカとともに歩む三日月・オーガスが操る機体として、その名は運命的だった。
「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第2期」の主題歌
OP曲
歌手名:SPYAIR
曲名:RAGE OF DUST
歌手名:KANA-BOON
曲名:Fighter
ED曲
歌手名:GRANRODEO
曲名:少年の果て
歌手名:Uru
曲名:フリージア