
目次
転スラには、敵味方共にミリムやフェルドウェイなどさまざま強いキャラクターが登場します。
小説版も完結が近づいていますが、最強キャラは誰なのでしょうか?
転スラの強さランキングTOP15をネタバレしながら解説していきます。
【転スラ】強さランキング13位~15位
この強さランキングは転スラの小説版を対象としており、最新21巻の時点でのキャラの全盛期の強さを基準に順位を考察しています。
最新刊時点の強さではなく、あくまで最新刊まででそのキャラが最も強かった時の強さが対象です。
Web版と小説版はキャラの強さが異なることも多く、Web版に比べて小説版の強さが落ちるキャラはランキングに入っていない場合もあります。
ただし、Web版と小説版で大きな違いが無い場合は、キャラの強さを考察するのにWeb版の描写を参考にしている場合もあります。
15位ゼギオン

種族 | 蟲神 |
EP | 6888万9143 |
スキル | 幻想之王 |
聖魔十二守護王で幽玄王の称号を持つゼギオンが強さランキング15位です。
リムルの配下の中では、TOP3に入る実力で登場時は圧倒的な強さで敵を撃破することが多いです。
リムルから虚無崩壊の力を借りることができる1人で、利用することで大幅に強さが増加します。
虚無崩壊の力で存在値が一億を超える蟲魔王のゼラヌスを撃破し、自身の存在値も7000万近くまで強化されました。
竜種並みの強さになった可能性が高く、技量にも優れています。
ディアブロの方が虚無崩壊の力をうまく扱えるとされているため、この順位としました。
ゼギオンに関しては以下の記事で詳しい解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
14位ディアブロ

種族 | 悪魔王 |
EP | 不明(666万6666は偽装) |
スキル | 誘惑之王 |
原初の悪魔にして、リムル配下で最強のディアブロが強さランキング14位です。
ランキングに入ったキャラの中では存在値が低いですが、偽装しているために正確な数値はわかりません。
存在値では圧倒的な格上と思われるゼラヌス相手に渡り合っており、技量が非常に高いです。
虚無崩壊の力を使用した場合は、かなり上位に食い込む可能性もあります。
時間停止の対策も行っているため、時間を止める相手とも戦える可能性が高いです。
ただし、ディアブロが時間が停止した世界で戦闘した描写はありません。
ミカエルの時間停止を受けて敗北したこと、虚無崩壊の力の扱いが難しいためにこの順位です。
今後、虚無崩壊のエネルギーを自分のものとして取り込む可能性があり、大幅に強くなるかもしれません。
ディアブロに関しては以下の記事で詳しい解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
13位ミカエル

種族 | 神智核 |
EP | 1億以上(推定) |
スキル | 正義之王 |
13位は、神智核がルドラの肉体を乗っ取った存在であるミカエルです。
天使系のアルティメットスキルを持つ存在を支配でき、100万を超える天使の軍勢を呼び出す強力な攻撃が可能。
時間停止による攻撃で対応できない相手には、絶対的な強さを見せました。
存在値が一億を超えており、膨大なエネルギーで敵を圧倒します。
しかし、技量は低く時間停止に対応したリムルに完敗。
19巻時点のリムルはミカエルより存在値はかなり低いですが、圧倒されていました。
力押しが通用しない相手には弱いため、この順位としました。
ミカエルに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
【転スラ】強さランキング10位~12位
12位灼熱竜ヴェルグリンド

種族 | 竜種 |
EP | 7435万0087 |
スキル | 炎神之王、救恤之王 |
12位は竜種の次女で、灼熱竜と呼ばれるヴェルグリンドです。
炎を操りますが能力の本質は加速であり、物質を加速させることで熱や炎を生み出しています。
自分を加速させることもできるため、竜種の中でも最速を誇ります。
すべての事象の速度を上げることでき、時間の流れを速くして時間停止を破ることも可能です。
また、作り出した分身体すべてが本体になる並列存在という能力も持っています。
攻撃は非常に強力ですが、ダメージを受ける場面が多く、防御には難があるためにこの順位です。
ヴェルグリンドに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
11位ダグリュール

種族 | 巨人族 |
EP | 単体4000万以上、三位一体1億1000万 |
スキル | 不明 |
八星魔王の一柱で巨人族のダグリュールが、強さランキング11位です。
単体でもヴェルドラと何度も引き分けた実力者ですが、2人の弟と一体化する三位一体を使用して真の実力を発揮。
真の姿になるまでもなく時間停止を使用し、圧倒的な力で覚醒前のシオンを寄せ付けない強さを見せました。
全天壊滅激震覇や時空振滅激神覇といった非常に強力な技を使用し、ヴェルダナーヴァの攻撃以外では傷を負ったことが無いほど頑丈。
三位一体の状態で、ヴェルドラと戦い敗北しました。
ヴェルグリンドよりも存在値が高く、攻防ともに強力なためにこの順位です。
ダグリュールに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
10位暴風竜ヴェルドラ=テンペスト

種族 | 竜種 |
EP | 8812万6579 |
スキル | 混沌之王 |
ランキング10位は、竜種の次男のベルドラ=テンペストです。
元々姉2人よりも存在値は高かったですが、強大な魔力を使いこなせないせいで竜種の中では最弱でした。
しかし、封印を解かれてからは急成長し、姉2人とも渡り合える強さになっています。
封印前は単体のダグリュールと互角だったのに、三位一体となったダグリュールにも勝利しました。
ベルグリンドよりも多い魔力量を使いこなせるようになり、ダグリュールにも勝ったことで10位としています。
【転スラ】強さランキング7位~9位
9位クロエ・オベール

種族 | 不明 |
EP | 8000万以上(推定) |
スキル | 時空之神 |
9位はリムルが大好きな少女から、真なる勇者に覚醒したクロエです。
数百年の時点でヴェルドラを封印するほど強く、時間が止まった世界でもミカエルと戦闘しました。
存在値はヴェルドラに匹敵するほどで、究極能力を時空之神に進化させています。
時空之神は王の名を持つ天使系の究極の能力よりも、一段階上の強力なスキルです。
ただし、まだ竜種の並の存在値に身体が耐えられず、進化したスキルを使いこなすことができていません。
ルドラはフェルドウェイを追い詰めたのに対して、クロエはそこまで圧倒できていませんでした。
潜在能力的には人類最強と思われますが、現在はルドラ以下と思われます。
ヴェルドラよりは上で、ルドラより下と考えて9位としました。
クロエに関しては以下の記事で詳しい解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
8位ルドラ・ナスカ

種族 | 聖人 |
存在値 | 不明 |
アルティメットスキル | 英雄覇道、正義之王 |
強さランキング8位は始まりの勇者で、東の帝国の皇帝だったルドラです。
ルドラは数万年前にギィと互角に戦ったライバルでした。
マサユキの肉体を借りて復活した際は、一般人並の肉体なのに19巻時点のフェルドウェイを圧倒しました。
技量は、作中最高レベルと思われます。
ギィと互角だったのは大昔の話ですが、全盛期のルドラが19巻時点のフェルドウェイより遥かに強かったのは確かです。
クロエがフェルドウェイを圧倒できなかったことから、最新21巻の時点では全盛期ルドラの方が強かった考えてこの順位です。
転スラ世界の人間キャラで一番強いのは、ルドラでしょう。
ルドラに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
7位ミリム・ナーヴァ

種族 | 竜魔人 |
存在値 | 1億以上(推定) |
スキル | 憤怒之王 |
7位はヴェルダナーヴァの娘で、唯一の竜魔神のミリムです。
数万年前にギィと互角に戦い、決着が付きませんでした。
創造神の力のほとんどを受け継いだ存在で、無尽蔵の魔素を生み出す憤怒之王を所持しています。
ヴェルダナーヴァが最強と呼ばれた理由とまで言われる憤怒之王を受け継いでおり、力を使いこなせば最強かもしれません。
味方陣営では、リムル本人を除けば最強でしょう。
ただし、暴虐之王を使うと暴走する恐れがあり、本人も使うのを恐れています。
暴走した状態ではヴェルザードにあしらわれ、フェルドウェイにも操られてしまったため、7位としています。
ミリムに関しては以下の記事で詳しい解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
【転スラ】強さランキング4位~6位
6位白氷竜ヴェルザード

種族 | 竜種 |
EP | 約8000万(推定) |
スキル | 忍耐之王 |
6位は竜種の長女で、氷の女帝と呼ばれるヴェルザードです。
封印前のヴェルドラを全く寄せ付けず、力を出せない少女の姿でヴェルグリンドと互角以上に戦うほどの実力を持ちます。
ギィとの戦いは決着が付いておらず、現在は相棒になっています。
霊気を操るのでなく、運動エネルギーを止めることがヴェルザード本来の能力。
相手の分子運動を停止させることで全ての力を無効化し、世界の時間を停止させて自分だけ動くことも可能です。
防御に優れた忍耐之王を持つため、彼女にダメージを与えることは困難を極めます。
あえて抵抗しなかったとはいえ、一応フェルドウェイに支配されているため、6位としました。
ヴェルザードに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
5位フェルドウェイ

種族 | 妖魔族 |
EP | 一億以上(推定) |
スキル | 正義之王・純潔之王・救恤之王・忍耐之王 |
5位は始原の七天使で、妖魔王でもあるフェルドウェイです。
19巻の時点で種並みと言われる実力ですが、ミカエルの力を取り込んだことで大幅に強化されました。
存在値はミカエル以上の可能性が高く、正義之王に加えて13種類の究極能力の権能を使用可能です。
ヴェルザードと戦う描写はありませんが、存在値が上でスキルの豊富さで圧倒しています。
また、ミリムやヴェルグリンドも支配したことから5位としました。
4位魔王ギィ・クリムゾン

種族 | 悪魔王 |
EP | 4000万弱 |
スキル | 傲慢之王 |
世界で最初の魔王にして、調停者のギィ・クリムゾンが強さランキング4位です。
傲慢之王は一度見た能力を模倣・最適化して自分で使用できるスキルで、本来の持ち主が使いこなせないスキルもギィなら制御可能。
ギィは存在値やスキルで勝る竜種クラスの相手と互角以上に戦っており、ヴェルダナーヴァ以外には無敗です。
また、常に余裕を見せており、作中ではそこが見えていません。
また、Web版では深淵之神を獲得した状態だとラスボスよりも強い可能性も示唆されているため、フェルドウェイより上の順位としました。
漫画版に登場している存命キャラの中では、間違いなく最強です。
ギィに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
【転スラ】強さランキング1位~3位
3位滅界竜イヴァラージェ
種族 | 幻獣族 |
EP | 不明 |
スキル | 不明 |
強さランキング3位は、竜種に似た正体不明の存在であるイヴァラージュです。
幻獣族や蟲魔族を生み出しました幻獣王とも呼ばれる存在ですが、元々は知性を持っていませんでした。
具体的な戦闘描写がほとんどありませんが、過去にはギィと3ヶ月間互角に戦い続けたとされています。
イヴァラージュは本能のみの状態で互角に戦っているので、地力では当時のギィより上かもしれません。
その後は眠っていましたが、19巻の時点で天使の軍勢を捕食して邪神への進化を開始。
大幅に強化された上に自我を手に入れた可能性が高く、ラスボス候補の期待も込めてギィより上の順位としました。
2位星王竜ヴェルダナーヴァ

種族 | 竜種 |
EP | 2億以上(推定) |
スキル | 憤怒之王、正義之王、知識之王、誓約之王、希望之王、純潔之王、救恤之王、忍耐之王、審判之王、救済之王、栄光之王、厳格之王、至天之王、断罪之王、支配之王 |
転スラの世界を作り出した創造神で、竜種の長男のヴェルダナーヴァが強さランキング2位です。
作中では力を失って死亡していますが、元々は紛れもなく世界最強の存在でした。
かつてギィと戦った際は一撃で勝利しており、Web版では現在のギィでも戦っても勝てないと本人が認めていました。
全ての天使系究極能力の保有者で、ギィやルドラが使用した神話級の武器もヴェルダナーヴァから渡されたものです。
魔素を際限なく生み出す憤怒之王も元々はヴェルダナーヴァの能力で、虚無崩壊の力も使うことができました。
3位以下のキャラと比べて別格と思われるため、この順位です。
ヴェルダナーヴァに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
1位リムル=テンペスト

種族 | 竜魔粘性星神体 |
EP | 1億7343万7789以上 |
スキル | 虚空之神・豊穣之王 |
栄えある強さランキング1位は、テンペストの盟主のリムル=テンペストです。
小説20巻の時点で3人の竜種の因子を獲得し、七つの美徳の天使系究極能力の情報を取り込んだことで大幅にパワーアップ。
さらに21巻で時空の果てで世界を数万回作り出せるほどの虚無崩壊のエネルギーを取り込みました。
Web版でラスボスを圧倒した時と同じ状態になっており、ヴェルダナーヴァを完全に超えたとされています。
スキルの強さや豊富さ、魔素量の最大値も、ヴェルダナーヴァを越えている可能性が高いです。
小説版でもヴェルダナーヴァとの力関係は変わっていないと考えて、強さランキングの1位としました。
今後登場する小説版のラスボスに対して、どんな活躍をするのか楽しみなキャラです。
【転スラ】強さランキング番外編
Web版で最強の敵キャラだったユウキ・カグラザカ

種族 | 人間 |
EP | 200万 |
スキル | 能力封殺、創造者、強欲之王 |
ユウキは中庸道化連のボスで、Web版の転生したらスライムだった件ではラスボスとして登場しました。
Web版ではヴェルダナーヴァに匹敵する力を手に入れてましたが、小説版では存在値は200万程度。
スキルもそこまで強力ではないため、このランキングでは明らかにランク外の実力です。
また、敵の攻撃を受けて消滅してしまい、死亡した可能性があります。
ただし、生き残っている可能性が示唆されており、パワーアップしてラスボスになる展開はあるかもしれません。
ユウキに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
真の姿なら作品内で上位に入りそうなラミリス

種族 | 妖精族 |
EP | 不明 |
スキル | 迷宮創造 |
ラミリスは作中ではあまり強くないですが、本来の姿ならミリムやギイと同格と言われる妖精女王です。
現在は弱体化して子供の姿になっていますが、成長して大人になったら全盛期の力を取り戻します。
Web版では竜種クラスでないと戦力外になる最終決戦に参加しており、一時的に大人の姿になってユウキと戦おうとしていました。
全盛期ならこのランキングでも、ベスト10に入るくらいの実力はありそうです。
小説版でも、最終的に全盛期の力を取り戻すかもしれません。
ただし、他のキャラと強さを比較できる描写が全くないため、今回の強さランキングでは対象外としました。
ラミリスに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
【転スラ】最新強さランキングまとめ
転スラの強さランキングTOP15をご紹介しました。
小説版も終盤に突入していますが、やはり最強キャラは主人公のリムルで間違いなさそうです。
ただ、まだまだ強くなりそうなキャラはいますし、リムルの相手となるラスボスが登場するのも間違いありません。
どんな強キャラが活躍する展開になるのか、楽しみに待ちましょう。