
目次
「ソードアート・オンライン2(SAO2期)」は2014年に放送された同名ライトノベルのアニメ化第2期作品です。
本作でもオンラインゲームの世界を中心に、少年少女の戦いや儚い人生が描かれます。
「1期が面白かったので2期も観たい!」「1期もまだ観てないけど情報は先に仕入れておきたい!」
様々な声にお答えするため、本記事ではSAO2期のあらすじや魅力、全話の感想をまとめ、さらにSAO2期を実質無料で観る方法をご紹介します。
これを読んでまだまだ続くSAOシリーズを楽しんでいきましょう!
アニメ「ソードアート・オンライン2期」とは?
ソードアート・オンライン Blu-ray Disc BOX 発売告知CM
アニメ「ソードアート・オンライン2期」の基本情報
ソードアート・オンライン2(以下SAO2期と表記)は同名のライトノベルを原作としたアニメ化第2弾作品です。
2012年7月に放送された1期に続き、2014年7月に2期が放送されました。
2019年10月には最新作『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』が放送されます。
本記事では壮大なSAOシリーズの2作目、「ソードアート・オンライン2」のあらすじや魅力、感想を振り返ります。
アニメ「ソードアート・オンライン2期」のあらすじ
ファントム・バレット編(第1話~第14話)
SAO事件(1期前半)から一年、かつての記憶が薄れつつある中、またも仮想世界で殺人事件が起きます。
仮想世界で撃たれたプレイヤーが現実世界でも死亡する。そんなことが本当に起こりうるのか。
SAO事件を解決に導いたキリトこと桐ヶ谷和人は事件が起きたゲーム、ガンゲイル・オンライン(GGO)に潜入して調査を開始、その中で出会った少女シノンとともに事件に立ち向かっていきます。
キャリバー編(第15話~第17話)
アルヴヘイム・オンライン(ALO)の中で伝説の剣《エクスキャリバー》が発見されます。
かつての事件で一時的にその剣を手にしたキリトは本当の意味でエクスキャリバーを手に入れるためにいつものメンバーとクエストに向かいますが、そのクエストの裏ではALO世界そのものを揺るがす事態が動いているのでした。
マザーズ・ロザリオ編(第18話~第24話)
ある日アスナは、自分のオリジナルスキルの継承を報酬として他のプレイヤーからの挑戦を受け続ける者の噂を聞きます。その名は《絶剣》
アスナも絶剣に挑戦して惜しくも敗れますが、絶剣ことユウキからギルドへの勧誘を受けます。
ギルドの名は《スリーピング・ナイツ》
何の変哲もない少年少女の集まりに見えましたが、彼らは共通する秘密を抱えていました。
アニメ「ソードアート・オンライン2期」の主要登場人物
ファントム・バレット編では仮想世界で再び起きた殺人事件の調査のためにガンゲイル・オンライン(GGO)の世界に潜入する。
キャリバー編ではかつて入手した伝説のアイテム《エクスキャリバー》を本当の意味で手にするためにクエストに赴く。
マザーズ・ロザリオ編では彼女が中心となり、ユウキやギルドメンバーとの交流、母との確執が描かれる。
たまたま知り合ったキリトともに事件の解決に向けて動く。
昔のとある事件によるトラウマを抱えている。
惚れっぽい恋多き男性であり、キャリバー編では彼の淡い恋が描かれる。
絶剣として数多のプレイヤーからの挑戦を受け付け、返り討ちにしている。
アスナに興味を抱いて彼女をギルドに勧誘する。
アニメ「ソードアート・オンライン2期」の主題歌情報
ファントム・バレット編オープニングテーマ『IGNITE』藍井エイル
ファントム・バレット編エンディングテーマ『Startear』春奈るな
キャリバー編,マザーズ・ロザリオ編オープニングテーマ『courange』戸松遥
キャリバー編,マザーズ・ロザリオ編エンディングテーマ『シルシ』LiSA
アニメ「ソードアート・オンライン2期」の魅力と評価
アニメ「ソードアート・オンライン2期」の魅力~さらなる多面性を見せる仮想世界技術~
1期から一貫して2期でもオンラインゲームの世界を主軸にする本作ですが、1期とは全く違った面を見せてくれます。
1期の舞台はファンタジーな世界でしたが、2期のファントム・バレット編では硝煙が燻るハードな世界が舞台です。さらにはソードの名を冠するアニメにおいて銃を主体にした戦闘が描かれています。
また、これまでは殺人の舞台になるなど仮想世界の負の面が描かれていましたが、マザーズ・ロザリオ編では人を生かすための仮想化技術が描かれます。
重いテーマのファントム・バレット編とマザーズ・ロザリオ編に挟まれたキャリバー編も息抜きに丁度いい温度の話です。
アニメ「ソードアート・オンライン2期」の評価
やっぱりSAO泣いてしまったよ…分かってたけど泣ける…そして、次へのフラグが立ってるじゃないですか〜〜‼︎
— キュー子 (@KoroIs) December 20, 2014
本当に仮想世界と現実の良いところ悪いところ上手く描かれてるなぁ〜結構考えさせられる話‼︎続きが早く見たい‼︎
SAO完全に3期のフリじゃないですか…!
— 堀江詩那 (@shina_horie) December 20, 2014
アリシゼーションがアニメ化したらほんとやばいな~凛子さんんんん
ソードアートオンラインⅡ最終回。涙涙で涙がとまらないよーorzもうほんと!最高でしたね!!いい意味で。ただただその言葉しか出てきませんよ。きっちりと三期の伏線も残したことだし!このままゲームでもいい流れのまま三期突入!ってなってほしいですね(^○^) #sao_anime
— 「 」 (@SAOALO_GGO) December 20, 2014
SAOの最終回ほんとに良い話すぎた
— ゆうた (@aab74178066) December 20, 2014
ユウキの最期のシーンが一番泣けた
で、最後のキリトの表情とあのお方の名前がでて鳥肌立った
SAO2 最終話 最後に明日奈が和人に言った台詞はアリシゼーション編へのフリだよなぁと。何年先になるかわからないけどアニメで見れる日が来るんだろうか #sao_anime
— ヒラ (@hirari1989) December 20, 2014
高評価なのはもとより、放送当時は続編への期待も多くありました。
安心してください。続編あります。
筆者評価:44点/50点 |
|
||
---|---|---|---|
作画 |
|
||
音楽 |
|
||
ストーリー |
|
||
独自性 |
|
||
メッセージ性 |
|
アニメ「ソードアート・オンライン2期」の全話あらすじ、感想(ネタバレ注意)
ファントム・バレット編
#01 銃の世界
SAO事件から1年、キリトこと桐ヶ谷和人は総務省仮想課の菊岡に呼び出され、VRゲームにまつわる奇妙な事件について聞かされます。
ガンゲイル・オンライン(GGO)の有力プレイヤーが死銃(デス・ガン)を名乗る者にゲーム内で撃たれ、現実世界でも心不全により死亡したとのことです。
デス・ガンは実力のあるプレイヤーを狙っており、菊岡はSAO事件を解決に導いた和人に協力を求めます。
協力を渋る和人ですが、数奇な運命を感じました。
SAO事件も過去の物になりかけた時に起きた仮想世界での殺人事件、その世界に再び呼ばれている気がする。まるで誰かに『忘れるな』と言われているかのように。
1期の#01『剣の世界』と対になるサブタイトルで物語が幕を開けます。
2期の導入として死銃事件の説明をするとともに、1期の振り返りを兼ねて和人と明日那のVRゲームと現実世界の違いについて語り合うという1期と2期を一つの物語として繋ぐエピソードです。
この他にも1期の知識があったうえで2期を観たほうが得られるものが多いシーンがたくさんあるので未視聴の方はぜひ1期もご覧ください!

出典:「ソードアート・オンライン2」1話
概要だけ書くとお固い話のようでが、#01の半分は和人と明日那のデートシーンです。羨ましいですね。
#02 氷の狙撃手
大型狙撃銃《ヘカートⅡ》を武器とするGGO随一の狙撃手、シノン。
彼女は所属するスコードロンの仲間とともに他のスコードロンを襲撃します。
順調に進むかと思われた襲撃ですが、思わぬ強力な武装を用意していた巨漢の男により形成は逆転します。
弱気になる仲間をシノンは叱咤し襲撃を強行、辛くも勝利を収めます。

出典:「ソードアート・オンライン2」2話
脚を失いながらも突撃して空中からの射撃。狙撃手と紹介しましたが、いきなり大胆な戦いが描かれます。

出典:「ソードアート・オンライン2」2話
一方、今週もイチャイチャするキリトとアスナ。羨ましいですね。
しかし、キリトも何やら決意を固めたようです。
2枚目の画像はGGOではなく、1期の舞台でもあったアルヴヘイム・オンライン(ALO)です。
同じVRゲームですが、ファンタジーの世界を基調とするALOに対し、今作の舞台のGGOは硝煙渦巻くハードな世界観です。
戦闘も一部の魔法を除いて近接戦が主体だった1期とは異なり銃撃戦になるので同じシリーズでも新鮮な印象を受けます。
#03 鮮血の記憶

出典:「ソードアート・オンライン2」3話
シノンの現実世界での名前は朝田詩乃。ゲーム世界と比べるとやや地味目な印象です。
彼女は幼少期の頃、郵便局で強盗犯と鉢合わせ、揉み合っているうちに強盗が持っていた銃で相手を射殺してしまいます。

出典:「ソードアート・オンライン2」3話
それがトラウマとなり、銃を見ただけで彼女は激しく取り乱すようになりました。
ですがGGOの中では、シノンでいる間は銃を握っても向けられてもなんともありませんでした。
シノンとして強くなれば、現実の詩乃もトラウマを克服できると考え、彼女は強さを求めて戦い続けています。
また、詩乃がメインの回でしたが、キリトにも動きがありました。
アスナに事情を伝え、ついにGGOの世界にログインしました。
詩乃の重いトラウマが明かされたエピソードでした。
1期も含めて、これまでの死者はすべてゲーム内の出来事が反映された結果でした。
一転して今回は現実世界での、それも今後メインになっていくだろう人物の殺人です。
自分の身を守るためとはいえ、このような過去が描かれたのは衝撃的でした。
#04 GGO
ついにGGOにログインしたキリトですが、自分の視界に映る長い髪に違和感を覚えました。
鏡を見るとそこに映るのは、

出典:「ソードアート・オンライン2」4話
女性のような顔立ちの自分でした。
元から童顔だったキリトがさらに可愛くなりました。これはこれで良し。
新しい世界で右も左も分からないは通りがかったシノンに道を尋ねますが、シノンはキリトを女性と勘違いしてしまいます。
誤解を解くか迷ったキリトですが

出典:「ソードアート・オンライン2」4話
案内してもらうために話がややこしくしならないよう女性として振る舞うことに。ネカマですね。
この世界の戦闘や武器について店で装備を整えるキリトですが、とある武器種に目を留めます。
フォトンソード、これまでキリトが慣れ親しんできた剣です。
銃撃戦が主体のGGOにおいて剣は不利だとシノンに止められますが、キリトは迷わずこれに決めます。
銃の世界であるGGOにおいてキリトの剣術がどこまで通用するのか、今後が期待されます。
#05 銃と剣
キリトは自分の実力を示すため、デス・ガンに目をつけられるためにゲーム内イベント『バレット・オブ・バレッツ(BoB)』にエントリーします。
予選に備えて装備を変更するキリトとシノンですが、シノンの着替えを見てしまったキリトはついに耐えきれず自分が男であることを白状します。
許しを請うキリトですが下着を見られた恥辱のシノン。

出典:「ソードアート・オンライン2」5話
この直後、キリトにビンタ一閃、これまで仲良く交流していたシノンですが険悪な仲になってしまいました。素性を偽った因果応報です。
その後BoBの予選、キリトの初陣が始まります。
開始直後は慣れない銃撃の嵐に翻弄されるキリトですが、持ち前の剣技を活かして銃弾を切り払いながら突撃、相手の胸を刺し貫いて勝利を収めます。

出典:「ソードアート・オンライン2」5話