
目次
鬼滅の刃アニメ第2期「遊郭編」のTVアニメ化が決定し、十二鬼月 上弦の陸 堕姫(だき)の登場が確実となりました。
堕姫といえば原作読者の間では非常に人気のあるキャラクターの一人です。
まだ原作を読んでいない方も、どのような敵が登場するのか、気になるところかと思います。
そこで今回は、堕姫とは一体どのような鬼なのか、妓夫太郎とは一体どのような関係なのか、どれほど強い鬼なのかを解説させていただきます。
きっと堕姫が人気の理由がお分かりいただけるはずです。
「鬼滅の刃」アニメ4期の続きを今すぐお得に楽しめるサービス
題名 | 収録巻 |
鬼滅の刃 アニメ1期 | 漫画7巻の54話「こんばんわ煉獄さん」の冒頭まで放送 |
鬼滅刃 劇場版「無限列車編」 | 漫画7巻の54話から8巻の69話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ2期「遊郭編」 | 漫画8巻70話〜11巻97話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ3期「刀鍛冶の里編」 | 漫画12巻98話〜15巻127話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ4期「柱稽古編」 | 漫画15巻128話〜16巻136話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ5期「無限城編」 | 漫画16巻137話〜23巻205話最終回まで収録 |
表の通り、アニメ3期の続きを読みたい方は漫画15巻から読むことをオススメします!
アニメの続きが気になって、漫画で先読みしたい方は、下記2サイトをお得に利用しましょう!

②初回50%オフセールや、漫画購入毎にポイント還元!
③漫画は9000冊が無料読み放題!
【鬼滅の刃】堕姫(だき)とは?
まず、堕姫とはいったいどのような鬼なのかお話させていただきます。
十二鬼月上弦の陸

堕姫は十二鬼月上弦の陸(じゅうにきづきじょうげんのろく)です。
十二鬼月とは、鬼舞辻無惨が鬼の中でも力を持つ者たちを集めて作った精鋭部隊です。
上弦と下弦に分かれており、それぞれ上から力を持った順に壱(いち)〜陸(ろく)までの数字が与えられます。
強さは上弦の壱が一番強く、数字が増えるごとに弱くなっていき、下弦の陸が十二鬼月の中では一番下の階級です。
つまり、堕姫は上弦の陸であるため、数いる鬼の中でも6番目に強い鬼となります。
堕姫の鬼としての実力はたしかなもので、鬼殺隊の最高位である柱を、堕姫は7人も殺してきたのです。
遊郭で花魁として行動している

堕姫は普段は遊郭で花魁として行動しています。
遊郭はその土地柄、行方不明者が出たとしても詳しい調査がされません。
つまり、遊郭は鬼にとって格好の住処なのです。
また、炭治郎たちが遊郭に訪れた際、堕姫は京極屋で蕨姫(わらびひめ)という名前の花魁を名乗っていましたが、堕姫は約10年ごとに顔や年齢、店を変えて遊女をしていました。
しかし、やはり性格や癖は変えられず、気に食わないことがあると首を傾けて下から睨めつけてくる独特の癖があったようです。
堕姫が姫とつく名前を好んで使っていたこともあり、中には名前も顔も違う堕姫が同一人物であると見抜く人もいたようです。
美しいがわがままな性格

堕姫は遊郭で不動のナンバーワンに輝くほどの美貌の持ち主です。
大正コソコソ噂話によると、その美貌は気の弱い男性であれば失神するほどであり、耳に息を吹きかけられた男性は基本的に失禁するようです。
しかし、堕姫は非常にわがままな性格で、気に入らないことがあると、身の回りの世話をしてくれる女の子であっても構わず手を上げます。
また、美しく強い鬼は何をしても良い、とも発言しており、醜いと思ったものや相手に対しては、容赦無くひどい言葉を浴びせます。
鬼舞辻無惨には心酔している
わがままな堕姫も鬼舞辻無惨には心酔しており、無惨の前ではしおらしく従順な姿を見せます。
うっとりとした表情を浮かべる堕姫は恋する乙女そのものです。
【鬼滅の刃】堕姫と妓夫太郎の関係は?

堕姫には実は兄がおり、その兄が妓夫太郎です。
堕姫と妓夫太郎は二人で一つの鬼であり、普段は妓夫太郎は堕姫の体内に潜んで姿を表しませんが、戦闘などの有事の際は堕姫の体内から現れます。
【鬼滅の刃】堕姫と妓夫太郎の強さや技一覧
上弦の鬼である堕姫たちの強さも気になるところですよね。
ここからは堕姫・妓夫太郎の強さや技を見ていきましょう。
堕姫は帯に人間を閉じ込めることが可能
堕姫は武器として帯を扱います。
その帯には人間を閉じ込めることも可能で、食料として地下深くに作られた「食糧庫」に保管されています。
妓夫太郎は堕姫を操りながら戦える
堕姫一人でももちろん高い戦闘力を持っていますが、兄の妓夫太郎が目覚めると、妓夫太郎は堕姫を操りながら戦うことができます。
その状態の堕姫の額には妓夫太郎の左目が現れ、視界を共有しているようです。
討伐には同時に首を斬らねばならない
堕姫・妓夫太郎は、どちらか片方の首を落とすだけでは討伐できません。
二人同時に首を斬らねばならないのです。
二人同時に、とはいっても、二人とも首が離れた状態を作り出せば問題ありません。
しかし、二人分の戦闘力を相手にしながら、どちらの首も斬るというのは至難の技で、これまで堕姫・妓夫太郎には22人もの柱が敗れてきました。
八重帯斬り
https://twitter.com/Phoenix_Rick_/status/1331954460973625355
堕姫が武器である帯を使って繰り出す、刃物のような切れ味の帯を、相手の逃げ道を塞ぎながら相手を切り裂く技です。
漫画10巻にて炭治郎相手に使用しました。
飛び血鎌
https://twitter.com/Phoenix_Rick_/status/1331994202712940545
妓夫太郎が自身の血を剃刀のような薄い刃にして飛ばす毒の斬撃です。
放った後でも起動を変えることができます。
漫画10巻で宇随天元相手に使用しました。
跋弧跳梁
地の斬撃を身の回りに巡らせることで、あらゆる攻撃から身を守ることができます。
漫画10巻で雛鶴が放った藤の花の毒を含んだ無数のクナイを弾くために繰り出されました。
円斬旋回・飛び血鎌
京アニ放火犯には是非とも円斬旋回と破壊殺 空式を食らわした挙句細かくちぎって小便ひっかけて雑魚鬼のエサにしてやりたい#京アニ放火犯を許すな pic.twitter.com/rH3GII2zLh
— 十六夜さっきゅん (@Izayoi_S_0822) July 18, 2019
螺旋状の斬撃を両腕に纏う技で、接近戦で使用します
漫画11巻で炭治郎と宇随天元相手に使用しました。
【鬼滅の刃】堕姫(だき)と妓夫太郎の過去
堕姫と妓夫太郎には壮絶な過去がありました。
ここからはそんな二人の過去、そして鬼となった経緯を見ていきましょう。
遊郭の最下層に生まれ貧しい暮らしを送る
堕姫と妓夫太郎は、羅生門河岸という遊郭の最下層の街に生まれました。
子供を養うだけの財力がない二人の母親は、二人を孕っている間にも何度も二人を殺そうとし、生まれてからも、邪魔でしかないと我が子を何度も殺そうとしました。
醜い声と容貌を持って生まれた妓夫太郎は、皆から嘲られ、石を投げられる生活を送っていたのです。
堕姫は赤ん坊の頃に母親に殺されかける
そんな妓夫太郎にとって苦痛でしかない生活も、堕姫が生まれてからは一変しました。
兄を慕い、ついて周り、離れると泣く堕姫が、妓夫太郎はかわいくで仕方なかったようです。
しかし堕姫の容姿(髪や目の色など)を気味悪がり、嫌がった母親は、堕姫を何度も殺そうとしましたが、妓夫太郎が救ってきました。
ある時、母親が堕姫に暴力を振るい、堕姫の髪の毛を剃刀で切った際、妓夫太郎が怒り狂って暴れてからは、親子の力関係が変わり、妓夫太郎に怯えた母親は妓夫太郎と距離を取るようになったのです。
堕姫は美しい娘に成長
そして、堕姫は年端もいかない頃から、大人がたじろぐほどの美しい娘に成長しました。
その美しさは、道を歩いているだけで声をかけられ、笑ってみせれば、物をもらえるほどだったようです。
堕姫自身もそれを自覚してからはうまく立ち回れるようになり、貧しく飢えた生活から抜け出すことができました。
妓夫太郎は自身が喧嘩に強いということに気づき、取り立ての仕事をはじめました。
醜い容姿とその強さから、皆が妓夫太郎を気味悪がり、恐れたため、妓夫太郎はむしろ自身の醜さが誇らしくなり、美しい妹がいることが妓夫太郎の劣等感を吹き飛ばしてくれたのです。
また、名前がなかった二人でしたが、堕姫は亡くなった母親の病名から(おそらく梅毒)「白梅ちゃん」「梅」と周りから呼ばれるようになりました。
妓夫太郎は遊郭で客の呼び込みや資金回収を担当していた「妓夫」という役職がそのまま名前としてつけられました。
堕姫が客を失明させたため生きたまま焼かれる
遊女として働いていた堕姫でしたが、ある時客のお侍が妓夫太郎を侮辱したことから、堕姫はそのお侍の目をかんざしで突き、失明させました。
堕姫はその報復として、生きたまま焼かれてしまったのです。
その頃、妓夫太郎は仕事でおらず、戻った時には、すでに堕姫は瀕死の状態で倒れていました。
それを見て嘆き悲しむ妓夫太郎の背中を、片目を失った侍が容赦無く斬りつけたのです。
取り立て先でやり過ぎてしまい、騒ぎを起こす妓夫太郎を厄介払いしたかったという遊郭の女将さんらしき人物と、侍の会話を聞いた妓夫太郎は、力を振り絞り二人を殺しました。
そして、ほとんど息のない堕姫を抱えてその場から逃げ出したのです。
通りかかった童磨に鬼にされる
そこへ、脇に女の頭を抱え、足を担いだ童磨が通り掛かります。
「俺は優しいから放っておけないぜ。その娘は間も無く死ぬだろう。お前らに血をやるよ、二人共だ。」と二人に血を分け与えました。
「さぁお前らは鬼となり、俺のように十二鬼月…、上弦へと上がって来れるかな?」という童磨の言葉通り、二人は上弦の鬼となったのです。
【鬼滅の刃】堕姫(だき)の最後は二人で地獄の炎に飲まれていく

ついに炭治郎たちの手によって同時に首を斬られた2人の頭は、道の真ん中に向かい合うように転がりました。
塵になっていく中で、堕姫は負けた悔しさから妓夫太郎を罵ります。
売り言葉に買い言葉で言い返す妓夫太郎でしたが、そこに炭治郎が止めに入ります。
思い会う兄弟の気持ちがわかる炭治郎は2人に優しくも厳しい言葉をかけました。
塵となった2人は天国と地獄の狭間で再会します。
人間の頃の姿に戻っている堕姫を見た妓夫太郎は、堕姫は地獄に行く必要がないことを悟り、ついてこないよう怒鳴りつけました。
しかし、幼い頃のずっと一緒にいるという兄との約束を覚えていた堕姫は、妓夫太郎について行くと駄々をこねます。
堕姫に言われ昔の約束を思い出した妓夫太郎は堕姫を背負い、地獄の業火に飲まれて行ったのです。
【鬼滅の刃】堕姫・妓夫太郎の声優予想
堕姫と妓夫太郎の担当声優はまだ発表されていませんが、SNS上では様々な声優さんが予想されています。
ここからは、その中でも最も声の多かった声優さんをご紹介させていただきます。
堕姫の声優は沢城みゆきさん?

堕姫といえば美しく妖艶な面も有れば、子供のように駄々をこねるような一面もあります。
そんな堕姫の声優として予想の声が多かったのが沢城みゆきさんです。
沢城みゆきさんの代表的な出演作には以下のものがあります。
- デ・ジ・キャラット(プチ・キャラット)
- ルパン三世(峰不二子)
- 化物語(神原駿河)
- ソードアート・オンライン(シノン)
- HUNTER × HUNTER(クラピカ)
- ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 THE ANIMATION(腐川冬子)
- ノラガミ(毘沙門)
- べるぜバブ(ベル坊)
- Go!プリンセスプリキュア(キュアスカーレット)
- ベルセルク(ルカ)
- PSYCHO-PASS サイコパス(唐之杜志恩)
- うたの☆プリンスさまっ♪(七海春歌)
確かな演技力、そして色っぽい声も得意とする沢城みゆきさんの声は堕姫にピッタリですよね。
妓夫太郎の声優は津田健次郎さん?

落ち着いたお兄ちゃんであり、恨み節が多い妓夫太郎の声といえば、ねちっこさや渋い声を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
そんな妓夫太郎の声優として予想の声が多かったのが津田健次郎さんです。
津田健次郎さんの代表的な出演作には以下のものがあります。
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(海馬瀬人)
- テニスの王子様(乾貞治)
- 薄桜鬼(風間千景)
- TIGER & BUNNY(ファイヤーエンブレム / ネイサン・シーモア)
- K(周防尊)
- Free!(御子柴清十郎)
- ・ACCA13区監察課(ニーノ)
- 僕のヒーローアカデミア(オーバーホール)
- 呪術廻戦(七海建人)
- ゴールデンカムイ(尾形百之助)
渋めの声で生真面目な役からコミカルな役までこなす津田健次郎さんの声は妓夫太郎にピッタリですよね。
【鬼滅の刃】堕姫(だき)について知り、アニメ2期をより楽しもう!
いかがでしたか?今回は堕姫、そして兄である妓夫太郎についてお話させていただきました。
今回の堕姫のように、敵である鬼にもストーリーがある、というのも鬼滅の刃の見どころの一つです。アニメ2期ではその他どのような鬼が登場するのか楽しみですね。