【チェンソーマン】パワーとは?プロフィールや正体を徹底解説!
出典:『チェンソーマン』(C)藤本タツキ/ 集英社

チェンソーマンのパワーは、傍若無人でわがまま。そのうえ虚言癖があり、そばに居たらめちゃくちゃ厄介な女の子です。

でも、不思議と憎めないキャラクターをしており、気づけば頼もしい(?)仲間の一人となっています。今回は、パワーについて解説しましょう。

【チェンソーマン】パワーとは?

パワーのプロフィール

チェンソーマン
出典:『チェンソーマン』(C)藤本タツキ/ 集英社

 

年齢 外観上は10代
身長170cm
スリーサイズB=76.1、W=55、H=80(推定)
好きな食べ物血、その他には肉類など
IQ100(自己申告)
一人称ワシ

パワーは、角が生えた十代半ばくらいの女の子の外観をしています。

若い女性のように思われますが、魔人なので、悪魔であった頃の年齢を足せば、かなりの高齢であると思われます。

身長は、2023年に渋谷で開催されたチェンソーマン展によると170cmで、女性としては背が高い方になります。

スリーサイズも推定ですが、胸パットを使用しているので、それほど胸は大きくないようです。

また、彼女は「76.1」と書かれている服を着ており、これはファンの間で、胸のサイズを表しているのではないかと推察されています。

食べ物は、血と肉しか食べようとせず、料理の中に野菜が入っていると、放り投げてしまいます。

猫が大好きで、ニャーコと名付けた猫を可愛がっています。

パワーの性格

チェンソーマン
出典:『チェンソーマン』(C)藤本タツキ/ 集英社

 

パワーは、一人称が「ワシ」で、老人のような口調をしていますが、性格はわがままな幼児そのものです。

虚言癖があって、言っていることをすぐにコロコロ変えてしまいます。

IQについて問われたときは、100と答えた後、120、500と、どんどん高くしていきました。

傍若無人で、自己中心的な考え方をするタイプですが、ニャーコが人質にされた際は、必死で助けようとし、アキが致命傷を負った際は、止血して応急手当をするなど、まったく薄情というわけではないようです。

また、意外なことに、約束ごとだけは守ってくれます。これは、悪魔が「契約」というものを重んじているためでしょう。

【チェンソーマン】パワーの正体は?


元はなんの悪魔?

パワーは元々血の悪魔で、血を操る能力を持っています。

血を武器に変えて攻撃したり、体内の血を操って、止血することもできます。

本人は、魔人となる前は、周囲から恐れられていた悪魔と言っていますが、虚言癖のあるパワーのことなので、事実かどうかはわかりません。

ただし、力が弱体化した魔人の状態で、並みの悪魔を一撃で仕留める力を持っているので、相当な実力を秘めた悪魔であるようです。

尚、血を飲みすぎると、角が増え、凶暴性も増してしまうので、定期的に血抜き必要になります。

悪魔の姿は?

チェンソーマン
出典:『チェンソーマン』(C)藤本タツキ/ 集英社

 

悪魔だったころのパワーは、鋭角なサメのような顔で、四本の角と四本の腕がありました。

完全に異形の姿ですが、体つきに女性的なところがあるため、性別は女性のようです。

一方、中身はまるで変っておらず、虚言癖が多くて、裏切り癖のある性格をしています。

能力は、魔人となってしまった現在より強くなっており、血で精製した武器を複数出して攻撃することができます。

また、前述した通り、血を飲みすぎると、角が増えて四本になってしまうので、大量に血を摂取すれば、もとの悪魔に近い姿になるのかもしれません。

【チェンソーマン】パワーの困ったところは?

裏切り、掌返し

チェンソーマン
出典:『チェンソーマン』(C)藤本タツキ/ 集英社

 

パワーは人を裏切ることが多いです。そのうえ、前述した通り、虚言癖が多く、掌を返すことも少なくありません。

初登場の際、デンジとともに任務に就くのですが、自分で勝手に動いた挙句、失敗してしまいます。

その時、パワーはなんと、デンジが指示したと大嘘をついて、責任逃れをしようとしました。

そのうえ、ニャーコを人質に取られているとはいえ、コウモリの悪魔に人間の血を渡すという取引を交わしたうえ、デンジを悪魔に売り飛ばそうとしていたのです。

ちなみに、永遠の悪魔に閉じ込められた際も、デンジを殺して助かろうとしていました。

尚、これでも魔人としては理性が高い方になります。


自己中心的でわがまま

チェンソーマン
出典:『チェンソーマン』(C)藤本タツキ/ 集英社

 

パワーは、自己中心的でわがままな所が目立ちます。永遠の悪魔によってホテルに閉じ込められた際は、食料を勝手に食い荒らしてしまいました。

コベニが新車を買った際は、自分のものと言い張って、勝手に車を動かしてしまいます。

それだけではなく、乗っていた車で事故を起こし、人を一人ひき殺してしまいます。その際、同乗していたコベニに責任を押し付けて、自分は無実だと言い張るのです。

幸か不幸か、死んだ人が自分たちを狙っていた刺客であることを知ると、今度は、自分の手柄と言い張ります。

好き嫌いが激しく差別主義者

パワーは、食べ物以外のことでも好き嫌いが激しく、差別的な性格をしています。

前述した通り、猫のことは大好きで、ニャーコを助けるためなら何でもしようとしますが、人間のことは嫌っており、初期の頃はデンジに対しても辛辣で、周囲とも打ち解けていないようでした。

悪魔は本能的に人間を嫌っているものですが、パワーの場合、マキマに捕らえられて、強引にデビルハンターにされたことなども要因の一つではないかと思われます。

マキマのことは嫌っているというよりは、かなり恐れているようで、彼女に対して、相当苦手意識があるようです。

また、自分以外の悪魔も嫌っており、悪魔を倒すことにためらいがありません。そのためか、悪魔にも友達がいないようです。

【チェンソーマン】パワーの生い立ち

魔人となった経緯は?

チェンソーマン
出典:『チェンソーマン』(C)藤本タツキ/ 集英社

 

魔人とは、人の死体を乗っ取った悪魔のことですが、パワーがいかなる理由で、女性の死体を乗っ取ったのかは語られていません。

悪魔が魔人となってしまうと、能力が弱体化してしまうので、なにか切羽詰まった事情があってのことと思われます。

一番可能性がありそうなのは、敵対していた悪魔か、もしくはデビルハンターに追い詰められたことで、人間の体を乗っ取って生きながらえた可能性があります。

あるいは、人間に興味を覚えて、人の体を乗っ取ったということも考えられます。

パワーは、人間を差別していますが、彼女は言っていることをコロコロ変えるので、気まぐれで興味を覚えたということもありえるでしょう。

また、乗っ取った死体が何者なのかも判明していません。

一つ言えるのは、パワーがマキマに捕まる前は、裸で生活し、野生動物を狩って過ごしていたので、事故で死んでいた女性の体を乗っ取った可能性があります。

デビルハンターとしての活躍

魔人になってからは、しばらくニャーコと暮らしていましたが、マキマに捕まってしまいます。

マキマに捕まった時の経緯は定かではありませんが、パワーは彼女に相当怯えていることから、何かしらの形で、実力では彼女に敵わないと思い知ったのでしょう。

その後は、公安の施設で暮らすことになります。

そして、デンジとバディを組んで、デビルハンターとして活動を開始することになりました。

パワーは、戦闘力が高く、並みの敵なら簡単に蹴散らしてしまうほどの実力を持っていますが、規律を無視して暴走してしまうので、デンジ達を困らせてしまいます。

デンジ達との共同生活

チェンソーマン
出典:『チェンソーマン』(C)藤本タツキ/ 集英社

 

デビルハンターとして活躍するようになると、マキマの指示により、デンジと共にアキのアパートで一緒に暮らすことになりました。

しかし、トラブルメーカーのうえに、自分勝手な性格のパワーは、二人に迷惑をかけまくっています。

おまけに野生児のような生活をしていたためか、風呂にも入ろうとしないようです。

そんなパワーですが、アキのしつけとデンジが世話を焼いたおかげで、徐々に生活スタイルが改善されていき、最終的に三人は、家族のような間柄となりました。

【チェンソーマン】パワーは死亡する?(ネタバレあり)

パワーの死因

チェンソーマン
出典:『チェンソーマン』(C)藤本タツキ/ 集英社

 

パワーは、デンジの誕生日になると、マキマの指示で、彼女の家に泊まっているデンジのために、バースデイケーキを渡しに行きました。

しかし、その時、本性を現したマキマによって殺されてしまいます。マキマの正体は、支配の悪魔だったのです。

マキマは、だいぶ以前からチェンソーマンを、正確に言うと、デンジの心臓になったポチタを手に入れたいと思っていました。

ポチタは、デンジが普通の生活をして、普通の幸福を手に入れるという契約で、彼の心臓となったのです。

その契約を破棄させるために、マキマは、アキとパワーをデンジの家族にして、普通の暮らしを与えた後、彼の幸福を壊すことで契約を破棄させようとしたのです。

蘇ったパワー

チェンソーマン
出典:『チェンソーマン』(C)藤本タツキ/ 集英社

 

マキマに殺されたパワーでしたが、デンジに血を飲ませたおかげで、彼の体内にわずかな生命力を宿しておくことができました。

ポチタはデンジに宿っているパワーに、彼を助けるように頼み込みます。そして、自分の肉片を彼女に食べさせて蘇らせたのです。

ポチタの力で蘇った彼女は、デンジを助けるため、マキマと戦うことになりますが、途中でマキマにおびえてしまい、デンジを裏切ろうとしてしまいます。

しかし、ギリギリのところで踏みとどまり、デンジを守りながら、マキマの元から離れていったのです。

結果的にデンジを逃すことに成功しましたが、当の本人は、マキマの放った追手の攻撃で倒れてしまい、再び死ぬことになります。

 

【チェンソーマン】パワーの現在

パワーは今どこにいる?

天使の悪魔によると、悪魔は本当の意味で死ぬことはなく、別個体となって蘇ることができるとのことです。

ただし、この世ではなく、地獄で蘇るそうです。つまり、現在パワーは、地獄の世界にいることになります。

そして、地獄で生まれ変わったパワーは、人格等が一変された、新しい「血の悪魔」として生まれ変わったのです。

また、地獄で死んだ悪魔は、この世界に来るとのことなので、パワーは地獄で死んだときに、この世に戻ってくることになります。

 

パワーとデンジの契約

チェンソーマン
出典:『チェンソーマン』(C)藤本タツキ/ 集英社

 

デンジを助けたパワーは、自分が死んで生まれ変わってしまうと、自分が自分で無くなると言いました。

つまり、今までのパワーとしての記憶や自我は失われ、新しい血の悪魔として蘇ることを意味しています。

そして、死ぬ前に、デンジに血の悪魔を見つけて、パワーに戻し、また仲良くしてほしいと言い残しました。

彼女は自分の血と引き換えに、再びデンジのバディとなるという契約を交わしたのです。

【チェンソーマン】パワーのまとめ

パワーは、傍若無人で、とても素晴らしい人格とは言い難いですが、無邪気なところがあるためか、読者に大人気のキャラクターです。

今後、パワーの再登場や、デンジと交わした契約がどうなるかは、これからの展開に期待しましょう。

おすすめの記事