【呪術廻戦】禪院家をわかりやすく解説!家系図や相伝の術式、その後も!
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

呪術廻戦の禪院家ぜんいんけは、呪術界御三家の中では最も描写されている一族です。
次期当主の問題が起きてからは、禪院家の人間がかなり登場し、クズばかりだと話題になりました。

禪院家のキャラクターや相伝術式などについて解説します。

禪院家とは?

五条家・加茂家と並ぶ呪術界御三家の一角

禪院家の門
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

 

禪院家は、五条家ごじょうけ加茂家かもけと並ぶ呪術界御三家の1つです。
実力主義であり、強力な術式を持つ術師は積極的に家系に取り込んで力を増してきました

保守的な呪術師の世界では珍しく歴史のない術式に寛容である一方で、相伝術式を持たずに生まれた子供は落伍者の烙印を押されるとされています。

描写が少ない五条家・加茂家と比べて禪院家の人間は出番が多いです。
準1級呪術師以上の術師が最低でも12人以上おり、御三家にふさわしい力を持つ一族でもあります。

一方で術式を持たないものは虐げられており、禪院真希が呪術師として昇級するのを邪魔するなどイメージの悪い一族でした。

さらに作中の描写で、禪院家はクズばかりと評価されるようになります。

禪院家の家系図

禪院家の家系図
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

 

呪術廻戦17巻では、おまけコーナーで禪院家の家系図が公開されました。
文字は少ないですが、直昆人なおびと甚壱じんいちおうぎ直哉なおやなどの関係が理解できます。

23代目当主の息子が甚壱の父・直昆人・扇で、甚壱の父が25代目当主になった後に、直昆人が26代目当主になったようです。

分家とされることもある甚壱ですが、元々は当主の長男だった可能性が高いです。
直昆人の息子は直哉しか登場していませんが、他にもかなりの人数がいたこともわかっています。

禪院甚爾ぜんいんとうじが最初の妻と結婚して伏黒甚爾となり、生まれたのが伏黒恵ふしぐろめぐみです。
伏黒津美紀は禪院家と血縁関係がないため、家系図には描かれていません。

家系図には描かれていない長寿郎ちょうじゅろう蘭太らんた躯倶留隊くくるたいの人間も禪院家の血族です、

禪院家にはモデルが存在しない?

禪院真依の境遇を語る西宮桃
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

 

禪院家は五条家・加茂家と異なり、明確なモデルはないとも言われています。
五条家は作中で菅原道真の子孫とされていますが、菅原道真に連なる五条家は実在します。

加茂家のモデルは、陰陽師の家系の賀茂家と言われています。
禪院という名字は実在しますが、名家としての禪院家は存在しません

ただ、「禪院家に非ずんば呪術師に非ず 呪術師に非ずんば人に非ず」は、平時忠の格言「平家にあらずんば人にあらず」が、モデルと考えられます。

平将門は菅原道真と並んで日本三大怨霊と呼ばれており、禪院家に平家の要素が取り入れられた可能性が高いです。

禪院家・宗家のキャラクター一覧

26代当主禪院直昆人

陀艮と対峙する直昆人
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

 

禪院家の26代目当主で、扇の兄、甚壱・甚爾の叔父に人物です。
真希・真依の父親と思われていましたが、実際は伯父に当たります。

最速の術師と呼ばれる投射呪法の使い手で、渋谷事変当時は禪院家で最強だったようです。
一般人が殺されている状況でお酒を飲んで酔っ払うような人物ですが、禪院家の中では良識のある人物。

真希・真依を気にかけていた可能性が高く、甚爾とも取引ができる程度には領域な関係を築いていました。

相伝術式ながら歴史が浅い投射呪法を強力な呪法に改良したのは、人物だったこともわかっています。

五条悟が意思能力を喪失した場合は、伏黒恵を次期当主にすると遺言を遺したことが禪院家の壊滅に繋がってしまいました。

禪院直昆人に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。

禪院直哉

禪院直哉登場シーン
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

 

直昆人の息子で、炳の筆頭を任された人物です。
27代目当主の最有力候補でしたが、父親の遺言で伏黒恵に当主の座を奪われています。

爽やかそうな見た目に反して性格が悪く、禪院家がクズの集団と言われるきっかけになった人物
女性の前でわざと女性を蔑視する発言をし、自分から当主の座を奪った伏黒恵を真っ先に殺そうとしました。

躯倶留隊のレビューもひどい評価で、当主となるにはあまりに人望のない人物です。
一方で相手の実力は正当に評価する傾向があり、強さに対しては純粋な一面も持っています。

禪院家で忌み嫌われた甚爾の実力を高く評価しており、自分も甚爾のような強者になりたいと考えていました。

突き抜けたクズっぷりと面白い言動で読者の心を掴み、第二回人気投票で9位、第三回人気投票で6位に入る人気キャラになっています。

禪院甚壱

攻撃を仕掛ける甚壱
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

 

25代目当主の長男で、伏黒甚爾の兄です。
直昆人の遺言が開示された際にも直哉・扇と共に立ち会っている禪院家の幹部の1人でもあります。

背後に巨大な拳を出現させて攻撃する術式を持ち、地面にクレーターを作り出すほどの威力を持っていました。

真希・真依を殺害する計画に賛同していますが、禪院家内では人望のある人物です。
躯倶留隊の隊員からも慕われており、目下の者にも気遣いのできる人物だったと思われます。

禪院扇

真希の前に立ちはだかる扇
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

 

26代目禪院直昆人の弟で、真希・真依の父親です。
特別1級呪術師で、炎を操る術式を居合に応用して戦います。

伏黒恵を陥れるために、娘の真希と真依を殺す計画を提案
さらに、自分が当主になれなかったことを全て子供のせいにしたせいで禪院家屈指のクズと呼ばれる人物です。

自分の実力は兄の直昆人に負けていないと思っていますが、扇は直昆人の本気を知らないことが明らかになっています。

躯倶留隊のメンバーにも嫌われており、当主になるには実力も人望も足りなかったようです。

扇の妻

真希を止められない母
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

 

扇の妻で、真希・真依の母親に当たる女性です。
生気が感じられない顔をした和装の女性で、初登場は直哉の後ろを歩いていました。

真希に対しては「一度くらい産んで良かったと思わせて」と言っており、関係はかなり悪いです。
一方で娘を心配しているような描写もあり、本心は最後までわかりませんでした。

最後は包丁で直哉を刺して殺害しますが、直哉は呪霊となったことから呪力を扱えない可能性が高いです。

おすすめの記事