
目次
「呪術廻戦」に登場し、その毒舌っぷりで人気となった禪院真依。
禪院真希の双子の妹ということで、真依の術式や強さが気になりますよね。
今回は禪院真依のプロフィールや現在、初恋の相手まで余すところなく紹介いたします!
【呪術廻戦】禪院真依(ぜんいんまい)とは?プロフィールや真希との関係を紹介
禪院真依のプロフィール

名前 | 禪院真依(ぜんいんまい) |
誕生日 | 1月20日 |
年齢 | 16歳 |
身長 | 170㎝くらい |
体重 | 不明 |
等級 | 3級呪術師 |
出身地 | 京都 |
高専入学方法 | 家系 |
術式 | 構築術式 |
趣味 | サボテン |
好きな食べ物 | ジャンクフード |
苦手な食べ物 | 精進料理 |
ストレス | 東堂 |
声優 | 井上麻里奈 |
呪術廻戦に登場する禪院真依は、禪院家の出身で呪術高専京都校に所属する3級呪術師です。
3級呪術師は、「3級呪霊に勝つのが当たり前、2級呪霊を倒すのはキツイ」くらいのレベル。
釘崎野薔薇や三輪霞と同等レベルですが、運動神経や呪術センスに関しては前述の二人に劣ります。
3級呪術師は単独で任務に就くことはできず、その実力は高専の生徒として一般的、もしくはそれ以下のレベルといえるでしょう。
また、真依は手足が長いモデル体型の美女で、双子の姉である真希よりも女性らしい言葉遣いや振舞いが印象的。
他人を煽ることが大好きで、挑発的な発言で度々反感を買っています。
特に煽り上手な釘崎野薔薇とは相性が悪く、初対面でお互いをけなし合うシーンは有名ですよね。
禪院真依は禪院真希と双子の姉妹

禪院真依は禪院真希の双子の妹です。
双子ということもあり2人の容姿はそっくり。
眼鏡をかけていて髪が長い方が真希、髪が短い方が真依という風に眼鏡の有無や髪型で判断していますが、それらが無くなったら見分けがつかないでしょう。
真依は呪力を持たない真希に対し強い敵意を抱いており、時折、いつまでも4級術師の真希を見下すような発言も。
一方、真希は妹である真依に対し愛情を持って接しており、嫌味を言われても適当に返しています。
しかし、真依も本心から真希を嫌っているわけではありません。
幼い頃は仲のいい姉妹でしたが、真希が禪院直毘人に啖呵を切って家を出たのをきっかけに姉妹仲は険悪に。
呪術師になどなりたくなかった真依にとって、禪院家に認められようと頑張る真希の存在は邪魔でしかなく、真希が頑張れば頑張るほど、真依も頑張らざるを得なくなりました。
術式至上主義の禪院家にとって、相伝術式を持たず、呪力量の少ない真依は落ちこぼれ。
そんな真依にとって、呪力を持たない真希は姉妹であり同士でしたが、真希が家を出たことにより自分一人だけが禪院家で冷遇されることに…
真希に対する真依の恨みは相当のものですが、その一方で、真希の実力と目指すべき姿は誰よりも理解していました。
【呪術廻戦】禪院真依の初恋や好きな人は誰?
禪院真依の初恋は伏黒恵?

単行本5巻42話で、真依には初恋の人がいたことが判明しました。
呪術廻戦の公式ファンブックによると、真依の初恋相手は伏黒恵説が濃厚で、次点で知らない人、大穴で真希とのこと。
たしかに、真依は、東堂葵に問われて好きな女のタイプを答える伏黒恵にハートを飛ばしています。
元々、真希と真依は高専入学以前から伏黒恵と面識がありました。
五条悟が伏黒恵と禪院家の問題で動いているときに、伏黒恵を連れて禪院家を訪れていたので、小学校低学年頃から面識があった計算になります。
一般的に女性は9歳前後で初恋を体験するので、真希・真依が伏黒恵と出会った年齢を考えると、真依の初恋は伏黒恵だと考えるのが自然でしょう。
禪院真依の好きな人は誰?相手を考察!

禪院真依の初恋は伏黒恵の可能性が高いですが、現在の真依の好きな人は誰なのでしょうか?
伏黒恵に対する真依の態度を見ていると、今も伏黒恵が好きというわけではなさそうです。
しかし、東堂葵はストレスになるほど嫌いなようですし、加茂憲紀とも仲が悪そう。
メカ丸に関しては、メカ丸が機械であること、本体である与幸吉と接したことがないことから、恋愛感情はないと考えられます。
また、基本的に、御三家の人間に呪術高専へ通う義務はなく、同年代の異性に会う機会はほとんどありません。
芥見下々先生曰く、高専じゃなければモテていたそうですが、まず出会いがなさそう…
普段は禪院家の雑用をこなしていますし、高専と禪院家以外の人間と接する機会がないと思います。
もし真依に好きな人がいるとしたら、大穴の真希と考えるのが自然でしょう。
しかし、真希に対しては恋愛感情ではなく、姉妹としての絆によるものだと考えられます。
【呪術廻戦】禪院真依の術式や能力を解説
禪院真依の術式は構築術式

禪院真依の術式は、術者の呪力を基に0から物質を生み出す構築術式です。
構築術式の一番の特徴は、1度精製された物質は術式終了後も消えずに残るという点です。
真依はその特性を最大限生かすため、装填数の分かりやすいリボルバー式の銃を使用し、弾数でブラフを張って相手の油断を誘う戦い方にたどり着きました。
殺し以外なんでもありの京都姉妹校交流会ではゴム弾を使用していましたが、実弾であれば真希も素手でつかむことは出来なかったでしょう。
呪力次第ですが、何でも作れるので応用の利く術式といえます。
その一方で、構築術式は呪力消費が激しく、とてつもない負荷が体にかかってしまうというデメリットも…
生まれつき呪力量の少ない真依は、1日1発の弾丸を作り出すので精一杯。
弾丸以外であればキンケシ1つ作るだけで限界に達してしまいます。
元々、呪術師になりたくないという思いも相まって、真依の呪術師としての実力はそこまで高くありません。
しかし、その実力の低さを補うために銃という近代兵器を取り入れる柔軟性は羂索から高く評価されました。
普段は6連装のリボルバー銃を愛用していますが、スコープ付きのライフル銃を使用することも。
ちなみに真依は数百メートル級の狙撃を成功させるほどの腕前を持っており、京都姉妹校交流会でも離れた場所から的確に釘崎野薔薇を撃ち破りました。
禪院真依は領域展開可能?

禪院真依は領域展開不明のまま死亡してしまいました。
領域展開はハイレベルな技術、かつ、膨大な量の呪力を消費するため、作中でも自由に使える者はごく少数。
ナナミンこと七海建人ですら領域展開は出来ませんでしたし、伏黒恵も不完全な領域展開しか見せていません。
領域展開には相当な技術と膨大な呪力、そして類まれなセンスが求められます。
元々真依は呪術師としての実力は低いですし、生まれつき呪力量は少なめ。
そのため、もし真依が生きていたとしても、領域展開は会得出来なかったでしょう。
【呪術廻戦】禪院真依の現在は?死亡した?
禪院真依は何巻で死亡した?

禪院真依は原作単行本17巻149話で死亡しました。
伏黒恵が禪院家当主に指名され、禪院家の全財産を相続することになりました。
これからのことを考え、真希は禪院家で保管されている呪具や金を持ち出すことに。
伏黒恵に相談したうえで禪院家の忌庫に立ち入ると、そこには扇と、ボロボロになって横たわる真依の姿がありました。
なんと扇は真希と真依の動向を見越し、忌庫内を空にしていたのです。
真希より先に忌庫を訪れた真依は、扇との圧倒的な力の差によって敗北してしまいました。
扇は、自分が当主になれなかった理由は子供(真希と真依)が出来損ないだったからだと責任を擦り付け、2人を殺そうとしていました。
真希は組屋鞣造の傑作・竜骨で扇に挑みますが、あっけなく敗北。
そのまま真希は真依と一緒に訓練と懲罰に使われる部屋に投げ込まれます。
部屋の至る所に2級以下の呪霊が隠れており、扇は初めから2人を殺すために懲罰房に連れてきたことがうかがえます。
扇は真希と真依を人生の汚点だと言い捨て、その場から去っていきました。
扇の姿が見えなくなった後、真依は真希の胸に手を当て、真希がまだ生きているか確認します。
そして、真希がまだ生きていると知ると、真希にキスをしたのです。
次の瞬間、場所が海辺に変わり、瀕死だった真希も意識を取り戻していました。
真依はなぜ呪術師にとって双子が凶兆であるかを説明し、全呪力を込めて呪具を構築。
しかし、たった1発の銃弾しか作れない真依の体は、呪具を作り出すほどの膨大な呪力消費に耐えきれず…
真希が目を覚ますと、すぐそばに死亡した真依が横たわっていました。
真依が死に、伏黒甚爾(禪院甚爾)と同じ状態になった真希は呪霊を瞬殺。
さらに扇を殺した後、真依と約束した通り、禪院家のすべてを壊すのでした。
禪院真依の死亡理由をネタバレ

何かを得るためには何かを差し出す必要がありますが、これは「縛り」に限ったことではなく、痛い目を見て強くなることも理屈は同じ。
しかし、呪術において一卵性双生児は同一人物とみなされるため、子の利害がうまく一致しないのです。
真希が呪術師として強くなるために努力しても、双子である真依が呪術師に後ろ向きであれば真希は強くなれない。
真希が術式を持っていなくても、真依が術式を持っていては意味がない。
真希が天与呪縛であっても、真依が呪力を持っていては半端な力しか出せない。
真希と真依が同じ人間だとみなされるのであれば、どちらかが死ぬ事で残ったほうがより強力な力を得られるのです。
そう考えた真依は自分が持つ全呪力を使い、真希が使う呪具を構築して死んでいきました。
「真依の死」と引き換えに、完璧な肉体を手に入れた真希。
そして、「自身の命」と引き換えに、巨大な刀を作るほど完璧な術式を手に入れた真依。
そう考えると、最後のキスはお互いの欠点を埋め合うという意味もあったのかもしれません。
真依は死んでしまったので今後登場することはないですが、真希が刀を握って戦い続ける限り、真依は真希と一緒にいられるんです。
切ないですが、真希と一緒にいることを望んだ真依らしい最期だと言えますね。
【呪術廻戦】禪院真依のまとめ
今回は呪術廻戦に登場する禪院真依を紹介しました。
禪院真依は禪院真希の双子の妹で、構築術式の使い手です。
初恋の相手は伏黒恵説が濃厚ですが、死ぬ間際に真希にキスをしていたので、大穴の真希の可能性も捨てきれませんね。
現在、真依は死亡し、真希が死滅回游に参戦しました。
真依の活躍はもう見れませんが、真依が命を懸けて作り出した呪具と真希の活躍を期待しましょう!