
目次
たくさんのキャラクターが登場するワンピースにおいて、ある程度の実力が可視化される懸賞金。
その変動を楽しみにしている読者の方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな懸賞金をランキング形式でご紹介します!
麦わらの一味の懸賞金の推移もまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!
ワンピースにおける懸賞金とは
まずは懸賞金がどのようなものなのか、基本を振り返りましょう。
強さや危険度を示す数値
ワンピースの世界での懸賞金とは、その人の強さや危険度を示す数値です。
強さに対して懸賞金がつくときは、単純にその人よりも懸賞金が高い人物を打ち負かしたとか、賞金首を何人も打ち負かしたという実績ができた時に上がります。
一方危険度とは、「政府に及ぼす“危険度”」のことを言い、現在世界で唯一古代文字を読めるとされているロビンが最たる例です。
ただワンピースの世界内では一般的に、懸賞金が高ければ高いほど強いという認識が広まっているようなので、懸賞金ランキングは実力のランキングと捉えてもさほど問題はないと思われます。
賞金首になると手配書が出回る
懸賞金が懸けられた人物は賞金首やお尋ね者と呼ばれ、ワンピースの世界に手配書が出回ります。
懸賞金を懸けたり手配書を作って世界中に通達するのは海軍の役割です。
また、ルフィはアーロンを倒したことで初めてお尋ね者になったのですが、その際海軍側ではこのようなやりとりがありました。
まず海軍第16支部の大佐であるネズミが、海軍本部の情報管理室に「麦わらのルフィと一味4名がアーロン一味を打ち崩したため、賞金を賭けてほしい」と要請し、手配書に使える写真を送信します。
その後、報告を受けた情報管理室が「早急な事実確認の後……上に承認を求める」と返答したのです。
このことから、誰でも簡単に賞金を懸けられるわけではないということが判明しました。
最新の懸賞金ランキング一覧
次に最新の懸賞金ランキングを一覧でみていきましょう。
10億超えの懸賞金ランキング【1位〜21位】

※青色➤死亡したキャラクター
※赤色➤生死不明のキャラクター
順位 | 名前 | 懸賞金 |
1位 | ゴール・D・ロジャー | 55億6480万ベリー |
2位 | エドワード・ニューゲート | 50億4600万ベリー |
3位 | カイドウ | 46億1110万ベリー |
4位 | シャーロット・リンリン | 43億8800万ベリー |
5位 | シャンクス | 40億4890万ベリー |
6位 | マーシャル・D・ティーチ | 39億9600万ベリー |
7位 | ジュラキュール・ミホーク | 35億9000万ベリー |
8位 | バギー | 31億8900万ベリー |
9位 | モンキー・D・ルフィ | 30億ベリー |
9位 | トラファルガー・ロー | 30億ベリー |
9位 | ユースタス・キッド | 30億ベリー |
12位 | サー・クロコダイル | 19億6500万ベリー |
13位 | ボア・ハンコック | 16億5900万ベリー |
14位 | キング | 13億9000万ベリー |
15位 | マルコ | 13億7400万ベリー |
16位 | クイーン | 13億2000万ベリー |
17位 | ロロノア・ゾロ | 11億1100万ベリー |
18位 | ジンベエ | 11億ベリー |
19位 | シャーロット・カタクリ | 10億5700万ベリー |
20位 | ヴィンスモーク・サンジ | 10億3200万ベリー |
21位 | ジャック | 10億ベリー |
億超えの懸賞金ランキング【22位〜73位】
順位 | 名前 | 懸賞金 |
22位 | シャーロット・スムージー | 9億3200万ベリー |
23位 | ニコ・ロビン | 9億3000万ベリー |
24位 | シャーロット・クラッカー | 8億6000万ベリー |
25位 | シャーロット・ペロスペロー | 7億ベリー |
26位 | サボ | 6億2000万ベリー |
27位 | シャーロット・スナック | 6億ベリー |
28位 | ポートガス・D・エース | 5億5000万ベリー |
28位 | リトルオーズJr. | 5億5000万ベリー |
30位 | フーズ・フー | 5億4600万ベリー |
31位 | チンジャオ | 5億4200万ベリー |
32位 | イゾウ | 5億1000万ベリー |
33位 | ウソップ | 5億ベリー |
34位 | ブラックマリア | 4億8000万ベリー |
34位 | エドワード・ウィーブル | 元4億8000万ベリー |
36位 | ササキ | 4億7200万ベリー |
37位 | ベロ・ベティ | 4億5700万ベリー |
38位 | タマゴ男爵 | 4億2900万ベリー |
39位 | うるティ | 4億ベリー |
39位 | カラス | 4億ベリー |
41位 | フランキー | 3億9400万ベリー |
42位 | ブルック | 3億8300万ベリー |
43位 | ペドロ | 3億8200万ベリー |
44位 | ナミ | 3億6600万ベリー |
45位 | スクラッチメン・アプー | 3億5000万ベリー |
45位 | カポネ・ベッジ | 3億5000万ベリー |
47位 | ドンキホーテ・ドフラミンゴ | 元3億4000万ベリー |
48位 | ペコムズ | 3億3000万ベリー |
48位 | キャベンディッシュ | 3億3000万ベリー |
50位 | バジル・ホーキンス | 3億2000万ベリー |
50位 | ゲッコー・モリア | 3億2000万ベリー |
50位 | ジュエリー・ボニー | 3億2000万ベリー |
53位 | リンドバーグ | 3億1600万ベリー |
54位 | シャーロット・オーブン | 3億ベリー |
54位 | シャーロット・ダイフク | 3億ベリー |
54位 | シーザー・クラウン | 3億ベリー |
57位 | バーソロミュー・くま | 元2億9600万ベリー |
58位 | モーリー | 2億9300万ベリー |
59位 | ページワン | 2億9000万ベリー |
60位 | フィッシャー・タイガー | 2億3000万ベリー |
61位 | X・ドレーク | 2億2200万ベリー |
62位 | サイ | 2億1000万ベリー |
62位 | カリブー | 2億1000万ベリー |
62位 | スクアード | 2億1000万ベリー |
65位 | キラー | 2億ベリー |
65位 | バルトロメオ | 2億ベリー |
67位 | ベラミー | 1億9500万ベリー |
68位 | コリブー | 1億9000万ベリー |
69位 | オオロンブス | 1億4800万ベリー |
70位 | シャーロット・モンドール | 1億2000万ベリー |
71位 | ウルージ | 1億800万ベリー |
72位 | ボビン | 1億550万ベリー |
73位 | ドリー | 1億ベリー |
73位 | ブロギー | 1億ベリー |
懸賞金が判明していないキャラクター

懸賞金が判明していないけれど、実力や実績のあるキャラクターはたくさんいます。
その中でも有名どころのキャラクターをまとめてみました。
ロックス海賊団
- ロックス・D・ジーベック
- シキ
- キャプテン・ジョン
- 王直
- 銀斧
元ロジャー海賊団
- シルバーズ・レイリー
- ダグラス・バレット
- クロッカス
- 光月おでん
- ネコマムシ
- イヌアラシ
- スコッパー・ギャバン
革命軍
- モンキー・D・ドラゴン
- エンポリオ・イワンコフ
- イナズマ
- コアラ
- ハック
など
赤髪海賊団
- ベン・ベックマン
- ヤソップ
- ラッキー・ルウ
など
黒ひげ海賊団
- シリュウ
- カタリーナ・デボン
- アバロ・ピサロ
- サンファン・ウルフ
- バスコ・ショット
- クザン
白ひげ海賊団
- ジョズ
- ビスタ
など
その他
- ゼフ
- シャッキー
ルフィの懸賞金まとめ
次にルフィの懸賞金について詳しくみていきましょう。
ルフィのこれまでの経歴と懸賞金の推移

まずは懸賞金の推移とそれに伴う経歴をみてみましょう。
3000万ベリー
収録話 | 11巻96話“東一番の悪” |
きっかけ | アーロン撃破 |
前述の通り、ルフィに初めて賞金が懸けられたのは、懸賞金2000万ベリーのアーロンとその一味を撃破した後のことです。
アーロンと裏で繋がっていた海軍第16支部大佐ネズミが海軍本部に要請したことで、ルフィは賞金首になりました。
またアーロン一味を撃破するまでに、懸賞金1500万ベリーのバギーと懸賞金1700万ベリーの首領・クリークを撃破したこともルフィの3000万ベリーという懸賞金額に繋がったようです。
なお、東の海の懸賞金アベレージ(平均)は300万ベリーであり、初頭の手配で3000万ベリーが懸かるというのは世界的に見ても異例だと言われています。
1億ベリー
収録話 | 23巻213話“VIP” |
きっかけ | “王下七武海”クロコダイル撃破 |
初めて懸賞金に変動があったのは、王下七武海で懸賞金8100万ベリーのクロコダイルを撃破した後です。
王下七武海は海軍の協力者という立場のため、王下七武海に入ると加入している間は懸賞金が上がらなくなります。
そのためルフィと戦った当時のクロコダイルの強さは、懸賞金額以上に強かった可能性もあり、それらを加味した上で1億ベリーという金額になったのだと思われます。
3億ベリー
収録話 | 45巻435話“心中お察しする” |
きっかけ | エニエス・ロビー襲撃・陥落、CP9撃破 |
次に懸賞金が変動したのは、エニエス・ロビーを襲撃しCP9を撃破した後です。
エニエスロビーは800年もの間鉄壁を誇っていたのですが、麦わらの一味とその襲撃に対抗するためのバスタコールによって陥落してしまいました。
また、この襲撃の際に不敗神話を誇っていたCP9を撃破しており、これらの大事件から3億ベリーという金額が懸けられることになったようです。
ちなみにエニエスロビーの前に空島でエネルを撃破しています。
エネルには懸賞金は懸けられていませんが、後にSBSのコーナーで尾田先生がもしエネルに懸賞金を懸けるなら5億ベリーと答えたいたため、読者の中ではルフィの3億という金額が少ないのではないかという意見もあったようです。
4億ベリー
収録話 | 61巻599話“九人の海賊” |
きっかけ | 時期不明、2年後の集結時に判明 |
次に懸賞金の変動が判明したのは、2年後編の麦わらの一味が集結したタイミングです。
ただ、判明したのがこのタイミングだっただけで、ルフィたちは2年間音沙汰もなく世間では死んだと思われていたため、実際に金額に変動があったのは修行に入った直後あたりだと思われます。
金額が上がった理由は、王下七武海で懸賞金3億2000万ベリーのゲッコー・モリアを撃破したことや、インペルダウンの大脱獄事件、マリンフォード頂上戦争への参加などが挙げられます。
5億ベリー
収録話 | 80巻801話“開幕宣言” |
きっかけ | “王下七武海”ドフラミンゴ撃破 |
2年後編に入ってから初めて懸賞金が上がったのは、王下七武海で懸賞金3億4000万ベリーのドフラミンゴを撃破した後です。
その前には魚人島でホーディ・ジョーンズを撃破し、懸賞金3億ベリーのシーザー・クラウンも撃破しています。
ホーディは賞金首ではありませんでしたが、3億超えを二人も倒していることから5億ベリーという金額になったようです。
15億ベリー
収録話 | 90巻903話“5番目の皇帝” |
きっかけ | ビッグ・マム海賊団の幹部撃破 |
次に懸賞金が変動したのは、ホールケーキアイランド編でのビッグ・マム海賊団との戦闘後です。
一気に10億ベリーも上がったということで、四皇で懸賞金43億8800万ベリーのビッグ・マムに喧嘩を売り、海賊団を敵に回して戦闘したにも関わらず、幹部を数名撃破し逃げることができたということがどれだけすごいことだったのか伝わりますね。
なお、この時にルフィが一騎打ちをして倒したビッグ・マム海賊団の三将星カタクリの懸賞金は10億5700万ベリーでした。
30億ベリー
収録話 | 1053話“新しい皇帝達” |
きっかけ | “四皇”カイドウ撃破・四皇入り |
次に懸賞金が変動したのは四皇で懸賞金46億1110万ベリーのカイドウを撃破した後です。
四皇であるカイドウを撃破したことで、とうとうルフィが四皇入りしました。
撃破したカイドウの懸賞金額は長い間四皇として君臨していた時などのこれまでの実績も含まれているため、30億止まりとなりましたが、それでも短期間で元の懸賞金から2倍の金額へ上がったのは、やはり異例の事態だったのではないでしょうか。
ルフィと同じ四皇の懸賞金一覧

ルフィは四皇であるカイドウを倒したことで四皇入りを果たし、懸賞金額も一気に跳ね上がりました。
そんなルフィと同じ四皇として君臨しているキャラクターたちの懸賞金はこちらです。
赤髪のシャンクス | 40億4890万ベリー |
“黒ひげ”ティーチ | 39億9600万ベリー |
千両道化のバギー | 31億8900万ベリー |
麦わらのルフィ | 30億ベリー |
なお、バギーが四皇入りを果たしたのはルフィと同時期で、おそらく懸賞金も同じタイミングで上がったのだと思われます。
バギーに関しては東の海時代の1500万ベリーのまま王下七武海に加入していると思われるため、1500万ベリーから31億8900万ベリーというとんでもない金額の出世となりました。
麦わらの一味の最新の懸賞金まとめ
最後に麦わらの一味の最新の懸賞金をみていきましょう。
麦わらの一味の懸賞金推移

麦わらの一味の懸賞金の推移です。
モンキー・D・ルフィ
3000万ベリー |
|
1億ベリー | ”王下七武海”クロコダイル撃破 |
3億ベリー |
|
4億ベリー |
|
5億ベリー |
|
15億ベリー | ビッグ・マム海賊団の幹部撃破 |
30億ベリー |
|
ロロノア・ゾロ
6000万ベリー |
|
1億2000万ベリー |
|
3億2000万ベリー | ドンキホーテ海賊団“最高幹部”ピーカ撃破 |
11億1100万ベリー | 百獣海賊団“大看板”キング撃破 |
ナミ
1600万ベリー |
|
6600万ベリー | ドレスローザ編で一味全体が変動 |
3億6600万ベリー | 百獣海賊団“飛び六胞”うるティ撃破 |
ウソップ
3000万ベリー |
|
2億ベリー | ドンキホーテ海賊団“特別幹部”シュガー撃破 |
5億ベリー | ワノ国編で一味全体が変動 |
ヴィンスモーク・サンジ
7700万ベリー |
|
1億7700万ベリー | ドレスローザ編で一味全体が変動 |
3億3000万ベリー | ビッグ・マム暗殺未遂 |
10億3200万ベリー | 百獣海賊団“大看板”クイーン撃破 |
トニー・トニー・チョッパー
50ベリー |
|
100ベリー | ドレスローザ編で一味全体が変動 |
1000ベリー | ワノ国編で一味全体が変動 |
ニコ・ロビン
7900万ベリー | オハラの生き残り |
8000万ベリー | エニエス・ロビーから脱走 |
1億3000万ベリー | ドレスローザ編で一味全体が変動 |
9億3000万ベリー | 百獣海賊団“飛び六胞”ブラックマリア撃破 |
フランキー
4400万ベリー |
|
9400万ベリー | ドンキホーテ海賊団“幹部”セニョール・ピンク撃破 |
3億9400万ベリー | 百獣海賊団“飛び六胞”ササキ撃破 |
ブルック
3300万ベリー | ルンバー海賊団所属時 |
8300万ベリー | ドレスローザ編で一味全体が変動 |
3億8300万ベリー | ワノ国編で一味全体が変動 |
ジンベエ
7600万ベリー | タイヨウの海賊団所属時 |
2億5000万ベリー | タイヨウの海賊団船長に昇格 |
4億ベリー | ”王下七武海”から脱退 |
4億3800万ベリー | 麦わらの一味加後判明 |
11億ベリー | 百獣海賊団“飛び六胞”フーズ・フー撃破 |
麦わらの一味の現在の懸賞金ランキング
麦わらの一味の最新の懸賞金ランキングはこちらです。
名前 | 懸賞金 | 全体順位 |
ルフィ | 30億ベリー | 9位 |
ゾロ | 11億1100万ベリー | 17位 |
ジンベエ | 11億ベリー | 19位 |
サンジ | 10億3200万ベリー | 20位 |
ロビン | 9億3000万ベリー | 23位 |
ウソップ | 5億ベリー | 33位 |
フランキー | 3億9400万ベリー | 41位 |
ブルック | 3億8300万ベリー | 42位 |
ナミ | 3億6600万ベリー | 44位 |
チョッパー | 1000ベリー | 142位 |
ワンピースの懸賞金についてのまとめ
今回はワンピースの懸賞金についてまとめてみましたが、いかがでしたか?
懸賞金の変動はキャラクターたちの成長がわかりやすく数値化されるので、読者の楽しみの一つですよね。
これから最終章でさらに変動が激しくなったり、これまで懸賞金が明かされていなかったキャラクターの情報が出てくる可能性がありますので、これからの展開にも期待していきましょう!