
目次
鬼滅の刃の主人公『竈門炭治郎』と、裏のヒロイン『栗花落カナヲ』。
この2人はどちらも人気があり、週刊少年ジャンプで行われた人気投票では、どちらも10位以内に入っています。
作中では、仲良さそうなシーンも見ることができ、「炭カナ」なんて言われていますよね。
そんな2人に関してですが、「結婚してるの?」と疑問に思っている方も多くいます。
そこで今回は、炭治郎とカナヲは結婚したのか、結婚したとしたら子どもはどうなのか解説していきます。
「鬼滅の刃」アニメ4期の続きを今すぐお得に楽しめるサービス
題名 | 収録巻 |
鬼滅の刃 アニメ1期 | 漫画7巻の54話「こんばんわ煉獄さん」の冒頭まで放送 |
鬼滅刃 劇場版「無限列車編」 | 漫画7巻の54話から8巻の69話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ2期「遊郭編」 | 漫画8巻70話〜11巻97話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ3期「刀鍛冶の里編」 | 漫画12巻98話〜15巻127話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ4期「柱稽古編」 | 漫画15巻128話〜16巻136話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ5期「無限城編」 | 漫画16巻137話〜23巻205話最終回まで収録 |
表の通り、アニメ3期の続きを読みたい方は漫画15巻から読むことをオススメします!
アニメの続きが気になって、漫画で先読みしたい方は、下記2サイトをお得に利用しましょう!

②初回50%オフセールや、漫画購入毎にポイント還元!
③漫画は9000冊が無料読み放題!
【鬼滅の刃】炭治郎とカナヲについて
まずは、炭治郎とカナヲがどういう人物なのかを簡単に紹介します。
竈門炭治郎のプロフィール

『鬼滅の刃』の主人公で、竈門家の長男にあたるのが竈門炭治郎。
家業の炭焼きを継いでいて、よく麓にある町に炭を売りに行っています。
責任感が強く、真面目で優しい性格。
その優しさは人間だけではなく、敵である鬼にも同じように優しくしている場面も。
一方、天然な部分もあり、ツッコミではなくボケる場面が多くあります。
正直という性格も裏目に出ることがあり、嘘をついた時はバレやすかったり、指導が下手だったり。
妹を大切にしていて、納得ができないと反発してなかなか引き下がりません。
小さい頃から鼻が良く、特有の匂いを嗅ぎ分け、人を探したり、鬼の接近に気づくことができます。
その鼻の良さは戦いでも応用していて、自分の間合いを『隙の糸』として嗅ぎ分けることが可能です。
水の呼吸の使い手であり、父から受け継ぐヒノカミ神楽(日の呼吸)の使い手でもある特別な存在。。
栗花落カナヲのプロフィール

栗花落カナヲは、胡蝶しのぶの継子で、炭治郎の同期。
いつも微笑んでいて、話すことはほとんどありません。
常にコイントスの裏表で行動を判断し、何事にも無関心。
特に動体視力が優れていて、相手の全身の動きから次の攻撃を予測することができます。
生まれた家は貧乏で、両親から虐待を受けていた過去があり、暴力から逃れるために視力が発達して、致命傷を避けていました。
亡くなった兄弟が何人もいて、自身もある時から何も感じなくなってしまうことに。
ついに親に売られてしまい、人買いに連れられてところを胡蝶カナエ・しのぶ姉妹に保護されます。
栗花落カナヲという名前は、カナエにつけてもらったもの。
蝶屋敷に住ませてもらいますが、家事や怪我人の治療ができないため、見よう見まねで花の呼吸を会得。
そして最終選別を突破し、鬼殺隊へ入隊することに。
【鬼滅の刃】炭治郎とカナヲの出会いと馴れ初め
続いて、炭治郎とカナヲの出会い、そして馴れ初めについて見ていきましょう。
炭治郎とカナヲの出会いは最終選別
炭治郎とカナヲ#鬼滅の刃 #炭カナ pic.twitter.com/UnESY1LY2H
— スカイレール (@skyrail_illust) May 27, 2020
2巻の第8話
鬼殺隊最終選別にて、カナヲは炭治郎、善逸、玄弥と一緒に通過。
7日間の試験を終え、みんなボロボロでしたが、カナヲは傷ひとつありませんでした。
涼しい顔で、蝶と戯れていた雰囲気からは、相当な実力者であることが伺えます。
ここでは、炭治郎とカナヲは目を合わせることも話すこともなく別れます。
蝶屋敷でカナヲの心が動いた

柱合会議で処分が決まり、蝶屋敷に預けられることになった炭治郎と禰豆子。
そこで、カナヲは重傷をおった炭治郎の治療にあたります。
その時、炭治郎は「最終選別の時にいた人だ」とカナヲの存在に気づくのです。
傷の治療と機能回復訓練を行うことになった炭治郎は、鬼ごっこと薬湯をかけあう訓練でカナヲと勝負することに。
難しくて善逸と伊之助は逃げ出したのですが、炭治郎だけ諦めませんでした。
全集中の呼吸『常中』(全集中の呼吸を24時間続ける)を会得し、ついに鬼ごっこと薬湯の掛け合いで勝利。
7巻の第53話
炭治郎は訓練終了後、蝶屋敷出発前にリハビリを手伝ってくれたカナヲにお礼を言うため、話しかけに行きました。
しかし、カナヲは話しかけられても返事はせず、ただ微笑むだけ。
カナヲは自分の意志で物事を決定することができなかったため、コイントスで決めていたのです。
そこで、カナヲは「表が出た場合は話さない、裏が出た場合は話す」というルールを決めてコイントス。
結果は裏。
「師範の指示に従っただけなのでお礼を言われる筋合いは無いから さようなら」
そう言って終わらせようとしますが、これでもめげずに話しかけてきた炭治郎に、なぜコイントスをしているのかの経緯を話します。
「全てどうでもいいことだから自分では決められない」
そこで炭治郎はある提案をします。
「コインが表だったらカナヲは心のままに生きる」
コインを投げた結果は、表。
「頑張れ!!人は心が原動力だから心はどこまでも強くなれる!!」
とカナヲに伝え、手を振りながらお別れ。
偶然表が出たのですが、裏が出た場合は何回もやるつもりだったみたいです。
これが、炭治郎とカナヲの初めての会話になります。
カナヲにとって、ここまで話しかけてくる人は初めてで、心が動いた瞬間でした。
2人の距離が近づいた、カナヲが恋に目覚めたシーンといえます。
【鬼滅の刃】なぜ炭治郎とカナヲは付き合った?
結論として、炭治郎とカナヲは付き合うのですが、なぜ2人は付き合ったのか。
付き合うまでの経緯を順に説明していきます。
上弦の陸との戦闘で負傷した炭治郎の看病をするカナヲ

12巻の第99話
上弦の陸・堕姫と妓夫太郎の戦闘で重傷を負った炭治郎は、2ヶ月間も眠り続けていました。
ある日、ついに目が覚めた炭治郎。
目が覚めて、一番最初に会った人物がカナヲでした。
カナヲは炭治郎の意識が戻っていたことに驚き、そのとき持っていた花瓶を離して落としてしまいました。
そして、涙を流しながら、心配していたことを炭治郎に伝えたのです。
カナヲが自分から話しかけたり泣いたりしていたことから、炭治郎に心を開き始めていることが伺えます。
最終決戦で鬼化した炭治郎を救ったカナヲ

23巻の第203話
鬼舞辻無惨との最終決戦。
日輪刀を折られた上に深い傷を負い、立ち上がる事ができなかったカナヲ。
そこに炭治郎が駆けつけて救出し、カナヲをその場から逃がしました。
そこから鬼舞辻無惨と炭治郎の死闘が続き、ついに鬼舞辻無惨は太陽の光に照らされ消滅。
しかし、炭治郎の体に鬼舞辻無惨の血が入り込んだことで、炭治郎は鬼になってしまうのです。
頸を切っても死なず、太陽の光も克服して最強の鬼になった炭治郎は、仲間にも無差別に攻撃。
それを誰も止めることができませんでした。
止める唯一の手段は、珠世としのぶが開発した人間化薬だけ。
カナヲは、その薬を胡蝶しのぶに予備としてもらっていました。
カナヲの花の呼吸『終ノ型・彼岸朱眼』だったら、炭治郎の速さに対応できると考え、目への負担が大きく失明のリスクがありましたが、実行することを決意。
一度、上弦の弐・童磨を倒すために『終ノ型・彼岸朱眼』を使用したのですが、短時間で済んだ結果、左目は失明せずに残っていました。
「私の目を片方残してくれたのはこのためだったんだね姉さん」
カナヲは、炭治郎の攻撃を受けながらも、薬を打ち込むことに成功。
炭治郎は救われたのです。
桜の木の下での炭治郎とカナヲの会話

23巻の204話
鬼舞辻無惨との最終決戦の3ヶ月後、桜の木の下で話すシーン。
炭治郎は右目が斬られて失明、カナヲは両目失明しませんでしたが、視力はほとんどない状態。
その桜の木は、初代花の呼吸の剣士が植えたもので、名前が「必勝」。
カナヲは、「先代の剣士に叶ったことを教えてあげたい」と嬉しそうに話していました。
炭治郎はそれを見て、「やさしい」と思いながら、カナヲの傷を心配。
しかし、「その心配はない」と言うカナヲ。
亡き蛇柱・伊黒小芭内の親友・鏑丸(蛇)を風柱・不死川実弥から譲ってもらい、カナヲの目の助けになっていたのです。
その後、炭治郎は家に帰り、おそらくカナヲは蝶屋敷に帰ったと思われます。
【鬼滅の刃】炭治郎とカナヲが結婚!その子どもは?
「炭治郎とカナヲは結婚したの?」
そんな声が多くあると思いますが、結論としては『作中でははっきり言及されていません。』
しかし、最終話では現代へ転生した炭治郎とカナヲの子孫が登場しています。
その子孫を簡単に紹介します。
モテモテの長男『竈門カナタ』
竈門カナタ#絵描きさんと繋がりたい #鬼滅の刃 #竈門カナタ #模写 pic.twitter.com/sdV86fhRzN
— お腹痛い (@EGpnotwETUKMCLt) May 19, 2020
16歳高校生で、カナヲの血を受け継ぐしっかり者の長男『竈門カナタ』。
「初恋ドロボウ」というあだ名がつくほどモテているそうです。
我妻義照とは友人で、義照が起こしたトラブルを姉の燈子に暴露するなどのブラックな一面も。
最終話の扉絵では、カナタと燈子が手を繋いでいたり、作中ではラブラブで話しているシーンもあることから、「2人は付き合っている」と噂されていました。
しかし、カナタは「彼女はいない」と公言しています。
運動神経抜群の次男『竈門炭彦』
鬼滅の刃ネタバレイラストです!
— なまもの鮎 (@umi80151023) May 24, 2020
炭彦くん可愛い!!
そこに炭治郎と禰豆子ちゃんトッピングしました!久々のペン入れで緊張しまくりでしたが、描けてよかったです!
鬼滅の刃、まだまだ応援します!#鬼滅の刃好きな人と繋がりたい #鬼滅完結 #鬼滅の刃イラスト pic.twitter.com/YBlcEH3k2O
15歳高校生で、炭治郎の血を受け継ぐ、優しい性格の次男『竈門炭彦』。
寝ることが好きで、禰豆子の血も受け継いだ可能性も。
運動神経がよく、パトカーを避けたり、窓から飛び降りたりするシーンがあります。
煉獄桃寿郎に剣道部への入部を勧誘されますが、「寝る時間が減るのが嫌だ」と言う理由で、部活には所属していません。
動物、特にスローロリスが好きで、将来の夢は動物園で働くことです。
【鬼滅の刃】炭治郎とカナヲの関係についてまとめ
炭カナコンビはいかがでしたでしょうか?どっちも良い子すぎて、好きになっちゃいますよね。
最初は誰ともコミュニケーションを取ろうとしなかったカナヲを、誰とも仲良くできる明るい性格の炭治郎が壊したのです。その炭治郎の行動でカナヲの心も変わっていき、付き合い、結婚することになりました。これは、みんなが望んでいた結末なのではないでしょうか。2人が結ばれて良かったです!