
目次
鬼滅の刃で大人気のキャラクターの1人が伊之助です。
週刊少年ジャンプの人気キャラクター投票では、第1回が5位、第2回では6位とかなり上位の位置にいます。
なぜ伊之助がこんな人気があるのか、それはたくさんのかっこいい魅力があるからなんです。
だから女性人気はもちろん、男性からも人気があるんです。
そこで今回は、伊之助が人気を集める理由を解説してから、かっこいいアニメシーンや漫画、イラストを紹介します。
伊之助のイケメンな素顔も載せていますので、ぜひチェックしてみてください。
「鬼滅の刃」アニメ4期の続きを今すぐお得に楽しめるサービス
題名 | 収録巻 |
鬼滅の刃 アニメ1期 | 漫画7巻の54話「こんばんわ煉獄さん」の冒頭まで放送 |
鬼滅刃 劇場版「無限列車編」 | 漫画7巻の54話から8巻の69話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ2期「遊郭編」 | 漫画8巻70話〜11巻97話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ3期「刀鍛冶の里編」 | 漫画12巻98話〜15巻127話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ4期「柱稽古編」 | 漫画15巻128話〜16巻136話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ5期「無限城編」 | 漫画16巻137話〜23巻205話最終回まで収録 |
表の通り、アニメ3期の続きを読みたい方は漫画15巻から読むことをオススメします!
アニメの続きが気になって、漫画で先読みしたい方は、下記2サイトをお得に利用しましょう!

②初回50%オフセールや、漫画購入毎にポイント還元!
③漫画は9000冊が無料読み放題!
【鬼滅の刃】まさに獣!猪突猛進の伊之助とは?
TVアニメ『鬼滅の刃』放送開始まであと“3日”!!
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) April 3, 2019
着々と迫るスタートに向け、
「獣の呼吸 参ノ牙・喰い裂き」を食らわせカウントダウン⁈
いつでも猪突猛進!嘴平伊之助!! pic.twitter.com/fuJcXCNt4J
炭治郎の同期であり、2刀流の鬼殺隊士・伊之助。
野生的な性格で、口癖は「猪突猛進」。
幼い頃は猪に育てられたため、言葉を話すことも聞くこともできませんでした。
しかし、たかはるという少年の祖父に百人一首を読み聞かせてもらうことで言葉を覚えたという過去があります。
戦闘では、獣の呼吸という独自の型を使います。
普通の鬼殺隊士であれば、育手に教えてもらって呼吸を習得するのですが、高い身体能力と天賦の才によって、自分1人で習得したのです。
【鬼滅の刃】なぜ伊之助は大人気なのか?
まず、伊之助が人気の理由を徹底解剖していきましょう。
第一印象はマイナススタート

1つ目の理由は、最初の印象がマイナスだったことです。
伊之助は作中に登場した当初、かなり悪役キャラみたいな感じでした。
炭治郎と初めて出会った時は、障子を突き破って登場し、女の子を踏みつけていました。
また、禰豆子の入っている箱を守っていた善逸を、一方的に殴っていたこともあります。
しかし、炭治郎や善逸などの同期や鬼殺隊士、お世話になった人たちと関わっていくことで、徐々に優しさを覚えていくのです。
そして最終的には、仲間のことを常に考えて行動するようになり、最初の頃の伊之助からは考えられないほど変わることができました。
ワイルドだけど素顔はイケメン

2つ目の理由は、見た目と行動のギャップです。
伊之助といえば、山で猪に育てられていた過去を持っているため、行動が野生的でワイルド。
「猪突猛進」と言って走り出したり、言葉遣いが荒かったり、手で食事をしたりして、汚くても大丈夫というような、まさに『男』って感じですよね。
そして、顔には常に猪の剥いだ顔をつけていて、ちょっと怖さもあります。
しかし、その素顔がイケメンなんです。
男っぽい素行からは想像つかないような、あの筋肉ムキムキの体つきからは想像つかないような、綺麗な顔をしているんです。
そのギャップが女性人気の理由の1つ。
モテる男子の特徴として、「ギャップのあること」が条件の1つといえます。
仲間想いで優しい性格

最後3つ目の理由は、徐々に仲間想いになっていくことです。
最初は他人のことは何も考えず、自分勝手で乱暴だった伊之助。
そんな伊之助も、鬼殺隊士や他の人間と触れ合うことで、徐々に優しさを覚えていくのです。
鬼殺隊士が休息を取ることができる『藤の花の家紋の家』では、ひささんというおばあさんに出会います。
そこで、食事や寝床の提供、家事全般をやってもらった伊之助は、初めて人の優しさに触れることができました。
また、無限列車では炎柱・煉獄杏寿郎が亡くなったとき、大粒の涙を流していた伊之助。
初めて伊之助が泣いているシーンが描かれ、徐々に人間としての優しさが身についていってることが伺えます。
【鬼滅の刃】伊之助のかっこいいアニメのシーン
アニメは、綺麗な映像と音によって、漫画とは違った良さを表現することができます。
特に鬼滅の刃はそうでした。
そんなアニメの中で、伊之助がかっこよかったシーンを5つ厳選しました。
かっこいいアニメシーン①猪突猛進の初登場

アニメ第12話「猪は牙を剥き 善逸は眠る」
炭治郎と善逸は、任務で鼓屋敷というところに来ていました。
そこには鬼が住んでいて、ある兄弟の兄が攫われてしまったのです。
鼓屋敷に入った炭治郎は、鼓を打つと屋敷の部屋を回転させることができる血鬼術を持つ元上弦の陸『響凱』と出会うことに。
戦闘が今まさに始まるそのとき、部屋に突入してきたのが伊之助だったのです。
伊之助は炭治郎に戦いを挑もうとしますが、響凱の能力によって部屋を移動させられ、違う鬼と遭遇。
その鬼の頸を一瞬で斬り落としたのでした。
この大胆・派手な登場シーンは印象的ですね。
そして鬼との戦闘はかっこよすぎです。
かっこいいアニメシーン②炭治郎との協力

アニメ第16話「自分ではない誰かを前へ」
任務で那田蜘蛛山に入っていった炭治郎と伊之助。
そこで、鬼の糸によって操られた鬼殺隊士が襲ってきたのです。
伊之助は操っている鬼本体を見つけるために、索敵できる獣の呼吸漆ノ牙・空間識覚を使用し、炭治郎と共に先に進みます。
すると、頸のない鬼に遭遇。
単独行動をして先に突進した伊之助は、動きを封じられてピンチに。
危機一髪で伊之助を救った炭治郎の提案によって、協力して鬼を倒すことに成功したのでした。
今まで仲間のことをなんとも思わず、集団行動などしなかった伊之助が、初めて他人と協力したシーンです。
2人で協力したシーンはかっこよかったですね。
かっこいいアニメシーン③無謀な挑戦

アニメ第18話「偽物の絆」
那田蜘蛛山にて、巨大な父蜘蛛と遭遇した炭治郎と伊之助。
父蜘蛛に斬りかかる2人でしたが、体が固すぎて全く刀で斬れず。
苦戦する2人でしたが、炭治郎が大木を切り倒して、父蜘蛛を下敷きにすることに成功。
しかし、炭治郎は大木で殴られてしまい、遠くに飛ばされてしまったのです。
2人でも敵わなかった父蜘蛛に1人で戦うことになった伊之助。
伊之助は奮闘し、父蜘蛛の腕を切断、そして父蜘蛛は逃走したのでした。
絶対に敵わない相手にも、勝つ気で向かっていく伊之助の姿はかっこいいですよね。
そして、戦いの中で強くなっていく伊之助にも震えます。
かっこいいアニメシーン④水柱・冨岡義勇との出会い

アニメ第19話「ヒノカミ」
伊之助が腕を切断し、逃走したと思われた父蜘蛛でしたが、脱皮してより巨大化していました。
より強くなった父蜘蛛に立ち向かう伊之助でしたが、全く歯が立たず。
剣を折られた上、頭を掴まれて殺されそうになったその時、水柱・冨岡義勇が現れ、一瞬で父蜘蛛の頸を斬ったのです。
その強さに興味を持った伊之助は、ボロボロな体で冨岡義勇に対抗しようとしました。
しかし、力の差は圧倒的で、伊之助は縄で縛られてしまうのでした。
すでに死にそうな状態なのに、強者に立ち向かっていく姿、かっこいい。
死線を乗り越えて、伊之助は強くなっていくのです。
かっこいいアニメシーン⑤過酷な修行を乗り越える

アニメ第26話「新たなる任務」
蟲柱・胡蝶しのぶの蝶屋敷で、怪我の治療とリハビリを行うことになった炭治郎・善逸・伊之助。
そこでの訓練は、全集中の呼吸・常中を覚えるための厳しい毎日。
自信を失った伊之助と善逸は、ある日から訓練に参加しなくなってしまいます。
しかし、胡蝶しのぶの激励によって、訓練を再開し、見事全集中の呼吸・常中を習得したのでした。
ここでは、伊之助には珍しく落ち込んでいる場面もありましたが、途中から普段の元気な伊之助に戻ることに。
このギャップ、かっこかわいいです。
【鬼滅の刃】伊之助のかっこいい漫画のシーン
ここでは、アニメではまだ放送されていない、伊之助のかっこいい漫画シーンを紹介します。
かっこいい漫画シーン①上弦の陸・堕姫を撃破

11巻の第94話「何とかして」
上弦の陸・堕姫と戦っていた善逸は、あともう少しで頸を切れる状態まで追い詰めていましたが、あと一歩が足りませんでした。
そこに登場したのが伊之助。
伊之助は、上弦の陸・妓夫太郎に心臓を刺されて死んだと思われていましたが、持ち前の体の柔らかさで内臓の位置を移動させ、大事には至らなかったのです。
さらに、妓夫太郎の毒も効いているはずでしたが、「険しい山で育ったから毒は効かない」と言っていました。
そして、善逸と協力して、堕姫の頸を斬ることに成功したのでした。
この時の伊之助は、かなりの重症でしたが、気合いで動いていたんです。
善逸との共闘はかっこよかったですね。
かっこいい漫画シーン②カナヲのピンチを救う

18巻の第158話「破茶滅茶」
上弦の弐・童磨と戦っていたカナヲは、刀を奪われ、絶体絶命のピンチに。
その時、上から登場したのが伊之助でした。
獣の呼吸伍の牙・狂い裂きで、童磨の氷の攻撃から間一髪カナヲを守ったのです。
ド派手な伊之助らしい登場、かっこいいですね。
かっこいい漫画シーン③胡蝶しのぶの仇

18巻の第159話「顔」
童磨との戦いで間一髪カナヲを救った伊之助。
元気に登場した伊之助でしたが、カナヲの表情から蟲柱・胡蝶しのぶが死んだことを察します。
そして、胡蝶しのぶとの思い出が蘇り、童磨にこう言い放ちました。
伊之助
「咬み殺してやる塵が」
あの伊之助が他の人のことで怒ったのです。
それほど伊之助にとって、胡蝶しのぶという存在は大切なものだったんですね。
かっこいい漫画シーン④カナヲの刀を奪還

18巻の第159話「顔」
童磨と伊之助の戦闘開始。
まずは伊之助が獣の呼吸肆ノ牙・切細裂きで仕掛けます。
童磨にそれを余裕で対処されますが、伊之助の目的は攻撃を当てることではなく、カナヲの刀を奪い返すことだったのです。
そして、カナヲにこのかっこいい言葉を言ったのでした。
伊之助
「これお前の?もう取られんなよ」
これはかっこいいですね!
こんなの言われたら惚れちゃいますね。
かっこいい漫画シーン⑤鬼舞辻無惨への怒り

23巻の第197話「執念」
日が昇る前に逃走しようとする鬼舞辻無惨に、伊之助が立ち塞がります。
多くの仲間を傷つけ殺した鬼舞辻無惨に、伊之助はこのかっこいいセリフを言ったのです。
伊之助
「全部返せ それができないなら百万回死んで償え!!」
仲間のことを想い、大粒の涙を流しながら怒ったのです。
自分も瀕死の状態なのに、最強の敵に立ち向かう伊之助に感動です。
【鬼滅の刃】伊之助のかっこいいイラスト画像集
最後に、色々な方が描かれた伊之助のかっこいいイラストを紹介します。
どの伊之助も違ったかっこよさがあるので、ぜひ見てみてください。
鬼滅の推し
— ゆた (@remon17717) December 11, 2019
伊之助 pic.twitter.com/mRxZudH4DL
伊之助 練習 pic.twitter.com/wGt9F4bB75
— ゆた (@remon17717) December 18, 2019
https://twitter.com/to_hum_kmt/status/1238480657317167104?lang=da
伊之助!
— 咲桜音 -さくらね- (@Saku_oto310) October 12, 2019
描いてて楽しかった!!
腹筋描く練習しなきゃね pic.twitter.com/Hgq0y9Fq0b
【鬼滅の刃】伊之助のかっこいいシーンまとめ
伊之助のかっこよさはお分かりいただけましたか?
最初は自己中心的の嫌な奴だった伊之助が徐々に優しさを覚えていったこと、そして野生的な言動とイケメンの素顔のギャップが伊之助の人気を引き立てていたのです。
そして、伊之助のかっこいいシーンはたくさんあります。
久しぶりに見たら、もう一回見たくなりますよね。
まだまだかっこいいシーンはあるので、気になる方はアニメでも漫画でもチェックしてみてください。