【文スト】中原中也のまとめ!プロフや異能、太宰治との関係も解説!
出典:「文豪ストレイドッグス」公式サイト

文豪ストレイドックスの中原中也とは、ポートマフィアの屈指の武闘派で、切り込み隊長的な存在です。

武装探偵社の太宰とは因縁があり、仲が悪いことでも有名です。

今回は、中原中也がいかなるキャラクターなのかを語っていきましょう。

【文豪ストレイドッグス】中原中也とは?

中原中也のプロフィール

 

文豪ストレイドックス
出典:「文豪ストレイドックス」 KADOKAWA 公式サイト

 

  • 年齢 22歳
  • 誕生日 4月29日
  • 身長 160㎝
  • 体重 60㎏
  • 血液型 B型
  • 好きなもの 帽子、喧嘩、酒、音楽
  • 嫌いなもの 太宰治

作中でも、言われていますが、中原中也はかなり小柄で、身長はなんと160㎝です(進撃の巨人のリヴァイ兵長と同じ)。

嫌いなものに太宰治とあげているように、中原は太宰を蛇蝎のごとく嫌っていますが、太宰の方でも中原を嫌っており、両者が会うと、すぐに口論をはじめてしまいます(その際太宰は、かならず中原の身長をネタにからかってきます)。

実はお洒落、中原中也の趣味と嗜好

 

文豪ストレイドックス
出典:「文豪ストレイドックス」公式サイト

 

荒っぽい言動の中原ですが、見た目でもわかる通り、彼は大変お洒落で、服装には帽子から靴まで、こだわりがあります。

特に帽子は「好きなもの」の一つにあげているように、並みならぬこだわりがあるようです。

また、靴にも気を使っているようで、大嫌いな太宰から「靴選びのセンスはいい」と言われて、まんざらでもなさそうな表情を浮かべていました(その後、やっぱり最低と言われて、また喧嘩になってしまいます)。

酒が大好きで、ワインを嗜むようですが、あまり酒に強いとは言えません。

【文豪ストレイドッグス】中原中也とポートマフィア


ポートマフィアの切り込み隊長

 

文豪ストレイドックス
出典:「文豪ストレイドックス」公式サイト

 

中原中也は、ポートマフィアで幹部の地位についているようです。

遊撃隊の隊長である芥川を、丁稚(おもに商家や職人の下働きの事)と言っていることから、並みの構成員を、手駒として使ってしまえるくらいの権力は持っているようです。

また、幹部クラスとなれば、基本現場には出ないのが普通ですが、中原は、抗争が始まると、切り込み隊長として最前線で指揮を執っているので、マフィアの中でも武闘派の人間であることがわかります。

どれほどの強さなのか?

 

文豪ストレイドックス
出典:「文豪ストレイドックス」 公式サイト

 

中原は重力をコントロールする異能(「中原中也の異能とは?」の項を参照)を持っており、この異能によって強力なパワーを得ています。

パワーだけでなく、天井にさかさまに立つこともできるため、機敏でアクロバティックな動きをすることもできます。

さらに、ポートマフィア屈指の体術使いであるため、接近戦では無双の力を発揮します。

三社戦争のエピソードの際は、ただ一人で、武装探偵社のアジトに乗り込んでいたことから、単身でも高い戦闘力を発揮することができます。

判断力も高く、指揮官として、高い資質を持っており、武装探偵社の面々でも、中原と真っ向勝負で戦いを挑んだら、かなり苦戦を強いられると思われます。

実は、太宰とパートナーだった

 

文豪ストレイドックス
出典:「文豪ストレイドックス」公式サイト

 

中原中也は昔、武装探偵社の太宰治とパートナーであったことがあります。

かつて、太宰治はポートマフィアに所属しており、その頭脳と実力から、最年少幹部にまで上り詰めていたのです。

直接的な戦闘に長ける中原と、異能を無効化にする力を持ち、優れた戦略家である太宰の二人がコンビを組むと、凄まじい力を発揮し、両者は合わせて「双黒」呼ばれていました。

しかし、とてつもないコンビであったにも関わらず、当時から、両者は仲が悪く、喧嘩が絶えなかったようです(「中原中也と太宰治の関係」の項を参照)。

【文豪ストレイドッグス】中原中也の異能とは?


中原中也の異能「汚れつちまつた悲しみに」とは

中原中也の異能「汚れつちまつた悲しみ」とは、重力をコントロールする能力です。

自身や、触れたものにある重力のベクトルを変化させて、周りを破壊したり、逆に天井に重力を働かせて、さかさまに立って歩くこともできます。

重力を変化させることで、自身の重さやパワーをを変えることができます。

そして、戦闘時になると中原は、重力操作の能力と、自分自身の体術を組み合わせて、常人の何倍もの威力のあるパンチやキックを繰り出してきます。

また、中原は応用力も高いのか、銃の弾丸の重さを操作して、ヘリからばらまくことで、強力な銃撃を繰り出すことができます。

(類似能力:「ジョジョの奇妙な冒険・第4部」に登場する広瀬康一の「エコーズACT3」 「金色のガッシュベル!!」に登場するブラゴの重力系魔法)

技名「汚濁(おじょく)」とは?

 

文豪ストレイドックス
出典:「文豪ストレイドックス」公式サイト

 

中原の「汚れつちまつた悲しみ」には「汚濁」と呼ばれる技があります。

汚濁は、中原の異能を完全に解放させた姿で、周囲の重力子(未だ未発見の素粒子)を操って、自身の質量密度を増大させて、強力な力を得る能力です。

そのパワーは凄まじく、戦車すら素手で引き裂き、一晩で敵組織を建物ごと壊滅させたことがあります。

さらに、圧縮した重力子弾はブラックホールになってすべてを呑み込むことができます。

最大の欠点は、本人である中原が暴走状態になってしまうので、自分の意思で力の制御ができない点です(最悪にして、最強のコンビの項を参照)。

【文豪ストレイドッグス】中原中也と太宰治の関係

お互い嫌い合っている

 

文豪ストレイドックス
出典:「文豪ストレイドックス」 公式サイト

 

前述したように、中原中也と太宰治は仲が悪いです。二人は、太宰がポートマフィアに所属していた当時から最悪で、互いに言うことを聞かず、口喧嘩ばかりしていました。

さらに、太宰がマフィアをやめると知ると、中原は「ペトリュス」という超高級ワインの89年もの(ちなみに値段はなんと1485000円!!)を開けて祝いました。

一方、太宰はマフィアをやめる前に中原の車に爆弾を仕掛けていき、中原の怒りを再び買うようになり、両者の遺恨は、太宰がマフィアを抜けても続いています。

最悪にして、最強のコンビ

まったく仲が悪い中原と太宰ですが、太宰がまだマフィアに居た頃、二人はコンビを組んでいます。

武闘派の中原と戦略家の太宰で、完全に水と油の二人ですが、正反対であるがゆえに、ほぼ隙のないコンビとなることができます。

実際、二人がコンビを組むと、無双の力を発揮し、幾つも敵を撃破していったのです。

そして、二人は合わせて「双黒」という異名をつけられるようになったのです。

この二人がコンビを組むことによる最大の利点は、中原が「汚濁」を使った際、太宰の異能「人間失格」の能力無効化によって、暴走した中原を制止させることができるという点です。

つまり、太宰は中原の能力のブレーキ役となることができるために、中原は汚濁を有効的につかうことができるのです。

【文豪ストレイドッグス】実際の文豪、中原中也とは?

文壇界の暴れん坊!!中原中也とは?

中原中也とは、明治時代の詩人で、明治40年から昭和12年まで存命し、三十歳の若さで亡くなるまで350以上の詩を書き続けました。

実家は医者で、幼少時代は医者になるべく学業に専念していましたが、弟が風邪で病死したことで、文学に目覚めました。

しかし、元々、「神童」と呼ばれるほど成績優秀であったのに、文学に目覚めてからは成績は下がり続けゆき、中学時代は落第までしてしまいます。しかも、その際、友人たちを自宅に招いて、答案用紙を破いて万歳三唱をするなど、人間性は破天荒そのものです。

大人になってからも、態度は常に反抗的で、友人に「俺はその丁寧な言葉が大嫌いなんだ」と言い張るほど、日ごろから振る舞いの悪い男で有名でした。

売れなかった頃は、奥さんのコネでNHKに入社しようとしましたが、履歴書の職務経歴欄に「詩生活」とだけ書き、面接官が意味を尋ねると

「それ以外の履歴が私にとって何か意味があるのですか?」

と答えました。担当した面接官は、さぞやひきつった顔になったことでしょう。もちろん結果は不採用です

酒癖も最悪で、バーに入り浸っては、誰彼かまわず絡んだり、喧嘩を吹っ掛けたりしていました。

さらに、酔っ払って他人の家の外灯を破壊し、警察に逮捕されたことがあります。しかも、当時中原は身元がはっきりしなかったため、15日間も警察に留置されることとなったのです。

文ストの中原中也との共通点は?

実際の中原中也も、文豪ストレイドックスの中原中也と同様、喧嘩っ早く、酒好きで有名でした。

ビール瓶で人を殴り飛ばしたという逸話があるほど、暴れん坊ですが、文ストの中原とは違い、実際はそれほど喧嘩が強くなく、大柄であった坂口安吾にいなされてしまったこともあります。

又、体格が小柄である点も、文ストの中原中也と共通しています。

https://twitter.com/CocoroCcr/status/1116325991553437697

文ストの中原がお洒落で、黒ずくめの衣装を身に纏っているように、文豪の中原も、黒のソフト帽(形状からお釜帽と呼ばれていました)に黒の釣鐘マントを愛用しているなど、お洒落である点も共通しています。

そして、文ストの中原中也同様、文豪の中原中也も太宰治との仲は最悪でした。

もっとも、文ストの方では、太宰が中原をいいようにあしらっているのに対し、文豪の方の中原は、太宰に一方的に絡んでおり、ナイーブな太宰は怯えてなにもできない有様でした。

「汚れつちまつた悲しみに」とは?

「汚れつちまつた悲しみに」とは中原中也が書いた詩の一つで、学校の教科書に載っていたことがあるので、知っている方も多いかもしれません。

全文は以下の通りです。

 

汚れつちまつた悲しみに

今日も小雪の降りかかる

汚れつちまつた悲しみに

今日も風さへ吹きすぎる

汚れつちまつた悲しみは

たとへば狐の革裘

汚れつちまつた悲しみは

小雪のかかつてちぢこまる

汚れつちまつた悲しみは

なにのぞむなくねがふなく

汚れつちまつた悲しみは

倦怠のうちに死を夢む

汚れつちまつた悲しみに

いたいたしくも怖気づき

汚れつちまつた悲しみに

なすところもなく日は暮れる……

 

荒々しい言動で有名な中原中也の、繊細な内面が表れているような詩で、暗く沈み込むような歌詞となっています。

文ストの「汚れつちまつた悲しみに」が重力操作の異能になっているのは、心を沈み込むような、重々しい歌詞が元になっているのではないかと思います。

「汚れつちまつた悲しみに」は、現代にも影響を与えており、アニメ「魁!!男塾」の主題歌になっていることでも有名です。

ポップミュージックでも、サザンオールスターズの桑田佳祐が曲にしており、又、GLAYの楽曲「黒く塗れ!」や、GRANRODEOの楽曲「SUGARA」の曲には、詩の前文が引用されています。

また、GRANRODEOのボーカル担当である谷山紀章は、アニメ「文豪ストレイドックス」で中原中也の声優を勤めていることで有名です。

【文豪ストレイドッグス】中原中也のまとめ

気性は荒いけれども、どこか憎めない男。中原中也の魅力は、そうした、古き良き不良少年みたいな所だと思っています。

文豪ストレイドックスは漫画やアニメだけでなく、小説に実写映画まで作られており、スピンオフも数多く制作されており、今後も本作の展開に目が離せません。

 

 

おすすめの記事