【2024最新】ドラゴンボール強さランキングTOP20!史上最強キャラ徹底考察!
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

ドラゴンボールは、とんでもない強さのキャラの迫力のバトルが魅力のバトル漫画です。
さまざまなキャラクターが登場しますが、最強のキャラは誰なのでしょうか。

ドラゴンボールの強さランキングTOP20を作成したので最後までご覧ください。

【ドラゴンボール】強さランキングの基準

最後に登場した時の強さが基準

DRAGONBALL 超全集表紙
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

今回の記事では、そのキャラが最後に登場した時の強さでランキングを制作しています。
ドラゴンボールではどんどん強くなるキャラが多いため、過去の強さや勝敗は重要ではありません

そのため、キャラが最後に登場した時点の強さで、ランキングの順位を決めています
また、主人公たちと互角に戦った場合などは、時系列に後に登場したキャラの方を強いと判断しました。

変更になった設定は最新の設定で判断

走るベジータたち
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

ドラゴンボールは変更された設定も多いため、その場合は最新の設定を採用しています。
ジレンやブロリーは、破壊神ビルスより強いかもしれないと作中で言われていました。

しかし、その後、破壊神には力の上限が無いことになっため、その設定でビルスの強さを考えています

また、ポタラは合体時間に制限がないはずでしたが、界王神以外は1時間で合体が解けることになったので、こちらの設定を採用しました。

【ドラゴンボール】強さランキング20位~17位


20位:未来トランクス

青年トランクスのイラスト
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

20位は、悟空やベジータが死んだ未来からやって来た通称未来トランクスです。
原作では人造人間編で初登場し、ドラゴンボール超にも登場。

スーパーサイヤ人ブルー並みの強さになっており、周囲からエネルギーを集めることで合体ザマスに対抗する技術も見せていました。

19位:ガンマ1号・2号

ガンマ1号と2号
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

19位は新生レッドリボン軍のDr.ヘドが作り出した人造人間ガンマ1号・2号です。
ピッコロからは悟空やベジータに匹敵すると言われるほどの実力で、アルティメット悟飯と互角に近い戦いを見せました。

敵の戦い方を学習する機能があり、永久式ではないですがエネルギー量も非常に多いです。
また、エネルギーが切れるまで全力で戦い続けるため、非常にタフと言えます。

1号と2号で実力差はないと思われるため、2人で19位としました。
17号とは同レベルの強さと思われるため、永久エネルギー炉を持つ17号より下の19位です。

18位:17号

バリアを張った17号
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

18位は、ドクターゲロに作られた人造人間17号です。
改造手術を受けた地球人で永久エネルギー炉を持っているため、無尽蔵の体力を持っています

ドラゴンボール超では大幅に実力を挙げており、スーパーサイヤ人ブルーの悟空と互角に戦う実力を見せました。
ヒットの時飛ばしに対応するのは、難しいと考えて18位です。


17位:ヒット

ポケットに手を入れたヒット
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

17位は第6宇宙の生きる伝説と呼ばれる殺し屋ヒットです。
0.1秒時を止めることで、周囲に時間が跳んだように感じさせる特殊能力「時飛ばし」を得意としています。

時を止めて行う攻撃が脅威の上に、純粋なスピードでスーパーサイヤ人ブルーのベジータを圧倒するほど基礎的な戦闘能力も高いです。

また潜在能力が非常に高く、サイヤ人を超えるほどの成長スピードで強くなっています

【ドラゴンボール】強さランキング16位~13位

16位:トッポ

ベルモッドの支持に従うトッポ
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

16位は、第11宇宙の平和を守る「プライド・トルーパーズ」のリーダートッポです。
スピード重視のタイプで、関節技が得意というドラゴンボールでは珍しいキャラです。

実力はスーパーサイヤ人ブルーの悟空とほぼ互角で、かめはめ波を受けても大きなダメージを受けないほど耐久力があります。

17号とゴールデンフリーザを圧倒した上に、破壊神の力まで持っていることを考慮して16位です。

15位:オレンジピッコロ

悟飯を信じるピッコロ
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

15位は、ドラゴンボールの力で強くなったオレンジピッコロです。

映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」で潜在能力を解放したピッコロの強化形態で、その強さは悟空やベジータに匹敵するとされています。

通常時の姿では勝てなかったガンマ2号を一撃で倒し、セルマックス相手に足止めするほどの強さを見せたことから15位です。

14位:我我儘の極意ベジータ

破壊神の力を引き出したベジータ
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

14位は我儘の極意状態のベジータです。
破壊神の力を身に着けた状態で、我儘の極意という名前はベジータが自分で考えました。

闘争心を燃やすほどに強くなり、理論上は力の上限がありません
触れた者を消滅させる破壊の力を使った攻撃も可能です。

ただし、ベジータはダメージを負うことで闘争心を高めるため、ダメージが蓄積しやすい欠点があります。
力関係では天使が破壊神の上位である点を考えて、天使の技を身に着けた悟空より下の14位としました。

13位:身勝手の極意孫悟空

身勝手の極意を発動させた悟空
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

13位は、天使の技である身勝手の極意を身に着けた悟空です。
無意識で攻撃に反応し、防御と攻撃を全自動で行うことができます。

パワーや耐久力も大幅に強化され、ジレンを追い詰めるほどの強さを見せました。
しかし、体にかかる負担が大きすぎるため、長時間の使用はできません

ジレンと互角以上に戦いましたが、限界を迎えて逆転されたことから11位としました。

【ドラゴンボール】強さランキング12位~9位

12位:ジレン

ジレンの願い
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

12位は、第11宇宙最強の戦士ジレンです。
その強さは破壊神の域に達していると言われており、スーパーサイヤ人ブルーの悟空とベジータを圧倒しています。

潜在能力を解放した状態では、身勝手の極意状態の悟空を一時的に超えるほどの強さを見せています。

悟空・ベジータとの戦いから、ブロリーと同程度の強さに見えます。
ただ、ブロリーが悟空・ベジータと戦ったのはジレンより後のため、ブロリー・セルマックスより下の順位としました。

11位:セルマックス

ゲームのセルマックス
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

11位は、人造人間セルのデータを元に作られたセルマックスです。
完全体のセルに似た外見ですが、大猿化したサイヤ人のような巨体を持っています。

作中で悟空とベジータが2人がかりでも勝てるかわからないと評され、完成したらブロリーでも勝てないと原作者がコメントしています。

ただし、無理やり起動させられたせいで、理性の無い怪物と化しています。
本来はブロリー以上ですが、不完全な状態であることを考慮して10位としました。

10位:ブロリー

スーパーサイヤ人になったブロリー
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

10位は、映画「ドラゴンボール超 ブロリー」に登場したブロリーです。
サイヤ人の中でも圧倒的な潜在能力を持っており、作中では戦闘中にどんどん強くなっていきました

初登場時はスーパーサイヤ人になれませんでしたが、あっという間にスーパーサイヤ人に覚醒。
暴走状態では、スーパーサイヤ人ブルーの悟空とベジータを寄せ付けない強さになっています。

セルマックスを寄せ付けない悟飯ビーストに勝てないと考えて10位です。

9位:孫悟飯ビースト

覚醒した悟飯
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

9位は映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」で、登場した悟飯ビーストです。

ピッコロを痛めつけるセルマックスの姿を見た怒りで覚醒した姿で、今まで登場したどのサイヤ人の形態とも違います。

セルマックスの攻撃を受けても全くダメージを受けない桁外れの強さで、魔貫光殺砲で額を貫いて圧勝しました。

ブラックフリーザとの力関係は難しいですが、慢心しやすい弱点を考慮して6位としました。

【ドラゴンボール】強さランキング8位~5位

8位:ブラックフリーザ

ブラックフリーザ登場
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

8位はブラックフリーザです。
ブラックフリーザは、時間の経過が異なる異空間で10年間修業して進化したフリーザの新しい形態です。

身勝手の極意悟空と我儘の極意ベジータを一撃で倒すという桁外れの強さを見せました。
ゴールデンフリーザのように、消耗が激しいなどの弱点があるのかは不明です。

悟空・ベジータよりはるかに強いですが、融合したゴジータには勝てないと判断して8位です。

7位:ゴジータブルー

ドラゴンボールレジェンズのゴジータブルーのイラスト
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

悟空とベジータがフュージョンで融合したゴジータが、スーパーサイヤ人ブルーになった姿が7位です。
フュージョンは単純に使用者の強さが足し算されるわけではなく、大幅にパワーアップします。

作中では2人がかりでも歯が立たなかったブロリー相手に、変身後は余裕を見せて圧倒していました。
ただし、パワーが強すぎると短時間しか合体できないのが弱点です。

フュージョンも非常に強力ですが、ポタラより効果は下と明言されているため、ベジットの下の7位としました。

6位:ベジットブルー

ドラゴンボールレジェンズのベジットブルーのイラスト
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

6位は悟空やベジータがポタラで合体したベジットが、スーパーサイヤ人ブルーになった姿です。
ポタラの合体は、フュージョンの合体を上回る戦闘力を発揮できます。

合体時間も1時間で、30分で合体が解けるフュージョンより長いです。
作中では未来トランクス編で変身し、悟空ブラックと合体したザマスと互角以上の強さを見せました。

途中で変身が解けて、ザマスに勝てなかったことから5位です。

5位:合体ザマス

合体したザマス
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

5位は悟空ブラックと合体した状態のザマスです。
合体した状態でベジットブルーと渡り合う力を持ち、最終的に宇宙と一体化して通常の攻撃が一切通用しない状態に

すべての宇宙を消滅させる力まで手に入れていましたが、最後は全王の力で消滅させられました
ほぼ不死身の存在ですが、破壊神の力で消滅させられると考えて5位としました。

【ドラゴンボール】最強が決定!強さランキング4位~1位

4位:破壊神ビルス

たこ焼きを食べるビルス
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

4位は破壊神ビルスです。
作中でジレンやブロリーの方が上の可能性が示唆されていましたが、破壊神は力の上限が無いことが判明。

純粋な戦闘力で破壊神を超えることはできず、触れただけですべてを破壊する特殊能力まで持っています。
ビルスは破壊神最強と思われる上に、天使の技である身勝手の極意も習得しています。

ウイスより下だとはっきり明言されているため、4位としました。

3位:ウイス

パフェを食べるウイス
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

3位はビルスの付き人で、師匠でもあるウイスです。
天使は破壊神を凌ぐ戦闘能力を持ち、さまざまな特殊能力を持っています

身勝手の極意が天使の技であることからも、その実力がわかります。
消耗の激しい身勝手の極意も長時間使えるようです。

ウイスは時間を巻き戻して、起こったことをやり直すことまで可能
天使同士の力関係は不明ですが、代表としてウイスを3位としました。

2位:大神官

とんでもないことを言い出す大神官
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

2位は、全王の側近の大神官です。
見た目は幼いですが、すべての天使の父親で、破壊神や界王神を超える地位にあります。

身勝手の極意を完璧に使いこなす強さは全宇宙で5本の指に入り、ウイスですら足元にも及ばないようです。

全王には敵わないことから2位としました。

1位:全王

全王登場
出典:『ドラゴンボール』(Ⅽ)鳥山明/集英社

 

1位は、ドラゴンボール世界の最高神である全王です。
概念まで含めてすべてを一瞬で消滅させる力を持っており、どんな存在でも全王を倒すことはできないとされています。

すべての天使の指導者であり、天使が本当に使えているのは破壊神ではなく全王です。
幼い子供のような話し方をする純粋な性格ですが、宇宙を簡単に消滅させる残酷さを持っています

神そのものと呼べる力持つことから、ドラゴンボールで一番強いキャラは全王です。

【ドラゴンボール】強さランキングについてまとめ

ドラゴンボールの最新強さランキングについてまとめました。
全王が史上最強キャラなのは間違いありませんが、どんどん強いキャラが登場するのもドラゴンボールの魅力です。

今後も新しい強敵が登場すると思われるので、楽しみに待ちましょう。

おすすめの記事