目次
ワノ国編で登場した霜月コウ三郎とはどのようなキャラクターでしょうか。
今回は霜月コウ三郎について、ゾロとの関係も考察しながら解説していきます!
霜月コウ三郎とは
まずは霜月コウ三郎について、基本的な情報を振り返っていきましょう。
霜月コウ三郎はワノ国出身の刀鍛冶であり剣豪
霜月コウ三郎は、ワノ国編で初めて名前が登場したワノ国出身の”刀鍛冶”であり”剣豪”である人物です。
96巻のSBSのコーナーでは、光月おでんが生まれたころに自身が作った「閻魔」という刀を贈り、その後仲間たちとともにワノ国を違法出国したことが判明しています。
閻魔を贈ったのは光月おでんが生まれた59年前ごろだと思われ、ワノ国を違法に出国したのは55年前です。
また、霜月コウ三郎は「閻魔」のほかに「和道一文字」という刀の作者でもあるのですが、霜月コウ三郎の顔は92巻のSBSのコーナーで尾田先生が描いた「和道一文字」の擬人化にそっくりです。
ちなみに、同じSBSのコーナーでは「三代鬼徹」と「秋水」の擬人化も描かれています。
三代鬼徹の作者は天狗山飛徹といってその正体は光月おでんの父光月スキヤキだと判明しており、和道一文字と霜月コウ三郎ほどではないですが、三代鬼徹と光月スキヤキも顔のつくりなどは似ているように見えます。
もしかしたら、秋水も生みの親と顔が似ているかもしれませんね。
霜月コウ三郎の初登場は『102巻 第1033話 ”霜月コウ三郎”』
霜月コウ三郎の初登場は『102巻 第1033話 ”霜月コウ三郎”』です。
前述のようにこの時初めて登場したキャラクターで、ゾロの回想シーンでの登場でした。
また、登場時はすでにワノ国を違法出国してから時間が経っていたので、若いころは描かれておらず、霜月コウ三郎は現代ではすでに亡くなっています。
霜月コウ三郎はシモツキ村の創設者
霜月コウ三郎は、ゾロの出身地であるシモツキ村の創設者です。
前述の96巻のSBSのコーナーでは
- 「閻魔」を作って光月おでんに贈る
- 55年前海に出る(違法出国)
- 霜月コウ三郎らワノ国の侍たちの大冒険
- ”東の海”のとある土地に上陸
- 山賊から人々を救う
- 村人に剣を教えていたらその土地の人と恋に落ちる
- 「シモツキ村」を作り住む事にする
- 息子コウシロウが生まれる
- 孫くいなが生まれる
という霜月コウ三郎の経歴が明かされています。
しかし、霜月コウ三郎がワノ国を違法出国した理由などは明かされていません。
また、霜月コウ三郎と一緒にワノ国を違法出国したであろう「ワノ国の侍たち」が、どのようなキャラクターでどのような集まりだったのかも、ワンピースの根幹に関わってくる可能性が高いと思われます。
刀鍛冶である霜月コウ三郎が作った刀一覧
刀鍛冶である霜月コウ三郎が作った二本の刀は、現在どちらもゾロが所有しています。
ここではこれらの刀について、詳しくみていきましょう。
くいなの形見『大業物 ”和道一文字”』
一本目はくいなの形見であり、「大業物」に分類される『和道一文字』です。
元々ゾロは刀の名前すら知らない状態でしたが、ローグタウンで1000万ベリーは下らない逸品であり、刀剣の等級の中で二番目にランクが高い「大業物」に数えられる名刀であることが判明しました。
くいなが自宅の階段から転落して亡くなってしまった後、くいなの父であるコウシロウから譲り受けて以来、ゾロはずっと大切に愛用しています。
ゾロが三刀流で戦う際「和道一文字」は口に咥えており、それ以外の時は右手でつかうことが多く、他の刀と比べても使用頻度が高いです。
また、和道一文字を回収しようとしたたしぎに対して言ったセリフ
「この刀は…渡せねェんだよ」「どうあってもな…!!」
などからも、ゾロがこの刀をどれだけ大切に思っているかが伝わります。