【鬼滅の刃】胡蝶しのぶがかっこいい!かっこいいシーンやイラストを一挙ご紹介!
出典:pixiv@Ekita玄

蟲柱としての実力はもちろん、美しい容姿をもっている胡蝶しのぶ
多くの人が、その強さ美貌に魅了されているのではないでしょうか。

週刊少年ジャンプで行われたキャラクター人気投票では、全体で第5位、女性キャラの中では第1位に選ばれました。
それほど人気がある胡蝶しのぶなので、かっこいいシーンがたくさんあるんですよね。

そこで今回は、胡蝶しのぶのカッコイイシーンの中から、アニメで4シーン、漫画で4シーンを厳選しました。
どれもかっこいいシーンばかりなので、ぜひご覧ください。

「鬼滅の刃」アニメ4期の続きを今すぐお得に楽しめるサービス

題名収録巻
鬼滅の刃 アニメ1期漫画7巻の54話「こんばんわ煉獄さん」の冒頭まで放送
鬼滅刃 劇場版「無限列車編」漫画7巻の54話から8巻の69話まで収録
鬼滅の刃 アニメ2期「遊郭編」漫画8巻70話〜11巻97話まで収録
鬼滅の刃 アニメ3期「刀鍛冶の里編漫画12巻98話〜15巻127話まで収録
鬼滅の刃 アニメ4期「柱稽古編漫画15巻128話〜16巻136話まで収録
鬼滅の刃 アニメ5期「無限城編漫画16巻137話〜23巻205話最終回まで収録

表の通り、アニメ3期の続きを読みたい方は漫画15巻から読むことをオススメします!

アニメの続きが気になって、漫画で先読みしたい方は、下記2サイトをお得に利用しましょう!

楽天kobo
楽天kobo
楽天koboのおすすめポイント!
①400万冊の品揃え・ジャンルも豊富!無料作品も充実
②初めてのご購入でポイント70倍!その他お得なキャンペーンやクーポン多数!
③楽天ポイントが貯まる・使える!
ebookJapan
ebookjapan
ebookJapanのおすすめポイント
①60万冊のラインナップ、コミックの品揃え国内最大級!
②初回50%オフセールや、漫画購入毎にポイント還元!
③漫画は9000冊が無料読み放題!

【鬼滅の刃】胡蝶しのぶのかっこいい魅力とは?

まず、胡蝶しのぶがなぜそんな人気があるのか、その魅力を解説します。

①ミステリアス

胡蝶しのぶ
出典:出典:pixiv@卯月うさぎ

 

常に笑顔の胡蝶しのぶですが、心の中では鬼への強い憎しみが渦巻いています。
表情だけでは、何を考えているのかわかりません。

胡蝶しのぶの目は瞳孔が描かれていないことからも、ミステリアスな雰囲気が出ています。
このミステリアスな感じが、かっこいい魅力の1つですね。

②毒舌だけど優しい

胡蝶しのぶ2
出典:出典:pixiv@卯月うさぎ

 

口調は優しい胡蝶しのぶですが、たまに毒舌なことを言うことも。
那田蜘蛛山では、水柱の冨岡義勇に対して、毒を吐いていました。

胡蝶しのぶ
「そんなだからみんなに嫌われるんですよ」
「嫌われている自覚がなかったんですね
余計なこと言ってしまって申し訳ないです」
「嫌われてると言ってしまったこと根に持ってます?」

一方、鬼の能力によって蜘蛛にされてしまった隊士たちを救ったり、炭治郎たちのリハビリをサポートしたりする優しさもあります。
このギャップが、胡蝶しのぶのかっこよさを際立たせているのです。


③頭がいい

胡蝶しのぶ
出典:pixiv@ygks

胡蝶しのぶは、鬼の頸を斬るほどの力がなかったため、鬼を殺せる毒を開発しました。
独自に薬学を学び、鬼に効果的な藤の花から取れる毒を自身の日輪刀に仕込んだのです。

さらに、鬼の珠世との共同研究によって、今まで不可能とされていた『鬼が人間に戻る薬』も開発。
この知性的な一面も、かっこいいと言われる理由の1つと言えます。

【鬼滅の刃】胡蝶しのぶのかっこいいシーン:アニメ版

ここでは、すでにアニメで放送された中で、胡蝶しのぶのかっこいいシーンを4つ紹介します。

「鬼も人もみんな仲良くすればいいのに」

しのぶ仲良く
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

 

掲載:4巻の第28話「緊急の呼び出し」

鬼殺隊士たちが相次いで失踪していた那田蜘蛛山。
そこで、原因を調査するために柱の2人が呼ばれました。

その柱が、水柱の冨岡義勇と、蟲柱の胡蝶しのぶ。
これが、胡蝶しのぶの初登場シーンになります。

そこでの2人の会話がこちらです。

胡蝶しのぶ
人も鬼もみんな仲良くすればいいのに
冨岡さんもそう思いませんか?」

 

冨岡義勇
「無理な話だ
鬼は人を喰らう限りは」

柱2人の絵は、迫力があってかっこいいですね。
この時はまだ、胡蝶しのぶは鬼にまで優しくする炭治郎のような人なのかと思っていましたが、後々その言葉の裏には鬼への憎しみがあることがわかってくることになります。

「人を殺した分だけ私がお嬢さんを拷問します」

しのぶ拷問
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

 

掲載:5巻の第41話「胡蝶しのぶ」

那田蜘蛛山に向かった胡蝶しのぶは、下弦の伍・累の姉役である蜘蛛鬼と遭遇。

蜘蛛鬼は、繭の中に人間を包むことによって、繭の中で人間をとかしていく能力を持っていました。
その溶かしたものを食事としているため、多くの鬼殺隊士たちを殺してきていたのです。

そんな蜘蛛鬼でも、胡蝶しのぶを前にすると、息の詰まるような圧迫感におされ、瞬時に勝てないと感じます
蜘蛛鬼が命乞いをしたところ、胡蝶しのぶはこんな提案をしました。

胡蝶しのぶ
「お嬢さんは正しく罰を受けて生まれ変わるのです
そうすれば私たちは仲良しになれます
人の命を奪っておいて何の罰もないなら
殺された人が報われません
人を殺した分だけ私がお嬢さんを拷問します
目玉をほじくり出したり
お腹を切って内臓を引きずり出したり
その痛み苦しみを耐え抜いた時
あなたの罪は許される」

ここで初めて、胡蝶しのぶのサイコパスな一面がわかりました。
このセリフを笑いながら言えるのが、怖くもありかっこいいですね。


「蟲の呼吸・蝶ノ舞『戯れ』」

蟲の呼吸・蝶ノ舞『戯れ』
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

 

掲載:5巻の第41話「胡蝶しのぶ」

那田蜘蛛山にて、累の姉役である蜘蛛鬼にサイコパスな提案をした胡蝶しのぶ。
もちろん、その提案にはのらなかった蜘蛛鬼は、攻撃を仕掛けてきました。

そこで、胡蝶しのぶは「蟲の呼吸・蝶ノ舞『戯れ』」を繰り出し、目にも止まらぬ速さで蜘蛛鬼の体に数カ所突きをくらわせます。

これが初めて見せた、胡蝶しのぶの戦闘シーンになります。
小柄で戦えるのか心配だったものの、「さすがは柱」と言えるようなかっこいいシーンですね。

「鬼を殺せる毒を作ったちょっと凄い人なんですよ」

しのぶすごい
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

 

掲載:5巻の第41話「胡蝶しのぶ」

胡蝶しのぶの「蟲の呼吸・蝶ノ舞『戯れ』」をくらった蜘蛛鬼でしたが、頸を斬られていなかったことに安堵していました。
鬼は頸を斬られるか、太陽の光を浴びるかしないと死なないのです。

しかし、数秒後に体の異常を感じた蜘蛛鬼。

胡蝶しのぶ
「鬼殺隊・蟲柱 胡蝶しのぶ
私は柱の中で唯一鬼の頸が斬れない剣士ですが
鬼を殺せる毒を作ったちょっと凄い人なんですよ

体の異常は毒の影響だったのです。
そして、蜘蛛鬼は毒によって亡くなったのですが、胡蝶しのぶの独特な自己紹介がカッコよかったですね。

【鬼滅の刃】胡蝶しのぶのかっこいいシーン:漫画版

続いて、まだアニメでは放送されていない、漫画での胡蝶しのぶのかっこいいシーンを4つ紹介します。

「この羽織に見覚えはないか」

しのぶ羽織
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

 

掲載:16巻の第141話「仇」

無限城にて、上弦の弐・童磨と遭遇した胡蝶しのぶ。
童磨の姿を見た胡蝶しのぶは、姉のカナエが死ぬ直前に言っていた鬼の特徴を思い出します。

その特徴が童磨の姿と一致し、今まで見せたことのない怒りの顔に。

胡蝶しのぶ
「私の姉を殺したのはお前だな?
この羽織に見覚えはないか

ずっと姉の仇をうつために鬼殺隊を続けてきた胡蝶しのぶにとって、やっと訪れたチャンスだったのです。
そこまで姉の仇をうつことに本気だったことが伺えるかっこいいシーンになります。

「地獄に堕ちろ」

しのぶ地獄
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

 

掲載:17巻の第143話「怒り」

童磨との戦闘になった胡蝶しのぶは、攻撃を何度もくらわせますが、童磨には毒は全く効きませんでした。
すぐ抗体を作ってしまうのです。

その後、左肺を斬られ、呼吸もできなくなった胡蝶しのぶは最後の攻撃を仕掛けるも、それも無駄に終わってしまいます。
そして、童磨に捕まってしまうのです。

童磨
「言い残すことはあるかい?聞いてあげる」

 

胡蝶しのぶ
地獄に堕ちろ

その瞬間、骨が砕かれ、童磨に吸収されてしまうことに。
最後の言葉、カッコ良すぎますね。

「必ず私が鬼を弱らせるから」

しのぶとどめ
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

 

掲載:19巻の第162話「三人の白星」

胡蝶しのぶが亡くなった後、童磨と戦っていた栗花落カナヲ
戦いの最中、カナヲは胡蝶しのぶの言葉を思い出します。

その回想で、ある真実が語られました。
それは、胡蝶しのぶは童磨と戦う時のために、自身の体に通常致死量の700倍の毒を仕込んでいたのです。

つまり、自分は鬼に喰われることを前提としていたということです。
そして、胡蝶しのぶはカナヲにあるお願いをしていました。

胡蝶しのぶ
必ず私が鬼を弱らせるから
カナヲが頸を斬ってとどめを刺してね」

姉の仇のために、自分の命も惜しくないという覚悟がかっこいいですね。

「とっととくたばれ糞野郎」

しのぶ最後の言葉
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

 

掲載:19巻の第163話「心あふれる」

胡蝶しのぶの毒、そしてカナヲと伊之助の共闘により、童磨を倒すことに成功。
そして場面は、死後の世界へと向かう、精神の世界に移り変わります。

そこには、胡蝶しのぶが童磨が来るのを待っていました。
そこで、童磨は「恋したから一緒に地獄に行かない?」とお願いしてきたのですが、胡蝶しのぶの答えがこちらです。

胡蝶しのぶ
「とっととくたばれ糞野郎」

読者みんなが思っていたことをズバっと言ってくれた胡蝶しのぶ、かっこいい。

【鬼滅の刃】胡蝶しのぶのかっこいいイラスト画像集

最後に、胡蝶しのぶのかっこいいイラストを載せておきます。
どれも違ったかっこよさがあるので、ぜひ見てみてください。

https://twitter.com/callarinc/status/1154800774976692224

https://twitter.com/ain54971/status/1231594581524795392

【鬼滅の刃】かっこいい胡蝶しのぶのまとめ

8つの胡蝶しのぶのかっこいいシーン、いかがでしたか?
どれか1つは、気に入ったシーンがあったのではないでしょうか。

特に、胡蝶しのぶ最後の戦いとなった、上弦の弐・童磨との戦いで、かっこよさが爆発していましたよね。
アニメ化はまだまだかと思いますが、早く映像で見てみたいですね。

また、今回紹介したのはほんの一部ですので、気になった方はぜひ漫画で確認してみてください。

胡蝶しのぶの関連記事

おすすめの記事