【ワンピース】スコッパー・ギャバンとは?正体や強さを考察!
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

ロジャー海賊団のN0.3と謳われているスコッパー・ギャバン。しかし、まだ多くは描かれていません。スコッパー・ギャバンの正体は一体何者なのでしょうか?

この記事では、スコッパー・ギャバンの正体や強さについて、徹底的に解説・考察していきます。

【ワンピース】スコッパー・ギャバンの基本情報

まずは、スコッパー・ギャバンの基本情報からおさらいしていきましょう。

スコッパー・ギャバンのプロフィール

ギャバン-レイリー
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

名前スコッパー・ギャバン
誕生日不明
年齢不明
身長不明
血液型不明
星座不明
出身地不明
好物不明
肩書き不明
所属船オーロ・ジャクソン号

スコッパー・ギャバンはロジャー海賊団のNo.3

ロジャー海賊団
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

スコッパー・ギャバンは、海賊王となったゴール・D・ロジャー率いるロジャー海賊団の船員です。
明確な役割は明らかとなっていませんが、ラフテルに向かう直前に海図を描いているシーンが描かれていることから、航海士であると考えられます。

また、ギャバンはロジャー海賊団のNo.3でしょう。
このように考えられる理由は2つです。

1つ目は、シルバーズ・レイリーと対等に話していることです。

レイリーはロジャー海賊団の副船長でNo.2です。
No.2であるレイリーと対等に話しているということは、ギャバンがNo.3である根拠になりうると考えられています。

また、ギャバンはロジャーと古い付き合いであるとも語っています。
ここからも、ロジャー海賊団で地位が高いことが考えられます。

2つ目は、「スコッパー」という名前です。

  • ゴール・D・ロジャー:ゴールド→金
  • シルバーズ・レイリー:シルバー→銀

上記のように、ロジャーとシルバーには金銀の名前が入っています。
同じように、ギャバンの苗字である「スコッパー」の「コッパー」は銅という意味が込められているでしょう。

ここからも、メダルの順位が金銀銅の順番になっているように、銅を意味するスコッパー・ギャバンがロジャー海賊団のNo.3だと考えられます。


スコッパー・ギャバンの初登場

ギャバン
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

スコッパー・ギャバンの初登場は、第19話です。
バギーの回想シーンで、特に目立ったシーンは描かれていませんでしたが、当時から斧2つを武器にしていたことが分かります。

次に登場したのは、光月おでんの過去回想シーンです。
はじめこそおでんを「仲間と認めない」と拒んでいたギャバンでしたが、すぐに打ち解け、おでんと分かれる際には、涙を流して見送っていました。
ここから、ギャバンの仲間思いである性格が伺えます。

スコッパー・ギャバンの現在

ロジャー海賊団
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

スコッパー・ギャバンは、現状(2023年3月段階)、過去回想シーンでしか描かれていません。
そのため、ギャバンの現在は謎のままです。

ただし、ロジャー海賊団であることから、重要キャラである可能性が高いでしょう。
ここから、ギャバンが登場することはほぼ確実だと考えられます。

レイリーやクロッカスなど、ロジャー海賊団のメンバーは、ラフテルに向かうために重要な場所で登場しています。
ギャバンも同様に、ラフテルに向けた重要な場所で登場するかもしれませんね。

【ワンピース】スコッパー・ギャバンの能力や強さは?

次に、スコッパー・ギャバンの能力や強さについて解説していきます。

スコッパー・ギャバンは光月おでんレベル

ギャバン-レイリー
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

スコッパー・ギャバンは両手に持った斧を振り下ろして戦闘します。
詳しい戦闘シーンは描かれていませんが、戦闘時に生き生きとしている表情が描かれているため、ロジャー同様、戦闘を愛していることが分かります。

また、白ひげ海賊団に乗り込んだ光月おでんと初めて相まみえた際、ギャバンは迷わずにおでんと戦おうとする姿が描かれました。
アニメ版では、おでんと互角に戦うシーンも放送されています。

ここから、ギャバンの強さはおでんレベルであると言えるでしょう。


スコッパー・ギャバンは非能力者

バギー
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

結論からいうと、スコッパー・ギャバンは悪魔の実を食べていないと考えられます。
このように考えられる根拠は、ロジャー海賊団の悪魔の実に対する反応です。

ロジャー海賊団の一員の一人が「だいたい悪魔の実なんて噂でしか知らねェからな」と発言していました。
ここから、バギーが悪魔の実を食べるまでは、ロジャー海賊団に能力者がいなかったと考えられます。

つまり、古株であるであろうギャバンもまた非能力者でしょう。

【ワンピース】スコッパー・ギャバンの正体は銀斧説

次に、スコッパー・ギャバンの正体について考察していきます。
ここでは、ギャバンの正体が銀斧であるという考察について考えていきましょう。

銀斧は元ロックス海賊団のメンバー

ロックス海賊団メンバー
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

まずは銀斧についておさらいしていきます。

銀斧とは、ロックス海賊団のメンバーだったと言われている正体不明のキャラクターです。
”金獅子”とも並んで紹介されていたことから、「銀斧」とは異名であると考えられています。

また、ロックス海賊団のメンバーには、白ひげやシキ、ビッグ・マムなど名だたる海賊が所属していました。
ここから、銀斧もかなりの強者であると考えられます。

ロックス海賊団については下記の記事で詳しく解説・考察していますので、ぜひチェックしてみてください!

スコッパー・ギャバンが銀斧の可能性は低い

ロジャー海賊団
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

異名に「斧」が入っていることから、銀斧は斧を武器にしたキャラクターであると考えられます。
斧を使うキャラクターは何人か登場していますが、その中でも強者となると、ギャバンが有力なのではないでしょうか。

しかし、ギャバンが銀斧である可能性は低いでしょう。

ロックス海賊団は、ロジャーの天敵とされています。
そんなロックス海賊団に、ロジャー海賊団のメンバーがいることは考えにくいでしょう。

【ワンピース】スコッパー・ギャバンの正体は火ノ傷の男説

最後に、スコッパー・ギャバンの正体が火の傷の男である説を考察していきます。

火ノ傷の男は最終章における重要キャラ

キッド-火ノ傷の男
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

火ノ傷の男とは、キッドが発言した人物のことで、ひとつなぎの大秘宝争奪戦に参加するためのキーマンであると考えられます。

ひとつなぎの大秘宝争奪戦のキーマンということは、火ノ傷の男には下記のいずれかの特徴があるでしょう。

  • 最後のロードポーネグリフの在り処を知る人物
  • 古代文字を読める人物
  • ラフテルに到達したことのある人物

呼び名から、火傷のような痕を特徴もあるでしょう。

また、ローが意味深な表情をしていたことから、ローと関わりがあるかもしれません。

スコッパー・ギャバンが火ノ傷の男である可能性

ロジャー海賊団
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

先述した特徴から、ラフテルにたどり着いたことのあるスコッパー・ギャバンが候補としてあげられています。

ギャバンは、海図を読み解きラフテルに出港しようとするシーンが描かれていました。
ここから、ラフテルの正確な場所を覚えている可能性が考えられるでしょう。

これまで、レイリーやクロッカスなどのロジャー海賊団は、重要な場面で登場しています。
ギャバンもまた、ひとつなぎの大秘宝争奪戦という重要なシーンで登場するかもしれません。

つまり、ギャバンは火ノ傷の男である可能性は十分にあります。

ただし、現状、火ノ傷の男はサウロである可能性が高いです。
火ノ傷の男に関する考察は下記の記事で詳しくしていますので、ぜひチェックしてみてください!

【ワンピース】スコッパー・ギャバンの正体や強さまとめ

いかがだったでしょうか?

スコッパー・ギャバンの現在はまだ描かれていません。しかし、今後登場する可能性は高いでしょう。そして、ギャバンが登場した際には、物語が大きく動いているのではないでしょうか。

おすすめの記事