目次
物語終盤で登場した炭治郎にそっくりな登場人物「竈門炭吉」ですが、実はヒノカミ神楽と深い関係があったことはご存知でしょうか?
竈門炭吉とは一体何者なのでしょうか。
今回はそんな竈門炭吉が物語にどんな影響を及ぼすのか、余すことなくご紹介させていただきます。
【鬼滅の刃】竈門炭吉(かまどすみよし)とは?
まずは竈門炭吉が一体どのような人物だったのか見ていきましょう。
炭治郎の祖先
炭吉は炭治郎とそっくりな顔をしていますよね。
それもそのはず、炭吉は炭治郎の祖先なのです。
炭吉は炭焼き業を営んでおり、炭治郎の代の竈門家も炭焼き業を営んでいたことからも繋がりがあったことがわかりますね。
竈門炭吉の家族構成
炭吉は、妻と娘と末っ子(明らかにされてはいませんが息子と思われます)の四人で暮らしていました。
妻の「すやこ」は溌剌とした性格の女性で、よく寝る人のようです。
後ほど詳しく触れますが、娘の「すみれ」は縁壱が炭吉たち夫婦を助けたことで誕生しました。
すみれは縁壱との別れの際に白と鴇色のニチニチソウを手渡したのですが、それぞれの花言葉は「生涯の友情」、後者が「優しい追憶」だったようです。
【鬼滅の刃】竈門住吉の登場シーン
では続いて、竈門炭吉の作中での登場シーンを見ていきましょう。
炭治郎の夢に継国縁壱と登場
炭治郎が生きてた時代にはすでに故人となっていた炭吉は、炭治郎の夢の中に縁壱とともに登場していました。
炭治郎は夢の中で炭吉の視点となっており、刀鍛冶の里では記憶の遺伝といわれていたようです。
- 99話「誰かの夢」
初登場は99話でした。
上弦の陸である堕姫・妓夫太郎との戦闘で昏睡状態に陥った炭治郎が見た夢に登場しました。
縁壱が生まれたてとみられるすみれを腕に抱くシーンから始まります。
縁壱が「ただで飯を食い続けるのも忍びない」と言っていることから、縁壱は炭吉の家にしばらく滞在していたようです。
すぐに出ていくという縁壱に対し、炭吉は自分たちの命を救ってもらっており、おかげで娘も生まれたのだから気にしないで欲しいと伝えるも、縁壱の意思は固くゆるぎませんでした。
それまでの滞在で縁壱の後継がいないことを聞いていた炭吉は、せめて自身が後世に伝えると縁壱に言いますが、必要ない、と断られてしまいます。
そして、自分は大切なものを何一つ守れず、為すべきことを為せなかった何の価値もない男なのだ、と言い残し炭吉の元を去ったのでした。
縁壱は自身が妻を守れなかったこと、そして倒すべきであった鬼舞辻無惨を倒せなかったことを悔やんでおり、自分は価値のない人間だと思い悩んでいたのです。
- 186話「古の記憶」
2回目の登場は186話でした。
鬼舞辻無惨の大量の血を含む攻撃を受け、意識を失った炭治郎の夢の中に登場します。
2年ぶりに炭吉の元に縁壱が訪れたシーンから始まります。
いっぱいいっぱいになり誰かに話を聞いて欲しいと思った縁壱に思い浮かんだのは炭吉とすやこの顔だったのです。
そして縁壱は自身の生い立ちを話始め、無惨との出会い、そして鬼殺隊を追放されるに至った経緯を話したのです。
炭吉はあまりの縁壱の境遇にかける言葉もなく、ただただ涙を浮かべました。
そこへ2歳となったすみれが来て、縁壱に抱っこをせがみます。
すみれを抱き上げ、すみれがきゃっきゃと喜ぶ姿を見た縁壱はさまざまな感情が溢れ涙を流したのです。
そこへ栗をとってきたすやこが現れ、縁壱を宥めたのでした。
- 192話「廻る縁」
最後の登場は192話です。
気を失った際に見ていた夢を、炭治郎が回想し、その中に登場しました。
すやこにせがまれた縁壱が日の呼吸を披露しているシーンでした。
炭吉はそれをつぶさに見つめ、ひとつも取り零すことなくその瞳に焼き付けました。
縁壱の披露した日の呼吸はあまりに美しく、剣を振るう縁壱は精霊のように見えたほどでした。
そして縁壱との別れ際、炭吉は縁壱にあることを約束するのでした。