
目次
チェンソーマンに登場する天使の悪魔は、公安退魔特異4課で働く悪魔です。
天使なのに悪魔というユニークなキャラクターで外見も中性的です。
残酷にも見えますが慈悲深い性格で壮絶な過去がありました。
天使の悪魔の強さや能力・性格などについて解説します。
【チェンソーマン】天使の悪魔とは?
名前はエンジェルで性別は男性

天使の悪魔は、天使のような姿をした悪魔です。
公安対魔特異4課所属に所属しており、頭の上に天使の輪と翼があること以外は人間と変わらない容姿をしています。
性別は男性ですが、小柄で中性的な顔立ちで女性のように見えます。
マキマからは彼と呼ばれていますが、デンジは途中まで女性だと思っていました。
悪魔としては珍しく、人間に敵意を持っていないらしいです。
作中のほとんどの場面で天使の悪魔としか呼ばれていませんが、83話で名前がエンジェルと判明します。
不真面目で怠惰だが慈悲深い性格

天使の悪魔は、不真面目で「仕事をするなら死んだ方が良い」と言い出すほど怠惰な性格です。
見た目は天使ですが、「人間は苦しんで死ぬべきだと思ってる」と発言する悪魔的な面を持っています。
ただし、寿命を吸い取って安楽死させるように頼まれた時のセリフなので本心でないかもしれません。
別の場面では、死にそうな人間に「大丈夫…君は天国に行くんだから」と告げる慈悲深い面も見せました。
アニメの声優は内田真礼

チェンソーマンのアニメで、天使の悪魔を演じる声優は内田真礼です。
「はめふら」では、5つの人格を持つ主人公カタリナを演じています。
カタリナの5つの人格が、繰り広げる脳内会議を1人で演じたことで話題になりました。
少年役の似合う声優としても有名です。
チェンソーマンのアニメでは、中世的な要望の天使の声を違和感なく演じていました。
【チェンソーマン】天使の悪魔の強さや能力
特異4課では岸辺の次に強い

天使の悪魔は、その気になれば特異4課で岸辺の次に強いと言われています。
岸辺は最強のデビルハンターと呼ばれており、天使の悪魔は特異4課で2番目に強い可能性が高いです。
実際、かなり強力な能力を持っています。
ただし、やる気がなく能力を使うのも嫌がっているため、実力を発揮する機会は少ないです。
触れた相手の寿命を吸い取る能力がある

天使の悪魔には体に触れた相手の寿命を奪い取る能力があり、直接触れると味方でも寿命を奪われます。
寿命を吸い取られないようにするためには、布越しに触れる必要があります。
天使の悪魔を助けるために、手をつかんだアキは2か月分の寿命を失いました。
この能力は、天使の悪魔にも止めることはできません。
寿命を奪われた人間は、苦痛を感じずに死んできます。
過去の体験から、天使の悪魔はこの能力を使うことに嫌悪感を抱いているようです。
天使の悪魔は吸い取った寿命を貯めこんでおり、武器を作り出す際に使用しています。
寿命を使用して武器を作り出す

天使は、寿命を使用して剣や槍などの武器を作り出すことが可能です。
武器を作り出す際に、「10年使用」のように使用する寿命の年数を口に出します。
年数が長いほど強力な武器を作り出すことが可能で、使用するのは人間から吸い取った寿命です。
通常の武器が通用しない幽霊なども、寿命武器なら斬ることが可能です。
寿命を大量に使用すれば非常に強力な武器も作り出せます。
ただ天使の悪魔は、寿命を奪った人間が夢に出てくると言って武器を作るのは嫌がっています。
マキマが使用した「1000年使用」の槍は、一撃でチェンソーマンを戦闘不能にしました。
【チェンソーマン】天使の悪魔の登場回:腕を失うまで
4巻34話:初登場で早川アキと共闘

天使の悪魔は、34話で特異4課にいる魔人や悪魔の1人として登場します。
天使そのもののような姿ですが、登場していきなりゾンビの頭を齧るという悪魔らしい姿を見せました。
バディとなる早川アキと初めて出会い、羽で銃弾からアキを守っています。
寿命を吸い取られるのを恐れて天使の悪魔に近づけない人間が多いようですが、アキは兵器で近づいていました。
5巻41話:過去に住んでいた場所の村人を殺したと発覚

41話で天使の悪魔は、自分が生まれた場所の村人から寿命を吸い取って皆殺しにしたことが発覚。
同時に吸い取った寿命を武器に変えられることが、マキマの口から語られました。
マキマの薦めで、天使の悪魔とアキはバディを組むことに。
アキは、天使が寿命で作り出した日本刀を使って戦うようになります。
一方でアキは天使の悪魔を警戒しており、この頃は2人の仲は悪かったです。
6巻50話:アキに命を救われる

50話で天使の悪魔は、アキに命を救われます。
天使の悪魔は台風の悪魔の風で飛ばされそうになりますが、アキは直接手を掴んで助けました。
アキは2か月寿命を吸い取られてしまいます。
死にたいのかという天使の悪魔ですが、アキは「死にたいわけねえだろ!!」と一言。
そして、アキは「目の前で死なれるのだけは…もう御免だ…」と言いました。
この後から、アキと天使の悪魔には信頼関係が生まれるようになります。
8巻64話:闇の悪魔の力で両腕を失う

レゼとの戦いが世界中に知れ渡ったことで、各国の刺客がデンジの心臓狙って日本にやってきます、
多くのデビルハンターがデンジの護衛につき、天使の悪魔も参加することに。
天使の悪魔は5年分の寿命を使った武器で、サンタクロースの人形を圧倒する強さを見せました
しかし、サンタクロースの策略で、敵味方問わず地獄に落とされてしまいます。
地獄では超越者と呼ばれる闇の悪魔が登場。
天使の悪魔たちは何が起きたかわからないうちに、両腕を切断されてしまいます。
その後、マキマのおかげで何とか現世に帰還。
アキの片腕は元に戻りましたが、天使の悪魔の両腕はそのままでした。
【チェンソーマン】天使の悪魔の登場回②過去の真相から死亡まで
9巻74話:マキマに操られて好きな人を殺した過去の記憶を思い出す

74話で天使の悪魔が、村人を殺した真相が判明。
天使の悪魔は、生まれた村で幸せに生活していました。
天使の悪魔は自分の意志で村人の寿命を吸い取ったのではなく、マキマに操られて殺していたのです。
寿命を吸い取った村人の中には、天使の悪魔が好きな人も含まれていました。
天使の悪魔はアキがマキマに操られるのを見ながら、自分が村人を殺したことを思い出します。
9巻76話:マキマに支配されて銃の悪魔と戦い死亡?

75話では、記憶が戻った天使の悪魔がマキマを攻撃。
しかし、攻撃は通用せず、天使の悪魔とアキはマキマに全てを捧げる契約を強制されてしまいます。
さらに、マキマの正体が支配の悪魔と判明。
アメリカ大統領は、アメリカ国民1年分の寿命を銃の悪魔に捧げてマキマを殺そうとします。
76話でマキマは、支配したデビルハンターや悪魔の力で銃の悪魔に対抗
その中には、天使の悪魔やアキの姿もありました。
戦いの詳細は描かれませんが、銃の悪魔は撃退されました。
天使の悪魔の死亡は明確に描かれていません。
しかし、作者は天使の悪魔は死んだと発言しており、銃の悪魔との戦いか、全てを捧げた時点で死亡した可能性が高いです。
10巻83話:マキマの口からチェンソーマンの眷属と判明

83話で、マキマは廃人のようになったデンジにチェンソーマンの眷属を紹介しています。
天使の悪魔は、チェンソーマンの眷属の1人として登場しました。
この時マキマは天使の悪魔をエンジェルと呼んでおり、これが名前の可能性が高いです。
天使の悪魔は生きているようにも見えますが、死んだ魔人も登場しています。
マキマに支配されると死亡後も操られる可能性が高く、この状態で天使の悪魔は死亡していると考えられます。
【チェンソーマン】天使の悪魔に関する考察や裏設定
腕が元に戻らなかったのは死にたいから?

闇の悪魔に落とされた腕が、元に戻らなかったのは天使の悪魔が死を望んでいた可能性があります。
悪魔は、血を飲んだら体が再生するのが一般的です。
パワーの両腕は元に戻っており、人間のアキも腕は1本くっついています。
天使の悪魔が、1本も腕が再生していないのは不自然です。
天使の悪魔は死にたいと言っているシーンも多く、罪を起こした自分の死を望んでいるようにも見えます。
死を望む天使の悪魔は、血を飲むのを拒否したか、再生能力が落ちているのかもしれません。
単純に天使の悪魔が特異体質で、一般的な悪魔のような再生能力がない可能性もあります。
コベニの代わりに死亡した?

天使の悪魔は、コベニの代わりに死亡したという裏話があります。
チェンソーマンの作者は、担当編集に天使の悪魔とコベニのどっちが生きてて欲しいか聞いたそうです。
担当編集は「天使の悪魔でしょ 多分読者もそう思ってる」と答えたといいます。
それを聞いた作者は、コベニを生かして天使の悪魔を殺すことにしたそうです。
当初は天使の悪魔は死亡する予定ではなく、コベニと役割が入れ替わったと言われています。
第2部で転生して再登場の可能性あり

間違いなく死亡した天使の悪魔ですが、転生して第2部で再登場する可能性もあります。
悪魔は、死んだら地獄で転生することになっています。
デンジは地獄にいるパワーに会いに行くと約束しているため、地獄が描かれた際に天使の悪魔が再登場するかもしれません。
地獄で死亡した場合も、現世に転生するので現世で登場する可能性もありえるでしょう。
悪魔が転生することを語ったのが、天使の悪魔というのも意味深です。
ただし、転生したら記憶は無くなっているので、公安にいた天使の悪魔とは別人ということになります。
【チェンソーマン】天使の悪魔についてまとめ
チェンソーマンの天使の悪魔について解説しました。
天使なのに悪魔という変わったキャラクターですが、悪魔らしさがほとんどないのが印象的でした。
悲劇的な過去を持ち報われることもないまま退場となりましたが、悪魔なので再登場の可能性は十分にあります。
天使の悪魔の再登場に期待しましょう。