【ワンピース考察】クロスギルドは市民の英雄?バギーのカリスマ性も交えて考察
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

「ワンピース」1082話にてクロスギルドによる被害が出たことで、読者の間で衝撃が走りました。
しかし筆者は、クロスギルドは決して「海兵の敵」という側面だけではないと考えています。

本記事ではクロスギルドの現状を、バギーの経営手腕も交えながら考察していきます!

クロスギルドは市民の英雄なのか?

貧困層の生活資金になる

出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

前提として「ワンピース」の世界では、世界政府の傘下ではない非加盟国には人権がないものとして扱われます。
そのため海軍も、積極的に非加盟国を助けようとはしません。

仮に手を差し伸べたとしても、海軍にはあくまで「支援」しか出来ません。
海軍は「暴力」から守ってくれる組織ですが、「貧困」を救ってくれる存在ではないのです。

そのため、海兵を仕留めれば大金が手にはいるクロスギルドを、市民が頼るのは当然の帰結と言えます。

市民にとって海兵は倒しやすい

出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

実は海兵とは、市民にとっては格好の獲物となっています。
なぜなら市民を「略奪の対象」と考えている海賊より、「守る対象」として考えている海兵の方が仕留めやすいからです。

また1082話で犠牲になったTボーン中将は、情に厚く市民の安全を第一に考える海兵でした。
そのため市民が自身を殺そうとしても、決して抵抗はしなかったと考えられます。

このようにクロスギルドは「海兵の正義感」を上手く利用した、市民に都合のいいシステムとなっているのです。

四皇に保護してもらえる

出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

またクロスギルドの最大の利点として、「四皇に保護してもらえる」という点があります。

仮に海兵を仕留め金を手に入れたとしても、海軍に報復されては元も子もありません。
しかし作中の描写を見る限り、市民は海賊になる代わりに、四皇という最も安全な隠れ蓑を手に入れていました。

皆さん知っての通り、四皇の傘下という肩書きは絶対的な力を持っています。

シャンクスの傘下の海賊団は「弱いと有名」なのに、新世界で生きていけるのは、四皇の傘下という肩書きがあるからです。

つまりバギーはクロスギルドのシステムを用いて、シャンクスと同じく「弱者を守っている」とも言えるでしょう。

バギーがいるからクロスギルドは機能している!?

おすすめの記事