【呪術廻戦】五条悟を徹底解説!イケメンな素顔や強すぎる能力、カッコ良い名言など!
出典:pixiv@時島シクカ

目次

呪術廻戦の中でも”最強”として特に人気が高いのが五条悟です。
アニメ2期でも大活躍しましたが、渋谷事変で訪印されてしまうというまさかの展開になっています。

五条悟の魅力や能力、名言や封印された後どうなったのかなどについて徹底解説します。

【呪術廻戦】目隠しの下はイケメン!五条悟という人物

五条悟のプロフィール

目隠しを外した五条悟
出典:pixiv@SIBATO

 

年齢28歳
身長作者曰く、190㎝くらい
生年月日12月7日
好きなもの甘いもの
嫌いなものアルコール
等級特級呪術師(日本に4人しかいない)
職種東京都立呪術高等専門学校 一年の担任

さらに付け加えると、呪術界御三家のひとつである「五条家」の現当主を務めています。

五条悟の性格

サングラスの五条悟
出典:pixiv@SIBATO

自分が”最強”な事、性格が悪い事を自覚しており、ひょうひょうとノリの軽い態度でよく周りを振り回しています。人を煽ったり怒らせたりするのが得意なのは、上層部の方たちとの絡みを見ていれば一目瞭然です。五条の同寮で同級生の硝子(しょうこ)にはクズ呼ばわりされており、後輩である七海(ななみ)には「尊敬はしていない」と言われる始末。

ただ、呪術界の若者(つまり生徒)の育成に力を入れている事は、教職を選んだ理由として五条自身も挙げており、本気で呪術界の改革を望んでいるようです。


五条悟の外見・目隠しの理由

目隠しをしている五条覚
出典:pixiv@牙ya

見た目は白髪、碧眼、で身長は191㎝越えというモデル並みの体型をしています。加えて目隠しを外すと、まつ毛ばさばさの日本人離れしたイケメン顔が現れるという五条悟の素顔ですが…

さて、ここで疑問なのが、「なぜ目隠しをしているのか?」という事です。この理由はおそらく、「六眼(りくがん)」という五条家由来の能力が関係しているのでは、と思われます。

「六眼(りくがん)」とは、作者いわくめちゃくちゃ呪力が詳細に見える目の事だそうです。五条家の特異体質で、生まれ持つ者も希少だとされています。はっきりとした理由は、原作でも出ていないのですが、この能力が関係しているのは間違いないでしょう。

この「六眼」からの情報量が多すぎるため、それを制限するという役割も兼ねているのだろうと言われています。また、目隠しによってわざと自信の能力を制限し強化に努めているという説もあり、理由はひとつに限らないようです。

【呪術廻戦】チート過ぎる五条悟の能力とは?

無下限呪術とは?

虚式茈を使う五条悟
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

無限を具現化させる術式

五条悟の無下限呪術は、本来至る所にある『無限』を『現実』に持ってくるという術式です。
2つの物体の距離が無限なら、その2つは影響に触れることはできません。

無下限呪術のバリアは、自分周りに無限の距離を作り出すことであらゆる攻撃が五条悟に届かなくなります。

他にも自分の下に無限を作り出すことで空中に浮いたり、逆に距離を無限に縮めて高速移動も可能です。
仮想の重量で敵を押しつぶすなど、攻撃にも利用できます。

無下限呪術を使いこなすには六眼が必須

五条悟は無下限呪術を所持しているだけでなく、六眼の保有者でもあります。
六眼は術式や呪力の詳細を視覚情報として、認識できる特殊な目です。

六眼の保有者は原子レベルでの緻密な呪力操作が可能で、呪力の無駄もほぼゼロになります。
無下限呪術は非常に扱いが難しいため、六眼保有者でなければ使いこなすことはできないようです。

また呪力の無駄がなくなることで呪力の消費量自体が極端に少なくなり、基本的に五条悟に呪力ぎれはありません。

無下限呪術と六眼の両方を保有した術師は数百年ぶりであり、五条悟が以下に貴重で優れた術師化がわかります。

五条悟の術式

術式反転『赫』(じゅつしきはんてんあか)

術式反転「赫」を使う五条悟
出典:pixiv@bladen

 

術式反転は、本来の術式効果と反対の能力を発動するという術式で、術式反転された無下限です。

原作の中で、術式反転『赫』は発散(はっさん)と呼ばれ、「近づくものがだんだん遅くなる」を「遠ざかるものがだんだん速く」にする力だと思っていただければわかりやすいです。

術式順転『蒼』(じゅつしきじゅんてんあお)

術式順転『蒼』は、所謂ブラックホールのようなもので、対象物を引き寄せる術式で強化した無下限のことです。原作では「収束」と呼ばれています。

これを使っている本人が「扱いが難しい」と言う程の威力で、物を破壊したり、潰したりともの凄く最強な力だと言えます。

虚式『茈』(きょしきむらさき)

虚式『茈』を使う五条悟
出典:pixiv@SIBATO

 

虚式『茈』 は、先程紹介した『赫』と『蒼』を合わせた複合術式です。一つ一つの力が結構最強なのに、さらに足して使うというチート能力のひとつです。これで地形を吹き飛ばした場面もあります。


領域展開・無量空処

五条悟の領域展開、無量空処
出典:pixiv@時島シクカ

 

五条悟の領域展開は、相手の脳に無限の情報を流し込む無量空処です。
領域展開は呪術の極致と言われる技で、術式を付与した結界に相手を引きずり込みます。

脳は知覚→伝達→行動というサイクルを繰り返しますが、無量空処は無限に終わらない知覚と伝達を強要します。
無量空処を受けた相手は、膨大な情報を流し込まれながら行動できない状態に

膨大な情報を流し込まれた脳自体も、ダメージを負います
作中では特級呪霊の漏瑚が脳に大きなダメージを受けなかったため、行動不能になるだけの技と思われていました。

実際は10秒間無量空処を受けただけで両面宿儺が、目から血を流すほどのダメージを負っています。
人間の脳なら、短時間で再起不能になる恐ろしい領域展開です。

反転術式も使える

反転術式で傷を治す五条悟
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

 

五条悟は、呪力を掛け合わせることで正のエネルギーを生み出す反転術式も使用できます。
反転術式は正のエネルギーで傷を治療する技ですが、さまざまな応用が可能です。

五条悟は禪院甚爾との戦いで、一度死亡し呪力の核心を得たことで反転術式を習得
反転術式を習得したことで、術式反転『赫』も使用可能になりました。

反転術式を常時脳に使用して回復させることで、脳の負担が大きい無下限バリアも常に発動した状態に。
反転術式も五条悟の最強を支える大きな要素になっています。

宿儺との戦いでは切断された腕を一瞬で元に戻しており、回復スピードも全呪術師でトップクラスです。

【呪術廻戦】カッコ良すぎ!五条先生の名言集

「大丈夫 僕 最強だから」

自分で最強を自覚している五条さんだからこそ言えるセリフです。「両面宿儺」を相手にする前に放ったこの言葉、もはや五条さんの代名詞と言ってもいいでしょう。

「犯人探しも面倒だから 上の連中 全員殺してしまおうか?」

https://twitter.com/EIGO65013143/status/1347698887121793025

……もはや先生とは思えない一言ですが、実はコレ、生徒である虎杖を上層部に殺されたと思い吐いたセリフです。いち生徒のために、これだけ怒ってくれる五条先生もカッコいいですが、実際そうできる力を持っているからこそ、本当に最強な先生だといえるでしょう。

「でも俺だけ強くても駄目らしいよ」

失踪した夏油と再会し、彼に想いを聞かされた後に放ったセリフで、単行本9巻での場面です。自分だけではどうにもならないこともある、と気付くきっかけになった回で、親友だった夏油との離別が印象的です。

「若人から青春を取り上げるなんて許されないんだよ 何人たりともね」

乙骨の死刑を推し進めようとする上層部に対し呟いたセリフで、単行本0巻での場面です。五条自身が高専時代での3年間を大事に思っているからこそ、出てきた言葉なのでしょう。過去編を知ってからのこの場面は、凄く胸打たれます。

【呪術廻戦】五条悟の同級生で親友だった夏油傑とは?

五条悟のたった一人の親友である、夏油傑(げとうすぐる)とは?

高専時代の五条悟と夏油傑
出典:pixiv@牙ya

 

五条の「たった一人の親友」であり、学生時代の同級生です。過去編では良くつるんでおり、二人して最強の存在として知られていました。

真面目な夏油に、反抗期代表のような五条、彼に諭される事も多くあり、「俺、正論嫌い」と喧嘩する場面もありました。

「一人称を俺、じゃなくて僕か私にしなよ」と言っていた夏油の言葉に、学生時代の五条は嫌だと言っていましたが、今では僕を使っているため影響はあったのかもしれません。

夏油傑との決別

五条悟と夏油傑
出典:pixiv@牙ya

 

弱い人を救うのが呪術師として当たり前だと信じて疑わなかった夏油でしたが、高専時代に任務をこなすうち、人間の汚い部分を目の当たりにし、ついには虐げられている人を助けるために大量虐殺をしてしまいます。

そのせいで夏油は死刑対象になってしまい高専から姿を消すわけですが、最後に二人が顔を合わせた際、「殺すならここで殺してもいい」と言った夏油に対して、五条は無言で見送る事しかできませんでした。

単行本0巻で、その後再会した夏油を五条自ら殺し、亡くしてしまった今でも、多大な影響を与えている重要な存在だといえるでしょう。

【呪術廻戦】五条悟に彼女はいるの?噂される人物とは

家入硝子(いえいりしょうこ)

家入硝子
出典:pixiv家入硝子

 

同期で、学生時代は同級生でした。夏油と3人で学生時代を過ごしているため、互いの信頼関係は長く一緒にいたぶん大分強いです。過去編で五条のサングラスをかけて遊ぶ場面もあり、仲は良いようです。

五条でも出来ない、反転術式で治療ができるお医者さんなので、この世代は3人揃って最強と言っても過言ではありません。

彼のことを「クズ」と称したお方でもあります。

庵歌姫(いおりうたひめ)

歌姫
出典:pixiv庵歌姫

 

現在は京都高専の先生をしており、五条の一つ上の先輩でもあります。五条を「バカ」と呼び、本気で嫌っているようで、すごく顔に出るのがわかります。

学生時代も今も「だって歌姫弱いじゃん」と先輩扱いはしていないですが、信頼関係はあるようで、京都校にいるスパイを探るよう歌姫に頼む場面もありました。

【呪術廻戦】五条悟の過去がアツい!彼を最強と言わせるまでにした所以とは?

幼いころから賞金首…?

うん百年ぶりに「六眼」と「無下限」を兼ね揃えて生まれた存在なので、幼い頃から有名だったのは言わずもがなです。最強までとはいかずとも、強いのに変わりはなかったので、幼少期から賞金首になっていたようです。

かつて親友だった、夏油傑の存在

夏油傑
出典:pixiv@ナイ

 

呪詛師(じゅそし)の中でも特級に位置する、五条悟のたった一人の親友である夏油傑。殺し亡くしてしまった今でも、影響を与え続ける彼の存在は結構大きいです。

呪術高専2年だったその頃、二人の強さははっきりと分かっていませんが、二級呪術師であった先輩の歌姫を「弱いもの扱い」する場面があったので、強さは1級以上かと思われます。

またその学生時代で、「少女の護衛と抹消」という矛盾した任務を、呪術師界のトップである天元様(てんげんさま)の指名によって受けることになった五条と夏油。順調に任務を遂行し、少女を保護する二人でしたが、彼らの前に禪院甚爾(ぜんいんとうじ)という強敵 が現れることにより事態が急変します。

“最強”のきっかけになった、禪院甚爾(ぜんいんとうじ)という人物

アップの禪院甚爾
出典:pixiv@SIBATO

 

禪院甚爾(ぜんいんとうじ)は、伏黒恵の父にあたる人物です。名前でもわかる通り禪院家の人間だったのですが、恵の母に出会った事で丸くなり、伏黒家に婿入したことで家を出ます。

任務遂行中だった五条と夏油の前に立ちはだかった彼は、術式をオフの状態にした五条を殺しかけます。しかも、禪院甚爾(ぜんいんとうじ)は呪力が全く使えないということが発覚するのです。

ただ、この事がきっかけで五条は苦手だった術式反転を習得し、死ぬことは免れることが出来ました。能力を新たに開花させた五条は、『赫(あか)』や『茈(むらさき)』を発動可能にさせ、これによって禪院甚爾(ぜんいんとうじ)を倒すことに成功します。

その後、今まで意識的に行っていた、術式の自動発動が出来るようになった五条はさらに強さを増していき、゛最強゛と言われるまでになりました。

今では、反転術式による自動回復も可能にし、さらには、寝てても不意打ちでも相手の攻撃が当たらないという…まさにチート能力を手に入れてしまいました。彼、禪院甚爾(ぜんいんとうじ)の存在が、五条の゛最強゛になるきっかけだと言っても過言ではないのでしょう。

【呪術廻戦】渋谷事変編で五条悟がまさかの封印?

2018年10月31日に起きた【渋谷事変】

後ろ向きの夏油傑
出典:pixiv@牙ya

 

最強と呼ばれた五条悟ですが、2018年10月31日に起きた渋谷事変で封印されてしまう展開になります。
渋谷事変は、ニセの夏油傑と特級呪霊たちによって、引き起こされた事件です。

夏油傑は五条悟を渋谷駅に呼び出し、特急呪物獄門彊(ごくもんきょう)で封印しました。
獄門彊はどんなものでも封印できると言われる生きた結界です。

五条悟は渋谷駅の戦闘でも、複数の特級呪霊を寄せ付けない強さを発揮。
しかし、死んだはずの夏油傑を見て動揺した隙を突かれて封印されてしまいました。

ニセの夏油傑は五条悟を恐れており、彼を封印するために渋谷事変を起こしたのです。
五条悟が封印された後に、ニセ夏油は呪術師にされた者たちが殺し合う死滅回游を開始。

呪術界だけでなく日本そのものが崩壊しかねない事態になっていきます。

【呪術廻戦】渋谷事変後に五条悟はどうなった?

25巻221話:来栖華の術式で封印を解かれ復活

宿儺と戦う日は12月24日
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

 

渋谷事変で封印された五条悟ですが、呪術廻戦221話でついに復活しました。
天元様は、獄門彊の裏門に当たる獄門彊裏を持っています。

過去の術師天使が受肉した来栖華の術式なら、五条悟の封印が解けることも明らかに
虎杖悠仁と伏黒恵は、死滅回遊の結界内で来栖華を仲間にすることに成功します。

来栖華の術式で獄門彊裏を消滅し、五条悟の封印は解けました
獄門彊が置かれた日本海溝のプレートで復活した五条悟は、羂索の前に現れて彼を殺そうとします。

しかし、伏黒恵の体に受肉した宿儺に邪魔されて、羂索殺害に失敗。
五条悟は伏黒恵を元に戻し羂索を倒すために、12月24日に宿儺と戦う約束をします。

25巻223話:新宿で両面宿儺との決戦に臨む

五条悟と殴り会う宿儺
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

 

呪術廻戦223話から人外魔境新宿決戦が始まり、五条悟と両面宿儺は戦うことになります。
領域勝負に苦戦した五条悟は、焼き切れた術式を反転術式で回復させたことで領域展開が使用不能に。

しかし、無量空処を受けた宿儺も脳に大きなダメージを受けていました。
2人とも領域展開が使えない状態になりますが、徐々に五条悟が優勢な展開になっていきます。

十種影法師術で呼び出された複数の式神とも渡り合う五条悟ですが、魔虚羅に無下限バリアを破られてしまいます。

五条悟は、魔虚羅を倒すために指向性のない虚式『茈』使用。
虚式『茈』を使った初めての自爆技は五条悟自身にもダメージを与えますが、見事に魔虚羅を撃破します。

宿儺も腕を失った上に反転術式での回復も遅くなり、観戦していた高専メンバーも五条悟の勝利を確信しました。

236話:無下限バリアに適応した宿儺の斬撃で死亡!

五条悟死亡
出典:『呪術廻戦』(Ⅽ)芥見下々/集英社

 

呪術廻戦236話では、宿儺の斬撃で五条悟が死亡するという衝撃の展開になってしまいます。
235話で宿儺を追い詰めた五条悟ですが、236話はなぜか夏油傑と再会する場面からスタート。

死亡したキャラと再会するシーンが続き、五条悟の口から宿儺に負けたかのような言葉が。
場面は現実の世界に戻り、宿儺の前には胴体を両断されて倒れる五条悟の姿がありました。

五条悟が切られたシーンはありませんが、235話のラストの直後に斬撃を受けてしまったようです。
宿儺は、無下限バリアに適応した魔虚羅の攻撃を自分の術式で再現することに成功。

五条悟は、次元を切り裂く宿儺の斬撃をまともに受けてしまい、死亡しました。
勝利した宿儺ですが、「天晴れだ五条悟 生涯貴様を忘れることはないだろう」と珍しく賞賛の言葉を送っています。

【呪術廻戦】五条悟についてまとめ

呪術廻戦の五条悟について解説しました。
アニメで五条悟が封印されるのとほぼ同時に原作で死亡するという展開になり、多くの読者に衝撃を与えました。

五条悟本人が死んだことに悔いがないと発言したことについても、賛否両論になっています、
ただ、五条悟が悔いがないと言って死んだのは、自分が育てた生徒たちの勝利を確信しているからなのかもしれません。

五条悟は宿儺に敗北しましたが、十種影法師術を使った上での勝利であり、本来の宿儺が五条に勝てたのかは微妙です。

宿儺は戦闘中にも強くなっており、戦いが始まった時は五条悟の方が強かった可能性もあるでしょう。

現代最強の五条悟は、本当に最強の呪術師だったのかもしれません。
五条悟の生徒たちと宿儺の戦いがどうなるのかに注目しましょう。

五条悟の関連記事

おすすめの記事