
1108話で海軍がボニーの抹殺命令を出し、ルフィはベガパンクからボニーを守って欲しいと言われました。
海軍以外からも命を狙われると思われ、ボニーが麦わらの一味に入る可能性が高くなりました。
ボニーが麦わらの一味の仲間になのか考察します。
最新話でボニーが仲間になる可能性が濃厚に?

ボニーへの抹殺命令が下る
ワンピース1108話で、ドーベルマン中将が「ジュエリー・ボニーを抹殺せよ」と指示を出しました。
海軍はくま型パシフィスタから攻撃を受けており、パシフィスタを味方に戻したいと考えています。
海軍より威権順位が上のボニーを殺せば、パシフィスタに再び命令できるため、ボニーを殺そうとするのは当然でしょう。
ボニーを「守ってやってくれ」とベガパンクがルフィに依頼
1108話でベガパンクは、命を狙われたボニーを守ってやってくれとルフィに頼んでいます。
くま型パシフィスタに対して威権順位1位と発覚したので、ボニーは海軍以外からも狙われる可能性が高いです。
ベガパンクはボニーが大人になるまで、威権順位のことは教えないつもりでした。
ベガパンクをエッグヘッドを出るまでボニーを守って欲しいと頼んでいるのではなく、大人になるまで守って欲しいと意味かもしれません。
ボニーが麦わらの一味の仲間になる根拠

サニー号に乗ることはほぼ確定
1108話のベガパンクの発言で、ボニーは長期間サニー号に乗る可能性が高くなりました。
元々、ベガパンクとボニーは、サニー号でエッグヘッドから逃げる予定でした。
ただ、ボニーは今後世界政府から命を狙われる可能性が高くなり、ルフィはボニーを守ってほしいと頼まれています。
エッグヘッドから脱出するために一時的にサニー号に乗るのではなく、長期間乗ることになるのは間違いないでしょう。
悲しい過去を持っている
麦わらの一味は悲しい過去を持っている共通点があり、悲しい過去が仲間になる条件とも言われています。
麦わらの一味は全員悲しい過去を持っており、大切な人が死亡しています。
ボニーの病気を治療するために、父親のくまは自我を失うことになりました。
母親のジニーも、ボニーを連れ帰るために青玉鱗で死亡しています。
悲しい過去を持っているという条件は、完全にボニーに当てはまります。
黒ひげのセリフはボニーが仲間になる伏線?
黒ひげがボニーに言った「仲間にするにゃあ弱くて要らねェ」は、彼女が麦わらの一味に入る伏線かもしれません。
黒ひげの言ったセリフは単純に考えれば、ボニーが黒ひげ海賊団に入るには弱すぎるという意味です。
ルフィと黒ひげは、感性が正反対の存在として描かれています。
ルフィと黒ひげは同じ食べ物を食べて「うまい」「まずい」と言うなど、何事も逆の反応をすることが多いです。
黒ひげがボニーが仲間には要らないと言ったのと逆に、ルフィはボニーを仲間として受け入れるかもしれません。
ボニーが仲間にならない根拠

1108話でボニーが仲間になる可能性が高くなりましたが、仲間にならないと思われる根拠もあります。
ボニーが仲間にならない根拠について解説します。
ボニーには役職がない?
ボニーが仲間にならない根拠の1つは、役職が無いことです。
麦わらの一味は、全員に狙撃手・コック・航海士・医者などの役職があります。
海賊にしては妙な役職もありますが、全員が自分の技術や知識を活かす役割があるのです。
しかし、ボニーには、何らかの役職ができるような技術や知識があるように描かれていません。
ただ、何らかの技術がある可能性もあり、ボニーにふさわしい役職がないとは言い切れないでしょう。
自分の夢がないから仲間にならない?
ボニーには、自分の夢がないから仲間にならないとも考察されています。
麦わらの一味のメンバーは自分の夢を持っており、夢を叶えるためにルフィと行動を共にしています。
そのため、夢がないと麦わらの一味の仲間にはならないとも言われています。
ジンベエは夢がないとも言われますが、ルフィと旅をすることが「魚人族が真の自由を勝ち取る」と考えていました。
ジンベエは、「魚人族が真の自由を勝ち取る」という夢を持っていると言えるのです。
ボニーはくまを探すことを目的に旅を続けてきたので、ルフィと旅をするような夢を持っていないと言えるでしょう。
ボニーの夢について考察

ボニーが自分の夢を持つ可能性はある
ワンピース1108話の時点で自分の夢がなさそうなボニーですが、夢を見つけて麦わらの一味に加入する可能性はあります。
幼い頃のボニーは、くまと一緒に世界中を旅したいと思っていました。
世界中を旅することがボニーの夢になって、麦わらの一味に加入する可能性はあるでしょう。
他にも、ボニーの夢になりそうなものはいくつもあります。
くまの自我を取り戻すことが夢になる?
ボニーが、くまの自我を取り戻すためにルフィの仲間になる展開も考えられます。
くまは現在死亡していませんが、自我は失われたままです。
ボニーを助けるために行動したとはいえ、基本的には自分の意志で動くことはできません。
反応を見る限り、ベガパンクでもくまの自我は元に戻せないと思われます。
ボニーが、くまの自我を取り戻す方法を探す可能性は高いです。
くまを元に戻す方法を見つけるために、麦わらの一味と旅をする展開になるかもしれません。
誰もが平等な世界を作るのが夢になる可能性も
ボニーの夢が、全ての種族が平等に暮らせる世界になる可能性もありそうです。
ボニーの両親は2人とも革命軍であり、平等な世界を目指して戦っていました。
また、ボニーはくまから奴隷を解放するニカの話も聞いています。
両親の影響を受けたボニーは、平等な世界を作る夢を持つかもしれません。
ルフィは解放の戦士ニカなので、麦わらの一味が世界政府と戦う展開になる確率は高そうです。
麦わらの一味と世界政府が戦う展開になるなら、ボニーが仲間になってもおかしくありません。
ボニーの今後がどうなるのか予想

このまま麦わらの一味に仲間入りする
ボニーがこのまま麦わらに加入する可能性は高いでしょう。
ボニーを守るためにサニー号に乗せるとなると、そう簡単に降りることはなさそうです。
ボニーが自分の身を守れるまで強くなるか、世界政府が無くならない限り、降りるのは難しいでしょう。
ワンピースの物語は最終章なので、最後まで降りることはないかもしれません。
ただ、なし崩し的に仲間になるのはワンピースらしくないので、ボニーが仲間になるイベントはありそうです。
ボニー海賊団が復活する可能性は低そう
ボニー海賊団が復活して、麦わらの一味の傘下になる展開にはならないでしょう。
ボニー海賊団の船員は、ボニー以外全員海軍に捕まって監獄にいると思われます。
他のメンバーを助け出せばボニー海賊団の復活は可能でしょう。
しかし、ボニー海賊団の船員は全員ボニーより弱い可能性が高いです。
世界政府が本気でボニーの命を狙ってくるとしたら、ボニー海賊団の船員はほとんど戦力にならないでしょう。
ボニー海賊団の船員を助け出したとしても、海賊団を再結成して自分たちだけで冒険する可能性は低いです。
ボニーが革命軍入りする可能性も
ボニーが革命軍に入る展開もありそうです。
ボニーが全ての種族が平等な世界を望むなら、麦わらの一味に加入するよりも革命軍に入る方が自然でしょう。
ボニーはすでにサボと面識があり、他の革命軍のメンバーと会っている可能性もあります。
革命軍なら、世界政府からボニーを守ることもできるでしょう。
ボニーは麦わらの一味に加入するか、革命軍に入るか、どちらかになりそうです。
ボニーの仲間入りに関する考察まとめ

ボニーが麦わらの一味の仲間になるかについて考察しました。
麦わらの一味には10人目の仲間が加入するという説が根強く、誰が仲間になるのかさまざまな考察があります。
1108話の展開でボニーが仲間になる可能性は高くなったと思いますが、革命軍に入る展開もありそうでまだまだどうなるのかはわかりません。
ただ、ニカに憧れるボニーは、ルフィと一緒に冒険するのが自然の流れのようでもあります。
ボニーが今後どうするかに注目しましょう。