目次
ハーマン・メルヴィル
白い髭を蓄えた68歳の男性です。物静かな老人で、あまり多くの事を語ろうとしませんが、実は2代前の団長でした。
現在のトップであるフィッツジェラルドには、黙々と従っているようです。
しかし、自身の異能である白鯨(モビーディック)を改造されてしまったり、ギルドが非道な行いをしていることに内心胸を痛めています。
元ネタになった作家は、ハーマン・メルヴィルで、「白鯨」や「幽霊船」など、海洋冒険小説を手がけたことで有名です。
- 階級:職人(元組合団長)
- 異能:白鯨
白いクジラ型の異能生物を召喚する能力です。ギルドによって機械化されてしまい、メルヴィル本人は、召喚等のわずかな操作のみしかできなくなっています。
ちなみに、文ストの白鯨はザトウクジラとなっていますが、メルヴィルの小説に出てくる白鯨はマッコウクジラです。
ハワード・フィリップス・ラヴクラフト
ボロボロのコートを身に纏った長身の男で、ドアの木目模様を数えていたり、息をするのも面倒と言う等、奇怪な言動が目立つ人物です。
そのうえ、銃で撃たれてもびくともしないうえに、首が折れても難なく元に戻すなど、人間離れした身体能力の持ち主です。
作戦に参加した理由は、フィッツジェラルドとの契約のためとのことですが、いかなる契約を結んだのかは定かではありません。
戦いが終わると、海の中に入ってどこかに行ってしまったので、周囲から正体について疑問を持たれています。
元ネタになった作家は、クトゥルー神話で有名な、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトで、独特の世界観で人気を得ており、米国だけでなく日本でも根強いファンがいます。
実は、文豪ストレイドッグスの原作者である朝霧カフカ氏も、クトゥルー神話の愛好者であり、「水瀬陽夢と本当はこわいクトゥルフ神話」という漫画の原作を手がけています。
- 階級:職人
- 異能:旧支配者(グレート・オールド・ワン)
身体をタコやイカのような触手に変えたり、身体全体を巨大な異形の怪物に変える能力ですが、太宰治の異能無効化能力を受けつけないため、異能とは別の能力のようです。
ジェームズ・L
彼の名前言える人何人いるかな?
— crow5 (@croenag_a05) July 12, 2015
てか、覚えてる人は何人?
私は結構好きなキャラなのだけど、何分出番が少ないからなぁ…
ヒント:組合の上級秘書官殿 pic.twitter.com/4jpeA3Fu4Z
フィッツジェラルドの秘書官でもあり、探偵社を買収する際、モンゴメリとともにフィッツジェラルドと行動を共にしていました。
その後、マフィアに襲撃をかけようとしましたが、返り討ちにあい死亡してしまいます。
原作では名前は明かされておらず、氏名はアニメで公表されました。
原作五巻のカバー裏にあるおまけ漫画では、モンゴメリが、持ち込んだぬいぐるみに名前を付けている際、勢いあまって隣にいたジェームズに「ジョイス」と名付けている場面があります。
実は、ぬいぐるみとジェームズに名付けている名前は、「赤毛のアン」に出てくるアンの子供達の名前で、ジョイスは死んだ最初の子供の名前のようです。
つまり、一見するとギャグに見えますが、実は、彼の死を暗示したやりとりであったようです。
元ネタになった作家については、定かではありませんが、ジェームズ・Lの筆名を使っていたことがあるジェームズ・ハドリー・チェイスか、ジェームズ・ラッセル・ローウェルの可能性が高いようです。
- 階級:上級秘書官
- 異能:不明
【文豪ストレイドッグス】ギルドの元ネタとは?
そもそも秘密結社とは?
https://twitter.com/FlatEarth_TW/status/1599725804992491522
簡単に言うと、秘密結社は、一般社会には認知されていない集団や組織のことを意味していますが、おおよそ三つのパターンがあります。
一つは、宗教的な秘密結社で、古い神々を信仰するタイプが多く、特定の集団のみに祭儀を執り行うことを目的としています。
このタイプの代表的なものに、ギリシャのエレウシス密儀があります。
もう一つは政治的な目的をした秘密結社で、国家社会の転覆を企んだり、社会的な活動をするものが多く、フリーメイソンや薔薇十字団などがその例ですが、中にはイスラムのアサシンのようにテロや暗殺を手がけるものもあります。
文ストのギルドは、この政治的結社の方に該当します。
そして、最後の一つは、犯罪行為を行う秘密結社で、これは、文ストに登場するポートマフィアより、人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険・第五部」に登場する「パッショーネ」という組織の方が近いです。
なぜ、組合(ギルド)と呼ばれているのか?
ギルドとは、元々、中世ヨーロッパで誕生した職工者や商人達の寄合のような組織であり、RPGなどでこの言葉を耳にされるようですが、本来はまさに「組合」そのものを意味する言葉です。
日本でも、昔は「座」と呼ばれる商業組合が存在しており、「銀座」という地名は、元々貨幣を作っていた職人が集まっていたことから付けられています。
モデルはフリーメイソンか?
ギルドの階級は徒弟、職工、設計者長となっており、これは明らかに職工ギルドの、徒弟、職工、親方の階級をモデルにしています。
これと同じ組織形態をもつ秘密結社が、現実に存在しています。それが、有名なフリーメイソンです。
フリーメイソンは、元々、石工職人の寄合を起源とされており、そのため職工ギルドの階級を用いています。
発祥したのはヨーロッパですが、米国に多大な影響力を持っており、構成員に労働者から政治家までいるという点も、文ストのギルドと似ており、ギルドの元ネタは、フリーメイソンではないかと思われます。
ただし、公式でギルドのモデルは、はっきりと公表されていないので、あくまでも筆者の考察とお考えください。
【文豪ストレイドッグス】ギルドについてまとめ
いかがでしょうか、ギルドは現在、復活したフィッツジェラルドとオルコットを中心とした新生組合と、スタインベックを新たなリーダーとしたものの二派に分かれました。
この二つにわかれた組織が、いかなる形で関わるのか興味深い所です。