【リゼロ】最新強さランキングトップ20!誰が最強キャラかネタバレ考察
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

リゼロには、嫉妬の魔女や剣聖などさまざまなキャラクターが登場します。
非常に強いキャラが多数登場しましたが、最強は誰なのでしょうか。

作者のコメントも参考にしながら、独断と偏見で決めた強さランキングトップ20をご紹介します。

【リゼロ】最新強さランキングの基準について

作中の描写と作者のコメントから強さを判断

アニメ3期の王選参加者たち
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

リゼロの強さランキングを作成するにあたって、強さを決める基準は作中の描写と作者のコメントを参考にしています。

作中の描写だけでキャラ同士の強さの関係を決めるのは難しいですが、作者がキャラクターの強さにかなりコメントしています。

古いコメントもあるため設定が変わっている可能性もありますが、基本的にはコメントを正しいものとして順位を判断しました。

作者が最強キャラクターについてコメントしている?

3話のラインハルト
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

実はリゼロの作者は、最強のキャラクターがコメントしています。
2014年のコメントでは、その時点での登場キャラから上位5人として以下のキャラが挙げられていました。

  • 本気パック
  • レグルス
  • セクメト
  • 角ありラム
  • ラインハルト

この中に作中最強と明言されているキャラもいるので、今回のランキングでは1位としています。

今回のランキングでは圏外となっていますが、大罪魔女で最弱はミネルヴァで2番目に弱いのはカーミラです。

【リゼロ】強さランキング16位~20位


20位:エミリア

真剣なエミリア
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

リゼロのヒロインのエミリアが、強さランキング20位です。
幼少期の記憶を取り戻したことで、精霊術だけでなく魔法も使えるようになりました。

魔法攻撃力は作中トップクラスで、大魔法を連発できる底なしのマナを体内に保持しています。
近接戦闘でも強く、氷の魔法でさまざまな武器を作り出すことが可能です。

エキドナより魔法攻撃力は上ですが、戦闘経験の少なさや駆け引きが苦手なことから20位としました。

エミリアに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はチェックしてみてください。

19位:強欲の魔女エキドナ

エキドナ初登場
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

知識欲の権化の強欲の魔女エキドナが第19位です。
世界のあらゆる魔法を扱うことができ、魔法攻撃力も作中でトップクラス

龍の群れを1人で壊滅させており、桁違いの実力者にも思えますが、大罪魔女の中では5番目の強さです。
また、4番目のダフネとの間にはかなり力の差がある設定になっています。

身体能力が非常に低く、ベースギターを持っただけで脱臼するほど貧弱なのも弱点です。
魔法攻撃力で、ロズワールに負けていることから19位となりました。

エキドナに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はチェックしてみてください。

18位:ロズワール

君臨するロズワール
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

エキドナの弟子で、宮廷筆頭魔術師のロズワールが強さランキング18位です。
六属性の魔法を操ることができ、エキドナに匹敵するほど幅広い種類の魔法を使用します。

魔法攻撃力は登場キャラの中で最強で、近接戦闘でもかなりの実力者です。
かつて敗北したヘクトールの口調と服装を真似しており、かなりの苦手意識と執着を持っています。

作中のセリフからすでにヘクトールを倒している可能性が高いです。
現在もヘクトールに執着していることから、実力では劣っていると判断して18位としました。

ロズワールに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はチェックしてみてください。


17位:憂鬱の魔人ヘクトール

挿絵のヘクトール
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

憂鬱の魔人ヘクトールが、強さランキング17位です。
400年前からエキドナを追いかけまわしており、当時のロズワールと戦う姿が描かれています。

圧力を操る能力を持っているらしく、手を触れずに建物を潰したり、人体にダメージを与えることが可能です。
圧力を使って、ロズワールの魔法を押しつぶすシーンもありました。

当時のロズワールには一方的に勝利しています。
エキドナは聖域を作ってまでヘクトールから逃げており、彼女より強いのは間違いありません。

エキドナ・ロズワールより上ですが圧倒的な差があるとは考えづらいため、ダフネより下の16位としました。

ヘクトールに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。

16位:暴食の魔女ダフネ

37話のダフネ
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

魔獣を世界中にばら撒いた暴食の魔女ダフネが第16位です。

全ての生物を捕食する魔獣を自由に生み出し、使役する権能を持ちます。
魔獣を人間の食料にするために生み出しましたが、人間の脅威になっていることに本人は気づいていません。

魔獣を生み出したことで、嫉妬の魔女の次に恐ろしい魔女と見なされています。
詳細は不明ですが相手に猛烈な飢餓感を与える左目を持ち、それ以上に恐ろしい右目や力を持っているようです。

大罪魔女の中で4番目の強さで、テュフォンの次とされていることから16位としました。

ダフネに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。

【リゼロ】強さランキング11位~15」位

15位:傲慢の魔女テュフォン

37話のテュフォン
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

傲慢の魔女テュフォンが強さランキング15位です。
罪悪感を持っている相手の体を砕く恐ろしい権能を持っています

罪悪感を持っているなら悪人でなくても体を砕くことができ、ほとんどの人間に有効な能力です。
罪悪感のない相手には効果がないため、大罪司教などの体は砕けない可能性があります。

ただ、怒らせると他の魔女でも手に負えないとされており、さらに恐ろしい能力を持っている可能性もあります。

ヘルズ・スナイプを使われたら近づく前に倒されるか、逃げるしかないと判断してシャウラの下の15位としました。

テュフォンに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。

14位:シャウラ

22巻のシャウラ
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

プレアデス監視塔の番人で、フリューゲルの弟子のシャウラが14位です。
塔に近づく相手を殲滅しつづけ、400年間誰も塔に近づけさせませんでした。

遠距離攻撃のヘルズ・スナイプは強力で、最強のラインハルトですら塔に入ることができなかったほどです。
塔のルールが破られると大サソリに変身。

近接戦闘でもかなりの強さで、大サソリに変身すると塔に侵入した相手が全滅するまで攻撃を続けます。
シャウラ本人がフリューゲルの方が強いといったことから14位としました。

シャウラに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。

13位:大賢者フリューゲル

悔しがるスバル
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

大賢者のフリューゲルが、強さランキング13位です。
功績を譲ったことでシャウラが三英傑扱いされていますが、実際の三英傑は彼でした。

「フリューゲル参上」とスバルそっくりの落書きをしており、スバルと同一人物説があります。
シャウラは自分より強かったと言っていますが、戦闘方法や実力は不明です。

最強クラスの可能性もありますが、実力がはっきりしないため、順位は低めとなっています。

フリューゲルに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はチェックしてみてください。

12位:調停者メラクェラ

パックの前に火の大精霊だったメラクェラが、強さランキング12位です。
調停者を名乗り、世界に危機をもたらす存在を排除するために行動します。

森に隠れ住んでいたエミリアを魔女の再来と見なして、排除しようとしました。
大精霊の一角だけあって強大な力を持ち、終焉の獣になっていないパックを圧倒

エミリアと契約して終焉の獣となったパックと激突し消滅しました。
エミリアを同時に相手にしたため、本気パックとどちらが強いのかは微妙です。

一応パックに負けたのは事実のため、12位としました。

11位:本気パック

終焉の獣・パック
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

メラクェラを倒し火の大精霊となったパックが11位です。
2014年時点の作者コメントで、登場したキャラの上位5位に入るとされていました。

温度を火の大精霊ですが、低温度による氷の攻撃を得意にしています。
普段は小さな猫のような姿ですが、真の姿は星獣や終焉の獣と呼ばれる巨獣です。

巨大化した通称本気パックは作中トップクラスの強さで、世界中を凍らせるほどの力を持ちます。
エミリアが死亡した場合は、世界を滅ぼそうとする危険な存在です。

作者コメントでセクメトよりも下とされていたため、彼女の次の11位としました。

パックに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はチェックしてみてください。

【リゼロ】強さランキング6位~10位

10位:怠惰の魔女セクメト

37話のセクメト
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

強さランキング10位は、怠惰の魔女セクメトです。
詳細不明ながら、不可視の力ですさまじい破壊を行う権能を持ちます

その力は嫉妬以外の大罪魔女を1人で相手にして、1秒で全滅させるという圧倒的なものです。
また、権能で全く動かずに、用を足すこともできるとされています。

作者コメントでは2014年までの登場キャラの中で4番目の強さとされており、レグルスより下なので10位としました。

セクメトに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。

9位:強欲の大罪司教レグルス・コルニアス

26話のレグルス・コルニアス
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

強欲の大罪司教レグルス・コルニアスが第9位です。
2014年の作者コメントでは登場キャラの中では3番目の強さでした。

以下のように非常に強力な権能を持ちます

  • 心臓を止めることで自分と触れたものの時間を止められる
  • 時間が止まるとあらゆる攻撃を受け付けず、接触したものを破壊できる
  • 心臓を止められるのは5秒ほどだが、負担を他人の心臓に押し付けることが可能
  • 作中では複数の妻の心臓を利用して、時間制限なしで権能を使用している

無敵に近い能力ですが、負担を押し付けた他人が死亡した場合などは能力が使えるのは5秒だけです。
作中では妻を凍らされて能力を無効化されたせいで敗北しています。

搦め手が得意なハリベルには、能力を無効化されそうなので9位としました。

レグルスに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はチェックしてみてください。

8位:礼賛者ハリベル

設定画のハリベル
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

カララギ最強のシノビであるハリベルが、強さランキング8位です。
四大国最強の1人で、世界最強の一角と呼ばれています。

正攻法でも実力は高いですが、事前に準備して相手を確実に倒す戦い方が得意です。
真正面からの戦闘ではセシルスより下ですが、相打ち狙いなら彼を殺せるとされています。

実力が高く対応力も高いラムには不利と考えたため、第8位としました。

7位:ラム

28話のラム
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

強さランキング第7位は、角を折られた鬼族の生き残りのラムです。
2014年の作者コメントで、角ありならラインハルトに次ぐ強さと言われていました。

6章から折れた角を使って、レムが取り込んだマナを吸収できるようになり大幅に強化
その強さはどの大罪司教でも勝てないと言われるほどで、角ありに近いと思われます。

単純に強くなっただけでなく、敵の未知の技を一瞬で真似するほどの対応力を見せました。
ただし、全力で戦った後の反動が酷く、時間制限もあると思われます。

強くなっても不完全な状態では、セシルスには及ばないと考えて7位としました。

6位:セシルス・セグムント

剣を抜いたセシルス
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

6位はヴォラキア最強の剣士で、四大国最強の1人のセシルスです。
不意を突いたとはいえロズワールを瞬殺し、ラインハルトに深手を負わせるほどの強さがあります。

加護を封じられて弱体化していた可能性がありますが、ラインハルトにダメージを与えた上に劣勢になったら逃げる余力もありました。

2014年には未登場でしたが、上位に食い込む強さは十分にあるでしょう。
パンドラの権能を破る攻撃ができるとは思えないため、第6位としました。

【リゼロ】強さランキング1位~5位

5位:虚飾の魔女パンドラ

44話のパンドラ
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

強さはランキング5位は、虚飾の魔女パンドラです。
すでに起きた事実を別の事実に変えてしまう反則的な権能を持っています

パンドラはレグルスの攻撃を受けて死亡するシーンがありますが、見間違いにして復活しました。
6位以下のキャラでパンドラにダメージを与えられそうなキャラは存在しません。

ただし、自分で敵を攻撃するシーンがなく同士討ちを誘っているので、直接相手を傷つけることはできないのかもしれません。

とはいえ、間接的に攻撃する手段はあるので弱点と言えるかは微妙です。
事象すら切り裂くレイドなら倒せる可能性があると考えて、彼の下の5位としました。

パンドラに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。

4位:初代剣聖レイド・アストレア

23巻表紙のレイド
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

4位は初代剣聖のレイド・アストレアです。
剣聖の加護を持っていませんが、剣聖の家系でラインハルトに次ぐ強さを誇ります。

2014年当時のラインハルト以外の上位4人は、レイドに勝てないと作者が明言しています。
武器を選ばないことから棒振りと名乗っており、魔法や事象すら切り裂く斬撃が可能

何らかの加護があるのかは不明ですが、その剣技は明らかに以上です。
サテラとの戦いでは、仲間と協力して勝ったと明言されています。

単独ではサテラに勝てない意味にも取れるため、レイドを4位としました。

3位:嫉妬の魔女サテラ

13巻挿絵のサテラ?
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

400年前に世界を滅ぼしかけたとされる嫉妬の魔女が第3位です。
権能の詳細は不明ですが世界の半分を飲み込み、見えざる手を二千本出せる凄まじい力を持っています

また、スバルの死に戻りはサテラによるものです。
三英傑に倒されましたが、滅びたわけではなく封印されています。

5人の大罪魔女に圧勝するセクメトでも、サテラには歯が立たないようです。
サテラとラインハルトは相性の問題で決着がつきませんが、強さはラインハルトの方が上とされています。

ラインハルトとボルカニカは良い勝負をするとのコメントから、サテラの方が下と判断して3位としました。

サテラに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はチェックしてみてください。

2位:神龍ボルカニカ

挿絵のボルカニカ
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

三英傑に数えられる龍で、ルグニア王国を守護しています。
現在はボケたような状態で弱体化していますが、かつては邪龍バルグレンに圧勝しました。

ラインハルトと良い勝負をするとされている唯一のキャラです。
セクメトにボコボコにされたという情報もありますが、ラインハルトと良い勝負をするボルカニカの方が実力は上と考えるのが妥当でしょう。

作者コメントでラインハルトが最強と明言されているので、ボルカニカを2位としました。

1位:ラインハルト・ヴァン・アストレア

2話のラインハルト
出典:『Re:ゼロから始める異世界生活』(Ⅽ)長月達平/KADOKAWA

 

歴代最強の剣聖で、作者コメントで最強とされるラインハルト・ヴァン・アストレアが第1位です。
騎士の中の騎士と呼ばれており、戦闘とは関係ないことでも何でもこなします。

ラインハルトは剣聖の加護以外にも多数の加護を所持しており、本人が欲しいと思った加護をその瞬間に手に入れられるチートキャラです。

剣聖の加護が無くても大して強さは変わらないと言われており、死亡した場合に即座に復活する権能も持っています。

スバルにとって友好的ですが、あまりにも強すぎる点や彼の視点で物語を描くとネタバレになるとされるなど謎の多いキャラです。

ラインハルトに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。

【リゼロ】最新強さランキングまとめ

Re:ゼロから始める異世界生活に登場するキャラの最新強さランキングトップ20をご紹介しました。
ラインハルトが最強なのは不動のようですが、次々に強力なキャラクターが登場しています。

ラインハルトの謎が明かされる時は、物語が動き出す可能性も高いです。
新たな強キャラや謎が明かされるのを楽しみに待ちましょう。

おすすめの記事