【呪術廻戦】五条悟の封印の解除はいつ?復活する時期や方法をネタバレ考察!

映画公開に向け、現在、人気急上昇中の呪術廻戦。原作では、五条悟が封印されたことで今後の展開に注目が集まっています。果たして、五条悟の封印は解けるのか?解除の方法と復活の時期を考察していきます。

アニメ「呪術廻戦」の続きの漫画をお得に読む方法
題名収録巻
アニメ「呪術廻戦」1期単行本第1巻~8巻63話
劇場版「呪術廻戦0」単行本0巻
表の通り、アニメ「呪術廻戦」1期の続きは、原作漫画8巻から読むことをオススメします!
アニメの続きが気になって、小説や漫画で先読みしたい方は、下記2サイトをお得に利用しましょう!
ebookjapan
ebookjapan
ebookjapanのおすすめポイント!
①60万冊のラインナップ、コミックの品揃え国内最大級!
②新規登録で6回まで50%OFFセールや、漫画購入毎にポイント還元!
③9000作品の漫画が無料読み放題!
U-NEXT
U-NEXTトップ画像
U-NEXTのおすすめポイント
①無料登録でアニメやドラマなど14万作品の動画が31日間無料で見放題!
②無料登録だけで漫画一冊購入できる600ポイントがもらえる!
③アニメや漫画やドラマなどオールジャンル楽しみたい人におすすめ!

【呪術廻戦】五条悟が封印された「渋谷事変」とは?

「渋谷事変」の目的

出典:『呪術廻戦』(c)芥見下々/集英社

 

「渋谷事変」とは、五条悟を封印することを目的とした、2018年10月31日に起きた大事件のことです。

首謀者は夏油傑(げとうすぐる)の偽物{見た目は夏油傑で中身は加茂憲倫(かものりとし)}を中心とした特級呪霊達。

ハロウィンだった渋谷の中心で、半径およそ400メートルの{一般人のみが閉じ込められる帳(とばり)}が降ろされたことで、多くの一般人が人質となる事態に。五条悟の領域展開である「無量空処(むりょうくうしょ)」を使わせないように降ろされたこの帳の中で、多くの一般人が犠牲になったのはもちろん、対処しようと動いた補助監督や呪術師たちも多数犠牲になるという始末。
さらには、五条悟が獄門彊(ごくもんきょう)に封印されてしまうという、最悪な結末を迎えた大事件になりました。

五条悟が封印された獄門彊(ごくもんきょう)とは?

五条封印
出典:『呪術廻戦』(c)芥見下々/集英社

 

獄門彊(ごくもんきょう)とは、封印できないモノはない生きた結界のことです。

封印できるのは定員1名で、中の人間が自死しない限り使用不可という代物。何でも封印できてしまう代わりに獄門彊(ごくもんきょう)には封印条件がひとつだけありました。それが「獄門彊(ごくもんきょう)開門後、封印有効範囲の半径約4メートル以内に1分間、封印の対象人物を留めなければならない」というものです。この1分間とは、封印される人物の脳内での1分間を指します。

今回の「渋谷事変」では、五条自身が殺したはずの高専時代の友人、夏油傑(げとうすぐる)が現れたことで、動揺した五条の脳内では3年分の高専時代の記憶が流れ、封印されてしまったというわけです。
封印するための条件が、五条悟に対しては大変難しいことが分かっていたため、今回の「渋谷事変」は綿密に計画されていたのでしょう。

【呪術廻戦】五条悟を封印した獄門彊(ごくもんきょう)の解き方は2つ


解除方法①「天の逆鉾(あまのさかほこ)」

五条悟を封印した「獄門彊(ごくもんきょう)」の解除には、対になる存在の「獄門彊(ごくもんきょう)【裏】」を開けなければなりませんでした。簡単に言うと「獄門彊(ごくもんきょう)」の裏門のような存在。これを開けるために必要だったのが、あらゆる術式を強制解除する「天の逆鉾(あまのさかほこ)」だったのですが、天元様によると「12年前五条悟が海外に封印したか破壊してしまった」とのこと。

実は昔、禪院甚爾(ぜんいんとうじ)が五条悟を殺しかけた時に使っていた武器がこの「天の逆鉾(あまのさかほこ)」。その後どうなったかは明らかにされていないので、現状無いものとされています。(単行本9巻より)

解除方法➁「黒縄(こくじょう)」

「獄門彊(ごくもんきょう)【裏】」を開けるために必要なもう1つのカギ、それが「黒縄(こくじょう)」です。あらゆる術式効果を乱し相殺する「黒縄(こくじょう)」ですが、これもまた天元様いわく「去年五条悟がすべて消し去った」とのことでした。

これも昔、百鬼夜行(ひゃっきやこう)で五条悟がミゲルと戦った時に登場しており、破壊される様子が描かれていました。(単行本0巻より)
その後、ミゲルと乙骨憂太(おっこつゆうた)が、残りの「黒縄(こくじょう)」を海外まで探しに行ったのですが見つからなかったようです。

【呪術廻戦】封印解除の呪具は五条悟自身が破壊した?解除のカギを握るのは…

①来栖華(くるすはな)

「獄門彊(ごくもんきょう)【裏】」の開放に必要な「天の逆鉾(あまのさかほこ)」と「黒縄(こくじょう)」がもう存在しないことで、天元様が挙げた解除に必要な人物が「来栖華(くるすはな)」でした。

この先に行われる「死滅回遊(しめつかいゆう)」の参加者で、天使を名乗る千年前の術者だということが判明。なんと彼女の術式は「あらゆる術式を消滅させる」というものでした。今後、「死滅回遊(しめつかいゆう)」での来栖華(くるすはな)との接触が、五条悟の封印解除に大きく繋がりそうです。


➁加茂憲倫(かものりとし)

偽夏油傑(げとうすぐる)として五条悟を封印した加茂憲倫(かものりとし)、実は解除についてほのめかす発言をしていました。渋谷事変で「獄門彊(ごくもんきょう)」を閉門する少し前、五条に「心配しなくても解除する、100…いや1000年後に」と言う場面がありました。なんでも加茂憲倫(かものりとし)の計画に邪魔な存在なので封印するとのこと。その後「新世界でまた会おう」と発言していたので、いつかは解除する、という気持ちはあるようです。

③夏油傑(げとうすぐる)

夏油傑
出典:pixiv@ナイ

 

渋谷事変で五条悟が封印される少し前、「何いいようにされてんだ、傑(すぐる)」と五条が偽物の夏油に呼びかけた場面がありました。その際に、偽物の夏油傑が自身の首を絞めるという行為を見せます。どうやら五条悟の呼びかけで、肉体に残った本物の夏油傑の意識が反応した様子でした。
今後、本物の夏油傑(げとうすぐる)がもっと意識を持てるようになれば、夏油自身が封印を解除する可能性も出てきそうです。

【呪術廻戦】五条悟が封印から復活する時期はいつ?2つの考察

考察①「死滅回遊(しめつかいゆう)終了後に復活

この先、五条悟の封印が解け復活を果たす時期ですが、大きく予想されるのは2つです。一つ目が「死滅回遊(しめつかいゆう)」の終了後。理由は、封印解除のカギである来栖華(くるすはな)の存在です。予想だと、来栖華(くるすはな)との接触後に順調に事が運ぶとは思えませんが、渋谷事変(しぶやじへん)に引き続き大きな事件となる「死滅回遊(しめつかいゆう)」の終わりまでは、長い時間が掛かると思います。封印解除の瞬間はそんなに早くこないでしょうが、できれば早く復活してほしい思いも込めて、一番早く復活するならこのタイミングだと予想します。

考察➁「宿儺(すくな)」復活に合わせて復活

宿儺
出典:pixiv@ナイ

 

五条悟の封印解除のタイミングで、一番確率が高いのが「宿儺(すくな)」復活の場面です。実際、五条悟というチート過ぎる存在がいると、主人公たちの成長の場と活躍の場がないなと素直に思います。現状、「宿儺(すくな)」が復活したとして勝てる人はいるのでしょうか。特級呪術師が五条悟以外にいるとはいえ、「宿儺(すくな)」に勝てるかと言われればそうじゃない。そして、やっぱり主人公の虎杖(いたどり)が強くなって活躍する場面が必ず出てくると思います。

この先「宿儺(すくな)」が復活し、虎杖(いたどり)たちの成長した姿を五条に見せる場面になるのか、それとも、誰も敵わない場面で五条悟が満を持して復活をするのか…。どちらもありそうですが、「宿儺(すくな)」が復活するときは五条悟が登場する絶好のタイミングになるでしょう。

【呪術廻戦】五条悟は封印から果たして無事復活できるのか?

作者が述べた死亡説をネタバレ!

五条、虎杖、伏黒、釘崎
出典:時島シクカ

実は作者が死亡説をネタバレしていたのをご存じですか?

①虎杖(いたどり)、伏黒(ふしぐろ)、釘崎(くぎさき)、五条(ごじょう)の内、一人が死亡。

➁虎杖(いたどり)、伏黒(ふしぐろ)、釘崎(くぎさき)、五条(ごじょう)の一人を残し、その他死亡。

この2つで現在迷っていると作者が述べていたので、この先どちらかの展開が訪れるのは確実と言えます。そうなると、五条悟が復活するどころか、ほぼ主な登場人物が死亡してしまうという結末の可能性もあります。五条悟だけ残して主人公を含む教え子が全滅なんていう展開は、果たしてありえるのでしょうか。

夏油傑(げとうすぐる)の復活も…

夏油傑2
出典:pixiv@牙ya

 

五条悟の復活に合わせて、本物の夏油傑(げとうすぐる)が復活するのでは…という説も出ています。実際、渋谷事変で意識的な登場をしてみせた本物の夏油傑(げとうすぐる)。
今後、五条悟の封印解除のカギに大きく関わっていきそうです。もしかするとこの先、五条悟と夏油傑の会話する場面も見られるかもしれません。
夏油傑の復活は可能性がとても低いでしょうが、そんな展開に期待も少なからずありそうです。

五条悟の関連記事

おすすめの記事