【ワンピース】キラーとは?正体や強さ、技一覧など一挙解説!
出典:pixiv@小さなシラ

ユースタス・キッド率いるキッド海賊団の戦闘員であるキラー。キラーはストライプ柄の仮面で顔を隠しているため、その正体は何なのかよく考察されています。

この記事では、キラーの正体や強さについて、徹底的に解説・考察していきます。

【ワンピース】キラーの基本情報

まずは、キラーについて明らかになっている情報を振り返っていきましょう。

キラーのプロフィール

キラー-シャンクス
出典:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎 / 集英社

 

名前キラー
呼び名殺戮武人
誕生日2月2日
年齢25歳→27歳
身長195cm
血液型X型
出身地南の海
所属海賊団キッド海賊団
役職戦闘員
懸賞金1億6200万ベリー→2億ベリー
好きな料理ペペロンチーノ
初登場第498話”11人の超新星”

キラーはキッド海賊団のNo.2

キラー
出典:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎 / 集英社

 

キラーは、ユースタス・キッド率いるキッド海賊団の戦闘員で、実質No.2のポジションです。

シャボンディ諸島にて11人の超新星と呼ばれる一人として登場しましたが、船長ではないキャラが超新星に選ばれていたのはキラーとゾロだけでした。
つまり、自身の海賊団を率いていなくとも、キラーの戦闘力はかなりのものだということが分かります。

また、第1031話のゾロを始めとする各海賊団のNo.2が描かれた扉絵では、キラーが描かれています。
実績だけでなくこの扉絵からも、キラーがキッド海賊団のNo.2であることが分かりますね。


勢い任せのキッドを止めるキラーの性格

キッド-キラー
出典:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎 / 集英社

キラーは、長い金髪に青と白のストライプ柄の仮面をしており、一見物騒に見えます。
しかし、性格はクールで、短気で勢い任せのキッドを止めるほどの冷静を持っています。

また、幼少期から共に過ごしてきたキッドから「相棒」と呼ばれるほどの信頼を置かれています。
冷静さや戦闘力の高さを鑑みて、麦わらの一味でいうゾロのポジションと言えるでしょう。

同じNo.2であるゾロについては下記の記事で詳しく解説・考察していますので、ぜひチェックしてみてください!

キラーの過去・幼少期

キラー-キッド-ホーキンス
出典:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎 / 集英社

 

キラーの幼少期は、本編で描かれていませんが、SBSにて紹介されています。

キラーはキッドと幼馴染で、ギャングが取り仕切る世界政府非加盟国で生まれ育ちました。
そして、キラーとキッドは2人共ヴィクトリア・S・ドルヤナイカという少女を好きになります。

しかし、ヴィクトリアはギャングの手により殺されてしまうのです。
このギャングに復讐するため、キラーはキッドらと共にギャングを倒し、海賊となりました。

キラーやキッドなどの現在は下記の記事で詳しく解説・考察していますので、ぜひチェックしてみてください!

【ワンピース】キラーの悪魔の実の能力や強さは?

次に、キラーの能力や強さについて解説していきます。

キラーの能力や覇気

キラー
出典:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎 / 集英社

 

キラーは、ワノ国にて黒炭オロチの策略により、人造悪魔の実SMILEを食べました。
しかし、そのSMILEはハズレであったため、能力は付与されていません。

能力者ではないものの、水に弱く、笑顔以外の表情を失う副作用を得てしまっているのです。
つまり、非能力者ではありますが、今後能力者になることもないでしょう。

覇気については、武装色の覇気と見聞色の覇気を持っています。


キラーの武器はパニッシャー

キラー
出典:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎 / 集英社

 

キラーは両手に回転する鎌を取り付けた「パニッシャー」という武器を使って戦闘します。
また、しなかやかな体をしており、アクロバティックな体術をしながらパニッシャーで相手を切り刻むことが多いです。

ワノ国編の前半では、パニッシャーではない大鎌を使わざるを得ない状況になっていましたが、それでもゾロと互角の戦闘を繰り広げていました。
パニッシャーがあれば、ゾロとの戦闘でキッドに分があるのかもしれません。

【ワンピース】キラーの技一覧

次に、キッドの技をまとめて紹介していきます。

斬首爪(ざんしゅクロー)

キラー-ゾロ
出典:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎 / 集英社

 

斬首爪(ざんしゅクロー)は、空中で回転しながらパニッシャーで相手の首を斬りつける技です。

ワノ国編でカイドウに使用しましたが、カイドウの硬い皮膚には傷をつけるのがやっとで、あまり効果はありませんでした。
ただ、同じ最悪の世代であるホーキンスの巨大な藁人形の首を両断する威力があります。

鎌阿音撃(カマアソニック)

キラー
出典:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎 / 集英社

 

鎌阿音撃(カマアソニック)は、パニッシャーを音速回転させて衝撃波の刃を作り出し、相手の体内へ切り込む技です。

ワノ国編でカイドウに使用し、絶対的な防御力を誇るカイドウの体内にダメージを与えました。

刃音撃(ジンソニック)

キラー
出典:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎 / 集英社

 

刃音撃(ジンソニック)は、相手が反応できないほどの超高速で接近して跳び上がり、真正面から縦に斬りつける技です。

原作では、この刃音撃でホーキンスを倒しました。

【ワンピース】仮面の下のキラーの素顔・正体は?

キラーは仮面をかぶるキャラクターです。そのため、その正体を考察する読者は多くいます。
そこで最後に、キラーの素顔や正体を解説していきます。

キラーの正体はギン説は否定された

ギン
出典:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎 / 集英社

 

キラーが初登場した際、キラーの正体は元クリーク海賊団のギンなのではないかと、一部の読者の間で考察されました。
このように考えられる理由は、下記の2つです。

  • ギンの戦闘スタイル
  • 再登場を示唆したセリフ

ギンは、両手にトンファーのような武器を持って戦います。
武器は違えど、両手に武器を持つ戦闘スタイルはキラーと同じです。

また、ギンはサンジに恩を感じており、「『”偉大なる航路”で』『また会おう』ってよ」と再会する約束をしています。

そして、キラーはかたくなに仮面で顔を隠していました。
これは、キラーの正体がこれまでに登場してきたキャラで、尾田先生が読者を引きつけるためだと考えられていたのです。

しかし、キラーの素顔が描かれた際、ギンとはまったく異なる素顔であることが明らかになりました。
つまり、キラーの正体がギン説は否定されたんです。

キラーの正体は人斬り鎌ぞう

キラー
出典:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎 / 集英社

 

ワノ国編にて、都を騒がす辻切りの「人斬り鎌ぞう」が登場しました。
人斬り鎌ぞうは、オロチに仕える刺客として、オロチに逆らった人を次々と消していました。

この人斬り鎌ぞうの正体が、キラーだったのです。
それと同時にキラーの正体が明かされました。

キラーは自分の「ファッファッファッ」という笑い方にコンプレックスを抱いていました。
そして、その笑い方を馬鹿にした人たちを半殺しにし、「殺戮武人」と呼ばれるようになったのです。
また、笑い方を隠すために仮面をかぶるようになりました。

しかし、失敗作のSMILEを食べてしまえば、この笑い方が露面してしまいます。
ここをうまくついたオロチは、キッド海賊団のメンバーを人質にしてキラーを追い込み、「人斬り鎌ぞう」に仕立て上げたのです。

【ワンピース】キラーの正体や強さのまとめ

いかがだったでしょうか。今回はキラーの正体や強さを解説しました。

クールで仲間思いのキラーは密かに人気を集めています。
今後もキラーの活躍が見れることを期待しましょう。

おすすめの記事