
目次
鬼滅の刃の「善逸と禰豆子が結婚!!」
この事実が発覚した時は、かなり話題になりました。
みなさんのほとんどが、このニュースを見て「よかった!」と思ったはずです。
世の中は、それほど2人の結婚を待ち望んでいたんですよね。
しかし、結婚は知っているけど、その理由や馴れ初めからの関係について、深く理解している方はどのくらいいるのでしょうか。
かなり少ないのではないかと思います。
そこで今回は、善逸と禰豆子が結婚に至るまでの経緯と理由について解説していきます。
理解すれば、より作品を楽しむことができるはずなので、ぜひこの機会に知っておきましょう。
「鬼滅の刃」アニメ4期の続きを今すぐお得に楽しめるサービス
題名 | 収録巻 |
鬼滅の刃 アニメ1期 | 漫画7巻の54話「こんばんわ煉獄さん」の冒頭まで放送 |
鬼滅刃 劇場版「無限列車編」 | 漫画7巻の54話から8巻の69話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ2期「遊郭編」 | 漫画8巻70話〜11巻97話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ3期「刀鍛冶の里編」 | 漫画12巻98話〜15巻127話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ4期「柱稽古編」 | 漫画15巻128話〜16巻136話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ5期「無限城編」 | 漫画16巻137話〜23巻205話最終回まで収録 |
表の通り、アニメ3期の続きを読みたい方は漫画15巻から読むことをオススメします!
アニメの続きが気になって、漫画で先読みしたい方は、下記2サイトをお得に利用しましょう!

②初回50%オフセールや、漫画購入毎にポイント還元!
③漫画は9000冊が無料読み放題!
【鬼滅の刃】善逸(ぜんいつ)と禰豆子(ねずこ)のプロフィール
まず、善逸と禰豆子それぞれのプロフィールを確認していきましょう。
怖がりな女好き剣士『我妻善逸』

我妻善逸は、炭治郎の同期である鬼殺隊士です。
臆病な性格で、普段は鬼を怖がって戦わずにすぐ逃げようとするのが特徴。
ただし、眠っているときは別人のようになります。
本人は自覚していませんが、一瞬で戦闘モードに入って鬼を倒してしまうのです。
眠りから覚めると、普段の善逸に戻り、寝ている時の記憶もないため、気づいたら鬼を倒していることも多々あります。
普段は泣き虫な善逸ですが、いざという時には頼りになる存在。
仲間想いで、「自分の信じた人は絶対に信じる」という強い信念を持っています。
人間に味方する特異な鬼『竈門禰豆子』

竈門禰豆子は、炭治郎の妹であり、鬼舞辻無惨によって鬼にされてしまいます。
最初は自我を失い、炭治郎を喰べようと襲い掛かったのですが、炭治郎の呼びかけによって自我を取り戻しました。
もしもの時のために、竹の口枷をつけているのが特徴。
普通の鬼であれば、食欲を抑えるためには人間を喰べる以外ないのですが、禰豆子は寝ることによって食欲を抑えることができます。
炭治郎の育手である、鱗滝左近次によって「人間は家族、家族は守り、敵である鬼を倒す」という暗示をかけられて、人間を守り鬼と戦う唯一の鬼に。
取り込んだ鬼舞辻無惨の血の量が多かったため、戦闘能力が高く、血鬼術も使用可能。
パンチで鬼の体を砕き、蹴りで鬼の頭を吹き飛ばすほどの威力があります。
【鬼滅の刃】善逸と禰豆子の出会いから結婚まで
ここでは、善逸と禰豆子の出会いから結婚まで、順を追って説明していきます。
出会いは藤の花の家紋の家

4巻の第27話
鬼殺隊士が休息を取ることができる『藤の花の家紋の家』に来ていた炭治郎、善逸、伊之助。
禰豆子は、炭治郎が背負っていた箱に入っていました。
箱の中は「炭治郎が大事にしているもの」ということは知っていた善逸でしたが、何が入っているのかはその時まで知りませんでした。
そして、その家で初めて箱を開けた時、善逸は初めて禰豆子が入っていたことを知ったのです。
これが、善逸と禰豆子の出会いでした。
この時、善逸は禰豆子が炭治郎の彼女だと勘違いして、羨ましすぎて刀を抜いて暴れ回っていたり、禰豆子を追いかけ回して遊ぶ姿も描写されていました。
蝶屋敷でのリハビリの合間に雑談

6巻の第51話
那田蜘蛛山の戦いで重傷を負ってしまった炭治郎、伊之助、善逸は、怪我の治療とリハビリのために、蟲柱・胡蝶しのぶの屋敷である『蝶屋敷』に来ていました。
リハビリ兼、全集中の呼吸『常中』を習得するための機能回復訓練では、鬼ごっこや薬湯を掛け合うことをしていたのですが、それがかなりキツい訓練だったのです。
そのため、善逸は訓練の合間に禰豆子が入っている箱の隣に来て、話しかけていました。
禰豆子は話すことができなかったため、善逸が一方的に話していた形でしたが。
ただ、箱の中からは反応がなかったため、禰豆子は寝ていた可能性もありますね。
無限列車で禰豆子を救出

7巻の第60話
無限列車にて、下弦の壱・魘夢の能力によって、列車自体が魘夢によって乗っ取られていました。
列車の乗客を守るため、禰豆子は魘夢の触手と戦っていたのですが、触手に捕まってしまいピンチに。
その時、善逸が雷の呼吸・壱ノ型『霹靂一閃・六連』で禰豆子のピンチを救ったのです。
そして、こう言い放ちました。
善逸
「禰豆子ちゃんは俺が守る」
ただし、この時の善逸は眠ったまま。
太陽の光を克服した禰豆子との会話

15巻の第128話
刀鍛冶の里にて、上弦の肆・半天狗の撃破後、禰豆子は太陽の光を克服した上、言葉も少し話せるようになりました。
刀鍛冶の里にはいなかった善逸は、蝶屋敷に戻ってきた時、初めて禰豆子と話すことに。
その時の善逸はかなり興奮していて、周りにいたアオイが「うるさい」というほどの声量で、禰豆子を褒めちぎっていました。
さらに、ちゃっかりプロポーズもしていたのですが、それがこちら。
善逸
「月明かりの下の禰豆子ちゃんも素敵だったけど
太陽の下の禰豆子ちゃんもたまらなく素敵だよ素晴らしいよ
結婚したら毎日寿司とうなぎ食べさせてあげるから安心して嫁いでおいで!!」
ただし、この時の禰豆子は完全に人間に戻ったわけではなかったため、理解していなかったと思われます。
人間に戻った禰豆子の回想

22巻の第196話
鬼舞辻無惨との最終決戦にて、珠世と胡蝶しのぶによって開発された人間に戻る薬が届けられ、ついに人間に戻ることができた禰豆子。
人間に戻る最中、鬼だった時の記憶が蘇ってきたのですが、その中の1つに善逸が花束を渡している場面がありました。
作中でその場面については触れられていませんでしたが、善逸が禰豆子にプレゼントしたものだと思われます。
最終決戦後の善逸の決意

23巻の第203話
鬼舞辻無惨が太陽の光で消滅した後、鬼になってしまった炭治郎。
見境なく暴れ回った炭治郎でしたが、仲間たちの協力で人間に戻ることができたのです。
その時に、善逸が炭治郎に言ったセリフがこちらです。
善逸
「俺は・・一生かけて・・・償ってもらうから・・・
妻の分も・・・・・・」
妻というのは禰豆子のことでしたが、隣にいた禰豆子は自分のことだとは思っていなかったようです。
炭治郎の家で一緒に生活

23巻の第204話
最終決戦が終わり、平和が訪れた世界では、炭治郎の家で炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助の4人で生活をすることに。
詳しいことは描かれていませんでしたが、4人とも幸せそうな顔をしていました。
ついにお花畑でプロポーズ

鬼滅の刃ファンブック
ファンブックには、第204話の後のストーリーが描かれていますので、その内容を説明します。
炭治郎の家で過ごしていた4人。
伊之助と禰豆子が仲良くしているのを見ると、善逸は「足が痛い」と言って、禰豆子にマッサージをしてもらっていた始末。
それを見ていた炭治郎は、善逸に注意しました。
炭治郎
「禰豆子が好きならしっかりしないと
甘えてばかりいたらどんどん「弟」だって認識されて
異性として見てもらえなくなるぞ」
心を入れ替えた善逸は生活を改めて、早起きしたり愚痴も言わなくなりました。
その数日後、善逸は禰豆子をお花畑に誘って、ついに告白。
善逸
「俺禰豆子ちゃんが大好き!!!
俺のお嫁さんになってほしいです
これからもっとちゃんとするので一年後に返事ください
禰豆子ちゃんを死んでも守ります」
大声すぎて、炭治郎と伊之助は驚き、禰豆子はその日、耳が聞こえなくなったとか。
ここで、物語は終了しています。
【鬼滅の刃】善逸と禰豆子が結婚した理由とは?
最終的に結婚した善逸と禰豆子でしたが、なぜ2人はお互いを好きになったのか。
ここでは、その理由を考えていきましょう。
善逸は禰豆子に本気?好きな理由は一目惚れ?

善逸が禰豆子のことを好きになった理由は単純で、一目惚れでした。
藤の花の家紋の家で初めて見た時から、禰豆子のことがずっと好きだった善逸。
それからは、話せなかった禰豆子の代わりに、炭治郎に禰豆子のことを聞いていたとのことです。
善逸の初登場時、道で会った女の人に結婚を申し込んでいましたが、禰豆子に会ってからはそんなことはしなくなったため、禰豆子一筋だったことが伺えます。
禰豆子は善逸が守ってくれたことにドキドキ

逆に、禰豆子が善逸のことを好きになった理由は、作中でははっきり述べられていません。
しかし、善逸のことが気になっていたことは推測できます。
鼓屋敷で伊之助に禰豆子の入った箱を壊されそうになった時、善逸が守ってくれていたことは覚えていた禰豆子。
しかし、その守ってくれた人と善逸が同一人物である確証がなかったみたいです。
鬼の時の記憶は曖昧でしたが、徐々にそれが善逸だったことがわかり、意識しだしたのではないかと推測できます。
【鬼滅の刃】善逸と禰豆子の子孫とは?
善逸と禰豆子には、4人の曾孫がいることがわかっています。
最終回では、長女と長男が登場していましたが、妹2人は描かれていませんでした。
ここでは、作中に登場した長女と長男について紹介します。
善逸似の泣き虫『我妻善照』

17歳の男子高校生で、顔は善逸にそっくりの優しい青年。
善逸が書いた善逸伝を読むことが好きで、そこに書かれている鬼退治の話は全て本当のことだと信じるほどの純粋さ。
性格も善逸に似ていて、泣き虫で女性好き。
女子と仲良くしている男子を見て、嫉妬するシーンも描写されていました。
禰豆子似のしっかり者『我妻燈子』

18歳の女子高校生で、顔は禰豆子にそっくりのしっかり者。
善照とは反対に、善逸伝に書かれた内容は全て嘘だと思っています。
炭治郎とカナヲの子孫である竈門カナタと仲がよく、2人でキャッキャしている描写もありました。
ただし、付き合ってはいないみたいです。
【鬼滅の刃】善逸と禰豆子の関係まとめ
善逸と禰豆子が結婚した経緯、その理由は理解できましたでしょうか。
善逸の積極的なアプローチと、禰豆子のなんでも受け入れる寛容な心があったからこそだったのです。
どちらも純粋で優しい性格をしているので、見ているこっちも応援したくなりますよね。
ファンブックでは最終回からプロポーズまで描かれていたので、またファンブックが出るとしたら、結婚後の生活も見ることができるかもしれないですね。
それを楽しみにしましょう。