
目次
ワンピースにて、圧倒的な強さを見せつけ注目を浴びている黒ひげ海賊団。船長ティーチを始め、個性豊かなメンバーで構成されているのが特徴的です。
当記事では、黒ひげ海賊団の船員「ジーザス・バージェス」について徹底解説していきます。
ジーザス・バージェスについて
まずはジーザス・バージェスとはどういった人物かを解説していきます。
ジーザス・バージェスのプロフィール

名前 | ジーザス・バージェス |
異名 | チャンピオン |
出身地 | 偉大なる航路 |
誕生日 | 12月25日 |
年齢 | 27歳→29歳 |
身長 | 355cm |
血液型 | F型(現実におけるB型) |
好物 | プロテイン |
所属 | 黒ひげ海賊団一番船船長操舵手 |
所属船 | サーブルオブジーベック号 |
ジーザス・バージェスは黒ひげ海賊団の操舵手

ジーザス・バージェスは黒ひげ海賊団の操舵手で一番船船長を務めている人物です。
逆三角体型で筋骨隆々の肉体でプロレスラーの様なマスクをつけているのが特徴で、大柄な体型から、「10人の巨漢船長」の一人に数えられる人物です。
「チャンピオン」という異名で知られていて、その腰には立派なチャンピオンベルトを提げていますが、どの様な経緯で手に入れたかは謎に包まれています。
黒ひげ海賊団には初期から在籍しており、海賊団初期メンバーの多くと同じ、222話の「グランドライン」ジャヤのモックタウンにて初登場している。
黒ひげ海賊団については、こちらの記事でも紹介しています。ぜひ読んでみてください。
ジーザス・バージェスのモデルについて
ジーザス・バージェスのモデルとなった人物は「ジョサイア・バージェス」と考えられています。
ジョサイア・バージェスはイギリスの海賊で、バハマのニュープロビデンス島に存在したと言われる海賊共和国にて活躍した人物です。
黒ひげこと「マーシャル・D・ティーチ」のモデルと考えられている人物や、黒ひげ海賊団の一人「ヴァン・オーガー」のモデルと考えられている人物とも関わりがあることから、モデルとなった可能性が高いと考えられています。
ジーザス・バージェスの強さ
続いて、ジーザス・バージェスの強さについて解説していきます。
ジーザス・バージェスは黒ひげ海賊団1番船船長の実力者

ジーザス・バージェスは四皇黒ひげ海賊団の1番船船長を任されている程の人物です。
新世界ドレスローザ編では、悪魔の実「メラメラの実」をかけた闘技大会に参加し、予選Aブロックを圧倒的な実力で突破しているため、強さは相当なものと考えられます。
また、執念深い人物でもあり、瀕死の状態になりながらも革命軍の船に乗り込み、本拠地バルティゴを突き止め襲撃させるなどの活躍もみせています。
肉体面においても精神面においても強い人物として本編では描かれています。
ジーザス・バージェスの戦闘スタイル

前述の通り、逆三角体型で筋骨隆々な姿をしていることからもわかる通り、戦闘スタイルは剛腕と巨体を使った肉弾戦を得意とするパワーファイターです。
作中でも屈指の怪力を持っており、非能力者でありながら、二階建て家屋を軽々と持ち上げ投げ飛ばすほどの力を持っています。
さらにドレスローザ編では、巨大な山の数千メートルはあろうかという岸壁を軽々と跳ね、降りた衝撃で地面を破壊するといった凄まじい脚力を持ち合わせています。
ジーザス・バージェスは弱い?
そんなジーザス・バージェスですが、戦闘シーンこそ多いものの、重要な戦闘に一度も勝利したことがありません。
例えば新世界ドレスローザ編の闘技大会では、圧倒的な実力で予選を突破するも、決勝にて革命軍幹部「サボ」に敗れ、メラメラの実奪取に失敗しています。
さらにその後、ルフィのゴムゴムの実の能力を奪うために襲いかかるも、またもサボと対峙し、メラメラの実の能力を得たサボに完敗してしまいました。
しかし、この時点では非能力者であり、隙の多いパワーファイター型のスタイルだったからこその敗北と考えられるため、能力を得た現在では、更に強くなった可能性が非常に高いです。
ジーザス・バージェスは悪魔の実の能力者なのか?
続いて、ジーザス・バージェスの得た悪魔の実の能力について書いていきます。
ジーザス・バージェスは「リキリキの実」の能力者

ジーザス・バージェスは、本編第1063話にて、超人系悪魔の実「リキリキの実」の能力者になったことが明らかになっています。
その能力は非常にシンプルで、通常時よりも高い怪力を得ることができるというものです。
前述の通り、作中でも屈指の怪力を誇っていたジーザス・バージェスにとって非常に相性の良い能力と考えられ、山を持ち上げられるほどの怪力を見せました。
作中では能力の全貌が全て明らかになっているわけでは無いため、まだまだ隠れた能力があることも考えられるでしょう。
能力を手に入れた経緯

新世界に入った黒ひげ海賊団は、世界各地で悪魔の実の「能力者狩り」を行っており、ジーザス・バージェスもそこで能力を得たとされています。
このリキリキの実以外にも、黒ひげ海賊団のメンバーは能力者狩りで様々な能力を得ており、船長ティーチを含む幹部クラスのメンバーは全員能力者になりました。
この「リキリキの実」を、どの様な方法で誰から奪ったかはまだ明らかになっておらず、今後の展開でその全貌が明らかになるのか注目です。
「リキリキの実」の能力は覚醒しているのか?
悪魔の実には「覚醒」という概念が存在し、能力が更に強くなるという描写がしばしばみられます。
リキリキの実は、覚醒している様な描写がなく、まだ覚醒していないと考えられるでしょう。
リキリキの実が覚醒した場合、どの様な能力を得るのでしょうか?
リキリキの実のような超人系悪魔の実は「周りの物質に影響を与える」という特性を得ていることが多いため、周囲の仲間も怪力を得るなどの影響を与える能力を得る可能性が高いでしょう。
現時点で非常に強い能力を持っている黒ひげ海賊団が更に怪力を得るなど、考えるだけで恐ろしいですね。
悪魔の実の覚醒については、こちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひ読んでみてください。
ジーザス・バージェスの作中での活躍
次にジーザス・バージェスの作中での活躍について書いていきます。
エースとの対決について
物語440話で、ジーザス・バージェス含む黒ひげ海賊団と白ひげ海賊団2番隊隊長「ポートガス・D・エース」はバナロ島にて対峙します。
黒ひげ海賊団船長ティーチは、元々白ひげ海賊団に所属しており、仲間である4番隊隊長サッチを殺害したことでエースに追われていました。
ジーザス・バージェス、ヴァン・オーガーの両名は、すぐにエースへ攻撃を仕掛けますが「まだエースには敵わない」とティーチに止められてしまうも、エースの攻撃を受けてしまいます。
この時点では、まだそこまで実力が無かったことが伺えます。
ドレスローザ編にて再登場

次にジーザス・バージェスが再登場したのは新世界ドレスローザ編でのことです。
前述の通り、バージェスは「メラメラの実」をかけた闘技大会に参戦し、予選を圧倒的な実力で突破する活躍を見せています。
しかし、決勝にて革命軍幹部であるサボに敗北してしまいメラメラの実奪取に失敗。
その後ドレスローザの騒ぎに乗じて、ゴムゴムの実を奪うために瀕死のルフィに襲いかかりますが、またもサボに敗北し瀕死に追い込まれてしまいます。
最新話までの動向について

ドレスローザ編後は、瀕死の身体で革命軍の船に乗り込み、革命軍のアジトを突き止める活躍を見せ、革命軍の本拠地を壊滅に追い込みました。
また、1063話にて、バージェス含む黒ひげ海賊団は、トラファルガー・ロー率いる「ハートの海賊団」と対決。ここでバージェスの能力が初めて明かされました。
ハートの海賊団はバージェスら黒ひげ海賊団の実力に圧倒され、1081話で敗北したことが明らかになりました。
ジーザス・バージェスの死亡説について
ジーザス・バージェスはドレスローザ編にて死亡したと思われていた?

ジーザス・バージェスは、ドレスローザ編でゴムゴムの実の能力を奪おうとルフィに襲いかかったところをサボに返り討ちに合い、そこで死亡したのではないかと思われていました。
しかしその後、黒ひげ海賊団へ通信が入り、バージェスが瀕死の身体で革命軍の船に乗り込み、革命軍本拠地を突き止めたことが明らかになったことで、生存していることが明らかになりました。
その後、革命軍本部は黒ひげ海賊団により壊滅状態にまで追い込まれ、1063話で悪魔の実の能力者として再登場していることから、まだまだ活躍する場がありそうですね。
ジーザス・バージェスは弱いから死亡する?
前述の通り、ジーザス・バージェスは重要な戦闘で一度も勝利していないことから、実力不足が理由で死亡してしまうのではないかと考えられていますが、その可能性は低いでしょう。
その根拠として、麦わらの一味の人数と合わなくなるという点が挙げられます。
黒ひげ海賊団は、物語のラスボス的立ち位置で描かれており、ルフィ にとっては兄の仇でもあるため、麦わらの一味と黒ひげ海賊団の対決は確実に起こるでしょう。
麦わらの一味は、最終的に11人になることが予測されており、黒ひげ海賊団は船長ティーチと「10人の巨漢船長」を合わせて11人になるため、途中でバージェスが欠けてしまうと人数が合わなくなってしまうのです。
このことから、バージェスが途中で死亡してしまう可能性は低いと考えられるでしょう。
今後どういった活躍を見せるのか?

先ほども述べた通り、バージェスら黒ひげ海賊団は、最終的に麦わらの一味と対決することが予測されます。その際に、バージェスも一味の誰かと戦うことが予想されるでしょう。
バージェスは、単純な戦闘力だけでなく、ドレスローザ編で見せたような執念深さも持ち合わせているため、そう簡単に倒されることはないと考えられます。
麦わらの一味の誰と戦うのか、どのような展開になるのか、今後の物語の動向にまだまだ目が離せません。
ジーザス・バージェスについてまとめ
今回は黒ひげ海賊団の幹部の一人「ジーザス・バージェス」について解説、考察してきました。
バージェスは黒ひげ海賊団の中でも古参で、作中では戦闘シーンも多く重要人物の一人と考えられます。
今後も重要な動きを見せる可能性が高い人物ですので、物語にどう関わってくるのか、その動向に注目していきましょう