【ワンピース】海軍の階級と全メンバーをわかりやすく解説!ランクごとの役割や強さとは?
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

ワンピースの世界で三大勢力の一角である海軍。

マリンフォード頂上戦争以降からトップである元帥が世代交代したことや、所属しているキャラクターたちの成長によってどんどん階級や所属の部署が変わっていっていますよね。

今回はそんな海軍に所属しているキャラクターと階級について徹底解説していきます!

ワンピースの海軍とは

まずは、ワンピースの海軍について基本的な情報をみていきましょう。

世界政府直属の軍事組織

絶対的正義の名のもとに
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

海軍とは、世界政府直属の軍事組織です。

“絶対的正義”の名のもとに、海賊をはじめとした犯罪者たちから民衆や秩序を守ることを使命としています。

一口に海軍と言っても、管轄する場所によって本部と支部に分けられており、同じ階級名を使っていても実力には大きな差があります。

海軍本部はグランドラインを管轄している海軍のことを指し、海軍の戦力の最高峰が集まっています。

海軍支部は5つの海にそれぞれ配置されており、グランドラインに置かれている支部は海軍本部に所属している海兵の管轄ですが、東西南北の海に配置される支部はそれぞれの支部の大佐以上の階級の海兵の管轄になっています。

東西南北の海の支部に所属する海兵の階級は、本部に所属する海兵の階級より3ランク下の実力のようです。

海軍は三大勢力の一角

ワンピースの世界における三大勢力とは、世界政府に属する海軍本部王下七武海、そして四皇と呼ばれる大海賊たちのことを指します。

海軍本部とは海軍の中でもグランドラインを管轄している海軍のことであり、王下七武海とは、世界政府に所属し他の海賊たちの抑止力になることへ協力する代わりに、略奪などの海賊行為を許された海賊たちのことです。

そのため、これまでは「海軍本部+王下七武海」対「各四皇」という勢力図で世界の均衡を保ってきました。

しかし現在、王下七武海制度が撤廃されたことでパワーバランスが崩れてしまっています。

また、四皇も4人中3人が作中内で世代交代したため、これからの海軍の出方に注目が集まっている状況です。

階級毎の役割や強さ①元帥から中将

ここでは元帥から中将までの役割や強さをみていきましょう。


元帥

センゴク
出典:pixiv@かたてわざ

 

海軍元帥とは海軍総大将、つまり海軍のトップを指す階級のことで、定員は1名です。

元帥を務めていた人物がそれ以上の階級へ昇格、もしくは退任すれば、次の元帥は海軍大将の中から選ばれます。

そのため、元帥就任時の実力は海軍のトップと考えて差し支えないでしょう。

ただ、元帥の仕事は基本的に海軍全体へ指示を出すことのため、前線を離れ長く元帥の地位についていれば、後々大将に実力を越されてしまう可能性が十分にありえます。

バスターコールの権限を持っていることも特徴の一つです。

大将

黄猿
出典:pixiv@外戸彩識

 

海軍大将とは、海軍で上から二番目の地位を指す階級で、基本的には3名選出されるようです。

元帥になると指示出しが主な仕事になるため、基本的には前線に出てくる海兵の中で一番強く、「海軍本部最高戦力」として海賊たちが非常に恐れている存在でもあります。

本名とは別に異名をつけられており、世間一般的にはこの異名の方がより広く知られているようです。

元帥と同じようにバスターコールの権限を持っています

中将

ガープ
出典:pixiv@かたてわざ

 

特に人数の制限はないのか、覇気を習得しているなどの一定の実力が認められることで中将になるようです。

中将より上の階級(大将と元帥)になると天竜人の直属の部下という立ち位置になるため、中将の中にはあえて昇級せずに中将の地位に留まる海兵もいます。

そのため同じ中将だったとしても、昇級直後の海兵と何年も中将を務めている海兵では実力に大きな差があることも考えられるでしょう。

階級毎の役割や強さ②少将から雑用

ここでは少将から雑用までの役割や強さをみていきましょう。


少将から少佐

少将から少佐までの間には、以下のような階級があります。

  • 少将
  • 准将
  • 大佐
  • 中佐
  • 少佐

中将以上は全員覇気を習得しているようですが、少将以下の階級の海兵は覇気を有していない者も多いです。

海軍本部は基本的に実力主義のようなので、やはり階級が上がれば上がるほど強いという認識で問題ないでしょう。

なお、海軍支部の階級は海軍本部の3ランク下の階級に当たりますので、海軍支部大佐であればその実力は海軍本部大尉と同等レベルです。

また、海軍支部の一番上の階級は不明で、作中では准将までしか確認されていません。

大尉から雑用

大尉から雑用までの間には、以下のような階級があります。

  • 大尉
  • 中尉
  • 少尉
  • 曹長
  • 軍曹
  • 伍長
  • 一等兵
  • 二等兵
  • 三等兵
  • 雑用

なお、少尉以上の階級の海兵は将校と呼ばれ、「正義」と書かれたコートを着用できるようになります。

ワンピースの海軍の階級とメンバー一覧

次にワンピースの海軍の階級とメンバーを一覧でみていきましょう。

元帥・大将・中将のキャラクター

元帥
“赤犬”サカズキ
  • 現:元帥
  • 元:大将
センゴク
  • 元:元帥
  • 現:大目付
コング
  • 元:元帥
  • 現:全軍総帥

現在の元帥であるサカズキは、センゴクが元帥を退任する際に政府上層部からの推薦で大将から元帥へ昇格しました。

その際センゴクは“青雉”クザンを次期元帥に推薦したようですが、サカズキとクザンの一騎打ちの結果、勝利したサカズキが元帥の座につき、クザンは海軍を辞めることになったのです。

コングはセンゴクの前の元帥で、現在は全軍総帥としてさらに上の地位についています。

大将
“黄猿”ボルサリーノ現:大将
“藤虎”イッショウ現:大将
“緑牛”アラマキ現:大将
“青雉”クザン
  • 元:大将
  • 現:黒ひげ海賊団
ゼファー
  • 元:大将
  • 元:海賊遊撃隊 隊長
  • NEO海軍総帥
  • 映画オリジナル

サカズキが元帥になりクザンが海軍を辞めたことで空いた2席の大将の座には、世界徴兵という制度で海軍に加入した“藤虎”イッショウと“緑牛”アラマキが加入することになりました。

また、元大将のゼファーはワンピースの映画「ONE PIECE FILM Z」のために考案されたキャラクターです。

中将
モンキー・D・ガープ
“大参謀”つる
ジョン・ジャイアント
ドーベルマン
オニグモ
モモンガ
ヤマカジ
ストロベリー
ロンズ
ラクロワ
ダルメシアン
ステンレス
キャンサー
モザンビア
ナヅ・ケタガーリ
“鮫切りバスティーユ”
“追撃のメイナード”
”桃兎”ギオン
”茶豚”トキカケ
コーメイ
  • 海軍戦略戦術研究開発本部特別作戦参謀
  • アニメオリジナル
コーミルG-2支部
"鬼竹のヴェルゴ"
  • 死亡
  • G-5支部 基地長(スパイ)
  • ドンキホーテファミリーの最高幹部 初代コラソン
“白猟のスモーカー”G-5支部01部隊 隊長
ジョナサン
  • G-8支部 司令官
  • アニメオリジナル
ドールG-14支部 基地長
ハグワール・D・サウロ殉職扱い
ドロウ
  • 元:中将
  • 小説オリジナル

元海軍本部中将のハグワール・D・サウロは、これまで殉職したと考えられてきました。

しかしワンピース1066話で生き延びていたことが判明し、話題になっています。

オハラからロビンを逃がしてしまっているため、海軍には戻ることはなく身を隠しているようです。

少将〜少佐のキャラクター

コビー、ヘルメッポ
出典:pixiv@藤田 チョビ

 

少将
“黒檻のヒナ”
“船斬りTボーン”
プリンス・グルス海軍本部機密特殊部隊“SWORD”隊員
准将
ブランニュー
ヤリスギG-5支部06部隊
ビリッチアニメオリジナル
キビンアニメオリジナル
シューゾ
  • 元:准将
  • NEO海軍遊撃隊
  • アニメオリジナル
大佐
たしぎG-5支部01部隊
コビー海軍本部機密特殊部隊“SWORD”隊員
シュウ
ベリーグッド
シャリングル
オールハント・グラント
  • G-F支部
  • アニメオリジナル
中佐
ひばり海軍本部機密特殊部隊“SWORD”隊員
ドンキホーテ・ロシナンテ
  • 殉職
  • ドンキホーテ海賊団最高幹部(スパイ)
少佐
ヘルメッポ海軍本部機密特殊部隊“SWORD”隊員
“両鉄拳のフルボディ”
“寝返りのジャンゴ”
ドレイク
  • G-8支部
  • アニメオリジナル

大尉〜雑用・その他のキャラクター

大尉・中尉
該当者不明
少尉
イスカ小説オリジナル
曹長・軍曹・伍長
該当者不明
一等兵・二等兵・三等兵
該当者不明
雑用
該当者不明
階級不明:将校(少尉以上)
“黒馬”テンセイ海軍犯罪捜査局 局長
X・ドレーク
  • 少将以上
  • 海軍本部機密特殊部隊“SWORD”隊長
戦桃丸
ボガード
ベルメール殉職
X・バレルズ元:将校
カンショウアニメオリジナル
ドウジャクアニメオリジナル
階級不明
アイン
  • 元:海賊遊撃隊
  • NEO海軍幹部
ビンズ
  • 元:海賊遊撃隊
  • NEO海軍幹部
その他
ベガパンクSSG(海軍特殊科学班)班長
海軍支部
プリンプリン海軍支部准将
斧手のモーガン元:海軍支部大佐
ネズミ元:海軍支部大佐

ワンピースの海軍の階級についてのまとめ

今回はワンピースの海軍における階級についてみてきましたが、いかがでしたか?

種類がたくさんあるため覚えるのが難しいですが、海賊における懸賞金のようにコビーたち海軍側の成長も目に見えてわかる仕組みなのが嬉しいですよね。

元帥がセンゴクからサカズキに変わったことで、海軍本部内では様々な変化が起きているようですので、これからの海軍の動きや階級の変動にも注目していきましょう!

おすすめの記事